• ベストアンサー

シーバス年間のパターンについて

myu_kaoriの回答

  • myu_kaori
  • ベストアンサー率50% (489/965)
回答No.3

まず、貴殿は大阪ですか? では関西エリアに絞って、情報出します。 下の方々の言われる通り、冬は沖に出てるので船で沖に出てメタルジグのジャーキングで釣ります。 じゃあ陸っぱりは無理かと言うと、これこそ地域によって様々です。 雪がちらつく山陰でも12月までは河口付近、1月2月でもサーフや磯から釣れる事があります。 そして3月に鮎を追いかけて少しずつ川に遡上してきます。 瀬戸内エリアや四国では真冬でも河口の第一堰堤までシーバスは上がって来ることがあります。(わざわざ遠征に行く人もいます) また、意外に厳冬期でもこそっと港湾に入ってきたりしてて、こそっと狙ってる人もいます。 大阪湾なんてボートマンがかなり開発してるからルアーでも1年中狙えますね。 ちなみに落ち(産卵)に入るシーバスが定置網に沢山入ってきます。 だから1年で移動の多い冬~春までがシーバスの漁獲量が多いです。 セリ市でもよく見るし、水産庁にもデータがあったと思います。 そうそう、書いてて思い出しました。 皆さん、メバル釣ってるとセイゴとか来たりしません? だから冬でも港湾からワームで釣れるであります。 それに1月末に港湾からヒラスズキを釣ったこともあります。 よう考えたら私は全ての月でシーバス釣りましたね。 ちなみにこれから春にかけてはエビ撒きでハネサイズが狙えると思います。 ですからこれをヒントに小型ワームでメバル狙いの外道風に釣ったらどないでしょう? なので、ステップアップを兼ねて、マイエリアをもう一度調べてみてはいかがでしょうか? 河川の中、上流域はさ~すがに厳しいです。

fuusan1212
質問者

補足

私は大阪です。 ひょっとして貴方も関西でしょうか? 鮎以外のことでもよく知っていらっしゃるのでビックリしています。 好きな人は、1年中、めいめい可能性があるところにを探し出して竿を出しているみたいですね。 厳寒期におこなわれるイベントは、和田防か、沖の防波堤ということになりそうです。 真白な冬景色の舞鶴湾のカセ、カンテキで手を暖めながら、静寂の中で数少ないアタリを待つ・・・・そんなこともありました。

関連するQ&A

  • シーバスはこの時期どこにいる?

    こんにちはルアーでのシーバスが好きで去年からやっています。 主に愛知でやっていますが年末にかけて落ち?(沖へ出て行くのでしょうか) よりだんだん釣れなくなっていきました。 この時期はどのあたりに多いのでしょうか? また湾内や河口に戻ってくるのはいつ頃からなのでしょうか?

  • シーバスのルアーについて

     シーバス(すずき)のルアー・フィッシングをしている者です(全然上手くはないですが)。皆様に質問です。    シーバスをルアーで釣るに当たって以下の条件で、「一つのルアーしか使用できず、釣果を上げることが必須。」としたら、皆様ならば何を選択しますか?  ルアー名、メーカー名、サイズ、カラー、ルアーの種類(フローティング・シンキンキング・バイブレーション・ワーム等)、選択の理由をお聞かせください。  ・向こう一年間(春夏秋冬の全シーズン)  ・昼夜問わず、全ての時間帯  ・場所は陸っぱりのみ(河川・河口・港湾等ですが、ウェーディングはしない)  当然、様々な状況で使うルアーが違う為に多様な選択肢がある事は承知していますし、大変無知で、無謀な質問と言うことは良く判っていますが、皆様が  『どのルアーを一番信用しているか』  『これで釣れなけらば諦める』  くらい信用している物を教えていただきたいのです。    宜しくお願い致します。

  • シーバス初めての一匹を釣るには?

    石川県のルアー初心者です。 もともと夜釣りのエサ釣りが好きで10年以上の経験があります。 仕事の都合で5、6年ほど釣りにいけませんでしたが最近やっと また釣りにいける余裕がでたのですがすでに釣り道具もガタが きていたので前から興味のあったルアー竿を購入して 今年に入ってからルアーでのシーバスを始めたのですが いまだに一匹もつれません。 ポイント的にはは河口につながる中規模河川が多く 私もエサ釣り歴は長いのでエサ釣りでは釣っています。 先月などはエサでぶっこみ釣り状態で放置しておきながら ルアーでがんばっていたところエサでは30~50を7匹!! ルアーは1匹も釣れずルアーが7個ロストしただけでした。 エサで釣れるのだからシーバスはいるのですが、、、、 じゃあエサ釣りでいいのではと言う人もいるかもしれませんが せっかく一通りの道具を買い揃えたこととやはりうまくなりたいので どうしてもルアーでシーバスを釣りたいのです。 どうしたら釣れるのか教えてくだいませんでしょうか?

