• ベストアンサー

ジャパンネットバンクのローン、暴利じゃない?

2003年5月に、親が自営業で支払いがどうしても足りないと、、私名義でジャパンネットバンクのクレジットローンを借りました。 借入が50万円で、毎月1万円の返済です。 母にカードを渡して自分で毎月返済してもらっていました。 で、、先日、母が、、そろそろ終わるかな!?って聞かれて(私もすっかり忘れていて・・・)ネットでログインして調べてみました。 すると驚いたのですが、、残高が約28万円もあるのです。 (もちろん、これまで毎月キチンと延滞することなく毎月返済してきています。繰り上げ返済もしていませんが) 2003年5月から今まで78か月=78万円も返済してているのに、実際支払ったのは、、元金が22万円、利息が56万円って計算になりますよね?! 年利は18%って書いてありますが、、どう考えても計算がおかしいきがしますが、、どうなんでしょうか?? 繰り上げ返済しないで、毎月1万円返済したら、いつ終わるのですか?? って電話で問い合わせをしたら「それはわからない」って返答があり不信感いっぱいです。 今までノータッチだった自分が悪いのですが、すっごくモヤモヤした、、、納得いかない、、変な気分です。 以前、親の仕事は毎月ギリギリで繰り上げ返済は厳しそうだし、こんな現状なら、私が一刻も早く繰り上げ返済したい(ま、自分名義だし)ですが・・・よく、金利が高すぎて払いすぎた分は返ってくる、、みたいな話も聞きますが、どうなんでしょうか??? いわゆる「カードローン」ってヤツは、そーゆーものなんでしょうか?? ご意見、アドバイスいただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Domenica
  • ベストアンサー率76% (1060/1383)
回答No.10

