• ベストアンサー

素人バンド キーボード

高校2年です。 先日、友達とあるJ-POPのライブを見に行って、「俺たちもバンドやろうぜ」ということになったのですが、僕も含めてほとんどみんなド素人です。 一応僕はキーボード担当になったのですが、何から初めていいのか分からなくて... 今まで音楽とは無縁で、楽譜も読めません。 弟が音楽系なので、家にピアノはあります。弟も音楽活動をしているので直接習うことが出来ないので独学になるのですが。 何からはじめればいいかアドバイスお願いします。 本屋や楽器屋で売っている教材等を教えていただけると幸いです。 出来れば2年後の文化祭で発表できるくらいの腕前になりたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんばんは^^ 引退しましたが、私も高校でバンドをやっていて、キーボード担当でした! 私の場合は、小さい頃から鍵盤に触れていたので演奏は困らなかったのですが… バンドのキーボードは、技術も大事な要素ではありますが、音作りや、楽しんで弾いてるように見せたりすることの方が重要に思います! 私は、楽譜を読んだり弾くのは簡単にできたのですが、余裕をかまして練習をかなりサボりました… 結局演奏はボロボロだったのですが、ノリや音作りで演奏をカバーして、見てる人からはかなりの評価をいただけました^^ 楽譜を読んだり、鍵盤を弾いたりなどの基礎事項は、1番様の意見を参考に、初心者用のテキストなどを読んでみてください^^ バンドで大事なのは必ずしも技術ではなく、見てる人をどれだけ楽しめるかなので、ある程度弾けるようになったら、バンド曲を練習して、慣れてください! 技術に関しては、練習を重ねれば、バンドのキーボードレベルであれば、2年後とは言わず、半年くらいで人前で演奏出来るようになると思います^^ 音作りは慣れが必要なので、Mr.Childrenの楽曲などで練習すると良いと思います。 ミスチルは、キーボが多いのに1人で弾かなければいけないので、音作りがなってないとスカスカになってしまうので… 弾くのにはある程度技術が必要ですが、弾けなくても良いので、並行して音作りに慣れておくと良いと思います。 こんなので参考になったかわかりませんが… 素晴らしい演奏が出来るようになると良いですね。 頑張ってください!

machibay
質問者

お礼

遅くなってすみません。 これからこつこつ文化祭に向けてやっていこうと思います。

関連するQ&A

  • バンドのキーボードについて

    質問お願いします☆ 最近バンドを始めました! ピアノゎ弾けるのですがバンドでのキーボードは初めてです。 そこで質問ですが (1)楽譜をもらったのですが少し難しくて困ってます。簡単に弾ける方法はぁりますか?? (2)キーボードがギターのコード弾くのはよくないですか?? (3)バンドの他の楽器の方はとても上手で楽譜とか見ずに演奏してぃるのですがバンドの時って楽譜ゎあまり見ない方がいいのでしょうか?? たくさん質問してすみません。 回答お願いします*

  • バンド キーボード

    丁寧な回答お願いします! バンド経験者の方にお聞きします。 高校から軽音部に入るか、バンドを組もうと思っている中3です。 ですが、バンドについて何も知らないし、経験もありません。 なので、どんな些細なことでもいいのでバンドについて教えてください!!! 1年半前まで約10年間ピアノを習っていて、習いたての頃ピアノを買ってもらうまではキーボードで練習していました。 なので、鍵盤の軽さの違いは大丈夫だと思います。 高校からでもキーボードって出来るものですか? ピアノが出来てもキーボードとは関係ないですか? キーボードの楽譜ってピアノと違うんですか? キーボードはどこのメーカーがいいですか?また、値段はどのくらいが一般的? あと、このくらいは知っておかないと!っていうバンドはありますか? 質問だらけになってしまいましたが、どれか1つでもいいので、回答よろしくお願いします。

  • ピアノをやっていればキーボードは弾きこなせるのでしょうか?

