• ベストアンサー

パズルゲームを探しているのですが…

10年くらい前に友達の家て見たゲームがとても印象に残っているのですが、タイトルはおろかどの本体かすら記憶していません。覚えていることは、 ・~2000年までに発売されたソフト ・おそらくプレステかサターンのソフト ・対戦型のパズルゲーム ・キャラは女の子中心 ・ぷよぷよSUNのようにキャラのカットイン演出があった …いう事だけでありますもし心当たりがあったら、ぜひ教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • haikuyomi
  • ベストアンサー率66% (12/18)
回答No.2

以下のどれかの作品だと思います。 全てをプレイしていないので、カットインの 要素は未確認です。 ■ときめきメモリアル 対戦ぱずるだま 1996年 PS版&SS版 ■ときめきメモリアル対戦とっかえだま 1997年 PS版&SS版 ■花組対戦コラムス 1997年 SS版 ■テトリス with カードキャプターさくら エターナルハート 2000年 PS版 ■マジカルドロップ 1995年 SS版 1996年 PS版 ■マジカルドロップ2 1996年 SS版 ■マジカルドロップ3 1997年 PS版&SS版 ■ストレスレス レッスン れすれす 1997年 PS版 ■マネーアイドルエクスチェンジャー 1998年 PS版 ■クレオパトラフォーチュン 1997年 SS版

fff0064
質問者

お礼

ありがとうございます。 確認したことのないゲームが何種類かあったので調べてみたいと思います。

その他の回答 (2)

  • haikuyomi
  • ベストアンサー率66% (12/18)
回答No.3

追加します。 どちらもプレイしてない作品ですが、一応条件には 合致しそうなので(カットインは不明) ■女子高生の放課後 ぷくんパ 1996年 PS版&SS版 ■にじいろトゥインクル 1998年 PS版

  • jumajuma
  • ベストアンサー率53% (33/62)
回答No.1

ぷよ以外で女性中心パズルゲームとなると 「ときめきメモリアル対戦とっかえだま」 が思い浮かんだけどどうかな?

fff0064
質問者

お礼

「ときメモ対戦~」シリーズはちょっと違います… でも、調べていただきありがとうございます。

関連するQ&A

  • 戦闘の演出が派手なゲームを教えてください。

    アクションゲーム等で、必殺技を出すときの演出が派手なゲームを教えてください。 エフェクトのみではなく、カットインやキャラ固有の演出等があるものが良いです。

  • 謎のパズル

     「オラクルの宝石」という古いゲームソフトに入っていたパズルなのですが、気になってしかたがありません。もう×年越しの謎です。  パズルはそれぞれ独立していましたので「オラクルの宝石」をご存じない方でも回答可能かと思います。こういうパズルを解くときのコツやアドバイスでもかまいません。お知恵を拝借できれば幸いです。  パズルの内容を以下に記します。 設問:この隠された絆の館において、6組の対を証明せよ。 アイテム(12個/順不同):彫像、石づち、短剣、はけ、おわん、腕輪、櫛(くし)、のみ、鎌(かま)、木箱、ひきうす、作業台 (参考)「オラクルの宝石」  ずいぶん昔のゲームです。1995年?  アメリカで開発され、最初はPC用のCD-ROMとして発売されました。その後、プレステやセガサターン用のソフトとしても発売されています。概要はこちら↓  http://www.sun-denshi.co.jp/soft/infomation/ss/oracle/ssoracle.html  

  • ゲームソフト名を教えてください。

    すごくあいまいな記憶しか残っていないのですが、もしこのゲームソフトに心当たりがある方がいらっしゃいましたら、教えてください。 7、8年前にプレステで遊んだソフト (発売はもっと前かもしれません) スノーボードのレースっぽいゲーム。 回転やパイプの上に乗ったりなど、わざを出しながら滑っていくと点数が上がる シリーズ化されていたら、これが何作目のものなのかも良く分かりませんが、お心当たりがあるソフト名を教えていただければと思います。よろしくお願いします。

