• ベストアンサー

マニュアルフォーカスが可能なコンパクトデジカメ

hayasi456の回答

  • hayasi456
  • ベストアンサー率40% (2402/5878)
回答No.4

コンパクトデジカメではMFの操作性は・・・・ 一眼レフが良いと思います。 予算を超えますが http://review.kakaku.com/review/00491011154/ 予算と用途がハッキリしていれば中古でも良いと思います。 キタムラが近くにあれば全国の支店の在庫から探してくれますよ。 http://www.net-chuko.com/guest/#advice ついでに http://www2.tokai.or.jp/kazu.kobayashi/ko_za3.htm http://www.olympus.co.jp/jp/imsg/webmanual/special/aquarium/index02.html

peraiar
質問者

お礼

一眼レフも憧れるんですが、どうも高い、難しいイメージがあります。でもかなり安いものもあるんですね。余裕が出来たら挑戦してみたいと思います。 URLも参考になりました。中古でも検討してみます。

関連するQ&A

  • コンパクトデジカメと一眼レフデジカメ

    今持っているデジカメはコンパクトデジカメでixyの300万画素のものです。液晶も小さいしので新しいものに買い換えようかと考えています。 用途としては普段の生活での撮影、アウトドアでの景色等の撮影を考えています。ixyの1000万画素のものが安くなっているので、そちらに買い換えようかと迷っていたのですが、今持っているコンパクトデジカメだと夕焼けと夜景がきれいに撮れない(夕焼けのオレンジがかなり薄い)のでデジタル一眼にしようかとも考えています。きっと一眼のほうがレンズが大きい分、光量が多くてきれいに写るのかなと。 そこで質問させて頂きたいのが、今のコンパクトデジカメでも夕焼け・夜景が綺麗に写るんでしょうか?それともやっぱりコストが高くなっても一眼を買った方がいいんでしょうか? アドバイス、よろしくお願い致します。

  • リコーのコンパクトデジカメCX3を使っています。

    リコーのコンパクトデジカメCX3を使っています。 晴天の屋外で、三脚を使って、ISO感度80固定で人(全身・静止)を撮影した場合、 焦点距離28mmで2mの距離から撮影した画像と、焦点距離300mmで20m離れて撮影した画像を比べると、 写っている人の大きさはほぼ同じですが、28mmのほうが明らかにシャープで鮮やかに写ってます。 これはなぜですか? レンズの光学的な特性ですか? オートフォーカスの甘さですか? 他機種・他社の10倍・5倍ズームのコンパクトデジカメでも同じようなことが起きますか? 一眼レフのデジカメでも、28mmのレンズと300mm・150mmのレンズを交換して撮影すれば同じような差が出ますか? フィルムカメラでも同じような差が出ますか?

  • フォーカスが微妙に合いません

     念願の一眼レフデジカメを購入しました(Pentax K100Dレンズキット)。(止まっている)バイクをパシパシ撮っているのですが、撮ったときにカメラの液晶画面では気づかないですがパソコンに転送してフォーカスが微妙に合っていないことが多いことに気づきました(画面中どこにもフォーカスが合っていないような感じ)。  カメラはPモードか絞り優先、AFでやっています。AF焦点は中央に設定してやっています(当然シャッター半の時には中央に被写体が来るようにしています)。バイクから約3m程離れバイクの側面を撮るだけでもフォーカスが甘いような気がします。全体的に黒いバイクなのでどうしても黒い場所(シートやタンク)にAFを併せて撮っています。  同じ場所に立って、広角側・望遠側を変えてみてもそんなにボケ方に変化はありませんでした。また、PモードだとF値は4.0~5.6位の値なので、絞り優先に変えF値を8位に上げても効果はありませんでした。  手ぶれ防止機能付きのカメラだったので、手ぶれ機能OFFにして三脚立ててシャッターを2秒ディレイに設定して、ブレの要素を取り除いて撮ってみましたが、効果はありませんでした。  物は試しと、バカチョンカメラの様にMFに変え距離を∞に設定しても変わりませんでした。  色々試してみたのですが、バイクではなく植物や人物だと綺麗に写るようです。植物は30cm位の接写、人物は3m位の距離で撮影、また、最望遠側でバイクのメーター周りを撮ると綺麗だったりします。同じ位置で最広角側にするとメーターの文字等がぼやけます。何故、バイクを撮るときだけフォーカスが甘くなってしまうのでしょうか?

  • AFの速いコンパクトデジカメは

    レリーズタイムラグの速いコンパクトデジカメは多く販売されるようになりましたがAFのスピードは仕様に公表されていませんのでわかりません。 動きの速い子供を次々と撮りたいのですがレリーズタイムラグがいくら速くてもAFが遅いとシャッターチャンスを逃します。 同様に1枚目の撮影から2枚目の撮影に移るときに時間がかかってもチャンスを逃します。 勝手な質問ですが次のことを知りたいです。 (1)AFの速い機種は (2)レリーズタイムラグの速い機種は (3)次のコマの撮影までに時間のかからない機種は (4)総合的に撮影時間が短いとは(1)(2)(3)の合計で決まると思いますが、どの機種でしょうか?

