• ベストアンサー

ドラクエやFFが好きだったのに、嫌いになった人へ

ドラクエやFFは、いまだに最新作が注目されている定番シリーズですが 途中までは好きだったのに、あるところから突然嫌いになっている人がいるようです。 そのソフト名(ナンバリング)と、理由について教えて下さい。 ちなみに私の場合、ドラクエはすべてクリアしていますし、嫌いな作品は特にありません。 FFは、10のシステムが難解すぎて嫌いになり、12は戦闘システムが受け入れられず 両ソフトともゲーム開始1時間で一切プレイしなくなりました。 ただ、今度発売されるFF13はダメもとで買う予定です。 (これが面白くなければ、今後FFシリーズは買わなくなるかもしれません)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#116065
noname#116065
回答No.14

もう少し具体的な事を補足します。 ドラクエのところで難易度調整と書きましたが、ゲームバランスの事です。 ドラクエって全滅する事がそう珍しくない難しさなのに嫌にならない絶妙なバランス感覚がドラクエの醍醐味だったんだと皮肉にもDQ6を通して感じました。 全滅したらセーブした所まで戻されるFFと違い全滅してもそこまでの経験値は残して挑戦心を失わせないこつこつとでも力を付ければ先に進める楽しさがドラクエの本質だった。 MPを気にすることなくハッスルダンスで容易に回復できたり、通常攻撃よりもまわしげりが使い勝手いいとか、ドラクエが継承してきた「絶妙なバランス感覚」を容易なものにしてしまった。 FFの台頭によってDQのいい部分を捨ててしまったような感慨深い気持ちになり、DQ8で3D化したようにFFの後を追う存在に成り下がった凋落をDQ6から受けたのです。 それにドラクエ6は、それぞれキャラクターに個性があった。 魔法が得意とかハッサンは武闘家でテリーは剣士とかね。 それが転職システムで全く無価値なものにしているのを作りて側が気づく事さえなかった。 FF4でジョブチェンジがあってみんな召喚魔法が使えるようになったらリディアの個性が無くなるように、それまでのドラクエよりも物語性やキャラクター性を前面に出したはずなのに、キャラクターよりもモンスターを引き連れて冒険出来てしまったり転職によるキャラクターの無個性化であったりこの本末転倒さにもうドラクエも終わったなと痛感しました。 ハードがどうとかという物理的な問題ではなく、そのゲームが親しまれた根底にある面白さがあってこそシリーズなのに、魔法やモンスターなどの使い勝手や人気タイトルのナンバリングだと売れるというようなよこしまな考えでこれらのシリーズを見るようになってしまったのがとても残念です。 今のFFなんて特別FFというタイトルを付けなくても成立しますからね。 ガンダムが出ていたらガンダムみたいな姑息なシリーズ意識がこれらの人気タイトルにも鼻に付くようになったのが、私が嫌いになった理由と言えるでしょうね。

noname#99123
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 >絶妙なバランス感覚がドラクエの醍醐味だった おっしゃるとおりだと思います。 私は基本的にレベル上げをせずにドンドン進めていくプレイスタイルなのですが DQ3ではサマンオサというお城の周囲が岩山に囲まれていたこともあり なかなか入り口を見つけることができず、何度も全滅した記憶があります。 で、何度目かでやっと入り口を見つけることができたのですが 何度も周囲を動きまわったことで、自然と適正レベルに到達していたんですね。 私としては入り口を見つけることしか頭になかったので全く苦にはなりませんでしたが これも絶妙なゲームバランスがあったからこそだったのかもしれません。 >FFの台頭によってDQのいい部分を捨ててしまったような FFは、DQをかなり意識して作られたものだと河津氏が述べていましたが 後発のFFにナンバリングでもシステム面でも追い上げられたことで 今度はDQの方にFF的な要素を入れるようになってしまったのかもしれませんね。 ただ、DQの絶妙なゲームバランスというのは 昔のような小規模なスタッフだからこそ実現できたものであり 今のように100人近くのスタッフが関わっている体制では そこまで微妙な調整を行なう事は困難になっているのかもしれません。 ゲーム機の進化は、DQにとってはマイナスになっているのかもしれませんね。

