• 締切済み

一時期流行ったボードシュミレーションゲーム、今如何してますか?

最近は、PCの歴史シュミレーション(提督の決断・太平洋の嵐・その他)などが多いですが、2~3度やるとPC側の攻めのパターンが分かってしまい、つまらなく感じて飽きてしまいます。 そこで一時期流行っていたボードシュミレーションゲームを引っ張り出して、ボケ予防にまた始めました。 回答者は以下のアンケートにも答えてね。(全てとは言いません) 現在持って無くても、昔ゲームを楽しんだ方でも構いません。 私の保有するボードシュミレーションゲーム数は、現在も100を超えて持っています。ゲマーではなくコレクターの部類の方かもしれませんが・・・ 1.貴方は現在どれくらい持っていますか? 2.過去に遊ん一番おもしろかった、つまらなかった、あそべなかったゲームなど? 3.今後引っ張り出して楽しむ予定はありますか。 ちなみにあたいの場合 面白く楽しかったゲームは、AH独ソ戦(ロシアンキャンペーン)スリリングな展開がたまりません。 つまらなかったゲームは、多人数ゲームの物AH「ディプロマシー」など(全員集合かけても人数が集まらんのじゃ!) あそべなかったゲームは、SPI第二次欧州大戦・遠すぎた橋(8帖の部屋の中に地図とチャートが広げられないんじゃ) 好きなテーマは、第二次大戦物で特に独ソ戦関係と空母戦が好きです。 出来栄えが良いと感じたゲームは、SPIオペレーションタイフーン (もし、独軍が冬装備を整え補給体制が確りしてたらでシュミレーションしたら独軍がモスクワになだれ込みまたよ。) 他のゲームに他のゲームのルールを取り入れて遊んだのは、ツクダ「オペレーションMI」「珊瑚海海戦」「南太平洋海戦」の索敵ルールとユニットを拝借して、AH「ミッドウェー」や「日米航空母艦の戦いFLAT TOP」でプレイした事があります。 扇型索敵が可能となって楽しめました。 現在の近況としては、部屋の片隅のテーブルの上が戦場と化しています。 DVD空軍大戦略を見ながら片手に酒のグラスを持ちGDW「英国本土決戦」をおこなっています。 みなさん暇があったらお答えて下さいね。 ヨロシクお願いします。

みんなの回答

noname#202112
noname#202112
回答No.3

こん○○わ。ウォーゲームですかぁ、懐かしいですね。 100個も持っているんですか、すごいですね。私は、20個くらいです。 1.20個くらいです。ただし、Tacticsの付録ゲームは含みません。 2.Flight Leaderが好きでした。あとはSquad Leaderとか、地中海キャンペーン、帆船の戦い、も好きでしたね。嫌いなゲームというのは特にありません。戦国時代のゲームは1つも持ってないのが残念です。 3. 最近はすっかりやってませんでしたが、この質問を見て翔企画のD-Dayをはじめました。簡単で時間がかからないので良いです。そのうち物足りなくなるかも。。時間ができたらもっと大きいゲームをやってみるつもりです。10年以上ウォーゲームをやったことがないので、最近のゲーム事情は分かりません。Command Magazineは買ったことがないです。  PCゲームだとHarpoonをたまにやります。

river1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 影響されて始めちゃいましたか? 仲間が増えて嬉しい限りです。 私も世の中不況で、飲みに出歩くにも、パチンコに行くにも、軍資金の余力なく始めた次第です。 おまけに、この歳のボケ予防にも効果があるみたいですので始めました。 Tacticsの付録ゲームのナポレオニックの4つのゲーム(25巻ワーテルロー、34巻マレンゴの戦い、41巻イエナ・アイエルシュタット、47巻ワグラム)はルール簡単で夜遊びには最適ですよ。 時間も掛からないしね。 今のところソロプレイで楽しむ事しか出来ませんが・・・ 金を掛けずに楽しむのには最適ですね。 今後も宜しくお願いします。

