• ベストアンサー

一筆書きで乗る時、途中の新大阪駅で入場券で新幹線ホームに入れますか?

一筆書きのように、 大阪市内から、奈良へ行き、京都を回り、新大阪経由で、帰ってこようと思っています。 乗った駅の、ひとつ隣の駅までなら、一駅分の運賃で行けますよね。 さて、せっかく新大阪を通るのだから、入場券で新幹線ホームに入って、新幹線を見物したいと思っています。 この場合は、一筆のルールに違反しませんでしょうか。 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gsmy5
  • ベストアンサー率58% (1424/2452)
回答No.5

大回り中の新幹線駅入場については途中下車に準じる行為と考える事例が多いようです。 というのは、新幹線ホーム入場後その入場券で再び乗換改札を通って、在来線ホームに戻り、大回り乗車を続けてくれたら、途中下車は結果的にしていないことになり、大回り中(即ち新大阪までに満たない運賃の切符を持っていても)でも入場券を発売してもよかったということになります。しかし、新幹線ホーム入場後、新幹線出口(直接駅構外に出る改札)からその入場券で出ることは可能で、その場合事実上途中下車ができてしまったことになります。しかも、大回り中で新大阪までの運賃に満たない切符の場合、合法的に運賃逃れができることになってしまいます。 一方、誰かを出迎える為に在来線の駅から出かけ、乗換改札から新幹線ホームに入り、その人と一緒に新幹線改札から外に出ると言うことは非常によくありえる話なので、乗換窓口で買った入場券は乗換改札しか出入りできないことにすることは事実上不可能です。入場券の趣旨を大きく逸脱してしまいます。 ということで、実際の対応としては、大回り中かどうかに関係なく新大阪の運賃までの運賃に満たない切符を持っている場合は新大阪までの運賃との差額徴収・精算し、入場券のみを発売する形が通例のようです。 一方、新大阪への運賃を越える切符を持っている場合(例えば大阪から高槻の切符を持っていて、ホーム入場後は駅を出ず高槻に行きたい場合)は、乗車券を見せてその旨説明すると、乗車券は回収されずに入場券を追加発売してくれるのが通例のようです。この場合でも、その入場券で新大阪駅改札外に出れば、事実上途中下車できたことになってしまいますが、途中下車のできない乗車券はたとえ手元に残っていても再び改札内に入ることができないため、残りの区間の乗車請求ができなくなります。ということは新大阪で途中下車した際に切符を回収されたのと効力的には同じで、問題ないことになります。 (このような状況で、再入場時に事実と異なる説明をして入った場合はルールとかモラルとかの問題ではなく詐欺罪等の犯罪行為となります。) 大回り乗車は、それ自体が全面的に認められているのではなく、ルールの趣旨には反するが積極的に違反とする必要もないし、あまり条件をつけすぎるとルールが複雑になるので、あえてルール違反と定めていないだけの状態ですので、大回り中に不便なことが生じたりすることはある程度仕方ないことだと考えてください。 なお、「一筆書き」と表現すると、遠回りの際にその遠回りに応じた運賃を支払うというニュアンスが含まれることが多い(実際そのように誤認していると思われる回答があります)ので、このような質問の際は「大回り」など、遠回りしているが最短経路の切符であるという意味が含まれるニュアンスの言葉を使った方がより正しい回答が得られると思います。 全くの余談ですが、質問者様の実際乗車経路どおりのきっぷを買うこともできます。(その場合はもちろん、その経路どおりの運賃となりますが、途中下車はできません) この場合、上で説明した途中駅のケースに該当しますので、そのまま入場券を購入できます。もちろん、新大阪駅改札外に出てしまうと、その続きを乗車することはできなくなります。 もう少し大回りについて充分理解してから行動なさった方がいいと思いますよ。 >乗った駅の、ひとつ隣の駅までなら、一駅分の運賃で行けますよね。 多分単に言葉足らずで、理解はしているのかもしれませんが、必ずしもそうではありません。隣の駅に行く経路が一つしかない場合は大回りが出来ません。