年利18%で、1年に1回返済をする場合には、「残元金×18%」という式で、払わなければならない利息が計算できます。 2003年5月に年利18%で50万円を借りて、(利息後払い方式で)1年後に利息を払うのならば、その払う利息は、50万円×18%=9万円となります。 毎月1万円ならば1年間で12万円になりますが、そのうち「元金」の返済に充てられたのは、12万円-9万円=3万円。 12万円も払っているのに、元金はたった3万円しか減っていないから、1年後でも、まだ47万円も借金が残っている計算になります。 ここまでは、とっても大雑把な説明です。 実際には、毎月返済をしているので、12分の1の計算になります。 とっても長くなりますが、2003年5月からの返済予定表を書いていきますね。 左から順番に、「返済回数」、「返済年月」、「残元金」、「返済金額(毎月1万円で固定)」、「利息額」、「元本充当額(残元金が減っていく額)」となっています。 毎月返済なので、毎回の「利息額」は、「残元金×18%÷12」で計算しています。これでも正確ではないんですけれどね(また、計算方法も微妙に違っていたりしますし)。 そして、その回の「残元金」から、その回の「元本充当額」を引くと、次回の「残元金」になります(見づらいとは思いますが、実際に数字を追ってもらった方がよろしいかと思いまして、羅列させていただきました)。 01:'03年05月:500,000円/10,000円/7,500円/2,500円 02:'03年06月:497,500円/10,000円/7,463円/2,538円 03:'03年07月:494,963円/10,000円/7,424円/2,576円 04:'03年08月:492,387円/10,000円/7,386円/2,614円 05:'03年09月:489,773円/10,000円/7,347円/2,653円 06:'03年10月:487,119円/10,000円/7,307円/2,693円 07:'03年11月:484,426円/10,000円/7,266円/2,734円 08:'03年12月:481,693円/10,000円/7,225円/2,775円 09:'04年01月:478,918円/10,000円/7,184円/2,816円 10:'04年02月:476,102円/10,000円/7,142円/2,858円 11:'04年03月:473,243円/10,000円/7,099円/2,901円 12:'04年04月:470,342円/10,000円/7,055円/2,945円 13:'04年05月:467,397円/10,000円/7,011円/2,989円 14:'04年06月:464,408円/10,000円/6,966円/3,034円 15:'04年07月:461,374円/10,000円/6,921円/3,079円 16:'04年08月:458,295円/10,000円/6,874円/3,126円 17:'04年09月:455,169円/10,000円/6,828円/3,172円 18:'04年10月:451,997円/10,000円/6,780円/3,220円 19:'04年11月:448,777円/10,000円/6,732円/3,268円 20:'04年12月:445,508円/10,000円/6,683円/3,317円 21:'05年01月:442,191円/10,000円/6,633円/3,367円 22:'05年02月:438,824円/10,000円/6,582円/3,418円 23:'05年03月:435,406円/10,000円/6,531円/3,469円 24:'05年04月:431,937円/10,000円/6,479円/3,521円 25:'05年05月:428,416円/10,000円/6,426円/3,574円 26:'05年06月:424,842円/10,000円/6,373円/3,627円 27:'05年07月:421,215円/10,000円/6,318円/3,682円 28:'05年08月:417,533円/10,000円/6,263円/3,737円 29:'05年09月:413,796円/10,000円/6,207円/3,793円 30:'05年10月:410,003円/10,000円/6,150円/3,850円 31:'05年11月:406,153円/10,000円/6,092円/3,908円 32:'05年12月:402,246円/10,000円/6,034円/3,966円 33:'06年01月:398,279円/10,000円/5,974円/4,026円 34:'06年02月:394,253円/10,000円/5,914円/4,086円 35:'06年03月:390,167円/10,000円/5,853円/4,147円 36:'06年04月:386,020円/10,000円/5,790円/4,210円 37:'06年05月:381,810円/10,000円/5,727円/4,273円 38:'06年06月:377,537円/10,000円/5,663円/4,337円 39:'06年07月:373,200円/10,000円/5,598円/4,402円 40:'06年08月:368,798円/10,000円/5,532円/4,468円 41:'06年09月:364,330円/10,000円/5,465円/4,535円 42:'06年10月:359,795円/10,000円/5,397円/4,603円 43:'06年11月:355,192円/10,000円/5,328円/4,672円 44:'06年12月:350,520円/10,000円/5,258円/4,742円 45:'07年01月:345,778円/10,000円/5,187円/4,813円 46:'07年02月:340,964円/10,000円/5,114円/4,886円 47:'07年03月:336,079円/10,000円/5,041円/4,959円 48:'07年04月:331,120円/10,000円/4,967円/5,033円 49:'07年05月:326,087円/10,000円/4,891円/5,109円 50:'07年06月:320,978円/10,000円/4,815円/5,185円 51:'07年07月:315,793円/10,000円/4,737円/5,263円 52:'07年08月:310,530円/10,000円/4,658円/5,342円 53:'07年09月:305,188円/10,000円/4,578円/5,422円 54:'07年10月:299,766円/10,000円/4,496円/5,504円 55:'07年11月:294,262円/10,000円/4,414円/5,586円 56:'07年12月:288,676円/10,000円/4,330円/5,670円 57:'08年01月:283,006円/10,000円/4,245円/5,755円 58:'08年02月:277,251円/10,000円/4,159円/5,841円 