• ベストアンサー

Windows7の32bitと64bitについて

Windows7の製品版(パッケージ版?)は32・64bitの両方入ってるようなんですが、 ディスク(DVDが)2枚入ってるということですかね? これはいつでも入れ替えることが出来るのですか? どちらか一方しか入れられない、又はどちらも一回づつしか入れられない等 そういう制限(?)の様なものはありますか? 32→64→32→64とかを何回もできます・・? 公式サイトで見てみましたが知識が乏しいせいかあんまり確信が持てなかったもので・・。 実際に製品版を使われている方の答えが聞ければと思いまして。 後、これはWindows7とかじゃないんですが・・ CPUのことでi7の860と920ってのは性能としてはどれぐらい差があるもんですかね? 920の方が上位ではありますよね・・? こんなことかなり答えにくいとは思いますが・・ 簡単にでも例えていただけると助かります・・。(流して下さってもいいです) それと、OSのリテール版と言うのは上記の製品版(パッケージ版)と同じ物のことですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ura03
  • ベストアンサー率39% (150/382)
回答No.2

製品版だけではなく、アップグレード版も32bit,64bitの2枚のディスクが入っています。 どちらのバージョンもインストールすることが可能で、途中で入れ替えることも可能ですが何れか片方になります。 例えば、最初は互換性を重視して32bit版で運用して、64bitが一般的になったら64bitにすることも可です。 何回ども可能かといわれれば、多分大丈夫としかいえません。(32→64→32→64しか試していませんので、絶対かといわれると責任が持てません。) 920と860の比較ですが、いろいろな報告を見ると下記だと思います。(自分はi7は、965と975しか使っていないので、想定ですが) ・920:ハイエンドの最下位 ・860:ミドルクラスの上位 ノーマルクロックのままで使う分には、860のほうがクロックも高く、ターボブースとの倍率が高いので性能的には上だと思います。 ただし、OCして使用する場合は逆転するようです。 860では4.0Ghz程度が常用する限界のようですが、920の場合はさらに上のクロックで常用することが可能のようです。 1366の場合、来年発売がうわさsれているi9への対応が可能な様ですので、一般PC用インテルのハイエンドCPUとしては9**シリーズ、ミドルクラスCPUが8**です。

YnaP
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >多分大丈夫としかいえません そうですよね・・。 いえ、十分スッキリしましたので。 本当にはっきり知りたい場合はマイクロソフトに電話します。 あまりしたくはないですが・・。 CPUの方は助かりました。そういうことだったんですか・・。 為になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#105173
noname#105173
回答No.4

ura03さん 重箱の隅を突くようなご指摘ありがとうございます 漠然に920とか書かれても、PenーDかi7かなんて区別つきません。 発売日なんて、性能にあまり関係ないですし・・・ とりあえず一覧のあるリンクだけ張らせていただきます

参考URL:
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/spec/intel_cpu_spec.html
YnaP
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >PenーDかi7かなんて区別つきません。 そうですよね・・(汗 随分説明足らずで不快な思いをさせてしまったようで・・。 申し訳ありません・・。以後、気をつけます。 リンクのほうは参考になります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ura03
  • ベストアンサー率39% (150/382)
回答No.3

書き忘れましたが、32bit→64bit,64bit→32bitの場合、新規インストールんpみとなります。 >920の方が後から出てた、ということしか解りません。 勘違いとは思いますが、920のほうが遥かに先に発売されています。 ・i7 920:2008年11月発売 ・i7 860:2009年 9月発売

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#105173
noname#105173
回答No.1

同一のPCにおいて64と32を入れ替えることに制約はありません。 最初の認証時にアクティベートKeyと一緒にPC情報を送っているので、次回からは同じ情報であれば、認証が滞る事はない訳です。 同じマザーボードに部品を追加した場合は滅多に引っかかりませんが、逆に外した場合や、交換した場合は引っかかる可能性もあります。 マザーボードやPC自体を交換したときも、2度目ぐらいなら、普通に認証は出来ますが、やはりPC情報は送られますので同様になります。 まぁあまり頻繁に機種変更しない限り、電話認証で通りますけど・・・ 普通に考えると、デュアルブートは同じPCでどちらかしか使わないので問題ないように感じますが、厳密に言うとライセンスに引っかかるようです。 Vistaからアップグレード版を使ったときのデュアルブート等も、厳密には違反です。 1台のPCに同じライセンスキーで入っていることが、禁止事項に引っかかるようです。 デュアルブートをしたい場合は、アップグレード版を購入しなければ問題ないようですね。 860とか920って、プロセッサ・ナンバのことでしょうか? 性能が上かどうかは一概に言えません。 ま、インテルが出した順番と考えれば宜しいかと・・・ 920の方が後から出てた、ということしか解りません。 詳しくはインテルのHPでお調べください。 ちなみに、大意ではリテールと製品版は同意語と考えて宜しいと思います。 対になるのがバルクやOEMになります。(DSPもOEMと同意ですが詳細は違います)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Windows10 32bit→64bitにしたい