  • デジカメ 倍率指定 オートフォーカス

    コンパクトデジカメで、いろいろな人物の画像を撮影し比較したいのですが、部位の大きさの比較もできるように、オートフォーカスで倍率を指定して撮影できるものでしょうか? もし機種により可能不可能があるのでしたら、可能な機種を御教授頂けたら幸いです。

  • フラッシュが強い機種を探しています

    フラッシュが強いコンパクトデジカメを探しております。 一眼レフデジカメで外付けフラッシュを付けた方のが明るいのは分かっているのですが、コストもかさむし、場所もかさばります。 用途は、クラブやディスコ等の暗所(ミラーボールがありますが暗いです)、他には気軽にパシャパシャ撮るとかです。 普段はフジのfinepix A800って機種を使っていますが、暗所ですとAFが決まりません。 オススメありましたら教えて下さい。 RICOHの現場用の10メートルでも撮影可能な大光量フラッシュのデジカメも気になりますが、ちょっと高価ですし・・・

  • フォーカスが速く、室内で動く子供を撮りやすいカメラ

    はじめまして。 コンパクトデジカメの買い替えを検討しています。 満たしたい条件は、 チャンスを逃したくないので起動・オートフォーカスが速く撮影までの時間が短い事。 室内で子供を撮影することが多いので、動く被写体に強く、手ぶれに強いこと。 メーカーや画質などよりも、上記を優先したいと思っています。 おすすめモデルがございましたらよろしくおねがいします!!!

  • 手ぶれ補正が強力なコンパクトデジカメを教えてください

    現在、PanasonicのDMC-FX9を使用していますが、不満が多くなってきたので買い換えを考えています。 そこで、手ぶれ補正が強力な接写に強いコンパクトカメラでお勧め機種があったら教えてください。 使用条件としては、あまり明るくない室内でのスナップ撮影と、光量が確保できる環境での接写をすることが多いです。 FX9で不満を感じるのは、スナップ撮影時に手ぶれ補正で補正しきれないこと、あまり寄った接写ができないこと、の2点です。 大きさには非常に満足していますので、これより大きくなるのは望ましくありません。 優先順位としては『手ぶれ補正の強力さ』>『接写に強い』になりますが、接写もFX9より得意だと助かります。 FX9の手ぶれ補正で満足できないことからお分かりのように、正直いって私の撮影技術は非常に低いです。 接写の時以外は調整等しなくても簡単に撮れるほうが望ましいですが、『手ぶれ補正の強力さ』が最優先になります。 ただ、カメラのことはよく分かっていないのですが、手ぶれ補正は強力でなくても感度が高いので明るくなくてもピンぼけしにくい、とかの代替案があるなら大歓迎です。 他の条件はあまり気にしないのですが、以上の条件に合うコンパクトデジカメはありますでしょうか?

  • IXY900is フォーカスの切り替え

    先日安くなってたIXY900isを購入しました。 この機種には「顔優先AF」というものがついているのですが 普段は景色や草花がメインのため顔優先AFではピントが合わせづらく センターフォーカスにして使っています。 上記のように普段使いならこれで問題ないのですが例えば旅行などに行った場合 人物撮影と風景撮影を同時進行、というかどちらも頻繁に行いますよね? 人物や集合写真では顔優先AFが威力を発揮してくれるのですが その後すぐ風景を撮ろうとすると顔優先AFでは思ったところにピントがいかず そのような状況で度々「顔優先AF」を入り切りするのが非常にまどろっこしく感じています。 このカメラでは基本的にフォーカスはどのモードにしておけばよいのでしょうか?

  • コンパクトデジカメ

    コンパクトデジカメの購入を考えています。 しかし、種類があまりに多くてどのモデルを買えばいいかわかりません。 本格的に趣味で始めるとかではありませんが、あまりヘンなものを買ってあとで後悔はしたくないです。 (性能的に)長めに使えるものがいいです。 ほしいデジカメの条件(?) ・操作が簡単。 ・1000Mピクセル以上の解像度。 ・手ぶれ補正。 ・HD(720p)以上の動画が撮影できる。 ・容量のでかいメモリーカード(16GBとか)が搭載可能あるいは実装。 ・暗いところでも(夜景とか?)キレイに撮れる。 ・あんまり高いのはムリwww予算は3万前後。 ISOとか露出とか、まったくわかりませんwww 被写体も特に決まったものはありません。 メーカーはキャノンがいいと聞きましたがどうでしょう? ぜひ皆様のご意見、お聞かせください!