59:'08年03月:271,410円/10,000円/4,071円/5,929円 60:'08年04月:265,481円/10,000円/3,982円/6,018円 61:'08年05月:259,463円/10,000円/3,892円/6,108円 62:'08年06月:253,355円/10,000円/3,800円/6,200円 63:'08年07月:247,156円/10,000円/3,707円/6,293円 64:'08年08月:240,863円/10,000円/3,613円/6,387円 65:'08年09月:234,476円/10,000円/3,517円/6,483円 66:'08年10月:227,993円/10,000円/3,420円/6,580円 67:'08年11月:221,413円/10,000円/3,321円/6,679円 68:'08年12月:214,734円/10,000円/3,221円/6,779円 69:'09年01月:207,955円/10,000円/3,119円/6,881円 70:'09年02月:201,075円/10,000円/3,016円/6,984円 71:'09年03月:194,091円/10,000円/2,911円/7,089円 72:'09年04月:187,002円/10,000円/2,805円/7,195円 73:'09年05月:179,807円/10,000円/2,697円/7,303円 74:'09年06月:172,504円/10,000円/2,588円/7,412円 75:'09年07月:165,092円/10,000円/2,476円/7,524円 76:'09年08月:157,568円/10,000円/2,364円/7,636円 77:'09年09月:149,932円/10,000円/2,249円/7,751円 78:'09年10月:142,181円/10,000円/2,133円/7,867円 79:'09年11月:134,313円/10,000円/2,015円/7,985円 80:'09年12月:126,328円/10,000円/1,895円/8,105円 81:'10年01月:118,223円/10,000円/1,773円/8,227円 82:'10年02月:109,996円/10,000円/1,650円/8,350円 83:'10年03月:101,646円/10,000円/1,525円/8,475円 84:'10年04月: 93,171円/10,000円/1,398円/8,602円 85:'10年05月: 84,568円/10,000円/1,269円/8,731円 86:'10年06月: 75,837円/10,000円/1,138円/8,862円 87:'10年07月: 66,974円/10,000円/1,005円/8,995円 88:'10年08月: 57,979円/10,000円/ 870円/9,130円 89:'10年09月: 48,849円/10,000円/ 733円/9,267円 90:'10年10月: 39,582円/10,000円/ 594円/9,406円 91:'10年11月: 30,175円/10,000円/ 453円/9,547円 92:'10年12月: 20,628円/10,000円/ 309円/9,691円 93:'11年01月: 10,937円/10,000円/ 164円/9,836円 94:'11年02月: 1,101円/10,000円/ 17円/9,983円 78回(=78万円)の返済が済んでいれば、その「支払った」78万円のうち約41.5万円が利息で、元本の返済に充てられたのは約36.5万円なんです。 ですから、利息の方が多いんですよ。 毎月1万円返済で、上記のように最後に端数を払う…という方法ですと、元金と利息合わせて931,118円を払うことになり、総支払利息額は、431,118円となります(調整の方法はいろいろあるので、端数については正確ではありません)。 年利18%で、50万円を借りて、毎月1万円「しか」払わないと、最終的には、元金と変わらないくらいの利息を払わなければならないことになる…という訳です。 そして、79回目のところを見てください。 毎月1万円を返済していれば、残元金は134,313円にまで減っているはずなんです。 それが、 > 残高が約28万円もあるのです。 となっているということは、「変」ですね。 でも、結構きれいな数字が出てきますね。 約28万円-約13万円=約15万円という。 > 母にカードを渡して とのことですから、おそらくは、お母さまが15万円を追加借り入れされたのではないでしょうか。 一度、お母さまに確認してみてください。 > 繰り上げ返済しないで、毎月1万円返済したら、いつ終わるのですか?? > って電話で問い合わせをしたら「それはわからない」って返答があり不信感いっぱいです。 クレジットローンはおそらく「極度貸し」ですよね。 要するに「限度枠」が設定されて、専用のカードが発行され、その「限度額」の範囲内ならば、何度でも借り入れができる…というタイプのご契約だと思います。 ですから、いつでも追加借り入れができてしまう状況であり、実際にそうされているように見受けられますので、ジャパンネットバンクに問い合わせをされても、「追加借り入れがされる可能性がある以上、いつ終わるかは分からない」としか回答のしようがないんです。 ご質問者さまは、「追加借り入れがない」という前提認識でお問い合わせをされたと思いますが、契約条件からすれば、その前提認識は成り立たないので、お問い合わせをされる際に、「追加借り入れをせず、このまま、繰り上げ返済しないで、毎月1万円返済したら、いつ完済になりますか??」ならば回答が得られたかもしれません。 実際には、いつ追加借り入れをされているか分からないので、正確なところはお答えできませんが、現在の残元金が28万円程度で、さらなる追加借り入れをせず、毎月1万円ずつの返済を続けられれば、完済になるのは2012年12月あたりになると思います。 あと3年ですね。 お母さまも誰も「追加借り入れはしていない。」ということであれば、どこかで返済の履歴が間違っている可能性があります。 その際には、ジャパンネットバンクに言って、「返済履歴」を発行してもらい、返済状況を確認してみてください。 もし「取引履歴」が発行してもらえるようでしたら、追加借り入れがあったかどうかも確認できると思います。 途中で計算等の間違いがあるかもしれませんが、だいたい、こんなところだと思います。 18%は暴利ではありません。 高すぎる金利でもありませんし、過払い金返還請求の対象にもなりません。 約15万円の差が、どこから発生したかは、お母さまとジャパンネットバンクの双方に確認されるべきだと思います。 また、 > こんな現状なら、私が一刻も早く繰り上げ返済したい(ま、自分名義だし) これが可能ならば、された方がよろしいですよ。 そして、お母さまからご質問者さまに返済してもらってください。 利息だけでももったいないです。