yuchang
質問者

お礼

NHKの鉄道番組を見て、急に、列車に興味を持ったしだいです。 不勉強、不見識の初心者です。 諸先輩の暖かいご回答を大切に、して参りたいと思っています。 規則違反をすることなく、正しく、マナーのある、乗客になりたいと思っています。 あなた様のように、です。 私のような初心者の質問に、私にも理解できるような回答を賜り、 本当に、恐縮してしまいました。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

noname#109588
noname#109588
回答No.7

#4です。 >大回りの乗車券を使用して、特急券だけを買うということでしょうか? そうです。 新幹線特急券を購入すれば、大回りの乗車券で乗車することができます。 つまり、大阪→新大阪の乗車券と京都→新大阪の新幹線特急券があれば 大阪ー奈良ー京都と回った後で京都から新大阪は新幹線に乗車できます。

yuchang
質問者

お礼

これは、驚きの新事実です。 ありがとうございました。

  • ROSHI1965
  • ベストアンサー率40% (634/1571)
回答No.6

先に新大阪駅の京都寄りの東淀川駅から120円の乗車券で 京都~奈良~桜井線回り天理・桜井・高田~和歌山線~王寺~ 久宝寺~放出~尼崎~新大阪駅まで一筆書きで乗車をされてから 一度乗車券を改札機から出ていただき 新大阪駅の入場券を購入して新幹線を見物されたほうが よいかと思います。 入場券の制限時間は、切符を改札機に入れてから2時間ですが 2時間を超えると追加料金が必要です。

yuchang
質問者

お礼

入場券に時間制限があるとは、知りませんでした。 追加料金を払うような人も、いるんですかねえ。 また、ご教授のようなルートが考えられるとは、驚きです。 桜の季節にでも、乗ってみたいです。 ありがとうございました。

noname#109588
noname#109588
回答No.4

大都市近郊区間の話ですね。 入場券を使用して新幹線ホームに入るということはいったん下車したとも解釈できるのでできないと思います。 新大阪ー米原なら大都市近郊区間に含まれます。 京都から新幹線に乗られてはいかがですか。 私も以前、やったことがあります。

yuchang
質問者

お礼

京都から新幹線で、新大阪まで乗るとは? 大回りの乗車券を使用して、特急券だけを買うということでしょうか? 疑問です。

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.3

大回りのルールには反しませんが、入場券で新幹線構内に入場するには、一旦改札を出る必要があります。 即ち、乗車駅⇒新大阪の切符が必要です。また、入場券と新大阪⇒降車駅の切符も必要です。

yuchang
質問者

お礼

ご回答の通りのようですね。 考えてみれば、当然のことですね。 ズルは、止めておきます。 ありがとうございました。

noname#101650
noname#101650
回答No.2

「一筆」のルール、と言うのは知りませんが、 「同じ駅を2度通ってはいけない」と「一筆書き」とは若干違います。

yuchang
質問者

お礼

TVで、日本全国を一本のルートで、巡る番組を見て、 芭蕉のように、急に、気もそぞろになった、しだいです。 ためしに、近所を旅したいと思いました。 不勉強で、皆様の回答、大変ありがたく思います。 ありがとうございました。

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

「一筆」のルール、と言うのは知りませんが、せっかくですから、見たい場合(新幹線改札口にある切符売場にて)入場券を買い、見るとよいと思います(駅から出ていません=途中下車していない) 以前TVで見たのですが、全てのJRの駅巡りをする人が駅から出て駅舎を撮影していました(趣味)。駅から出て、その地域の名産・名勝などを観光・賞味するのもよいのではないでしょうか。 JR線のみを利用して「一筆書き」で北海道の稚内駅から佐賀県の肥前山口駅まで日本全国をまわる旅、では途中下車して、地域の人とのふれ合いを楽しんでいます。 http://home1.tigers-net.com/iida/rj12000-f/rj12index.html

