• 締切済み

HYBRID W-ZERO3について

Karinpapaの回答

  • Karinpapa
  • ベストアンサー率41% (136/324)
回答No.9

私は全く同感ですね。 W-ZERO3がスマートフォンを普及させた大きな要因の一つはqwertyキーボード搭載にあると思っています。 正直なところ、qwertyキーボードのないW-ZERO3は魅力半減ですね。それだったらWindowsMobile6.5を搭載する他キャリアのスマートフォンでもいいし、iPhoneだっていいじゃないですか。別に無理してWillcomを使い続ける必要もないわけですよね。 私がW-ZERO3に魅力を感じているのは、 ・qwertyキーボード ・モデムとして利用しても安価に定額 この2点が一番大きいと感じています。今、フルキーボードがなくなり、料金体系も変わりそうな現状、わざわざW-ZERO3を選択して、Willcomにしたことの様々なデメリットを敢えて受け入れる必要は私には感じられません。 確かにqwertyキーボードを必須と考えている人は、全体からすれば一部かも知れませんが、今まで敢えてWillcomを選択してきたユーザーのことはあまり考えていない気がします。かと言って、今までWillcomを使っていなかった層を取り込めるでしょうか。Willcomとしては高性能かも知れませんが、ワンセグもなく、おさいふ機能もなく、他キャリアの携帯やスマートフォンに比べて何を売りにしていくのか、イマイチ見えてきませんね。他のキャリアを意識するよりも、ウィルコムらしさ、ウィルコムでしかできないこと、をもっと前面に打ち出してほしかったです。

arias07
質問者

お礼

一般層の取り込みは難しいでしょうね。 普通に携帯として使うのであればスマートフォンなんて必要ないですから。。 Windowsという縛りのせいで既存携帯の便利な機能はほとんど壊滅ですからね。 まだ試作機のようですが動画がアップされたので紹介。 HYBRID W-ZERO3(試作機) ttp://www.visavis.jp/blog/2009/11/12/post_3750.html なにこのモッサリ感。。 新型機なのに既存機のiphoneより反応鈍い。。 Sony Ericsson Xperia X2 ttp://www.youtube.com/watch?v=3EAv5AxRw8E コレ欲しいですね… HYBRID W-ZERO3とほぼ同じ石使ってるみたいです。 ソニエリ開発人の技術の高さがわかります。 クレーム先はこちらw ttps://www2.willcom-inc.com/cgi-bin/contact.cgi

関連するQ&A

  • HYBRID W-ZERO3でcarwings

    ウィルコムのHYBRID W-ZERO3を使用しています。 日産の純正カーナビcarwingsのサービスを利用したいのですが HYBRID W-ZERO3で接続することはできるのでしょうか。 HYBRID W-ZERO3には「無線LAN」「Bluetooth」「赤外線通信」機能などついているのですが・・・。 公式には接続方法が発表されていないので素人の私にはわかりません。 ちなみにBluetoothでハンズフリーは使用できています。 どうぞよろしくお願いします。

  • HYBRID W-ZERO3の後継機?

    スマートフォンに替えるときにどんなものがいいか調べていたところ WILLCOMから販売されていた?[HYBRID W-ZERO3]という機種が気になりました。 理由は (1)テンキーが付いているところ、 (2)HYBRID W-ZERO3を介してPCでインターネットを使用するときに楽に設定でき、そのためのプランも良いところ、 (3)高速通信が可能なところなどです。 質問は (1)いまHYBRID W-ZERO3の後継機にあたる機種はどれなのか?・どれがオススメなのか? (2)自分がいいなと思ったところ(特にテンキーが付いているところ)が当てはまる機種でオススメのものがあれば教えて欲しい。 この2つです。 よろしくおねがいします。

  • HYBRID W-ZERO3を台湾で使う方法ありますか

    最近ハイブリに機種変した者です。 これまで台湾ではローミングでWILLCOM機を使ってましたが、 ローミングのきかないHYBRID W-ZERO3を台湾で使う方法ってあるんでしょうか?

  • HYBRID W-ZERO3のメール機能についてです。

    HYBRID W-ZERO3のメール機能についてです。 WILLCOM UIを使用した方のメールについてなのですが、 (1)「@」直前に「.(ドット)」があるアドレスにメールを  送信しようとすると、エラーになりませんか? (2)差出人名称は、どのように設定すればよいですか? 発売後アップデートされたアプリケーションなので、この機能は取説もありません。 初代W-ZERO3は使っていましたが、操作方法が違いすぎます。 Windows Mobileに詳しい方、お願いします。

  • W-ZERO3や京ポンについて

    今度、持っているsoftbank機種と別に、willcomと契約し、2個持ちにしようと考えています。 プランについては、最初はリアルインターネットプラスかパケコミネット、つなぎ放題を考えていますが、機種について、ちょっとどれにすべきか迷っています。 W-ZERO3の003や004、007や京ポン2が今のところ選択肢なのですが、個人的に004はちょっと高価でちょっとキツイので、最近安価に新規契約できる003や人気の007、あるいは値段の下がってきてはいるが、ブラウジングには困らない京ポン2のどれかにしようかと思っています。 使い方によりますが、小さないつでも持ち歩けるパソコンって感じに使いたいと思っています。 また、blogをやっていたり、よく様々な重いページとかも見たりするので、画面もでかい003がいいかな、とも思っています。 ですが、QWERTYキーボードが付いてはいますが、長文を打つ場合、USBキーボードが使えたりするのは大きいので、USBホスト機能がある007はUSBメモリが指せたりもするので、捨てがたいとも思っています。 もし、003がUSBホスト機能があるのなら、即決だったんですが(噂では003をUSBホスト機能有効化する方法があるとかないとか聞きましたが)決めかねてます。 スペック上ではわからない、003と007や京ポンの使用しての違いや感じ方などを教えていただければ幸いです。