その他の回答 (20)

  • titi2234
  • ベストアンサー率55% (19/34)
回答No.21

私はドラゴンクエスト5から当時プレイして とても面白くてはまってそれから 12,3,6と遊びました。 6の時も発売日買ったんですが、5に比べたらけっこう普通な感じで、 その後 7がPSで出たんですけど、、なんだか 7が出たときは PS2が出た後だったかな??なんだか時代に取り残されたような ビジュアルとシステムは世間ではドラクエらしい と評判なのかもしれないですが、私は古いと感じてしまいました。 7は合わなかったのでそれから離れてしまいました。 8,9はやってません。 どうみても何も変わってなさそうでやる気が起きませんでした。 FFは10まではすごい楽しかったのですが、 その後スクエニの商品展開が怪しくなり、、、 FF10-2とか FFなんたら7 とかどんどんキャラで売るようになって 安っぽい感じになってしまいました。 なんかシナリオも設定は深いけど、脚本が微妙というか・・・ 映画やドラマに及ばない何かを感じます・・・ FFのグラフィックもも個人的には受け付けなく、、 洋ゲーのリアルは 本物の人間に似せているので抵抗なく理想的なんですが FFのリアルは綺麗なマネキン美男美女みたいでなんか、、違和感を感じます。 13期待はしているけど、、グラフィックが洋ゲーに負けているし なんかシステムも、イマイチ次世代感もなく・・・ RPGの限界を感じたような雰囲気が出てるので 様子見しています。   DQもFFもそうなんですが、周りにたくさん素晴らしいソフトがあって どんどん時代の最先端走ってるタイトルが出てて主に洋ゲーですが・・ プレイしてしまうと、DQFFは 古く見えてしまう。 だから DQFFが最先端いってた時が私は好きでした。SFCあたりかな

noname#99123
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 FFの方が後から発売されているのに いつの間にかナンバリングで追い抜かれていましたからね。 「なんだか時代に取り残されたような」という感覚は私も持っていました。 当時のドラクエは 「その時期に最も普及しているゲーム機で発売する」という方針があったらしく それも古いイメージを持たれてしまう一因になっているのかもしれません。 FFは坂口博信氏という中心人物が制作に関わらなくなってきてから ちょっと雰囲気が変わってきたように思いますね。 >映画やドラマに及ばない何かを感じます・・ メタルギアソリッドなどのように、シリーズを通して横たわるテーマのようなものもなく 一作完結になっているのもその大きな一因になっているような気はしますね。 唯一続き物があるFF10も微妙だったようですし。 >プレイしてしまうと、DQFFは 古く見えてしまう 別の質問で回答させて頂いたのですが 海外ではDQやFFを「JRPG」「クラシックRPG」などと読んでいるそうですからね。 随分昔、ドラクエやFFのようなクリックRPGが叩かれた時期がありませんでしたか? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5450178.html もちろん文化も好みも違いますので一概には言えませんが 確かに日本のゲームは古くみえてしまうところはあるのかもしれません。

回答No.20

ドラクエは6、7とイマイチなのが続き離れかけましたが、 8も9も面白く持ち直した感があります。 FFは7までは好きで、8、9、10-1と徐々に離れていって、 今はあまり買う気がおきません。 10-1は始めとまどいましたが、慣れると面白かったです。 ただ操作がめんどくさかったので一回飽きるともうダメでした。

noname#99123
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ドラクエ8は、ファミコンで遊んでいた時に 頭の中で思い描いていた光景に近いものでもありますからね。 9は携帯機に特化した新しい形のドラクエだったとも思います。 FFはやっぱり操作やシステムがちょっと複雑になり過ぎましたよね。 そのシステムに完全に慣れてきた頃には物語は中盤を過ぎていたこともあります。

noname#169456
noname#169456
回答No.19

 タイトルというよりもキャラに惹かれてる人も多いようですからね。実際FFキャラを集めたディシディアというソフトはそれなりに売れたようですし。  FFというタイトルであってもなじみのないキャラに愛着を持つのは相当難しいと思います。登場人物が印象に残らないといくら新作と言われても実感が湧きませんね。