参考URL:
http://www.jreast.co.jp/kippu/1103.html
yuchang
質問者

お礼

ただの電車好きでして、運賃やルールのことは、分かりません。 TVで、日本全国を一枚の切符、一本のルートで巡るのを見て、 大変に憧れを持ったしだいです。 皆様の、ご教授を参考に、勉強を重ねてまいります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 新幹線の入場券について

    旅行会社が発券している新大阪→東京間の新幹線(指定席)+乗車券をもっているのですが、旅行会社より、これは新大阪からしか乗車できませんと言われました。 友人より、京都から乗りたい場合は、京都で入場券を購入して入れば乗車出来るのではとの事でした。 これって出来るのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • <新幹線>東京→博多で、新大阪駅で途中下車は可能?

    東京から新幹線で博多によく行っています。 普段は、乗り換えなしの"のぞみ"で行っているのですが、 今度大阪に用事が出来ました。 それで新大阪で途中下車(駅から出る)をしたいのです。 それは、数時間で、当日中に再び博多へ向かいます。 <考えている方法> 乗車券は東京→博多の通しで購入し、 新幹線は、東京→新大阪 (新大阪乗り換え) 新大阪→博多で分けて買いたいです。 ですが、バラで買うと高くなるようなので(下記参照)、 通しで同時に買いたいです。 ・東京→博多 新幹線指定席8780円 ・東京→新大阪 新幹線指定席5740円 + 新大阪→博多 新幹線指定席5440円 通しで同時に買ったとして、 1)新大阪駅で、東京→新大阪までの新幹線の切符で、新幹線構内から出ることは出来ますか? 2)そして、在来線まで出たら、東京→博多の乗車券で、新大阪駅から出ることは出来ますか? (もちろん数時間後再び戻って乗る必要があります) そもそも出られない、あるいは新大阪→博多の切符では再入場できないとかありますか? ここらへんのルールがよく分からないので教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 東京から新大阪間、奈良途中下車のしかた

    新幹線で東京から新大阪まで行きますが、 東京~新大阪乗車券を購入した場合に 京都で途中下車して奈良駅へ、そこから新大阪行きたいと思っています。 この場合奈良以降の経路はどうなりますか? 東京→京都→奈良→新大阪 奈良から大阪に向かうとき、京都には戻れませんよね・・・。 奈良から大阪方面まではJR何線になるのでしょうか?

  • 新大阪駅新幹線構内への入場について

    友人が博多から東京に新幹線で向かうのですが、その途中新大阪で電車を降りるからホーム内で会おうということになりました。 私は兵庫県からJRの在来線で新大阪駅まで行くつもりですが、ICOCAがあれば新幹線の構内にそのまま入場できるでしょうか。それとも一度在来線の改札を出て入場券を購入する必要があるでしょうか。 また新大阪には新幹線改札内にフードコートがあるという話なのですが、久しぶりに会う友人とゆっくり食事が出来るような雰囲気でしょうか。 ご存知の方教えてください。

  • 大回り乗車中、区間外駅の在来線構内のみどりの窓口で入場券を買い、新幹線

    大回り乗車中、区間外駅の在来線構内のみどりの窓口で入場券を買い、新幹線構内に入ることはできますか? 例えば、大阪から120円の乗車券で東海道、奈良線、関西、大阪環状経由で福島(環)まで行く途中の京都駅で、在来線構内のみどりの窓口で入場券を買い、新幹線構内に入ることはできますか?

  • 新大阪駅の新幹線・在来線乗り換え改札

    新大阪駅の新幹線と在来線の乗り換え改札についてお尋ねします。 今度、地方の友人が大阪に来ると言うことで新大阪駅の新幹線ホームで 合流しようかと思うのですが新大阪駅の新幹線改札を入場券で入って 友人と合流後に在来線に乗る予定なのですが乗り換え改札で入場券と ICOCAを併用することはできるのでしょうか?また、乗り換え改札 付近にJR西日本の券売機はあるのでしょうか?もしかしたら現金で 切符を買う方式に変えるかもしれないのであれば良いのですが。どうか、よろしくお願いします。

  • 回数券で途中乗車ってできますか?