    バンドのキーボード志望の音楽科ピアノ専攻の高校1年生です。 バンドでキーボードをやりたいのですが、ピアノとキーボードでは引き方とかが大きく違うのでしょうか? キーボードを弾くのはピアノ経験者でも難しいことなのでしょうか? 自分自身のピアノの腕前は3歳の頃からやっていて、そこそこに弾けます。 どなたか分かる方、教えてください

  • バンドのキーボードに関して

    こんにちは。 中学生なのですが、友達にバンドでキーボードをやってくれと頼まれました。 キーボードやピアノは、学校の音楽での経験しかありません。 秋の文化祭で演奏することが目標なのですが、可能でしょうか。 音符や記号は一応読めます。 また、機材はどのようなものが必要でしょうか? よろしくお願いします。

  • ド素人だが、楽器がしたくなりました。

    ド素人だが、楽器がしたくなりました。 けいおん!と言うアニメを見て、何か楽器がしたくなりました。 (動機がアニメなんて、不純だ!と思われるかもしれませんが…) ただ、私には楽器の経験が全くありません。 学生時代に、吹奏楽・軽音楽・バンド演奏等の経験もありません。 コードや楽譜を読めないどころか、楽器に触った経験もほとんどありません。 周りに楽器が弾けたり、音楽に精通した人もいません。 アニメみたいにとんとん拍子で進まない事は承知の上です。 私自身特に趣味もなく、楽器がいい趣味になればいいな…と思っています。 こんなド素人でも、楽器が弾けるようになるにはどうしたらいいでしょう…?

  • バンドのキーボードに詳しい方お願いします‼

    キーボード購入を考えています。 今、文化祭の有志のバンドをやっています。 9月に文化祭があり、メンバーはみんな(ドラム以外)自分の楽器です。 少し前に、場所(ホールのようなところです)を借りて発表しようということになったのですが、 本番前日になって、キーボードがない。というピンチに陥りました。 その時は、なんとか難をしのぎました。 そういう経験から、 やはり、自分の楽器を持っていたほうが安心なのかな、と感じ 今、購入を考えています 調べてみた結果 Rolandさんの、JUNO-Di がいいのかなと思い、購入を考えています ペダルやスタンドetcついて7万弱です。 現在高校3年なので、その文化祭が終わってしまえば もう使うときはあまりないかな、とも思ってしまう自分がいます。 なので、3年間部活一筋でバイトはしていない親のすねかじりのため 今までのお年玉貯金で買おうと考えています。 でも、バンドをなさってる方から見たら、 ちょっとでもバンドをやってるんだったら、自分の楽器くらい持ったほうが良い、と見られてしまうのでしょうか? 自分でも今必死に考えていますが、実際バンドをやっている等経験のあるかたからのお話を伺ってみたいと思い、投稿させていただきました‼ ご回答お待ちしております

  • JAZZバンドの楽譜について

    高校三年なんですが、文化祭にJAZZ好きで集まって有志発表をしようということになり、話し合った結果[Thad Jones]の『Once Around』をやろうということになりました。 が、しかし探しても探してもスコアが無く、また田舎なので大きな楽器屋もなく困っています。 絶版でないこの曲の楽譜を知っておられたら教えて下さい。 また、特に他にしたいこれといった曲が有りませんので、管楽器&ドラムは経験3年でピアノは経験10年程、5~6人で構成されている状態で出来るお勧めの曲など有りましたら教えて下さい。