noname#99123
質問者

お礼

回答(ですよね?)ありがとうございます。 確かにFFには個性的なキャラが多く登場しますからね。 味方キャラだけではなく、敵キャラにも…。 最近はあまりに美形キャラ揃いになってしまい ちょっと愛着を持ちにくい設定になっているような気はします。

noname#116065
noname#116065
回答No.18

3度目の回答になりますが、 >確かに6の転職システムはちょっと微妙だったかもしれません。 鍛えれば全員無個性になりますからね。 問題の多い転職システムだったのに、何の打開策もせずにDQ7でも同じ事をやってるのだから笑うしかなかった。 >個人的には、最後の仲間が登場するのが遅すぎた…。 テリーですね。 ドラゴンボールのトランクス似で人気があったのに天空の城を開放した後だったかな?に仲間になる遅さで、凄く弱くて使えなかったというあれですね(笑) >ストーリーが似ているということなんでしょうか? ストーリーそのものがパクリのように似ている訳ではなく、エヴァ以降大量発生したセカイ系の流れをいち早くゲームで取り入れたのがFF7といっていいです。 >「エフエフ」か「ファイファン」か。 私はファミコン時代に遊んでなかったので、FFに親しくなった時には初めから「エフエフ」と呼んでいましたが、FF3頃から遊んでいた友達などは当時「ファイファン」と読んでました。 正確な情報ではありませんが、当時人気ゲーム誌だったファミマガなどの表記が「ファイファン」だったんではないでしょうか? ドラゴンクエスト⇒ドラクエならファイナルファンタジーはファイファンだみたいな。 RPG=ドラクエだった頃を象徴する呼び名でこれはこれでゲームの歴史的意味合いがあって忘れてはいけない事だと思うのですが。 確かに最近のFFを指して「ファイファン」なんてい言うとダサイ感じがしますが(笑)

noname#99123
質問者

お礼

何度も回答ありがとうございます。 「鍛えれば全員無個性に」というのは確かに感じますね。 私は特定のお気に入りキャラを万能選手にしてしまうことが多いので 実はそれほどこの転職システムに拒否反応を示すことはなかったのですが そのためなのでしょうか… 5以前はクリア後も最初からプレイすることが結構あったのに 6以降は一度クリアしたらそれで終わりになっていますね。 3のように、何度転職を繰り返したとしても 元々の職業の特徴が色濃く残るシステムの方が何度も楽しめるのかもしれません。 >セカイ系の流れをいち早くゲームで取り入れたのがFF7 エヴァのストーリーそのものをパクったわけではなく そのセカイ感のようなものを取り入れたというわけですね。 >ファミマガなどの表記が「ファイファン」だったんでは そうだったんですね…。 当時はファミ通以外にも人気ゲーム誌がいくつかありましたね。 ファミマガ以外では「マル勝ファミコン」なんてものもありました。 ファミマガの方がファミ通よりも売れていた時期もあったと記憶していますし その雑誌で「ファイファン」と呼ばれていたら、確かに浸透したと思います。

回答No.17

ドラクエ、FFともにやりこんでいました。 私はいかに感情移入できるかがポイントなので、サブゲーム的なものに力を入れることはあまりありません。 ドラクエの場合は移民やらモンスター捕獲に力をそそぐこともありましたが・・ 9は職業を選んでそのキャラをすべて名前から顔まで自分で決めるのが正直面倒くさかったです。 転職に関しては、キャラの個性が出ませんでした。 呪文に関しては別ですが、結局オールマイティキャラを作り上げることに専念してしまう自分がいて、ストーリーはあまり楽しめませんでした。 しかもWi-Fi接続しないとサイドストーリーが楽しめないなんて・・私はそれをやっていなかったので、クリア後は無駄に自己満足のために転生していました。 FFに関しては、私も10からアレレ?という感じでした。 レベルアップによるキャラの強化が楽しみだったのに、レベルアップがなくなってしまったことにちょっと残念な思いを抱きました。 結局スフィアを1周すればどのキャラも個性がなくなります・・。 10のミニゲームも一応武器を手に入れるのに頑張りましたが、たいして楽しくありませんでした。(チョコボレース・ブリッツボール) ブリッツボールはまったく才能がなかったため、ワッカの武器は自分で自己作成しました(笑) 7のチョコボ育成、9のカードゲーム(収集)にはハマりました。 12は最初の10分でやめました(笑) FFの場合、新しいものが出るにつれて戦闘システムに手が込んでしまってきているので、アナログの私にはついていけません。 初期のATBが一番よかった・・・ でも8の戦闘システムが一番嫌だったかもしれません。 魔法も個数性になってしまうし、レベルアップするにつれて敵まで強くなってしまい・・レベル上げの意味がなかったです。 ドラクエは今作がイマイチ、FFはシステムそのものは10からがイマイチになってしまいました・・ でも私も宣伝につられてまたFF13を買ってしまいそうです(泣)