  • phantom1
  • ベストアンサー率24% (184/748)
回答No.2

エポック社の日露戦争は、今でも傑作だと思っております。社会人になってからはプレイする時間が取れませんね。年金生活者の老人にでもならないと、本格的にプレイする時間は取れないのでしょうね。

river1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 プレイする時間は、自分で作るものです。 ゲームで勝つ為の理論=人生の勝者になる為の理論と共通している部分があると私は思ってますよ。 ボケ予防には、最適かもしれません。 頭を使うし、指先もそれなりに使いますからね。 仕事、頑張ってね。 ありがとう様でした。

noname#99560
noname#99560
回答No.1

懐かしいですね。一時期はハマりました。 1.昔は8つ位持ってましたが今は全部処分しちゃいました。 学生時代は暇なので対戦相手もたくさんいましたが今は対戦相手を見つける事が一番難しいです。 2.バルジの戦いとか、ミッドウエーとか色々やりましたが、戦力が公平じゃないのですぐ飽きました。 一番最初に買ったタクティクス2が一番面白かったです。 3.他に好きな人が周りにいればまたやるかもしれませんがおそらく無理ですね。 場所を取るのもそうですが、コマが小さくて軽いのでどっか行っちゃうのも困りましたね。(夏は暑くても扇風機つけれなかったです)

river1
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 退会なされたんですね。 何があったのかは分かりませんが、残念です。 健康に気を付けて頑張って下さい。

関連するQ&A

  • 一時期流行ったボードシュミレーションゲームについて

    最近は、PCの歴史シュミレーションなどが多いですが、2~3度やるとPC側の攻めのパターンが分かってしまい、つまらなく感じて飽きてしまいます。 そこで一時期流行っていたボードシュミレーションゲームを引っ張り出してみたのですが・・・(ガクガク) なんと物入れの段ボール箱の中で埃に埋もれカビがはえかけている物もあり、やっとこさこまめに拭き取って綺麗にしたばかりです。 カビ気が完全に取れません。 綺麗にする良き洗剤とかあれば情報下さい。 家庭用の一般洗剤では、強すぎて色あせしちゃうし・・(xx); 事務用品用で何か良い物無いですかね。 回答者は以下の質問にも答えてね。(全てとは言いません) 私の保有するボードシュミレーションゲーム数は、100を超えてゲマーではなくコレクターの部類かもしれませんが・・・ 1.貴方はどれくらい持っていますか? 2.過去に遊ん一番おもしろかった、つまらなかった、あそべなかったゲーム名は? ちなみにあたいの場合 面白く楽しかったゲームは、AH独ソ戦(ロシアンキャンペーン) つまらなかったゲームは、多人数ゲームの物(人数が集まらん) あそべなかったゲームは、SPI第二次欧州大戦(8帖の部屋の中に広げられない) 好きなテーマは、第二次大戦物で特に独ソ戦関係が好きです。 出来栄えが良いと感じたゲームは、SPIオペレーションタイフーン 現在の近況としては、部屋の片隅のテーブルの上が戦場と化しています。 PCゲームは、指先器用で無いからつまらねぇ! 作戦と戦略を考える方が性に合っているのかな! あなたはどう感じてますか? 暇があったら答えて下さいね。 ヨロシクお願いします。

  • 独ソ戦での手に入るウォーゲームを探しています。

    昔は、沢山あったシュミレーションボードゲームも PCで、できるようになり入手が困難になってきました。 子供も大きくなり、久しぶり(40年ぶり)にシュミレーションボードゲームの ウォーゲームをやってみたくなり、独ソ戦でのスターリングラードを巡るゲームを 探しているのですが、ググったりして探してもほとんどが絶版だったりして見当たりません。 住んでいるところが田舎ですので通販に頼るしかないのですが、自分の探し方が悪いのか ネットショップでも見当たりません。 探しているのは、新品で、規模は作戦級、ユニットは大隊~連隊規模です。(無ければ師団規模でも) 色々教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 戦争を避ける為に

    ドイツが独ソ戦を開始した時点で三国同盟から脱退しておけば、日本は太平洋戦争を避けることが出来たでしょうか。 枢軸国側から離脱し、日華事変を適当なところで切り上げて、あとは中立を保っておけば、スペイン・フランコ政権のように第2次大戦を無事乗り切れたのではないかと。

