• ベストアンサー

魚探の躍層

湖でトローリングをする際、魚探に7月頃になると躍層(水温躍動層)が出てきます。その事で詳しい方、教えて下さい。釣果との関係もありましたら合わせて御願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bioweapon
  • ベストアンサー率31% (10/32)
回答No.1

サーモクラインのことですね。バスフィッシングでも この時期、意識する事の1つですが バスも水温が上昇するとこの層を中心に上下してます。 おそらくベイトフィッシュもこの層のやや上を回遊してると思います。このサーモクラインはその湖の透明度や気・水温により当然違いがあると思いますね。 あまり参考にならずすみません。

参考URL:
http://www2.odn.ne.jp/~aab07040/shop/enter.html?target=ykgykyuyizxykyrykxaykOykOykbykYykgykyuyizxykyrykxaykOysxiyzT.html
honnmasu
質問者

お礼

サーもクライン(躍層)場所(湖や川)によって透明度や水温の違いがあるのがよく 解りました。お礼が送れて申し訳ありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 湖沼の水温と比重

    夏の湖の水深の浅い層は太陽熱によって暖められているので、水温が高く 比重が小さいが、水深の深い層では水温が低く、比重が大きい。(4℃の比重が最も大きい) したがって、夏の湖は下層が重く、上層が軽いという安定状態になって 水の混合が妨げられ、浅い層から深い層への溶存酸素の供給が起こりにくい。 という文なのですが、どんなことをいってるのか、よくイメージできないでいます。 水が軽い、重いということはどういうことなのでしょうか。 また、どうしてそうなるのか教えてください。高校の生物です。

  • へらぶなの釣果について。

    釣りの釣果に関しての質問です。 潮の満ち干が関係すると聞きましたが、 へらぶな釣り〔川や湖〕でも影響はあるのでしょうか。 ご存知の方いらっしゃったら教えてください。

  • 温度差による風の吹き方

    朝、湖から風が吹きます。夕方は湖に風が吹きます。水温と地温の関係なんでしょうか? 風は温かい所に吹くのですか?

  • 秋のブラックバス釣りの基本について(ボート釣り)

    10/30 と 11/3 に仕事が休みとれたので 友人と久々に地元の比較的小さな湖でボートを出そうと思っております 。 私は奈良県在住です。 実践(?)から離れているので、おうかがいしたいのですが この時期(秋口)の釣り方の基本をお教え頂ければと思います。 ●基本的にはサーチベイトで探っていくのがベストでしょうか? その場合はクランク(ラトルin)もしくはスピナベ等で良いのでしょうか。 またその日によっても違うと思うのですが バスの層というものが今ひとつ分かっておりません・・・ (魚探は持っておりません) 秋口の釣り方の基本、ご教授いただければ幸いです 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • ハワイでの釣り

    3月1日からハワイに行きます。オアフ島に滞在しますが、トローリングに挑戦してみたいと思っています。どなたか経験された事ある方、情報下さい。どこに行けばいいのかなど宜しくお願いします。磯釣りも出来ますのでしょうか?

  • ルアーでニジマス&ヤマメ・・・・自分は釣れない!

    はじめまして。  私は神奈川に住んでいるのでニジマスやヤマメを釣りに芦ノ湖や丹沢(管理釣り場)によく行きます。  ルアーで挑戦しているのですが、そのとき思うのは「あの人は釣れてるのに!」ということです。 管理釣り場では大抵なんとか2~3匹は釣れるのですがお隣を見ると次々と釣り上げている!なんてことがよくあります。 芦ノ湖にいたっては釣果0なんてこともよくあります。  当然私のようにほとんど釣れない方も見かけるんですが、一方バンバン釣ってる方もいて・・・  釣りをする方であればこういった経験はあるんじゃないでしょうか? そこで、ズバリ! ルアーでマス、ヤマメを釣るときにはどういったことに気をつければ沢山釣れるんでしょうか?コツやお勧めルアーなど是非教えてください。 よろしくお願いします

  • 突然のエンストについて

    私は1964年のシボレーインパラに乗っているのですが走行中突然エンストします。 症状としてはエンジンが暖まって水温が落ち着いた頃にスーッとエンストします。 その際、停止後に水温が急上昇します。オーバーヒート? その後何度もセルを回しますがエンジンは掛かりません ですが30分ぐらい冷却すると調子良く掛かります。 その際ヘッドライトがつかないのですが暖まるとつきます。 電装関係がおかしいのかと思っているのですが分かりません。 エンストするようになる以前にデスビキャプについているプラグコードの一本が外れ かかっていてスパークを起こしていました。関係あるでしょうか? 今は原因が分からず放置しています。どなたか分かる方おられませんか?

  • 木が腐らない湖の温度

    前にテレビで大昔の木材が湖かどこかでみつかり、低温だったため腐食がなかった・・というようなドキュメントを見ました。 木材が腐らない水温とはどのくらいでしょうか。また、加工されたあとの(表皮のない)木でも同じ事が起こりますか? 他にも水中にあって木材が腐らない条件を教えてください。

  • 釣りと、海洋生物に詳しい方に質問です

    兵庫県・明石周辺でルアー釣りを趣味としている者です。  陸からも船からの釣りも、最近は急に釣果が悪くなっています。 釣り船の釣果情報や、いろんな人の釣果も悪くなっていて、原因が何か気になっています。 まわりの釣り人は、『海水温が高いから』と言っていますが、調べると今の海水温は例年より低くなっています。 僕は、頭が悪いなりに考えて、”水温低下に水質の悪化”か”水中酸素濃度の低下”かなと、根拠のない考えをしています。 どなたか釣りや海洋生物に詳しく、今海で起きている原因がわかる方がいたら教えてください。

  • 3世代でサイパン旅行

    70代の主人の父と40代の義兄、義姉と、 我が家の30代夫婦に9才と5才でサイパンに行こうと思っています。 夏休み、8月の始めを予定しています。 男3人は、トローリングで大物をねらっています。 私は、子供とシュノーケリングをしたいのですが、 9才と5才でも出来るのでしょうか? オプショナルツアーなどをチェックした限りでは、 9才はOKでも5才はお受けできません。との表示。。 これって5才を浮き輪で一緒に連れて行くのもダメと言う事でしょうか? トローリング、子供の海遊びについて、どちらでも結構です。 詳しい方、また経験談など教えて頂けますか? よろしくお願いします(^ー^* )

このQ&Aのポイント
  • TS3330を8カ月前に購入しましたが、最近プリントすると用紙の一部がかすれて印刷されます。
  • クリーニングを行いましたが改善されず、テストプリントでは正常に印刷されました。
  • キヤノン製品でこのような現象が起きる原因は何でしょうか?
回答を見る