noname#99123
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >サブゲーム的なものに力を入れることはあまりありません 私もどちらかといえばそうです。 触り程度に楽しむ分には全く問題ないのですが それが強制されてしまうのはちょっと…という感じですね。 (唯一、FF7のチョコボ育成だけはやりこんだ記憶がありますが) >結局スフィアを1周すればどのキャラも個性がなくなります・・ 私はこのスフィアシステムそのものがなじめずに挫折しましたが やっぱりやり込むほど個性はなくなっていくんですね…。 もちろん、オールマイティなキャラを育て上げるのも面白いのですが それぞれのキャラが元々持っている特性が残るのもまた面白いことがありますよね。 >私も宣伝につられてまたFF13を買ってしまいそうです(泣) FF13は、従来のATBの正統進化という感じがするのでちょっと期待はしているのですが 既に製品版をプレイした感想らしきものを書いているブロガーは酷評しているようです…。 (なんたら隊長というちょっとした有名人らしいですが…) プレイを初めて1時間で挫折…とならなければいいな。

  • B-WING2
  • ベストアンサー率46% (262/561)
回答No.16

私はDQは1~5までと9を現在進行形でどっぷりハマってます。 そのなかで4が一番嫌いでしたね。 とにかく面倒と言う印象が強いです。 9はFF5に通じるヤリ込み感があり、毎日やってます。 FFは1~7と9を少しやりました。 1~3は最後の方でセーブデータが飛んでやる気が失せました。 4~6はFFの中で最高の名作と思っています。 ストーリーの4、システムの5、その2つの融合の6。 7は戦闘シーンの長さに耐えきれずミッドガルを出たときに私がリミットブレイクしてやめました。 9も変なところでセーブしてしまい、その町で買い物できずに強制イベントで完全にお手上げな状態になったのでやめました。 それ以降のFFをプレイしてる友人に聞いてみると毎回ミニゲームがおもしろいと言う回答ばかりで本編そっちのけな意見だけでしたし。 個人的には7からのFFはFFの冠を外してほしいと思ってます。

noname#99123
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ドラクエ9はクリア後のやりこみ要素を大量に用意しているだけあり ハマればずっと遊び続けられる面白さがありますね。 発売から1年間はクエストが配信され続けるようですし。 4は章立てになった分 やりこみには少々物足りないところもありました。 >4~6はFFの中で最高の名作 私は初めて遊んだFFが4なので、とても印象に残っているのですが 確かにスーファミで発売されたこの3作品は名作だと思いますね。 (当時、ソフトの値段は半端なく高かったですが…)