  • シーバスが釣れない

    今年の7月頃からシーバスに挑戦し始めた初心者ですが一向に釣れません・・・。 成果は釣れないどころかヒットも無く「稀に」シーバスが追ってきてるな~・・・と見える程度です。 時間は週末に昼間~夕マヅメ、時々朝マヅメ。 場所は新潟東港をメインに回っています。具体的には新発田川導流堤付近や防災センター裏などで混んでいれば加治川河口(小規河川)に行くこともあります。 釣具屋の掲示板や店員などをチェックするに各ポイント共にシーバスがしばしば揚がっているので最初から魚が居ないわけではないようです。 釣り方はルアーも一通りのレンジを探れるようにしています。アクションは特に付けずにタダ巻きか緩急付ける程度です。ラインも太すぎて見切られてるのかとも考えましたがPE1号にフロロ4号の組み合せなので調べた限り特別太いわけでもないと思います。 後は何が足りないのでしょうか?流石にちょっと挫けそうなので最初の一匹を釣るアドバイスを貰えればと思います。

  • シーバスの居着き狙い、回遊狙いの切り替えタイミング

    こんにちは、私はシーバス歴2年の初心者です。 私の中規模河川では橋脚部で川幅30m水深1~2m、河口部で川幅70m水深2~3m程のとなっておりベイトとなる物はハッキリしていませんが恐らく甲殻類、イナの何れかだと思います。1月~2月初めまでは橋脚部で流れてくるゴミに対して口を使う20cm未満のシーバスをシンキングペンシルで明暗部から2m程の明部分の表層を流すようにして一度の釣行で1~2尾程釣れておりました。また、河口部でも一度、後日長潮となる小潮の日に満潮から下げ約3時間の17時36分~18時10分の日没までの間で40cm台を4尾、河口部で足場から4m程沖でいずれも釣れたことがあります。 しかし2月に入ってからは橋脚部ではセイゴのライズも減り、シンペンを流すパターンがはまらなくなり坊主が続いております。また河口部でも同じタイミングで釣りをしても一度も魚からの反応が全く無く今に至ります。 そこでもっと効率よく釣りをしたいために居着き狙い、回遊狙いの切り替えるタイミングがありましたら教えていただきたくここに質問させていただきます。またこれ以外にも効率良く釣りができるような事があればご教授下さいませ。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 川シーバスは潮受け堰堤より上流でも釣れますか?

    シーバスを追っかけています。 川シーバスを狙いたいのですが、河口付近より4km位のところに 潮受け堰堤(魚道付)があり、そこより上流部は淡水エリアです。 シーバスは淡水でも生息できるので、いまの時期遡上してくる鮎等を 追いかけて淡水エリアまで遡上している可能性はないでしょうか? 淡水エリアにシーバスが生息するならルアーやえび撒き釣りでシーバス を釣ることは可能だと思いますが、皆さんは淡水エリアで川シーバスを 釣ったことはありますか? 又淡水エリアでシラサエビを撒いたらシーバスは釣れるでしょうか?ブラックバスがシラサエビでよく釣れるのは 聞いたことがあります。

  • シーバスは表層か下層か?

    相変わらず釣行していますが、釣れません。 もう産卵で海に下たのでしょうか。 真夜中にもかかわらず釣り人は多いのですが・・・・? シーバスのルアー釣りは、表層か下層か、どちらが確率が高いのでしょうか? 昼夜、季節別に教えてください。 行っている場所は、水深0.5~5M、幅60~200mの河川です。 よろしくお願いします。

  • シーバスの河川の橋脚周りの釣りについて

    シーバスの河川の橋脚周りの釣りについての質問です。 橋の上の街灯で水面に明かるいところと暗いところの境目がはっきり出ます。 シーバスは暗部に居るので、ルアーを明るいところに着水させて暗いところに流し込むのがセオリーですが、橋の上流側に先客がいる場合は下流側でやるしかありません。上流側だと「明→暗」にルアーを泳がせることができますが、下流側だとルアーは「暗→明」の泳ぎになってしまいます。そこでそれを防ぐために、明るいところに投げて着水した直後に自分が上流側に歩きながらリールを巻けば、ルアーが若干ではありますが「明→暗」の泳ぎになるので、着水直後に橋側(上流側)に歩きながらリトリーブをするということをしたことがあります。こういうことをしているルアーマンを見たことがないのでが、間違っているのでしょうか? 橋周りの下流側でやる場合、ルアーが「暗→明」の泳ぎになってしまうのは仕方がないことで、普通に投げていた方が釣れる確率が高いのでしょうか?

  • 岡山の吉井川でシーバスを釣り始めて数ヶ月が経ちました。しかしまだ一匹も

    岡山の吉井川でシーバスを釣り始めて数ヶ月が経ちました。しかしまだ一匹も手にしていません。夕方から潮が動く時がベストと聞き釣りに行きますが、ベイトフィッシュは沢山いるものの跳ねる魚はボラのみでシーバスの気配がありません。九番が良いと聞きますが、釣り人が多いため、西大寺方面ですとエクスランという工場の排水溝付近や永安橋の橋脚、牛窓側の小さな河川(小さい船が多く係留している)との合流部などを主に狙っています。使用しているルアーはカウントダウンラパラのレッドヘッドの9cmと7cmやビジョンワンテンSWをひたすら投げています。シーバスってどんな引きなんだろうと思うといても経ってもいられません。早く釣ってみたいです。何かアドバイスや釣るポイントを教えて頂けませんでしょうか。また、吉井川はシーバスが沢山いると聞きますが最近減ってきたなんてことは無いのでしょうか。今日も大潮ですが、これから深夜の満潮まで頑張ろうかと思っています。

  • 日中のシーバス

    日中のシーバスをやってみたいのですが、夜でも常夜灯などで水面が明るい場所で明かりの真ん中でルアーを引いても釣れないですね。暗い場所にいてアタックしてきます。 そういった経験から日中はほぼ全て明るいので、何所に居るのか見当がつきません。ハッキリした明暗の境目とか無いですし。ゆるい流れの河川中流部でやっています。どういった場所でどういったタイプの釣りをすれば確立が上がりますか?因みに夜間は明暗関係無しのシャローブレイクでシャローランナーのデッドスローにて結構釣れる場所です。非常に浅くてストラクチャーはほぼ無くて透明度は低いです。