mikky_chan
質問者

お礼

非常~~~~~~~~~~~~によく分かりました!!! もぉぉほんとに分かりやすい説明をしていただき、感謝です。 そして、「そーゆーもの」だったのだと分かり、すべて納得できました。 また、確認したところ、やはり数年前に一度追加で借入したとのことで、それが15万円だったのでしょう。 「毎月1万円しか返済できないのに50万円借りた」 これが、このアホみたいに利息を払ってきた、、すべての原因ですね。 とりあえず、、私のヘソクリで、、残金すべて一括返済することにしました(涙) 怖いですね。世の中・・・。 回答してくださった、皆様、この場を借りてお礼申し上げます。 皆様の回答ですべて納得できました。感謝です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • kentkun
  • ベストアンサー率35% (1107/3093)
回答No.9

いろいろな意見がありますが、要するに契約書は質問者様が持っているんですよね。 そこに18%と明記してあるなら金利は18%でしょう。 三井住友系の金融会社がそこをごまかすメリットはありません。 しかし実際にシミュレーションしてみると計算が合いません。 追加借り入れしている可能性が強いと思います。 月々1万円しか返済出来ないのなら50万円は貸すべきではありませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tom0014
  • ベストアンサー率31% (192/605)
回答No.8

仮に昔の金利が24%だと利息だけで月1万円かかります。 つまり元金返済は0円です。 想像ですが平成16年の改正までは利率20%で3.5年分42回で元金10万返済 現在までは利率18%で3年36回で元金は12万返済だったのでは ないでしょうか。 このままではあと3年です。 2万円に返済額を増やしても期間は半分になり5万円利息が減ります。 よく考えて出来るだけ早めに返済をするようにしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#98838
noname#98838
回答No.7

106万だった。ジャパンネットのローンの名前が分かれば答えやすいんじゃない? 明細とか契約書あるでしょ。金利が高過ぎて帰ってくるのは、悪徳消費者金融の金利とか。明細見るのが先だろうな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#98838
noname#98838
回答No.6

♯4 勘違い? >2003年5月から今まで78か月=78万円も返済してているのに、実際支払ったのは、、元金が22万円、利息が56万円って計算になりますよね?! 文末「?!」だよね。質問者さんもよくわかってないで書いてんのに、それを鵜呑みにして指摘とはね。 どんな計算して、元本22万利息56万なの? 返済の詳細見たの?口座管理料は?金利は最初から18%?延滞した時用の金利じゃない? 最初から1万づつの返済?それとも本当は変動で1万返済と決めて返済しているだけ?それなら遅延金利もつくよね? 中学生が計算しても大人が計算しても、どんなシュミレーション使ってもエクセルでやっても94万ぐらい。 78万返済して、残が28万、全部で96万だよね。手数料とか口座管理料考えれば妥当だろ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#186476
noname#186476
回答No.5

