• ベストアンサー

Panasonic Lets Note CF-W5が高温になる問題

hiroaki101の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。No.1の方が紹介された周辺機器は確かに効果があるようですね。ところで、もし更なるメモリの増設が可能でしたら、いっぱいまで増設することによりディスクアクセスが減ってHDDの発熱が抑えられ、体感速度も向上すると思います。 また、グラフィックにこだわりが無いのなら、XP時代のクラシック画面を設定したり、不要な視覚効果をオフにしたりすると負荷が大幅に減ると思われます。 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/col/20061113/119699/ http://windows-vista.ygjt.biz/article/34259975.html 上記諸方法をノートパソコンクーラーと併用すると更なる効果が期待できるでしょう。

Saigon1956
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 HDDの容量をアップ 現在60を120にアップもしくは SSDに変更することはいかがでしょうか?もし分かりましたらご教授ください。

関連するQ&A

  • Lets Note CF-W5のHDDをSSDに変更したい

    現在panasonicのlets note CF-W5を使用していますが OSが Vista Buissinesで遅く 長時間使用すると熱くなりますます 遅くなりますので、HDDをSSDに変更したいのですがどなたか変更した方はいますか? ご教授ください。

  • Lets note CF-W8 BIOSに関して

    Lets note CF-W8 BIOSに関して PANASONIC lets note 品番CF-W8GWDNJR 上記機種でBIOSのハードディスク設定をSATA AHCI から COMPATIBLE に変更したいのですが方法がわかりません。 BIOSの画面 【情報】から参照は出来ますが、項目として選択が出来ません。 そもそも変更ができないのでしょうか。 ご存知の方がいたら教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • Lets note CF-L1のドライバ類

    HDDが消えた状態のLets note CF-L1にwindows98SEを再インストールしたのですがドライバ類がまったく見つかりません リカバリーCD等が無い状態なのでどうかご教授いただけると幸いです

  • Lets note CF-W8EWJQJRのHDDを大きなものに変える

    Lets note CF-W8EWJQJRのHDDを大きなものに変えることができることは出来ませんでしょうか CS5 WebPremiumをインストールしたいのですが、今までメインで使っていたVAIOの中にある データ(itunesやAudiobook、住所録をこちらに入れると容量がいっぱいになりそうなのです) 他Office等プログラムファイルを入れるとイッパイイッパイになるかと不安です。 もしくはそういったハードディスク交換等を専門にやっていらっしゃる業者さんを教えて頂けないでしょうか Panasonicに上記の件とあわせて、OSをWindows7に交換したいのだが、速度が早くなるなどの 効果はあるかと聞いたところ、ドライバは公開しているが、そのPCはVista用に作られているのであまり期待しない方がいいし、CPU等工場でも交換するなど新規機種を買った方がいいといわれ、絶対無理との事でした。 まだ勝ってから一年ぐらいなのに残念で仕方ありません。 HDDだけでも容量を大きくしたいのですがご存知のかたいらしたら教えてください

  • Panasonic Lets Note W2 円形ホイールパッド

    先日、PC D●POTさんへ私のLets Note W2を無償点検で預けました。 3日後に手元に帰ってきたのですが、 円形ホイールパッドの感覚が変わってました。 本来、ふちをクルクルなぞっての上下スクロールが出来たはずなのですが今は反応無しです。 電話でPC D●POTさんへ聞いても修理センターで作業した物なので分かりませんがとの回答。 後でもう一度聞いたらLets Noteの更新プログラムの変更?をしたそうです。 何が原因なのでしょうか?マウスとしては問題御座いませんので不自由はありませんが今まで使用できてた機能なのに腹が立ってしょうがないです。 皆様のご意見及び質問回答お願い致します。

  • Let's Note W2のHDDをW5で?

    質問させてくださいね。 Pansonic Let's Note CF-W5AC1AXS [内臓HDD=TOSHIBA MK8032GAX-HDD2D15 DC+5V(1.0A) 80GB]を入手いたしました。 以前から使用してきました「CF-W2DW6AXS」で、 交換した内臓HDD(確か41ピンを折ってブランド?の160GB:HDDを搭載)を 移植できないでしょうか? W5でW2で使用したHDDがそのまま移植稼動するなら、 フォーマット後に「Windows7クリーンインストール」を計画しております。 どなたかこの辺りを経験されたお方、アドバイス可能な方、 是非、ご教授ください。 下記あたりを参考にはしております。 よろしくお願いします。 ・W5に関して・・・ http://cropcrusher.web.infoseek.co.jp/shufuden/hardware/w5/w5.html ・W2に関して・・・ http://do-gugan.com/~furuta/archives/2006/07/lets_note_w2hdd.html ・W5にWindow7を導入に関して・・・ http://blog.add-in.co.jp/blog/archives/category/windows7 http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/982509.html

  • Let's note CF-W7 CMOS電池

    ジャンクで買ったLet's note CF-W7のCPUファンが壊れていました。 ファンを交換しなくちゃいけないのですが、ついでなのでCMOS電池も交換しようと思いました。 ググってみたのですが、CMOS電池がどこにも売ってません。 アマゾン、楽天、AliExpressで検索しても出てきません。 Yahoo USAでも「panasonic toughbook cf-w7 cmos」とかで検索してみたのですが、やはりヒットしません。 仕方がないので、取り外したCMOS電池の黄色いパッケージを剥がして、電池にはんだ付けされている金属の板をハンダゴテで熱して、古い電池を取り出して、新しい電池に交換しようかと思っているのですが、Let's note CF-W7のCMOS電池はそこらへんのお店で売っている普通のボタン電池なのでしょうか? ご存知の方がおられたらおしえてください。

  • Let's note CF-W7について

    Let's note CF-W7について 三年半程前、大学生協で、Let's note CF-W7を購入しました。 今夏くらいから、本体底面の熱が、昨年以上に高温になっている気がし(CPU温度は測っていません)、高温になるとパフォーマンスも極度に落ちることからファンの清掃をしたいのですが、調べてみると、このシリーズは特に分解が難しいようです。 今は生協の保証が残っていますが、メーカー保証(パソコンも一年ですよね?)さ切れていると思います。 そこで質問なのですが、 1.メーカーに出して、清掃修理(又はファン交換)はできるのでしょうか?できる場合はいくらくらいでしょうか? 2.生協で点検などはして頂けるのでしょうか? 2については問い合わせるのが早いとは思いますが、以前に同じことをされた方がいらっしゃれば、お話を伺えたらと思います。

  • パナソニック CF-W4 電源が入らない

    パナソニックCF-W4を使用していて、 離席するので一旦シャットダウンし、数分後に戻り再び電源を入れようとすると、起動せず、 電源のランプだけ点灯している状態になり、うんともすんともいいません。 修理に出す時間もなく、自分でなんとかする手段を探しています。 アドバイスお願いします。 よろしくお願いします。

  • lets note の液晶互換について

    lets note CF-R7の液晶が欲しいのですが、R1,R2,R3,R4,R5,R6シリーズと互換があるか教えていただけないでしょうか? 液晶が壊れて、オークションで落札しようと思うのですが、 互換性があるか気になっています。 互換性のある液晶を手に入れて自分で交換してみたいのですが、 パーツの仕組みや接続が心配です。 どなたか詳しい方ご教授願います。