  • ボードゲームに詳しい方!子供が飽きずに楽しめる物

    クリスマスに、ボードゲームまたはテーブルゲームを増やそうかなと考えています。 今現在家にあるのは、人生ゲーム、おばけ屋敷ゲーム、くるりんパニック、ドラエモン日本旅行ゲームです。 ドイツのボードゲームを購入したいなと前から思ってるのですが、なにかおすすめのゲームはないでしょうか。条件としては、家族でゲーム好きじゃないとなかなかはまれないものとか、3人4人じゃないと面白くないものではなく、子供2人でも盛り上がって飽きずに楽しめるものがいいです。 今候補に考えているのは、カタンの開拓、ナイアガラ、ブロックス、ズーロレット、カヤナックあたりなんですが、これらのゲームは下の条件的にどんな感じでしょうか。 また、他にももりあがるものがあれば教えて下さい。 ●小学校2年生と3年生から楽しめて、長く遊べるもの ●子供2人だけで遊ぶ機会が多いので少人数で何度やっても飽きずに盛り上がるもの ●下の子が飽きっぽいので準備が簡単でプレイ時間が長すぎないもの ●友達が遊びにきたときに難しいルール説明なく子供同士で教えあえるもの 最初の何回かは子供に教えるために私がやったりします。 夫はそういうものに全く興味がない(仕事も忙しく子供ととれる時間がほとんどない)ので一緒にやることはほとんどありません。 4人家族ですが、私も子供のころは大好きでしたが、大人になってからは楽しく駆け引きなどができるとか、面白さに関わらず、ボードゲーム自体に興味がなくなりしょっちゅうやるのはつかれてしまうようになったので、ごくたまにやれば満足、という感じです。 なので、家族で楽しめる、というよりも、たまーに親子で、また、普段は子供同士だけで大人を誘わなくても満足できる、飽きずに繰り返し遊べるボードゲームを増やしたいです。 カタンの開拓などは3人以上でないとつまらない、というのをみたのですが、ナイアガラなどはどうでしょうか? またカヤナックは幼稚園などから楽しめるようですが、小学校4、5年生になれば面白みがなくなってしまうでしょうか? 大変申し訳ありませんが私や主人がいなくても兄妹メインで遊べるものを探しているので「ボードゲームは家族で楽しむほうがいいからつきあってあげてください」とか「これなら大人でも飽きずに遊べます」という類の回答はご遠慮下さい。

  • 戦史分野の細分化について

    高校の日本史・世界史レベルの戦史知識しかない者です。 戦争文学は読むのですが、戦史本などはほとんど読みません。 戦史について調べていたところ、「二次戦オタ」などの表記を見つけて、疑問に思いました。 (1)いわゆる「ミリオタ」の人といえど、すべての戦史を把握しているわけではなく、一部の戦争に特化して知識を持っているのでしょうか? 例えば、「二次戦オタ」の人であれば、バトル・オブ・ブリテンや独ソ戦、日中戦争などの第二次大戦に関する戦史のみに詳しく、第一次大戦やナポレオン戦争、あるいは古代ローマのポエニ戦争については詳しいわけではないのでしょうか? また、分野が細分化しているとして、どれぐらいのレベルまで細分化されるのでしょうか? 太平洋戦争のレイテ沖海戦の日本海軍に特化している……というレベルの人もいるのでしょうか? (2)特定の分野に特化している人は、どうしてその分野を選んでいるのか理由を教えていただけると幸いです。 また、特化していない分野についてはどの程度知識をお持ちでしょうか(全く知らない、前後の関連する戦争については把握している、教科書レベルの知識etc.)。

  • ボードシミュレーションゲームの今

    押入れを整理していたら、昔のアバロンヒルのボードシミュレーションゲームが出てきました。 非常に懐かしかったんですが、ボードシミュレーションゲームは今、どうなっているのでしょうか。 もちろん、家庭用やPCゲームに押されて、衰退しているのはわかるのですが、もはやどこも作成や、翻訳をしていないでしょうか。 ホビージャパンのサイトには、D&Dくらいしか載っていないし、ツクダオリジナルはバンダイグループに入ったと言うプレスリリースしかないし。 国内・海外に問わず、ボードシミュレーションゲームの現状を教えて頂きたいと思いますので、宜しくお願いします。

  • 3Dゲーム向きのデュアルモニターグラフィックボードは

    3Dゲームに興味が湧いてきて「鉄道模型シミュレーション」ソフトを購入しましたが、ゲームを始めて少し経つと画像の表示が遅れだします。 多分グラフィックボードをもっと高機能なものに交換しないといけないと思いますが何がいいか解りませんので、お勧めを教えて下さい。 現在の環境は CPU P(4)2.53GHz RAM 1GB HD  100GB OS  windows2000 グラフィックボードはデュアルモニターのため Matrox MillenniumG450 を使用しています。 お勧めの条件としては、3D表示が滑らかで速いのは当然ですがデュアルモニターとして使用できるボードです。

  • 攻略可能最多人数は何人?