♯1です。他者より指摘がありましたので、わかりやすいシュミレーションサイトのリンクを貼っておきます。 http://credit.orix.co.jp/sim/vip.htm こちらのサイトの下部に、元本、金利、定額返済額(この場合は1万円)を自由設定できるものがあります。 こちらで入力し計算しても、♯1、♯3様とほぼ同様の数字がでます。 金利総額は431,021円、返済回数は94回です。 間違いや勘違いに気づかないと、返済回数や返済金額が変わってしまいます。 多くの銀行やJA等でも返済相談できますので、 専門に相談されれば、上記と同様の数字が出てきて、より分かりやすく納得できると思います。 フリーローンは金利が比較的高いです。目的別ローンという商品が各銀行やJA等にありますから、借り換えされる事をおすすめします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.4

> どう考えても計算がおかしいきがしますが、、どうなんでしょうか?? おかしくないと思います。 2006年の国会で、改正貸金業規制法が成立しました。 この法律により、融資時の利率は年利18%以下にしなければならなくなりましたが、それ以前はもっと高い利率での貸し出しが一般的でした。 現在は18%なだけで、最初からその利率だったとは限りません。 > 毎月1万円返済したら、いつ終わるのですか?? 37回ですから、三年強です。 > いわゆる「カードローン」ってヤツは、そーゆーものなんでしょうか?? そう言うモノです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

残念ながらその程度にはなるかと思います。 正しくはありませんが、例としてかなり大雑把な計算をすると \500,000 * 年利18% = \90,000(1年目の利息) \410,000 * 年利18% = \73,800(2年目の利息) \336,200 * 年利18% = \60,516(3年目の利息) ・ ・ と、3年分の利息だけで\22万を超えてきます。 実際は毎月の残額に18%の利息がかかりますし、また 返済額の\10,000が元金からそのまま減るわけでは ありません。恐らく初回分で元金に充てられるのは25% (\10,000返済の内、\7,500程度は利息)程度ではないで しょうか。この計算でいくと1年後の元金は上記例の \410,000ではなく\470,000弱です。つまり利息も高いままです。 78か月(=6年半)払い続けておられるのであれば実際の 利息は積もり積もってご記載通りになっていてもおかしくは ないと思います。 元本10万円以上100万円未満は18% これは利息制限法の範囲内なので過払い請求は難しいかと 思われます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • xs200
  • ベストアンサー率47% (559/1173)
回答No.2

http://www.takefuji.co.jp/sim/hensai.html でシミュレーションできます。 返済計画表を見ると78回払うと残金は14万円くらいです。 EXCELでやってみてもそんなものでした。 追加で借入していませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#186476
noname#186476
回答No.1

ご質問に書かれた数字をもとに計算してみます。 借入金500000円、 月々の返済額10000円、年利18% 初月の利息=7397円 元金への充当=2603円 要するに、初めての月に返済した1万円のうち、実際に元本に対して返済された金額が2603円、 それ以外の7397円は、50万円に対してついた利息です。 この状態で返済すると、94回で完済し、返済総額は931130円となります。 利子18%は法的制限内ですから、暴利とは全く思いません。 なるべく早く繰り上げ返済をするか、借り換えをするなどして、返済金額を減らす努力をされると良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 二つあるローンの繰上げ返済、どちらを優先するべきか?

    住宅ローンなのですが、土地と建物でローンが二つあります。夏に繰り上げ返済(99万円)を予定していますが、どちらを先に繰り上げていったほうが良いかアドバイスください。 A:借入金二千万、年利2.4%(10年固定、毎月約9万返済) B:借入金六百万、年利1.115%(3年固定、毎月約2万返済) ABとも、ローンを組んでから1年半経過で、25年ローンを組んでいます。 ローンを組んだ当初は、借入金の少ないBのほうを繰り上げ返済しようと、固定金利の期間が短く金利の低いタイプを選びました。 99万円の返済は、100万円未満だと手数料が安いと聞いていたので、100万円未満で回数を多く繰り上げていこうという意図があります。繰り上げ返済は年1回が目標です。 ローン返済の計算書は、固定期間中分は手元にあるのですが、あまりの金額の多さに見当がつかなくて困っています。 また、どちらのローンを優先して繰り上げていくかということ以外にも、 *元金を減らすか、毎月の支払い金額を減らすか という点についてもアドバイスいただけると幸いです。