    出張のため、事前に大阪駅~京都駅までの回数券を支給されましたが、 急遽その直前に新大阪駅での打合せが入ることになりました。 JR西日本の普通乗車券(回数券)です。 回数券は『大阪→京都』と表記されている切符ですが、その次の駅で ある『新大阪駅』からの乗車(途中乗車?)は可能でしょうか? それとも、一旦新大阪駅で大阪までのチケットを買って入場してから、 降車駅の京都で2枚を渡すか、大阪まで戻って一旦降車後、再入場し ければなりませんか? 払い戻し手数料を考えると、大阪駅までを買って入場ですが、入場記 録がないために可能かどうか分かりません。 詳しい方、教えていただけないでしょうか。

  • 東京駅で新幹線ホームに入場券で入場した場合のSuicaの使い方

    'http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3531321.html 上記と同じなのですが・・ 自分は横浜 -田町のビュースイカ定期券を使用しています 仙台から遊びに来る友人を帰るときに、今度の日曜日、東京駅の東北新幹線ホームまで行って見送ろうと思います。 横浜からスイカで入場、東京駅で現金で入場券を購入。 入場券で新幹線改札を通り、新幹線ホームへ。 友人を見送ったあと、入場券で新幹線改札を通り、そのまま東海道線に乗り横浜へ 上記の行動になると思いますが、横浜駅ではおそらく改札を出られないと思います (横浜駅での入場記録しかない) また、このような場合、田町 -東京の運賃も払っておらず不正乗車になってしまいます こういった場合、スイカの使い方としてはどの様にするのがいいのでしょうか

  • 新幹線ホームへの入場券について

    以前に、友人を東京駅の東海道新幹線ホームまで見送りに行ったときのことです。友人とお茶の水で乗車し、友人は新幹線チケットで新幹線ホームに入場、私は有人の入場券売り場で入場券を求めようとしました。私は友人を見送った後に、浜松町まで行くつもりだったのですが、「入場券はここまでの乗車券と交換でしか発行しない」と言われました。私は、新幹線ホームへの入場に入場券が必要なこと自体にも疑問を感じますが、百歩譲って入場券が必要なことは理解しても、なぜ手持ちの乗車券を没収されるのか理解できません。どなたか、事の真相あるいは合理的な説明をご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 東京駅の新幹線ホームに迎えに行きたいのですが。。。

    来週関西から伯母が上京してくるので新幹線のホームまでに迎えに行きたいのですが、いくつかわからないことがあるので教えてください!! 私の家は都営三田線なんですが、大手町駅で下車して歩いて東京駅まで行くか、巣鴨で山手線に乗り換えていくかまだ悩んでいます。 ★大手町から歩いて行く場合★ この場合、東京駅の丸の内口の改札で入場券を購入して入場することになりますが、その入場券で新幹線ホームまで入れるのでしょうか?それとも新幹線エリアはまた別途入場券を購入しなければならないのですか? そして、帰り(我が家まで)もしかしたら大手町からではなく、巣鴨経由で帰るとしたら、入場券しか所持していない私は、巣鴨駅で東京駅からの運賃を精算すればよいのでしょうか?もし巣鴨経由で帰る確立のほうが高いとしたら入場する際に巣鴨までの切符を買っておいて、新幹線の入場券を買うほうがいいですか? ★巣鴨経由で行く場合★ 巣鴨から東京駅までの切符で乗車し、東京駅の新幹線改札口で入場券を購入すればいいのでしょうか? 帰りも巣鴨まで戻ってくる場合、往路の乗車券しか所持していないですが、巣鴨で復路の分精算できますか? この場合、スイカは使わない方がいいでしょうか?スイカを使うとややこしくなりますか? まとまりのない文章ですみません。他になにかよい案がありましたら教えてください。 時間的には大手町から歩いたほうがずっと早いのですが、 ベビーカーで子供も連れて行くので大手町にはEVもESもなく悩んでいます。