  • April_23
  • ベストアンサー率26% (61/230)
回答No.15

ドラクエは7を途中まで8を未プレイでそれ以外はクリアしています。 FFは8までクリア9以降はプレイしていません。 ドラクエ7の雰囲気は悪くなかったのですがメインキャラが抜けるとかプロローグが長すぎるとか マイナス面からもういいやという感じになってしまいました。 周りで8は評判が良かったのですがどうにもプレイするまでに至っていません。 9は3に近い印象が下のでクリアしてある程度やりこみもやりましたが、 正直完成度としては悪いという印象しかないです。 ドラクエは老舗と言った感じなのにシステム面がとにかく悪かったのがマイナスでした。 10が出てもすぐに買わない可能性が高いです。 FFは8くらいまでならまだグラフィック的にも許せたと言った感じでしたが 8の魔法システムが面倒で9はやりませんでした。 (9は懐かしい感じで悪くないとも聞きましたがプレイするに至ってません) 10以降は既に書かれている方も多いですが行き過ぎたグラフィックにどうしてもついていけませんでした。 確かにかっこいいんですが友達のプレイを見ているとゲームをやっていると言うよりは ムービーを見てるのではと言った感じになってしまって・・・ 今回とは直接関係ないですがDSのサガ2は中々の良リメイクだったなぁ。 長文の上に少々懐古気味な意見で申し訳ありません。

noname#99123
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >メインキャラが抜けるとか これには当時の私もびっくりしましたね。 「えっ、このキャラが抜けちゃだめでしょ…」と。 「最もドラクエらしい作品は7だ」という人もいらっしゃるようですが ちょっとお使い的な要素も多く、私も途中で挫折しかかりました。 (完全にクリアしたのはゲーム開始から半年後くらいでした) DQ9は3を意識して作られたものだと開発チームもコメントしていますが やはり3の方が完成度は高かったと思えました。 これまで回答して頂いた方の「個性を活かせていない」ということなのかもしれませんね。 最初に魔法使いとしてキャラ作成をしたら 転職しても、やはり魔法使いという「個性」を強く残してほしかったかな。 >ゲームをやっていると言うよりはムービーを見てるのでは そうですね。声優が起用されたのも10からでしたので 余計にそのように思えるのかもしれません。 私はムービーを見ることが別に嫌いではないのですが ムービーを見るために冒険をしているという感じがしてしまうと それ以上プレイする気がうせてしまうことがありますね。

  • disease
  • ベストアンサー率18% (1239/6707)
回答No.13

FFは5~10と12、DQは4~8までクリアしてます。 FFは3Dになってよくなった部分と嫌いになった部分があります。 自分は基本的に全アイテムを集め、全職業を極め、全イベントを見て、レベルをカンストさせるまでプレイします。 しかしFF7からミニゲームが採用され、10からはミニゲームをクリアしないと入手できないアイテムが出始めました。 FF10はストーリー・システムとも秀逸でしたが、アイテムを集めるためにはどうしてもやらなければならないミニゲームがあり、それが死ぬほど苦痛でした。 しかし、全アイテムを入手するためにつまらないミニゲームを作業的に何十回とやって全てのアイテムを入手しました。 そしてFF12なんですが、とうとう何十回とプレイしてもクリアできないミニゲームが登場しました。(釣りゲーム) アイテムコンプリートを狙う自分にとってクリアできないミニゲームは拷問のようでした。 そして12でとうとうアイテムコンプリートしてきた歴史に幕を下ろしました。 ゲーム自体は面白かったので、とても残念でした。 DQに関してはFFに比べあまりに子供向けなので楽しめなくなっていきました。 DQ8では錬金レシピをコンプリートできない仕様がとても残念でした。 自分にとって理想的なRPGは150時間くらいで全アイテム・全イベント・LVカンストでき、途中から入手できなくなるアイテムが無いゲームです。 テイルズシリーズも完全クリアし続けていたんですが、途中からミニゲームがストレスになり止めてしまいました。 FFは7から嫌いになり、DQも7から嫌いになりました。 ただクリアするだけが目的なら全部楽しめるんですがね・・・ DQ9は携帯機を買ってまでやる気はしません。 FF13は買う予定ですが、もう最初からミニゲームは無視していくつもりです。 PS2になってからプレイするRPGが大幅に減りました。 デビルメイクライやグランド・セフト・オートやバイオハザードのが気楽にプレイできます。 画を綺麗にするだけではRPGは面白くならないということですね。

