• ベストアンサー

ネットブックについて

工人舎が販売しているSK3KX06Lを購入しようかと迷っています。 現在SOTEC社製DC204を使っていますが、SSDのプチフリがひどく修理依頼し物理的にSSDを交換してもらいましたが、改善しないので今回はHDDにしようと思っています。 私の住んでいる広島にはデオデオコンプマートというPC専門店があります。 そこでも同じ機種を店頭に並べてあるのですが、気になる排熱時の音が周りの音にかき消されて聞こえません。 今使っているDC204は30分くらいすると音がうるさいので気になります。 このSK3KX06Lはどうなのでしょうか? SK3KX06L / SK3WX06L 公式サイトの仕様ページにこのように書いてあるのですが、何が違うのでしょうか? 予算は5万円としています。 他に何か良いPCがあれば教えてください。 持ち歩くことが多く、軽いのと薄いのがほしいと思っています。 条件が多いですが、回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • A88No8
  • ベストアンサー率52% (834/1602)
回答No.1

こんにちは  昨年末にIntelがGPUとメモリコントローラを統合した新型Atomと周辺チップを発表しそれを搭載した製品がボチボチ出始めています。  現行atomよりさらに消費電力が少ないのが一番の売りのようなので今よりファンが回るまでの時間が長いか全くファンの音がしない(ファンを持たない)製品が出来る可能性があります。  出来たら、もうひと月待って検討しましょう(^_^;  Atomがターゲットから外れていたらごめんなさい。  ただ搭載できるメモリも1GBは越えそうだし、Atomに乗っかっているGPUで動画も実用性が高まっているようなのでCULVノートじゃなくても使えるのでは?という期待があります。  また、先行したAMDのセットも気になります。

Aoox
質問者

お礼

新型Atom気になります。 それまで少し待ってみることにします。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 1pam
  • ベストアンサー率21% (109/517)
回答No.2

DC204は使わないのですか? フリーズ(ぷちふり)が起こるのは,環境とSSDの特性によります.それが起きても故障ではありません. MachDriveやプチフリバスターのようなツールを試しましたか? 効果はかなりありますよ. SSDを気持ちよく使うには.まず,SSD以前にPCが気持ちよく動くような設定が必要です. これはSSD特有のテクニックは不要です. その上で,フィルシステムをFAT32にすればフリーズはほとんど起こらなくなります.

Aoox
質問者

お礼

プチフリ対策を行って使っていますが、かなり重いです(笑) やはり安価なSSDでメモリコントローラーを内蔵してない分遅いんでしょうね。 新型Atomも気になりますし、もう少し待ってみることにします。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PCショップで購入した中古PCの返品について

    本日、市内某PCショップにて中古PCを購入しました。 ちなみに、購入時店頭のPCスペック表を確認すると「SSD」ではなく、「HDD」と記載されていました。 家に帰ってさっそくセットアップをしていたらHDDの音もせず、プチフリのような現象も出るのでおかしいと思いデバイスマネージャーからデバイスの確認をするとやはりHDDではなくSSDが搭載されていました。 確かに安価なSSDはプチフリが発生するのは知っていますがSSDとスペック表に記載されていればこの機種を買うはずはなかったんですが、購入時HDDという表記があったのでこの機種を買ってしまいました。 レシートにはお約束の「返品、交換は初期不良の場合に限ります」と記載されています。 即店舗に電話したのですが、営業時間を10分すぎていて、つながりませんでした。 こういう場合は返品できるのでしょうか? 金額が数千円単位ではないので、気になります・・・。 回答よろしくお願いします。

