• ベストアンサー

つかまり立ちって どういうのを言うのでしょうか?

一応一通り検索したのですが、思う回答に行き当たらないので教えてください。 「つかまり立ち」とは、どういう風にするものなのでしょうか? 私は、赤ちゃんがお座り(完全にお尻をつけて)した状態で、机などをつかみ、腕の力を使ってヨッコラショとお尻をあげて、 足の力で立ち上がれたら「つかまり立ち」と思っていました。 なので9ヶ月になる娘は「未だにつかまり立ちしないし、コタツが高すぎて立ち上がるには相当力いるよね」と思っていました。 最近、座った状態(正確には私の片膝にまたがらせた状態)で、 私が机に向かっていると、机をつかんでスクっと足の力だけで立ち上がるようになりました。 多分椅子に座らせても立ち上がれると思います。 これは、まだ「つかまり立ち」とは言えないのでしょうか? 自分でつかまり立ちしない限り立たせるのは良くないと聞きますが、 まだ立たせるのは止めておいた方がいいでしょうか? よろしくお願いしますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kawa20710
  • ベストアンサー率46% (647/1378)
回答No.1

文字通り、「つかんで立つ」がつかまり立ちです。 どんなつかまり方・立ち方であっても「つかまって立っている」のがつかまり立ちで、子それぞれに立ち方は違います。 うちは座卓(ローテーブル)なので、ハイハイ状態からテーブルをつかんで立っていました。 「無理」にさせなければ(遊び感覚で少しやるのは無理とは言いません)、本人がやる限りはもう身体の準備ができている証なので、怪我のないよう見守りつつ、わが子の成長を記録しておくといいですよ。 つかまり立ちは歩き始めると、しなくなります(当然ですが)。 貴重な期間ですよ。

1682hoheto
質問者

お礼

なるほど。 つかんで立っていれば「つかまり立ち」なのですね。 立たせていても大丈夫そうなので、怪我をしないように見守りながら 練習させたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • nnmsg1327
  • ベストアンサー率39% (206/525)
回答No.2

無理にうながさず、自由な状態で、何かにつかまって、 自ら曲げていた膝の関節をのばして、立ち上がれば、 「つかまり立ち」と言うのだと思います。 きっかけはいろいろで、膝の関節をのばしやすい状態になって、 多少なりとも腕の力を使って、初めて立ち上がるので「つかまり立ち」というのだと思います。 質問者様のお子さんは、ちょうど質問者様が机に向かっていたときに、 机をつかむ力を利用して、膝の関節をのばして立つことができるのに、 ちょうどいい状態になったのだと思います。 うちの娘は、ベビーサークルにしゃがんで、手すりをぺろぺろなめていたときに、 ちょうどわきの下で手すりを支える格好が四六時中続いていたので、 それがきっかけになって、わきの下とひじの力を利用して、 膝の関節をのばしてぐぐっと立ち上がった、という感じでした。 かなりぐらぐらしていましたけど、放っておいてもそういう動きをするんだなあと、 成長の神秘に感動した覚えがあります。 つかまり立ちのきっかけは、いろいろだと思います。 膝に乗る状態が苦痛でないなら、放っておいても足の力で立つなら、 無理やりさせているとはいえないとおもうので、大丈夫ですよ。

1682hoheto
質問者

お礼

分かりやすく教えて頂いてありがとうございます。 成長が「超」スローなので、寝返りもやっと7ヶ月目前にしてできました。ゴロンゴロンなんてしないし・・・ハイハイ、ズリバイもまだ・・・。 そんな娘なので、「本当にこれはつかまり立ち?」とかなり懐疑的になってました。 立たせても問題なさそうなので、筋力つけるべく頑張ってやらせてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • つかまり立ちをしないのにたっちの練習は?