  • ローンの計算が上手く出来ません。教えて下さい。

    1600万円借り入れ、元金均等計算、借り入れ期間25年、ボーナス払いなし 2007年5月ローンスタート (1)1600万円のうち、1000万円を20年固定の金利3.3% (2)1600万円のうち、600万円を3年固定の金利1.75% (全期間1.2%優遇後の金利です) (1)上記の条件でローンをスタートし、99万円の繰上げ返済(手数料の関係)を年に3回(1年で297万円の繰上げ)を、2年行った場合(2年間で594万繰り上げるという事) 2年後の2009年6月時点での1ヶ月のローン金額はいくらになるのか、残り何年ローンが残るのかを教えて下さい。 元金均等なので2009年6月が最高金額でそれからはゆるやかにローンが減っていくと思います。 2年間は共働きで繰上げ返済を頑張り、2年後は子供が欲しい為繰上げ返済を考えないで、毎月のローンにゆとりを持ちたいのです。 (2)ローンスタート時は毎月11万位でのスタートだと思うのですが(自分で計算しました)、これは合っていますか? (3)この様な場合の、計算方法もしくはサイトなどありましたら、合わせて教えて下さい。 皆様宜しくお願いします。 尚、不足情報がありましたらご指摘下さい。補足させて頂きます。

  • ローン返済表を作成  間違っていないですか

    ローン返済表を作成し、下請に今日中に渡さなくてはなったのでどなたか教えてください。 175万の貸付を下請に行うのですが、契約書には毎月10万、年利3%で18ヶ月の返済という契約書を作成し昨日渡しました。 私の計算では毎月10万+利息・・(175万*0.25%*18回)の78,750円 それを18回で単純に割り返済表を作成しようとしています。 最終の18回目は元金の5万円と利息の4,375円。だから利息は1回目から変わりません。 しかし他のシュミレーションでは元金も利息を毎月違うのが多いです。 私の返済計画はおかしいでしょうか。

  • 借金の利息計算方法を教えて下さい

    お世話になります。 お恥ずかしい話なのですが、1年程前、親が入院・手術する際に多額のお金が必要となり、銀行のカードローンで50万を借りました。 (利息の安いローンは審査条件が合わず借りられませんでした) 毎月の返済額が1万円で年利17%で返済をしています。 毎月1万円ということもあって、今まであまり気にもせずにいたのですが、先日、毎月送られてくるカードローン取引照合表というのをまともに見てみましたら、 1万円返済し、残高が4653,889円 同日付けで貸出し7,091円、残高が472,980円 と記載されていました。 少なくとも1年は返済を続けているのに、まだ元金が3万円も返済されていないことに驚きとショックを受けました。 そういえばサラ金などでも、実質年利になると29%とか聞きます。 年利と、実質年利の違いや、年利から実質年利になる原理を教えて下さい。 数字に弱いもので、わかりやすくお願いできるとありがたいです。 宜しくお願いします。

  • 住宅ローンについて

    身内の住宅ローンについて相談です。今から約20年前に公庫から450万円を、年利5.5%、25年払いで借りたそうです。しかし、毎月の返済額がおかしいといまさら言うのです。聞くと、毎月約2万9千円を返済しているそうです。そこで私もローンの計算式を調べて計算してみましたら、毎月約2万2千円の返済で済むはずなのです。これは一体何がおかしいのでしょうか?

