• ベストアンサー

単位制の学校での面接

広島に住んでいる中3女子です。 私は推薦(専願)で 広島市にある、 単位制の学校の全日コースに 通おうと思っているのですが 明日から1週間くらいの間に入学願書を出して 12月15日に面接があります。 面接では 何を聞かれるのでしょうか? 詳しく教えてください。 私立、公立で聞かれた事でもかまいません。 日本語がおかしい所があるかもしれませんが 本当に困っています。 回答待ってます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • light192
  • ベストアンサー率30% (65/215)
回答No.1

初めまして。私立の単位制高校の全日コースに通っていました。 私の時は、今までの学校生活(部活や、好きな教科など)や、趣味、あとは高校を卒業した後にやりたいことが決まっていれば教えてください、というふうに聞かれました。 ただやっぱり学校によって違うと思うので先輩でその学校に行かれた人に聞いてみたり、もしも知り合いにいなければ中学の先生に相談してみてもいいと思います。

mi--06
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 そういう質問をされたりしたんですね^^ 先輩に聞いてみるのもいいかもしれませんね ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 単位制の学校に受かることができるか心配です

    中3女子です 私立の単位制の全日コースの 動物の事を学べるクラスに行こうと思っています。 12月中旬にそこの学校の面接があります。 推薦で行くので、面接と書類審査(推薦書と調査書)で 合否が決まるのですが、本当に受かりたい学校ですし、 ここ1校しか行きたいと思えた学校がなくて もし、ここに落ちたらニートになってしまうかもしれません。 中2の途中から、ほとんど 学校に行っていないので 勉強もほとんどできませんし、 面接では、初対面の人と話すのが苦手で うまく話せるか心配です…… 受かる可能性は高いですか? (募集定員は1300人です) ちなみに、 中2の時は、ちょっと悪さしてましたが 今はどっちかというと地味系です。

  • 高校受験の願書について教えてください!

    私は今年受験生です 学校で一般入試と専願の人で別の願書をもらいました 私は校内推薦など受けておらず推薦も希望していません その高校しか受けないので専願の願書をもらいました ですが、その願書には左上に専願と書いてあるものの推薦入学受験と書いてあります 他校の友達に聞いてみた所自分は推薦で同じ願書をもらったと言っていました 推薦と専願は別なのでしょうか? 専願の生徒は一般入試の人と同じように受験するのでしょうか? なるべくはやく教えてください!

  • 私立と公立の単位

    私立高校の単位と公立高校の単位はどの程度違うのでしょうか。 私立高校で1年分の単位は取得してるんですが、今年から単位制の公立高校に入学します。 教育センターのようなところに問い合わせたら「私立と公立の単位は "1年分"といっても違ってくる。」と言われました。 私立の単位がどんな形で、これから通う公立高校に生かせるのかわかりません。 学校に聞いてみましたが入学してから説明すると言われました。 できれば【1日に取る授業数を減らせる】という風ではなく 【早く卒業できる】という風に生かしたいんですが…それはやっぱり無理でしょうか。 経験がある方、または詳しい方教えてください。

  • 高校受験。迷う余裕もない。ご助言をお願いします!

    明日、公立の推薦と私立の希望校を出さなくてはならなくなった今頃になって、もう頭が真っ白で困っています。ご助言をお願いします! 息子はとにかく勉強は苦手ですが、技術は面白いので工業高校へ進学したいと言います。兵庫県姫路市在住ですので、公立は加古川のT工業高校、私立は神戸のM工業高校に決めています。 しかし、私立M工業高校は専願と併願では入試問題のレベルがまるで違っていて、先日の保護者会で先生に「私立専願ならまず大丈夫と思うが、併願するなら危なくて、すべり止めとはとても言えない。第一希望の公立T工業高校も来年1月の校内の推薦委員会で推薦できるかどうかの判断が難しいし、たとえギリギリ推薦できたとしても、この内申では合格できるかどうか分からない。この際、私立専願1本で考えたらどうか」と言われました。 決して余裕のある家庭ではないので、公立の数倍の授業料+交通費は痛いです。できれば私立より公立へ入学してほしいのが親の本音ですが・・・ 普通校なら、偏差値で見るとまだ行けそうかなという所はあるけど工業高校となると、とにかく勉強ができないので、その中でもレベルの高いところは無理で、おのずと絞られてしまうんです・・・ 進路希望のパターンとしては、 (1) 無理を承知で公立T工業高校を第一希望とし、推薦してもらえるなら推薦で受験。それがだめな  ら一般入試を受験。その前に私立のM工業高校は併願で受験。     → 両方とも不合格となり、高校浪人の危険あり。 (2) 安全第一で私立M工業高校を専願で受験する。     → 我が家にとっては、ちょっと厳しい経済状況を覚悟しなければならない。次男もいるの         に・・・ あと、私立M工業高校を専願で受験して不合格となるパターンも、ごくわずかでしょうが可能性としてはありますよね?そういう場合に備えて、公立高校を私立専願と同時に希望してもいいのでしょうか?私立を合格した時点で、公立受験をキャンセルする手続きが必要でしょうが・・・ 保護者会ではだめ出しばかりでショックで、聞きたいことの半分も聞けませんでした・・・もう一度先生と話し合う機会を持ちたいくらいです。  こんな状況ですが覚悟して、私立専願させたほうがいいでしょうか?