  • 工人舎のノートPCに付いて

    工人舎のノートPCに付いて詳しい方 お教え下さい。 しつこいと言われそうですが、前にも質問した通り7インチ位の画面サイズ(それより小さくても可)のノートPCを探しています。用途は、自作のエクセルのデーターを常時持ち歩く為です。アイフォンのユーザーですからアイフォンできちんと表示出来ればそれはそれで良いのですが、正しく表示出来ませんでした。このサイトで色々質問した結果、やっぱりエクセルはウインドーズ用のオフィスに叶わないと言う結果でした。色々調べた結果富士通のLOOX U/G90が良いのではと言うご意見を頂き、秋葉原で探したものの中古・デッドストックを含めてまだ見つかっていません。ネットオークションでは出ているものの、機械物ですから直接自分で状態を確認した上での購入を考えています。と言う事でまだ購入出来ていません。 その後色々調べたら、工人舎のPCと言うのが出て来ました。工人舎のサイトをクリックするとオンキョーのサイトに繋がり、その中で工人舎の所をクリックすると数種類のPCが表示されました。その中で、私の希望に近いPCが有りました。しかし詳しい値段が解りませんでした。価格・COMのサイトから検索すると、登録されたショップが無いとの事。そこで再度工人舎のサイトをクリックして販売店を見るとソフマップ本店となっていたので、仕事帰りに行ってきました。ソフマップ本店に行くとオンキョーダイレクトのコーナーは有ったものの、工人舎の製品は販売を辞めたとの事でした。 と言う事なのですが、工人舎のPCの現在の価格・販売店が解る方がいましたらお教え下さい。ちなみに購入を考えている型番は、SK3KX06L です。 ソフマップの店員さん曰く、もしかしたら工人舎自体がPCの販売から撤退したのでは・・・と言っていました。確か工人舎って韓国のメーカー製PCの日本語版を販売していたハズですから、最悪工人舎がPC販売から撤退したとしたら、韓国からの直輸入も考えています。とすれば韓国語版ウインドーズ搭載のPCとなると思うのですが、韓国語版ウインドーズをアンインストールして日本語版ウインドーズをインストールする事になるかと思います。そうしないと日本語版オフィスが上手く起動しないのでは・・・と思います。仮に韓国語版ウインドーズ搭載機を購入した場合、日本語版ウインドーズをインストールするのは難しいですか??? 仮に正規版ウインドーズがインストール出来てもドライバーが心配で・・・・。LENOVOみたいにドライバー類を全公開しているとは思えないので・・・・。その点も含めて日本語版ウインドーズをインストールして正しく起動させるのは難しいですか??? 以上詳しい方ご教授お願いします。

  • SOTEC HS302-YMD のメモリ増設について

    SOTECのHS302-YMDというノートPCのメモリを増設したいと思い、 裏を開けてみたところメモリを増設できるような場所がありませんでした。 仕様書を見てみるとメモリスロットは1スロットとのことでした。 (http://download.sotec.jp/MANUAL/DC02N044L02A.pdf) もしかして増設できないのでしょうか?

  • SOTEC WL2120 CPUファン

    SOTEC製 WinBook WL2120を使用しています以前から音がひどかったので交換したいのですが、どなたかファンの型番は CF0550-B10L DC5  同型を販売してる店(できれば通販可能な店)もしくは代用可能な型番御存知の方いましたら教えてください。お願いいたします。

  • Cubase le4の音量について

    オーディオインターフェイスUS-122Lについてきたcubase le4を使って声を録音をしています。 cubase le4に録音すると声がとても小さくイコライザで最大まで上げてやっと普通より小さいくらいです。 US-122lの方のマイクボリュームも上げているのでUS-122lの問題ではないと思うのですが… マイクはSHUREのダイナミックマイク PG58を使い、audio-technica MusicalSeries キャノンケーブル(オス-メス)からオーディオインターフェイスUS-122lに繋ぎUSBコネクタからパソコンに繋いでいます。 パソコンはSOTECのデスクトップを使用してます。 やはりコンプなどを使って音を上げなくてはならないんでしょうか? 回答お願いします。

  • HDDの記録を消去したノートPCについて。

     SOTECのWM353LというノートPCのHDDの記録を誤って消したのでデスクトップパソコン用のXPのOSCDをインストールした。  そしたら動作が鈍くなって音が起動の時の音しか出なくなりました。どのようにすればこれらの不具合を直せるでしょうか?