    どなたかご存知でしたらご回答願います。 2011年5月頃に発売された NEC製のビジネス用PCであるMate MK28H/Eシリーズを1台持ってます。 初期OSはWindows7 pro(32bit)です。これをWindows10 pro(64bit)に上げたく作業 してますが、Windows10 pro(32bit)までは問題なく上がりました。 次に64bitに上げるために、マイクロソフト公式サイト(https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10)で、64bitのインストールメディア(ISOファイル)をDVDに作成しました。 ここで質問です。 PCのBIOSの設定を、一番目にDVDに変更して、DVDを入れてPCの電源をonにしても 最初はDVDを読もうとしますが、途中で読まなくなり、Winddows10 32bitが立ち上がる状態です。 (1)32bit→64bitはISOファイルからでは今現在は不可なのでしょうか? (2)Windowds proの製品版(32bit/64bit)を購入して、現在の32bitの上に製品版の64bitを  インストールすることはできますか?(やっぱり、一度既存の32bitをアンインストール  した後でないと、64bitはインストールできませんか?) 以上、よろしくお願いします。

  • Windows 7 32bitから64bitに変更

    現在使っているWindows 7 32bitを64bitに変更したいのですがどのパッケージを買えばよいのかよく分かりません。 製品へのリンクをはっていただけると助かります。 あと移行の仕方なんですがWindows 転送ツールでハードディスクにデータをバックアップ Windowを新規インストール (カスタム) Windows 転送ツールでバックアップしたデータを復元する でいいんでしょうか?

  • アドビ製品と32bit64bit

    アドビ製品と32bit64bit 質問サイトへの投稿は初めてですがお願いします。 現在PCの自作を考えています。用途はPhotoshopCS2 AfterEffects7.0Professional PremierePro2.0 FlashProfessional8等のadobe製品を使用しての制作作業です。 質問なのですが、AfterEffectsとPremiereがCS5から64bitにネイティブ対応するということで、今回自作パーツとともに購入する予定のWindows7 Professionalも64bitDSP版をと考えていたのですが、現在私が使用しているアドビ製品は上記の通り3世代前のバージョンであり、64bit上できちんと動作するかが分かりません。 現在私が使用しているOSはXP SP332bitなのですが、マザーボードを新装するとOSも新規にインストールする必要があるため現在のHDD内のOSを流用できず、また上記の製品はAdobe Video Bundleというバンドル製品として、しかも学生時代に購入したアカデミック版で、アップグレードするにはバンドル品全体をアップグレードするしかないようで、経済的な問題からすぐにというわけにはいきません。 さっさと自作したいが制作が滞る期間も作りたくないというわがままを解決する案として、32bitと64bitが同梱されているパッケージ版のOSを購入することを考えているのですが、パッケージ版はDSP版と比べて値段に約倍の差があることで悩んでいます。 長くなりましたが質問内容は以下の3点です。 1.CS2バージョンのアドビ製品(特にAfterEffects7.0)の64bit上での動作は作業に支障がないレベルで可能か 2.バンドル品のアップグレードは全体のアップグレードでしか対応できないという認識は正しいか 3.CS2でもCS5でも常にアドビ製品を使用できることが前提での最新バージョンへの対応の準備としてwindows7パッケージ版購入はコストの面でベストな選択か もちろん全ての質問でなく一部のみにでもアドバイスいただければ助かります。 参考サイトの紹介だけでも構いません。 よろしくお願いいたします。

  • Windows7の 32bitと64bitについて

    最近Windows8(ソフト及びマシン)が発売された一方で、 私は2012年夏モデルのWindows7マシン を買うことにしています。 現在、Windows7は32bitマシンを使っています。 ところがフジツーWebショップやソニーストアによると 2012年夏モデルは32bitマシンは既に無く64bitのみ製造・販売とのことでした。 32bitを64bitに変えた際、注意すべきは数多くあるかと思いますが、 強いて挙げるならどんなものですか。 現在使っているのはインターネット、メール、Windows7対応のメジャーなアプリケーションソフト。 関係があるかどうか判りませんが、無線LANは電話器内蔵のWiFiです。 ゲームや動画・音楽作成など専門的なものは行なっていません。 周辺機器では、ワイヤレスキーボードをはじめ、外付けHDDやCD/ドライブ、 ハンドタイプのスキャナー、プリンター(これもWindows732bit対応の有名メーカー品)。 このハード製品が継続して使えるか、大いに心配です。 以上の件で教えて下さい。

  • windows7 32bit 64bit買うなら?