  • 京都私立高校専願受験で既卒者可の学校

    昨年定時制高校に入学しましたが、全日制に行きたいという事で 今年度受験しますが、学力がなく私立の専願でならと考えています。 京都の私立高校で洛陽総合が希望なのですが 23年度中学卒業見込み者とありました。 大阪の中学卒業で、進路相談にのってもらえず 自分で探さないといけないのでわかりにくいです。 20日願書提出で早急に決めないといけないので ご存知の方教えてください。

  • 受験番号 意味(数え方)

    おととい、高校(単位制)の推薦入試の願書を出しに行きました。 それで、今日受験票などが来て 受験番号を見ると「1007」と書いてありました。 これって今年学校の推薦をける人が 1007人いるということですか? 一応高校には、 通信コースと全日コースのクラスが3つあります。

  • 高校受験で併願だけってできますか?

    私立一本だけ受ける予定の中学3年生です。その私立は併願なら面接なし。専願で受ける場合は面接ありです。普通に考えて専願で受ければいいだけの話ですが、ちょうど面接の日にどうしてもはずせない用事ができてしまいました。なので併願で受けるしかなくなってしまいました。しかし、併願の意味を調べたところ「受験の際、二つ以上の学校(や学部)に願書を出すこと。」という意味でした。でも受ける予定の私立は毎年定員割れしていて、ほぼ確実受かることのできる学校です。なのにわざわざお金を払って他の私立を受験するのは嫌です。公立高校も近いところで1時間半前後はかかるので、公立高校を受験する考えもありません。 ということで皆さんに質問です。私立一本で受けるときに併願で受けることは可能ですか?

  • 英語の面接について

    わたしは中学3年で高校をきめなければなりません。 外国語を勉強したいので外国語科のある高校に行きたいと 思っています。 わたしの県内には英語で面接を行う公立高校が いくつかあり受かれば推薦入学が出来ます。 そこで質問なのですが英語の面接ではどのような事を 聞かれるのでしょうか? 面接は5分から8分程だと聞いていますが 実際どうなのでしょうか? わたしはnovaに通っていて本当に少しだけしか 英語が出来ません。 英語の面接を受けた事がある方はぜひ教えてください。

  • 1度辞退や中退した学校に再入学できる?

    ふと疑問に思ったのですが、 1度専願合格辞退や中退した学校にその何年後かにまた入学したいと思ったら入学できるのでしょうか? 推薦は厳しそうですが、一般入試などなら? 面接のある専門学校等だと厳しいのでしょうか?

  • 高校受験の専願や回し合格、高校の選択のことですが…

    私は姉が通っていた私立高校の特進を目指しているのですが、正直厳しいところです…。 その高校の特進の偏差値は48、私の偏差値は42(五ッ木)です。 五ッ木の判定もDと厳しいところでした。 母が「姉妹が卒業生なら可能性は高い」と言ってきたのですが、どう考えても 学習面で不足があれば関係ないと思います。 そこで考えたのが【専願でその私立高校の特進を受ける】ということなのですが、 私の偏差値や成績を見る限り、正直専願でも可能性はないとわかります…。 その高校の過去問を多数しましたが、合格者最低得点には全然とどいていません。 回し合格で第二希望に総合コース(女子のみ)を選択する、という選択もありますが、 総合コースはとても荒れていて学習面でもとてもお薦めできないと言われました。 「やめておいた方がいい」といろんな人から聞いています。 それらから私は「総合コースへ行くならば、公立に行きたい」と思うようになり、 自分の偏差値に少し近い偏差値44の公立高校をみつけ、公立はそこに決めました。 私立高校専願で特進一本狙いなら落ちる可能性は高く、 私立高校専願で特進+回し合格で総合コースなら総合コース行き決定です…。 特進一本でもし落ちてしまったら、公立高校になるわけですが、不合格という精神的ショックに 耐えていれば合格の可能性はあると思います…。 特進に行きたいけど偏差値がたりない、総合に行くなら公立がいい… すごくわがままですが、私は高校をどう選択したらいいかわかりません…。 わかりにくい説明ですが、上部の内容から、私はどう選択すべきでしょうか…。 回答お願いします。

このQ&Aのポイント
  • ブラウザで日本語入力に切り替えるとキーボードの入力がしばらく受け付けられなくなる問題が発生しています。同じ症状を解決された方や原因を知っている方は助言をお願いします。
  • ブラウザで日本語入力を切り替えると毎回ではないですが、一定の期間キーボードの入力を受け付けなくなることがあります。試したが改善しないため、同じ症状を経験した方や原因を知る方の助言をお待ちしています。
  • ブラウザの入力ボックスで日本語入力に切り替えると、一時的にキーボードの入力ができなくなる問題が発生しています。数秒から数十秒の遅延があり、EdgeやChromeで発生します。解決策や原因を知っている方がいらっしゃれば、アドバイスをお願いします。
回答を見る