    1歳になった赤ちゃんですが、やっとずりばいをするようになった程度です。机につかまるそぶりもまったくありません。当然つかまり立ちが出来ませんが、こちらが立たせてあげればお腹でよっかかって立っていられます。そのような状態でたっちをさせたり、押し車につかまらせて足が前に出るように練習することは必要なのでしょうか?お座りからはらばいに姿勢を変えたりすることも出来ません。ママはあせっているのかいつも立たせていますが、赤ちゃんが後ろに激しく倒れてばかりです。

  • 椅子の選定について、ご回答お願い致します。

    ハンドメイド品を作ることが多く、座っている時間が長いので、 長時間座っていても疲れにくい椅子を探しております。 現在使っている椅子(と机)は、何十年も前に小学生の時に買ってもらった くろがねの学習机です。もうぼろぼろで、椅子のウレタンはぺちゃんこなので、 椅子の上にクッションを置いて座っています。 これが良くないのかどうか分かりませんが、30分~1時間くらい座っていると 足が痺れてきます。なので、新しい椅子の購入を検討しているところです。 椅子の条件ですが、まず疲れにくいことと、キャスター式ではないことです。 キャスター式ですと、作業で腕や手に力を入れた際、椅子が動いてしまうのです。 ついでに、パソコン用の椅子は別にありまして、 オカムラのCG-Mシリーズというものなのですが、 これはなかなか良いです。 クッションの硬さがお尻と太ももで異なっており、 足の痺れが起きにくいです。 ただ、キャスターなのです・・・。 この椅子に座って作業すると、快適ではありますが、 時々椅子が後ろに下がってしまいます・・・。 オカムラのCG-Mシリーズでキャスター式ではないものが良いのですが・・・。 他のメーカーでも問題ありません。おすすめの椅子がありましたら、 ご回答よろしくお願い致します。

  • お勧めの座椅子は何ですか?

    こたつ机でパソコンを含め色々やってます。 今までクッションを重ねて座っていたのですが、さすがに背中や腰への負担が気になりだしました。 そこで体に負担をかけない座椅子を探しているのですが、お勧めはありますか? 気になるポイントは 〇一人用 〇こたつ机で使う 〇お尻が滑らない 〇背もたれはS字カーブが良いと聞きますが、どれくらい良いのか? 〇肘付きはあったほうが良いのか? 〇予算は1万円以下 こんな感じです。 よろしくお願いいたします。

  • 赤ちゃんがいるときのパパママの食事

    赤ちゃんがいるときのパパママの食事 生後6ヶ月の子供がいます。先日からもうつかまり立ちを始め、いろいろな所でつかまり立ちをしています。まだ不安定でよく転びます。 リビングは和室で、こたつテーブルで食事をしているのですが、つかまり立ちを始めてから食事中もやりだし、先日はとうとう食器をひっくり返しみそ汁がこぼれました。テーブルの上にあるものが気になってしょうがなく、つかみたくなるようです。 こういう時はどうすればよいのでしょうか?食事中はベルトのある椅子に座らせた方がよいのか(つまんないらしく泣きます)、ダイニングテーブルで食べた方がよいのか(椅子でつかまり立ちします)、子供を寝かしつけた後食べるのか(寝るのが22時になることもあります)・・・。 ちなみにまだ離乳食は朝1回なので一緒に食べれるのはまだ先です。 多分一時的なことなので、その間は我慢すれば・・・と思いますが、良いアイディアがあればお願い致します。

  • 正座で勉強すると足が痛いです・・・

    資格の勉強をはじめました。 コタツで正座で勉強していたところ、足が痛くなって集中できないので他の方法を考えています。 しかし、私の部屋は狭く、コタツも購入したばかりのため、あまり家具は増やしたくありません。収納もしきれていません。(いい方法があったら買ってもいいと思ってます) 他に勉強机になりそうなものは、デスクトップのパソコン台ですが、モニタは置きっぱなしですし、椅子の高さが低いから使い物になるかどうか・・。 やっぱり、勉強机に適したデスク+椅子を買うべきでしょうか? ちなみに買うならオシャレなものにしたいです、我が儘言ってすみません。 良さそうなアイデアがありましたら、何でもお願いいたします。

  • ローテーブルでの大人の食事はどうしてます?