  • 簡単で、目の疲れにくいパズルゲーム

    母の日も近いですので何かプレゼントを考えているのですが、元々ゲームが好きなようなので、ニンテンドーDSに対応したゲームソフトを渡そうかなと考えております(現在は、川島隆太教授の脳を鍛える大人のDSトレーニングソフトしか持っておりません)。 そこでご相談なのですが、下記に該当するソフトでオススメなものは何かあるでしょうか?(当方、まったくゲームに関しては無知です) ・ジャンルは、パズルものがいいです(テトリスや、ぷよぷよみたいな)。 ・ニンテンドーDSで遊べるソフト ・母は既に60歳を超えていますので、時間制限の無い(緩い)、慌てさせないパズルゲーム ・目が疲れにくい、チカチカしない演出のもの ・音響に頼っていない、無音にしても、理解して溶けるもの ・単純かつ嵌まりやすいもの 例をあげますと、 無料インターネットゲームになるのですが、 http://www.gamefools.com/onlinegames/play/Tropix.html 上記のものや、 http://games.yahoo.co.jp/games/flash/nikakudori/ 上記のようなyahooの無料ゲームが気に入っているようです。 また、パソコンに元々入っておりました、マインスイーパも、結構好きなようです。 上記のような情報なのですが、これからオススメのソフトがありましたら、是非教えていただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • "ぐっすんおよよ"みたいなゲームを教えてください。

    "ぐっすんおよよ"みたいなゲームを教えてください。 ぐっすんおよよみたいなゲームとは、初代マリオブラザースのようにひと画面で対戦するパズルゲームで、対戦者同士で殺し合いができるようなゲームのことです。 ぐっすんおよよを中古ソフト屋で買ってやってみたら大変楽しめたので、こういうゲームをもっとしたいと思って相談しました。 宜しくお願いします。

  • ゲームのタイトルが思い出せません。

    たしか 犬と男の子と女の子のキャラがいたゲームで 最大4人まで一緒にプレイできて・・・ 対戦するゲームなのですが・・・ 10年前くらいのゲームだったと思います。 どなたか心当たりありませんでしょうか?

  • 「建物を建てる」落ちもの系パズルゲーム

    10年くらい前に、ゲームセンターでよく遊んでいた覚えがあるのですが、 タイトルを忘れてしまいました。 ななめ正方形が並んだ形(「田」をななめにした感じ)のフィールドに いろんな大きさのパーツを並べて行って、2×2以上の正方形になると 大きな建物になり、点数が入る…ような感じのゲームだったと思います。 パーツを「落とす」のか、「置く」のかが、いまひとつ思い出せないのですが…。 プレイ開始時に、中華っぽいイメージのキャラ数人の中からキャラが選べて、 そのキャラによって、建つ建物のデザインが変わったと思います。 PS2に「オトスタツ」という、やはり建物を建てるパズルゲームがあるのは 検索してわかったのですが、これとは違います。 このゲームのタイトルと、できればメーカーがわかる方がいらしたら、教えてください。

  • [GB] 忘れてしまったタイトル(パズルゲーム)

    かなり前のゲームボーイのソフトで、またやってみたいものがあるのですが タイトルを忘れてしまいました。 そのゲームは     初代ゲームボーイ時代に発売された     ネズミが主人公     パズルゲーム     面クリア型     パネルが重なっていて、それを平らに広げてゆく     たしか重なっている数がパネル上に数字で表示されていた     上から見下ろしたような画面構成 知ってる方がいたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • とあるパズルゲームを探しています。

    10年ほど前になります。当時OSはWindows 95が全盛期でした。 そんな中色とりどりのボールを何本かのレールに乗せて、同じ色の籠の中に入れて行くというゲームがありました。 レールは何本もあり複雑に入り組んでいて、途中には振り子があったり、ループがあったりとパズルとしては非常に難度が高く、最終 的に籠の中に入れるという目的は達成されずとも、ボールの描く 軌跡がとても綺麗で神秘的で、非常に楽しかったのを記憶してい ます。 引越しをした際にそのソフトを紛失してしまい、ずーっと探して いるのですが、タイトルを失念してしまいまったく探せないでいます…。 海外製のパズルゲームだと思うのですが、もしご存知の方がいらっしゃいましたら、情報をお待ちしております。

  • ゲームのタイトルが思い出せません。

    1997年~2000年くらいに発売されたプレイステーション用ソフトで 岩をつかんで、投げつけて敵を倒すことがメインのソフトで、 確か赤、青、黄、緑、ピンクの戦隊もののようなわりとかわいいキャラがいたと思います。 仲間で対戦をするとかなり盛り上がった記憶があり、もう一度やりたくて 探しておりますが、マイナーだったためか、見つけ出せません。 上記、ヒントで何でも良いので、お心当たりがある方は情報を頂ければと 思います。 うたい文句は「つかんで、投げる」だったと思います。