- ベストアンサー
- 困ってます
この携帯が使えない国はどこ? (W-CDMA方式、GSM方式 (900/1800/1900MHz))
W-CDMA方式、GSM方式 (900/1800/1900MHz) 対応の携帯電話が使えない国はどこでしょうか? 850MHzが抜けていて、これは北米で使われているようですが、1900MHzに対応できていれば問題ないのでしょうか? ちなみに現地のSIMカードを使っての通話となります
- tuktukrace
- お礼率79% (409/516)
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- 回答数1
- ありがとう数1
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- koi1234
- ベストアンサー率53% (1866/3459)
http://www.bwi.jp/gsm/gsm-network.html が参考になるかと 何箇所が850のみがありますね
関連するQ&A
- オーストラリア(GSM方式)で使える日本の携帯電話機は?
オーストラリア(GSM方式)で使える日本の携帯電話機は? SIMフリーの携帯が発売される可能性が出来ましたが、そこで、オーストラリアで使える日本製の携帯はどれだろうと思い、調べてみました。 オーストラリアで使われている方式はGSM(Global System for Mobile Communication)が圧倒的だそうで、この通信方式を採用している日本の会社はどこかと調べてみますと、下記のようになっています。 通信方式 主な対応端末 Softbank ○ W-CDMA GSM 943SH 942SH-KT ○ GSM 930CA 831N docomo ○ W-CDMA GSM PRIME/STYLE/SAMT/PROseries. ○ GSM N03B SH04D au ○ CDMA2000 S002 T002 ○ GSM BRAVIA phone U1 CA003 これでみると、 どこの会社もオーストラリアで採用されているGSMに対応しているようですが、実際には、使ってみると、通話とSMSしかできないなどのような機能に制限があるようです。 どうして、このようなことが起こるのでしょうか? どうやら、GSMにも900Hz と1800Hzなどの種類があるようですが、「オーストラリアでの通話には900MHzまたは1800MHzに対応した電話機が必要」とあります。 これが関係しているのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- GSM方式の携帯電話
はじめまして。 auの携帯電話を使っているんですけど海外に行ったときも使いたい思っています。でもDoCoMoとかSoftBankに比べて使える国が全然少ないですよね。 調べたら、DoCoMoとかはWCDMA+GSM方式で海外はGSM方式を使っている国が多く、一方auはCDMA2000方式でCDMA2000方式を使っている国が少ないから使える国が少ないとわかりました。 じゃあ、auもCDMA2000+GSM方式の携帯電話を出せばいいのにと思っているんですが技術的に難しいんでしょうか? 調べてて疑問に思ったのでご存知の方は教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- 外国(W-CDMA未対応、GSM対応の国)への転勤でも携帯を持ち続けるには
来年から、外国に長期転勤です。その国は、W-CDMA未対応・CDMA2000非対応ですが、GSM対応の国です。 番号を確保しておきたいので、解約はしたくありません。今はドコモユーザ(9年目)ですが、番ポで他事業者に移ることは、特段のメリットがあれば選択肢として考えたいと思っています。 W-CDMA未対応なので、@docomo宛のメールを受信できないことはやむを得ませんが、かかってきた電話を着信したいと思っています。(着信でも、私に国際回線の使用料が発生するのは容認するしかないと思っています。) 「QNo.2517099海外に強い携帯会社はどこ?」 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2517099.html を拝見したのですが、 ソフトバンクモバイルの携帯でもドコモの携帯でも、W-CDMA非対応国・地域では、GSMを使うしかないので、使い勝手はそれほど変わらないと理解しています。(当然、英国ボーダフォンの戦略で、全世界共通端末ということで、W-CDMAとGSMのデュアル端末の作り込みがこなれている、というのはあると思いますが。) ゼロベースで、どの事業者がいいか、ドコモならどの端末がいいか(シンピュア?N900iG?)、助言をくだされば幸いです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- W-CDMA(3G)+GSM端末にSBプリペイドSIMは使用可能?
W-CDMA(3G)+GSMの海外携帯端末(もちろんSIMフリー)に、ソフトバンクのプリペイドSIMを入れて、日本国内で通話使用可能でしょうか? もし使用可能の場合、参考までに実績のあるW-CDMA(3G)+GSM用携帯本体のメーカー・機種名も教えていただけると助かります。 よろしくお願い致します。
- 締切済み
- SoftBank
- 香港人がGSM携帯を日本で使う
香港人の友人が来日する予定なのですが、GSM携帯電話 についての以下質問を受けました。 - 日本ではGSM900/1800/1900の3バンドですか? それともGSM900/1800の2バンドですか? 日本でSIMカードを購入して使うつもり。 これには、"日本ではGSM通信方式が運用されて いないので、使用できない。 日本では、CDMA方式のみ運用されています。" と回答しようと思いますが、正しいですか? 海外では、GSM方式が主流のようですが、 そうすると、外人が来日するときは、その本人の携帯 が使用できないことになりますが、何か方法があるのですか? ビジネスで来日する外人も多いと思うのですが彼らはどのようにしているでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- 日本の携帯電話方式は何故特殊?
海外へ行くようになって気づいたことです。 何故、日本を含むごく一部の国だけ、特殊な携帯電話事情になったのですか?非常に不便です。 日本・韓国など、ごく一部の国を除いた国での携帯電話の方式はGSM方式を使っている(使わされている?)。 自分のGSM携帯で国際ローミングが出来ると海外で滞在中に聞いたので現地の友達と契約に行ったら、「日本は出来ません。」と言われました。 色々調査してますが、日本と海外GSM携帯間は会話は普通に出来ますが、障害も多いです。 GSM圏内の国々では、障害も少ないようです。 JフォンからGSM方式の使える?3G携帯が出ましたが、通話料金が2倍以上高いようです。 よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- 携帯電話におけるFDMA方式、TDMA方式、CDMA方式の違い
携帯電話のFFDMA方式、TDMA方式、CDMA方式の違いが知りたいです。 とくにTDMAとCDMAの方式の違いが知りたいです。 また、いまの携帯電話が昔に比べなぜ通話品質とデータ伝送が向上したのか知りたいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- W-CDMAとCDMA2000の関係について
皆さんこんにちは! W-CDMAとCDMA2000について質問があります。 現在の私の知識では、ドコモとVodafoneがW-CDMAを利用し普及に努めていて、KDDIがCDMA2000を利用しています。 この二つはどちらともIMT-2000での基準方式ですが、例えばこの2つの違う方式どうしてテレビ電話などの通信はできないのでしょうか?できなければそれはなぜなんでしょうか? 例えば、ドコモは今W-CDMAで海外進出しようとしていますが、アメリカではCDMA2000が主流です。そのことで、今後ドコモにはどのような問題があるのでしょうか?KDDIとのアメリカでの競争はどのようになるのでしょうか?
- 日本国内でGSM方式のローミング電話が使えますか?
日本国内でGSM方式のローミング電話が使えますか? 現在海外在住です。 海外の携帯電話を帰国のときも使えるものに買い換えようと思っていますが、日本でGSMという方式で通話ができますか? 買おうとしている携帯電話はGSM方式のローミングができると表示があったのですが、日本の方式が よく分からないので困っています。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
質問者からのお礼
ありがとうございます! 「ほぼ」世界中という感じですね。 ありがとうございました、とても助かりました。