    ダイニングテーブルじゃなくて、ローテーブル(我が家はこたつテーブル)での大人の食事どうしてますか? 赤ちゃんは今、9ヶ月で、最近は机の上の物に興味津々で この間はお味噌汁に手を出されてしまい、こぼれてしまいました。 幸い温かったので、やけどとかは無かったので良かったですけど。 かなり注意して見ていたのですが、赤ちゃんはすばやいし、 落ち着いて食事が出来ないのも、ちょっとつらいですよね。 ○机を買い替える ○赤ちゃんを椅子に座らせておく ○かなり注意して食べる 他 みなさんはどうしていますか?

  • 座椅子に座った人を立たせる介護テクニック?

    実家の73歳の父が脳梗塞になり左足が生まれたての子馬状態の様になっています。右足も退院したばかりで筋肉が落ち、決して強く歩けるとはいえません。現在は母一人で介護をしております。幸い、母は健康なのですが、コタツに入りたがる父ですので座椅子に座らせておりますが、どうしてもトイレなどで立ち上がらせるときに腰に負担がかかるようです。椅子だと床から高さがあるので問題ないようなのですが、何ぶん、父が断固椅子を嫌がるので、仕方がなく座椅子とコタツ生活となっております。さらに脳梗塞が引き金で若干ながら認知も出ているため、なぜか母が立ち上がらせようとすると全く足に力を入れようとしませんし、言うことも聞きません。仕方なく、力ずくで立たせているのが現状です。良い、介護テクニック(立たせ方)をご教授いただきたく、お願い申し上げます。

  • 生後五ヶ月、歩行器について

    現在五ヶ月のベビーがいます。お座りは完全にできます。ハイハイはまだあまり上手ではないんですが(四つんばいになって一、二歩這うときもありますが、猛スピードのホフク前進のような感じが多いです笑)、つかまり立ちが得意です。また、脇を抱えて立たせると足をいちにいちに交互にだして歩くマネ?なんかもします。机などにつかまって自力で立とうとしたりもします。中腰の姿勢では机などにつかまって自力で立つことができます。以前に歩行器を頂いたので、何気に使ってみたら、自分の思う場所に上手に移動できるのが楽しいらしく、スイスイと遊びます。動くときは完全に立ち上がってるような状態で、歩行器は歩行の練習になると思い込んでいたのですが、、歩行器のことを調べたら発育によくないなど書いてあり、使わずにおこうか迷っています。確かに激しい動きをするので足に負担はかかっていると思います。使って5日くらいたった今でこそ、室内犬猫を追っかけまわしかなりのスピードで動き回るので、これ以上動けるようになると危険なことも分かりますし。。やっぱ歩行器って利用しない方が赤ちゃんのためにもいいでしょうか?ハイハイさせたりつかまり立ちさせておいた方がいいでしょうか?歩行器を使っていたママさんや詳しい方ご意見お願いします!

  • 椅子に座りながらのダイエット

    私は1日の大半イスに座っています。 だから逆にイスに座りながらでもできるダイエットがあったら良いなと思い質問さしてもらいました<(_ _)> ただ、足を浮かせるとかお尻に力を入れて!!などは勉強に支障が出るので、理想は【気にならない座りながら出来るダイエット】なんです。 足ツボ踏みながらが良いよとか足をなるべく温めたら良いよ。とかその程度で良いんです。 何か良いダイエットがあれば教えてください<(_ _)> よろしくおねがいします。

  • 食事のとききちんと座ってくれない11ヶ月

    11ヶ月になる息子なんですが食事の時ハイローチェアーに座らせています。が、座っているのも最初のうちだけですぐにのけぞったり立ち上がろうとしたりして座らせておける状態ではなくなってしまうので降ろしてしまいます。するとこたつにつかまり立ちしての食事になります。飽きてくるとオモチャの方へ行き私は追い掛け回して食べさせる始末です。 食が細いのでできるだけ食べさせたいと思い追い掛け回して歌を歌ったりしてご機嫌とりしないと食べてくれません。 やっぱりきちんとイスに座らせるとか座布団にお座りさせるとかして食べさせないといけないものでしょうか? このままだと座らないで食べるのがクセになってしまうのでしょうか? 同じような経験をされた方いましたらアドバイスお願いします。