  • ノート用CPUファン探しています

    SOTEC製 WinBook WS3100xpを使用しています 以前から音がひどかったので分解してみたところ CPUクーラーのファンがかなりぶれていました 交換しようと調べてみたところ入手先が見つからなくて困っています。 どなたか同型を販売してる店(できれば通販可能な店)もしくは代用可能な型番御存知の方いましたら教えてください 取り寄せや相談できる店でもうれしいです ファンの型番は CF0550-B10L DC5V 0.2A です 宜しくお願いします。

  • Gen3対応なのにGen2になる

    長文で申し訳ありません。困っているので助けてください。 NEC製デスクトップPC、MK-36L/L-KにWindows10Pro(20H2)をクリーンインストールして使っています。友人から中古のM.2_NVMe_SSDをもらいました。MK-36L/L-KのBIOSを確認したところ、PCIe-X16スロットはGen3対応になっているので、Gen3に設定・保存して、PCIe-X16スロットにSSDを実装した変換ボードを取り付けて、CrystalDiskINfoで状態を調べてみました。ところが対応転送速度の欄に「PCIe2.0/PCIe3.0」と表示され、CrystalDiskMark7での読込転送速度は1660MB/sです(他の新しいPCに取り付けて計測すると3050MB/sでます)。なお、Windows10クリーンインストール後には通常のアップデートとNECのホームページより「MEIドライバーとチップセットドライバ」をダウンロード及びインストールをしています。変換ボードとSSDは以下の通りです。どなたか解決方法を教えてください。 ・PCIe-M.2変換ボード:GLOTRENDS製 PA09_HS ・M.2 NVMe SSD:SK Hynix製 HFS256GD9TNG-L5B0B R:3200MB/s W:1100MB/s ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • モニターのスピーカー

    友人からSOTECのPCを譲り受けて現在使用しております。 モデルはPC STATION 2270C.モニターの型番はL5PAS3-G3です。 OSはWindowsXP Home Editionです。 モニターにスピーカーが内蔵されているので使用したいのですが、音が出ません。 コントロールパネル→サウンド、音声、およびオーディオデバイス→スピーカーの設定を変更する→モニタステレオスピーカー(またはモニター内臓ステレオスピーカー)と設定しても音が出ません。ミュートのチェックボックスは外れていますし、音量(Volume Control)は最大になっています。 スピーカーの設定でヘッドホンにするとタワーの背面の端子にイヤホンで音を聞くことが出来ます。どうすればモニターのステレオスピーカーから音がでるのでしょうか?(ちなみにマイコンピューターのプロバティでデバイスマネージャーではどのデバイスも正常に動作しているようです。) (SOTECのHPのマニュアルは一通り読みました。ご教示、よろしくお願いいたします。

  • thinkpad l540 のメモリ認識がおかしい

    thinkpad l540 (WIN10PRO 64bit) を既存500GB HDDから500GB SSD に交換、同時にメモリを8GBから16GB(8GB*2枚)に交換しました。なお増設したメモリはCFD販売 ノートPC用 メモリ PC3-12800(DDR3L-1600) を2枚です。既存メモリは使いません。 手順 ・SSDにクローン作成 ・SSDに換装。既存メモリ取り外し。新規メモリ2枚取付 この後起動は早くなったのですがOSレベルでメモリが8GBしか認識されません。BIOSでも8GBの認識です。 何らかの設定不足?、メモリが不良?、取付不良?(カチッと音がするよう嵌めたが) 仕様をみても最大16GBとあるので上記の内何かと思っています。 どうすれば16GB認識させられるでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • PX-M5041Fでコピー作業中に電源が切れず困っています。キャンセルを押しても電源が切れない状態が続いています。この問題の解決方法を教えてください。
  • PX-M5041Fの電源が切れません。キャンセル中の画面になり、5分以上経っても電源が切れない状態です。どのように対処すればいいでしょうか。
  • PX-M5041Fの電源が切れません。電源ボタンを押しても電源が切れず、光が点滅し続けています。この問題の解決方法を教えてください。
回答を見る