  • ローンの繰上げ償還について

    たとえば25年ローンを10年後に一括繰上げ返済する場合の計算方法はどうなるのでしょうか。単純な質問ですみませんが。たとえば元利金等返済で1000万円を年利3.5パーセントで借り入れた場合にどうなるのか、どなたかよろしくお願いします。

  • 住宅ローンの返済について

    去年の3月に中古住宅購入をし、 その際2280万円(元金均等)のローンを組みました。 35年で3年固定1.5%です。 月々8万円程度の返済でしたが5ヶ月前に500万円繰上返済しました。 (保証料が6万円程度戻ってきました) そうしたら月々の返済が6万円程度になったので 差額の2万円を貯金するか、毎月繰上返済するか迷っています。 毎月2万円ずつ貯金して10年の住宅ローン控除(?)が終わる時に まとめて繰上返済したらどうですかと銀行の人にすすめられましたが 毎月返済した方がお得なのでは?とチョッピリ感じています。 住宅ローンはよく分からないまま借りて返済しているので このままではよくないかも…と思ってのご相談です。 ちなみに繰上返済の手数料は無料です。 アドバイスよろしくお願い致します。 その他、住宅ローンでのお得情報があったら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • ローン・贈与・借金

    新築戸建て購入予定です。 主人と私で半々の名義にする場合について教えてください。 例えば2000万円の家を買う場合、 1000万円私の親に「相続時精算課税制度」で資金援助を受ける。 500万円 主人が銀行でローンを組む。 500万円 私の親から主人が借りる。(借用書&毎月返済) (1)このようにすれば名義は半々になりますか? なんだかややこしくなりますが・・・なるべく毎月の返済を少なくしたく考えた結果です。 (2)それか主人が1000万円銀行のローンを組み、後から親に借り、500万円繰り上げ返済する。どちらがいいでしょうか?

  • カードローンで繰り上げ返済

    住宅ローンを普通に毎月、返済しています 銀行に試算してもらったところ、50万円を繰り上げ返済すると、総支払い額が約65万円減るとのこと 手元に全く使う予定のない、銀行のカードローンがあります このカードローンで50万円を借りて、毎月1万円を返済すると、完済するまでの金利が計約15万円 じゃぁ、カードローンで借金して、それを住宅ローンの繰り上げ返済に充てると、差し引き約50万円のお得という獲らぬ狸の皮算用です 繰り上げ返済後は、月々の返済額が二千円安くなるとのことなので、カードローン返済額と差し引き、月々8千円だけ返済合計が増えますが、8千円程度なら特に問題ないです 繰り上げ返済の手数料は無料です この皮算用に、なにか落ち度はあるでしょうか?

  • 住宅ローン(変動)繰上げ返済 納得いかない・・・

    昨年の9月に住宅ローンを契約しました。 (変動金利・返済額5年毎見直し方式) 1800万円を30年で返済予定で、現在、毎月返済額が約6万円です。 期間短縮型の繰上げ返済を100万円行いたいと思い、貸主の銀行に試算を依頼したところ、10ヶ月の期間短縮になるとのことでした。 毎月6万を10ヶ月短縮しても60万円・・・100万円の繰上げ返済に対してそれではおかしいのではないか?と問い返しました。 最初、「機械で計算したらそうなりました」の一点張りでしたが、当然そのような回答では納得いかず、どう計算したのか説明を要求したところ・・・(返答に半日かかりましたが) 「10月に金利が上がったので、未払いの利息が発生しており、繰上げ返済してもまずその分を清算してから元金返済に当てるので、思ったより期間が短縮されないのです」 と言われました。 ・・・変動の繰上げ返済って、そういうものなのでしょうか?ご教示下さい・・・ ちなみに 100万のうちいくらが未払い清算に当てられ、いくらが元金返済に充てられるのか?と尋ねると 「機械ですべて計算した結果なので明細までは分かりません」 との回答でした。この銀行大丈夫ですかね・・?

投影図について教えてほしい
このQ&Aのポイント
  • 投影図について教えてほしいです。
  • 投影図を書いているのですが、間違っているかもしれません。
  • 投影図に関する詳しい情報を知りたいです。
回答を見る