noname#99123
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >12でとうとうアイテムコンプリートしてきた歴史に幕を下ろしました 回答者さんは、いわゆる「やり込み派」なんですね。 (つまらない)ミニゲームをやり続けるのは確かに苦痛だと思います。 DQ9にも、特定のクエストを受けないと入手できないアイテムなどがありますが 私はミニゲームの類があまり好きではないのでアイテムコンプは絶対できないです。 (歴代のDQでは有名なカジノですら苦痛だったので…) アイテムについては、後で有料配信などで提供することもできるのでしょうが お金を払ってアイテムを買うのって、何だか違うような気がしますね。 アイテムコンプした時の達成感のようなものは多分得られないのではないでしょうか。 >画を綺麗にするだけではRPGは面白くならない ストーリーにのめり込めれば楽しめるのかもしれませんが 画が綺麗なだけでは確かに面白いRPGは作れないのでしょうね。

回答No.12

ソフト名よりも2005年以降のFFが好きになれません。 美形のキャラクターが人間離れしたアクションを行う様になったからです。挙げ句の果てには宙を自由に舞ってるじゃないですか!! FF13に関しては造語が多すぎますし(ルシやらファルシやらコクーンやらパルスやらシ骸やら)FF10の”ナギ節”や”シン”の方がまだかわいい方だと思います。 そんな沢山の造語をPVで当たり前の様に使っているキャラクターを見ると痛々しいと思いました。ネット上でもネタにされてますしね。システムよりも世界観が難解でした。 元々、人間臭いドラマを見せてくれるのがFFでしたが、いつの間にかカッコ良ければ様々なアクションを見せてくれる作品になってしまったと思うと悲しいものです。 召還獣もいつの間にかメカアクションを行うみたいで、どこかオタクに媚びたビジネスになってしまったんですね。

noname#99123
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 2005年以降のFFといえば、FF12以降ということになりますでしょうか。 FF13のキャラクター…確かに宙を舞っています…。 FF13のPVはいつくか見ていますが おっしゃるように、いつも以上に造語が多いような気がしますね。 (ルシとファルシは頻繁に出てきますが、いまだに意味が分かりません…) FF13の召還獣は何だか乗り物になっているようで 登場キャラがまたがっている映像がPVでも流れていました。 確かに、人間臭さよりもカッコよさに重きを置きすぎているのかもしませんね。 (どちらの路線でも好き嫌いは分かれてしまうのでしょうが…)

回答No.11

いちよDQ・FF(11も含む)共に全部やってます(クリア)。 嫌いじゃないし今後もでればやるんだろうけど・・・ DQは7(8だったかな・・・)あたりから何じゃこりゃって感じ 発売前クリアに最低100時間はかかると言われていたが実際やったら50時間も掛からずクリアできた事でウソじゃんっと・・・ 9はさらに内容しょぼすぎ。クリア後に色々(地図集めやなにやら?)できるらしいけど俺はやり込み派ではなくクリアだけが目的なのでクリア後なんてどうでもいい。クリア後に力入れるならメインを作りこんでほしいですね FFはまぁいまのところ満足してるかな。でもグラフィックに力いれてやっぱメインストーリーが短すぎてすぐおわってしまうとこはDQで同じでそこは好きじゃないです。(やはりサブストーリーやミニゲームに力いれすぎな気がする) 13はすでに予約しているので早くでてほしいけどやっぱメインは短いんだろうなぁ・・・14のオンラインにも期待してたりもする(11は1ヶ月で飽きたけど・・・)

noname#99123
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >発売前クリアに最低100時間はかかると言われていた 恐らくDQ7のことだと思います。(私は80時間でクリアできましたが…) お使い的要素が多くあったので、確かに時間はかかりましたが 全体のストーリーはあまり印象に残らなかったですね。 >クリア後に力入れるならメインを作りこんでほしい 私もメインストーリーをクリアしたら「終わったー」と思ってしまうので 9は「えっ、もうこれで終わり?」という感じでしたね。 ストーリーも伏線がいつくかあったのに中途半端に終わった感じで。 発売後1年間は追加配信されるというクエストをプレイすると なぞの部分も紐解かれていくのかもしれませんが…。 FFは確かにグラフィックに力を入れすぎるあまり メインストーリーなどおろそかになっている部分もありそうですね。

関連するQ&A