  • バンドを組むことになったのですが、切な不安があります。

    バンドを組むことになったのですが、切な不安があります。 私は大学1回生(男)です。最近大学の友達とバンドを組むことになったのですが、ある不安があるため今回質問させて頂きます。私は中学2年の冬ぐらいからピアノを始めて、高3の夏ぐらいまで先生に習ってました。といっても発表会の前に発表曲を練習して発表会に出る、といったような感じで音楽の理論を学んだりですとか、音感トレーニングをしたりといったような事はほとんどしませんでした。そしてその当時から発表会で弾いた曲はもう1ヶ月ぐらい経つと忘れてしまっていました。指が覚えていただけでした。そこで、色々調べたりした結果曲を忘れる理由に「音感がない」からだということに気付かされました。もちろん楽譜を丸暗記して指で覚えるのと平行して行くのも一つの手だということはわかっていたのですが、それも多分後々には曲を忘れてしまう動作だとも考えました。ピアノを習いに行くのを辞めてから受験があり、大学生活のはじまりやアルバイトなどで忙しく今に至ってしまったのですが、これからまたピアノを再開したいと思っていて、やり始める時は一からのスタートとして音感から鍛えて行こうと思っていました。もちろん前に発表会で弾いた曲等を完璧に弾ける曲は一つもありません。要所要所で指が覚えている部分しか弾くことはもうできません。音を覚えていたら、たとえ指がスラスラと動かなくても弾けると思います。音を一つの言語として理解しないといけないということも調べていくうちに知りました。そして僕はジャズが好きなので、いつかジャズピアノをしたいと思って即興演奏するためにも音感をどうしてもつけたいと思っています。むしろ単に趣味でやるのでこれから先楽譜を読んでいくつもりはなく、音だけで演奏(耳コピ)していきたいと思っています。プロのピアノを弾く方でも楽譜が全くよめないのにものすごい演奏をしたりします。逆に楽譜をいくら読めようが音感がなければ瞬時に音を生み出すことはできないと思います。前置きが長くなりましたが最近バンドを組むことになり、ある曲をすることになったのですが、音感を鍛えはじめた今の僕にとってはやっと白鍵を理解できるようになった程度なので、もちろんバンドスコアを見ないとその曲を弾くことはできません。和音を聴いて弾くなどまだ神の領域です。そこで不安に思っているのが、 今この曲を指で覚えて弾けるようになったとしても結局は忘れてしまうということです。そのバンドは楽器初心者が2人いてそれぞれギターやベースなのですが、今でこそ全然弾けてないですが、ギターとかは特にコードを覚えるので、一度コードを覚えてしまえば他の曲にも応用できます。しかし僕はピアノなのである程度コードは覚えたのですが、覚えたところでその曲にあうようにコードを展開させないといけないですしあるコードを弾いても入らない構成音の音もあります。(例えばCコードを弾くとしてもドとソだけで弾くとか)とりあえずどの道楽譜をみて指でおぼえないとすぐには弾けないということです。なのでその初心者の人たちも次あたらしい曲を弾くとなったとき、知ってるコードが出てきたらその分早くその曲を終わらすことができます。しかし僕の場合、また一からその曲を丸覚えしないといけない。多分今回初めてする曲と10曲先する曲を弾けるようになる時間はさほど変わらないと思います。楽譜を読む行為に自分の場合あまり利点を感じないので多分変わらないのでしょう。(今も楽譜を読むのはとても遅いです)なので今回はいいのですが、のちのち色々な曲をやっていく上で自分だけ取り残されそうな気がして不安で不安で仕方ないんです。一刻も早く音感を付けたいのですが、英語のリスニングと同様、すぐには付きません。なので今の僕の場合、まずどういう行動を取るのが一番なのかをお聞きしたいのです。もちろん今せっかくバンドを組んだので、このバンドを辞めるつもりはありません。しかし、これから先遅れをとるんじゃないかと思うと本当に不安なんです。そのことばかり考えて鬱にもなりそうです。バンドの時だけ割り切ってその曲を指で覚えて、それ以外は音感を鍛える、といった作業に従事するのが得策でしょうか?長文になりましたが回答お待ちしております。

  • 楽譜の読み方(ピアノ)

    ピアノを趣味で独学でやっているのですが、楽譜の読み方について悩んでいます。 私は吹奏楽に所属したことがあり、楽器の都合上、ドレミファソラシド を B♭の音階に当てはめてやってきました(ド→B♭、ソ→Fみたいな感じです) なので、ピアノをやるときも楽譜の読み方は、B♭がド、の読み方をしてしまいます。 そんなかんじで四年ほどピアノをやってその読み方で慣れてしまったしまったのですが、やはりピアノ本来のCがドの読み方に直すべきでしょうか?回答、よろしくお願いします。