    現在までに発売された恋愛シミュレーションゲーム(機種は問わない、18禁含む)において攻略可能ヒロイン数が最多のゲームはなんでしょうか?また、その人数は何人でしょうか?

  • ゲームやスポーツのアイディアやルールの著作権

    長文です。 1:なぜゲームやスポーツのアイディアやルールに著作権はないのでしょうか? 最近あるスポーツの新しいルールを考え出し、発表したら面白いのではないかと思っていたのですが、 調べてみるとスポーツのルールは著作権や知的財産権では守られないと書いてありました。 やはり新しいルールを考え出すのに少なからず苦労したのでその権利は認めてもらいたいのが本心です。 他人に横取りされて自分の考え出したルールを乱用されるのはやはり耐えられないと思いました。 今の結果に納得できません。 ゲームやスポーツのルールはアイディアであって創作的表現ではないと書いてありましたが、 自分は感情があってゲームやスポーツが成り立っているのだと考えています。 つまりゲームやスポーツは創作的表現の一部と言っていいのではないかと考えています。 著作権で書かれていることは一応把握しました。しかしなぜそのような規則になったのか理解できません。誰か説明できる方いらっしゃいますか?教えて下さい。 2:ネットでスポーツやゲームのルールについて調べていたところ、以前ボードゲームのルールの権利に同じように質問されていたOKWAVEIDがeceという開発者の方がいらしたのですが、その後どうなされたのか気になっています。本人または誰かその後を知っていらっしゃる方はどうなされたのか教えてください。 3:また現在ゲームやスポーツのルールを考案している人達は権利の保護はどのようにしているのでしょうか?みなさん著作権や知的財産権で守られないことを承知で発表しているのかもしくはあきらめて発表しないのでしょうか? 4:最後にゲームやスポーツのルールを著作権や知的財産権で認められるために著作権などの 法の改正は可能でしょうか? 自分と同じように悩んでいる人は少なくとも自分ひとりではないと思っているので、同じように悩んでいる方たちがいらしたらぜひ意見を聞いてみたいと思いました。 非常に長くなってしまい申し訳ありません。ですがこれほど憤っているのが現状です。 全部の質問に答える必要はなく質問の中のひとつだけでもかまいませんのでぜひ回答や意見の方よろしくお願いします。

  • PS2かパソコンで出来るゲームで、私にお勧めのゲームを教えてください。

    昔はゲームを良くやったのですが、ここ4年程、ゲームから遠ざかっていました。 最近、「また色々なゲームをやってみたい」と思うようになり、 「12RIVEN」「第3次スーパーロボット大戦a」などを購入し、プレイしましたが、次にどんなゲームを買うべきか迷っています。 約4年間、ゲームの情報から遠ざかっていたので、この4年間でどんなゲームが発売されていたのかも、あまり良く知りません。 そこで皆さんに、私にお勧めのゲームを教えて貰いたいです。 中古も考慮に入れて、5千円以下で買えるゲームが良いです。ただし、100時間以上、楽しめる様な物であれば5千円を超えても良いと考えています。 私のゲームの好みですが、サッカーやレースゲームなどのスポーツ系は苦手です。全体的にアクションゲームはそれ程好きではありません。 (過去に楽しんでプレイしたアクションゲームもありましたが) 敷居が高めのハードなシュミレーションゲームもあまり興味がありません。(光栄の戦国物や大戦略シリーズの様な近代戦争物や「シムシティ」の様な物) RPGも子供の頃程、好きではなくなりました。ノベル形式のスタンダードな学園恋愛物のギャルゲーも少し飽きました。 ただし、萌え要素自体は結構好きです。(絵柄によっては萌えられない物もありますが) 面白かったゲームとして、今でも印象深いゲームは、 「御神楽少女探偵団」「EVER17」「Remember11」、ガストのアトリエシリーズ、「プリンセスメーカー2」「カルドセプトセカンド」「Age of Empires II」などです。 現在、「恋姫†無双」の購入を決定し、これから「ミステリートWINDOWS 八十神かおるの挑戦!」「「十次元立方体サイファー」などの購入を検討しています。 他にもお勧めのゲームがありましたら、教えてください。