    少し相談があります。 新しいパソコン(Windows7)を買う場合、32bitと64bit、どちらがいいと思いますか? 今現在OSはVistaの32bitを使っています。 ルーター、モデム、プリンターや外付けHDD等周辺機器や、ソフトウェアの64bitへの対応具合が2009年ごろでは問題が発生することが多かったようですが、今ではどうなのでしょう?メーカー製のものなら対応ドライバ等はほぼ出そろっていそうですが。 当方のパソコンの使い方としても、WordやExcelの使用、インターネット、動画鑑賞、たまに2Dのオンラインゲーム、音楽ファイルの編集程度しかしません。 ただ、当方フリーウェアを使用することが多いです。吉里吉里やNScript等のPCゲーム(プレイする方)、音楽編集・エンコード、CPUやHDDの温度監視アプリ等、中には割と古いバージョンのものもあります。なので、動作する可能性が高い方がいいのですが。 エディションはUltimetを考えています。理由は必要がありそうならば説明いたしますが、今は省きますね。 ただ、現在在米しているのですが、現地でパソコンを買った場合、メーカー製のパソコンは全て64bit一式で選択の余地がありません。そうなるとパッケージを買ってクリ―ンインストールしか32bitにする手は無いです。が、こちらのパッケージ版、32bitのディスクが入ってるのかちょっと心配ですが・・。 とりあえず今回の質問では動作関係のことについてです。今のOSで動いているフリーウェアは64bit版でも動くか、はたまた32bitのほうが望みは高いか、どう思われますか?

  • 32bit と 64bitでは?

    Windows XP Proに32bit版と64bit版がありますが、もちろんbitが違いますが、64bit版の利点とはなんですか? また、64bitのOSを使用する場合はEM64対応のCPUを搭載しなくてはいけないのですか? CPUは64対応の方が早いのでしょうか? なにぶん宜しくお願いします。

  • Linux 32Bitと64Bitのメモリーの関係

    Windowsでは32Bit版だとメモリーが3.5GBでしたか、最大でもそれくらいしか使用できないという制限がありましたが。 Linux は32Bitと64BitとではWindowsのように認識できるメモリーの容量に制限があるのですか。

  • Windows7は32bitか64bitどちらがよいでしょうか?

    Windows Vista 64bit版を購入しましたがXP対応のソフトがあまりにもインストールできないのでわざわざ32bitに落とし現在使用しています(それでもインストールできないAdobeソフトはあるのですが・・・涙) そこでWindows7ではXPソフトがインストールできる機能に期待しています。その際に32bitのままでアップグレードしたほうがよいのか、もしくは64bitに戻してインストールしたほうがよいのかわかりません。どうぞアドバイスお願いします。

  • windows7 特別優待パッケージ アップグレード版の32ビットと6

    windows7 特別優待パッケージ アップグレード版の32ビットと64ビットについて 最近PCが故障してしまい、ハードディスクから真っ白にした状態で windows7 特別優待パッケージから前回64ビットのOSをインストール(うる覚えです)したと思うのですが、 今回初期化したときにOSをいれたら32ビットが入ってしまいました; http://www.amazon.co.jp/Windows-7-Professional-%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89-%E7%99%BA%E5%A3%B2%E8%A8%98%E5%BF%B5%E5%84%AA%E5%BE%85%E7%89%88/dp/B002OL1XAY 製品はこれと同じです; 製品DVDには32ビット版と記してありますが、パッケージには32ビット及び64ビット版と書いてあり、梱包内容は DVD1枚とライセンスキーとしか記されていなかったので、多分このDISCから以前もインストールしたと思います; 質問の内容は ・インストールの仕方が間違っていないか? ・32ビット→64ビット版DISCを新たに買う必要があるか? です; アドバイスのほう宜しくお願いします><

  • Windows7 32ビットか64ビットか

    9月にWindows7アップグレードクーポン付きのPCを買いもうすぐWindows7が届くのですが、 その買ったPCがVistaの32ビットのため、7も32ビットしか届かないのです。 いろいろなサイトを見ていると64ビット版にしたほうがパフォーマンスが良くなるというのを見ました。 そこでどうせならアップグレード版のWindows 7を1万4千円だして買おうと思うのですがそこまでして64ビットにするメリットがあるのでしょうか? ちなみにPCのスペックは CPU Phenom II X3 720 メモリ 4GB です。

スマホで使えるハードディスク
このQ&Aのポイント
  • スマホで使えるハードディスクについて
  • ELP-SHU020UBKを使用したスマホとの画像移動に関する問題
  • Google Oneに保存されている画像や動画をスマホに移動する方法
回答を見る