  • バンドを組むことになりました。 切な不安があります…。

    私は大学1回生(男)です。最近大学の友達とバンドを組むことになったのですが、ある不安があるため今回質問させて頂きます。私は中学2年の冬ぐらいからピアノを始めて、高3の夏ぐらいまで先生に習ってました。といっても発表会の前に発表曲を練習して発表会に出る、といったような感じで音楽の理論を学んだりですとか、音感トレーニングをしたりといったような事はほとんどしませんでした。そしてその当時から発表会で弾いた曲はもう1ヶ月ぐらい経つと忘れてしまっていました。指が覚えていただけでした。そこで、色々調べたりした結果曲を忘れる理由に「音感がない」からだということに気付かされました。もちろん楽譜を丸暗記して指で覚えるのと平行して行くのも一つの手だということはわかっていたのですが、それも多分後々には曲を忘れてしまう動作だとも考えました。ピアノを習いに行くのを辞めてから受験があり、大学生活のはじまりやアルバイトなどで忙しく今に至ってしまったのですが、これからまたピアノを再開したいと思っていて、やり始める時は一からのスタートとして音感から鍛えて行こうと思っていました。もちろん前に発表会で弾いた曲等を完璧に弾ける曲は一つもありません。要所要所で指が覚えている部分しか弾くことはもうできません。音を覚えていたら、たとえ指がスラスラと動かなくても弾けると思います。音を一つの言語として理解しないといけないということも調べていくうちに知りました。そして僕はジャズが好きなので、いつかジャズピアノをしたいと思って即興演奏するためにも音感をどうしてもつけたいと思っています。むしろ単に趣味でやるのでこれから先楽譜を読んでいくつもりはなく、音だけで演奏(耳コピ)していきたいと思っています。プロのピアノを弾く方でも楽譜が全くよめないのにものすごい演奏をしたりします。逆に楽譜をいくら読めようが音感がなければ瞬時に音を生み出すことはできないと思います。前置きが長くなりましたが最近バンドを組むことになり、ある曲をすることになったのですが、音感を鍛えはじめた今の僕にとってはやっと白鍵を理解できるようになった程度なので、もちろんバンドスコアを見ないとその曲を弾くことはできません。和音を聴いて弾くなどまだ神の領域です。そこで不安に思っているのが、今この曲を指で覚えて弾けるようになったとしても結局は忘れてしまうということです。そのバンドは楽器初心者が2人いてそれぞれギターやベースなのですが、今でこそ全然弾けてないですが、ギターとかは特にコードを覚えるので、一度コードを覚えてしまえば他の曲にも応用できます。しかし僕はピアノなのである程度コードは覚えたのですが、覚えたところでその曲にあうようにコードを展開させないといけないですしあるコードを弾いても入らない構成音の音もあります。(例えばCコードを弾くとしてもドとソだけで弾くとか)とりあえずどの道楽譜をみて指でおぼえないとすぐには弾けないということです。なのでその初心者の人たちも次あたらしい曲を弾くとなったとき、知ってるコードが出てきたらその分早くその曲を終わらすことができます。しかし僕の場合、また一からその曲を丸覚えしないといけない。多分今回初めてする曲と10曲先する曲を弾けるようになる時間はさほど変わらないと思います。楽譜を読む行為に自分の場合あまり利点を感じないので多分変わらないのでしょう。(今も楽譜を読むのはとても遅いです)なので今回はいいのですが、のちのち色々な曲をやっていく上で自分だけ取り残されそうな気がして不安で不安で仕方ないんです。一刻も早く音感を付けたいのですが、英語のリスニングと同様、すぐには付きません。なので今の僕の場合、まずどういう行動を取るのが一番なのかをお聞きしたいのです。もちろん今せっかくバンドを組んだので、このバンドを辞めるつもりはありません。しかし、これから先遅れをとるんじゃないかと思うと本当に不安なんです。そのことばかり考えて鬱にもなりそうです。バンドの時だけ割り切ってその曲を指で覚えて、それ以外は音感を鍛える、といった作業に従事するのが得策でしょうか?長文になりましたが回答お待ちしております。

専門家に質問してみよう