  • HYBRID W-ZERO3(WS027SH)との機種・料金プラン変更

    HYBRID W-ZERO3(WS027SH)との機種・料金プラン変更について 新ウィルコム定額プランSで契約している端末Aと新ウィルコム定額プランGで契約している端末B(WS027SH)を所有しているのですが、必要な手続きをとって、端末Aで使用していた番号を新ウィルコム定額プランGで契約し、端末Bで使用していた番号を新ウィルコム定額プランSで契約することは可能でしょうか。 ホームページに掲載されている「※お客さまが持ち込まれた電話機での新規ご加入および機種変更はできません。」の機種変更に該当するのかが分からなく、質問させていただいた次第です。 よろしくお願いいたします。

  • 現在ウィルコムを使っていますが、他社携帯に変えるか悩んでいます。

    今までウィルコムのW-ZERO3[es]を使っていました。 WILLCOM03が新規実質0円のキャンペーンをしているのを見て、そろそろ替えようかと考えていましたが、今までウィルコムでは携帯専用のページが見れなかったり不便な点があったので、ウィルコムか携帯か替えるならどちらがいいのか考え初めています。 WILLCOM03のいいと思う点は ・QWERTY配列のキーボード   (長文メールを作成することも多く、慣れている) ・無線LAN    (パソコンをよく使うのであると便利かと思います) ・メール無料   (パソコンに届くメールやお知らせメールを全部PHSで受信する設定にしているので、月に1500通程度の送受信があります。(画像やファイルの添付はほとんどありません)) WILLCOM03でイヤな点 ・携帯専用のサイトを見たりサービスを受けられない。 他社携帯でもQWERTY配列のキーボードと無線LANがある機種があるのは見ました。でも、私が見たのだと携帯専用のページを見たりダウンロードは出来ませんと書いてありました。 なので、他社携帯で ・QWERTY配列のキーボード ・無線LAN ・携帯専用のページを見たりダウンロードできる ・メール料金が安い の全てを満たす機種やサービスはあるのでしょうか? 携帯のことがよくわからないのでご存知の方教えてください。 よろしくお願いします。

  • W-VALUE SELECTでの機種変について

    Advanced/W-ZERO3[es](通常契約) nico+(W-VALUE SELECT割引2年契約) 現在上記の構成で契約しているのですが、この状態からW-VALUE SELECT割引2年契約を利用して アドエスから来月発売のWILLCOM 03に機種変更した場合、nico+の割引も継続するのでしょうか? 今日の発表会で喜久川社長がW-VSは2機種まで使えるとおっしゃっていたので気になって質問してみました。 ご存じの方ご回答お願いします。

  • FingerKeyboardをデフォルトで起動できないのは何故?

    FingerKeyboardをデフォルトで起動できないのは何故? HYBRID W-ZERO3のソフトキーボードについて教えて下さい。 FingerKeyboardとHYBRID W-ZERO3用スキン(指タッチスキン QWERTY版 Ver.2)の組み合わせで使っています。大変重宝しています。作成された方々に感謝申し上げます。 「設定」→「個人」→「入力」→「入力方法」からFingerKeyboardを設定しておけばデフォで起動されます。と説明されているのですが、today画面に戻って、再度「入力方法」を確認すると「ローマ字/かな」に変わっていることが多いのです。必ず変わっているワケではありませんが、その場合は、元々のソフトキーボードが表示されています。そこから、変更することができますが、とても煩雑です。 これを解決するにはどうしたらいいのでしょうか?

  • Advanced/W-ZERO3[es]が欲しいのですが・・

    初めまして! Advanced/W-ZERO3[es]を知りどうしても欲しくなってしまいました。 W-ZERO3[es]は、ネットやメールを良く利用する人には良い機種じゃないかと私は理解したのですが間違いないでしょうか? 今はauの携帯使用中ですが、通話はほとんど使いません。 PCのキーボードに慣れてから、携帯での文字入力が煩わしく感じるようになってしまったのでメールもあまりしません。 PCでネットをするのが好きですが、そうそうパソコンの前ばかりに座ってられないのでW-ZERO3[es]を主にネット、メール用、auを今のところ通話用にしようかと考え中ですが料金プランがいくら見てもわからず2台持つ事で、毎月の請求がいくらになるのか見当がつきません。 ちなみに今はauの1番小さい通話プラン?にダブル定額で毎月の請求は1万円ぐらいです。 ウィルコムの料金プランは一体どれを選べばいいのか教えてください。 ちなみに、ノートパソコンなどに繋いで使う予定はありません。 自宅のデスクトップPCは有線でヤフーのADSLです。 私の解釈で何か間違っている所があればそれも教えてください。