• 締切済み

埼玉大付属小の様子を教えてください

埼玉大付属小の受験を考えている年長女児の母です。 昨年の学校説明会で学校側は教育実習校であることと父兄のサポートが重要なことを強調されていました。そこで質問です。 1)埼大付属の授業内容は非常に実験的で斬新だ、という印象を父兄としてお持ちでしょうか?また新学習指導要領が実施されていますが、学力低下に対する配慮・工夫はなされていますか。(もし差し支えなければ具体的に教えてください)  「付属小」で検索したところ、実験校でモルモット扱いされいやだった、という意見が気になりました。ただ、国立付属といっても学校により特徴が異なるとも聞いておりますので、在校生・卒業生のご父兄にお聞きしたいと存じます。 2)父兄のサポート、とは具体的にはどのようなことでしょうか?父母会が毎月ある、とか登下校時に通学路に立つ、等でしょうか?弟妹がおりますが、弟妹同伴でも可能な活動なのでしょうか? 在校生が知り合いにおりませんので学校の詳しい様子がよくわかりません。どうぞよろしくお願い致します。

みんなの回答

noname#81416
noname#81416
回答No.3

友人の子が埼玉大付属に通っています。 入学してから1ヶ月くらい、親が学校まで送り迎え(迎えはどうだったか忘れましたが、送りは、確かにありました)をしなくてはいけないのだそうです。その子の場合は徒歩通学だったので、下の子を自転車に乗せて一緒に歩いて行って帰りは自転車で帰ってきたようです(本当は、親も行き帰り歩かなくてはいけないようで、はじめ、朝に下の子を預けるところを探していました。) 父兄の参加は、一般の公立校と同じようです。ただし、服装は、きちんとしていなくてはならず、何かといえば黒のスーツにパンプス姿で学校に行っています(下の子が幼稚園でいっしょで、お迎えのとき一人ばっちり決まった格好をしているので目立つのだ)。以前、付属小の前をとおったら、紅白帽をかぶっていかにも「町探検」をしている小学生のグループの後ろに、黒のスーツにパンプスのお母様グループがついていました。一般公立校でも、「町探検」のときは、お母さんが協力します。しかし、格好は、ジーパンにスニーカーです。友人にその話をしたら「そういうもんだ。学校の行事には、とにかくスーツだ」といっていました。 ですから、サポート自体は、付属小も公立校も変わりません。今は、公立校でも何かと親の参加があります(やりたくない人や、仕事などでできない人に強制はありませんが)。でも、洋服代はかかりそうです。子供は普通の格好でした。あまり小汚いのはいなかったけど(^^)。 授業や、先生のことは不満を聞いたことがありません。とても楽しそうです。 部外者の聞いただけの話ですが参考になれば幸いです。 あと、受験準備はされていますか?その子はちゃんと受験用の塾へ行っていましたよ。

mack1120
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。実際に通っていらっしゃる方のケースですので大変参考になりました。 最初の1ヶ月親が通学に付き添う、というのは言われてみれば当然ですよね。下の子の幼稚園の送迎と重なるので我が家は対策を講じる必要があります。黒スーツにパンプスというのも現在のわが身を考えると・・・。(冷汗) 授業や学校への不満がなく、楽しそうに通われている、とのことで安心しました。娘もご縁があれば是非通ってほしいと思います。また何かありましたらよろしくお願い致します。ありがとうございました。

回答No.2

この春下の娘が卒業しました。上の子も2年前に卒業をしています。うちの子が通っていた付属小は、全国でも数少ない特徴をもっていました。 入試が無いのです。親のクジ運で合否がきまります。うちは競争率の低い年中の時に受かりそのまま進学しました。付属中はあるのですが、高校がないので、うちの子は付属中にはいかず公立中へかよっています。学年で半分弱が付属中へいき、10人ぐらいが公立へ残りは私学の中高一貫校や私大の付属中へいきます。 教育実習は9月に4週間あるので、運動会は毎年10月の半ば以降、遠足(社会見学)も11月の初めってところでした。 遠足や、修学旅行などもオヤツなしでした。 計8年子供を通わせた感想ですが、先生の転勤がないのでいい意味でも悪い意味でも、会社のサラリーマンって感じがしました。 保護者(父兄って最近使いませんよ)のサポートですが、大体毎月授業参観と、PTAがありました。6年のうち1回は何か役をするのが暗黙の了解ってとこでしょうか! クラス替えは2年に一度でした。 一つ変わっていたところは、名簿が誕生日の遅い子からでした・・。(ずうっと不満でした。) と、うちの場合でした。

mack1120
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 やはり教育実習のウエイトは高いようですね。先生の転勤がない、というのには驚きました。ということは高齢の先生方が多くなりがちなのでしょうか? 保護者のサポートは拝見する限り地元の小学校と変わりなさそうなので我が家の場合も大丈夫そうです。 どうもありがとうございました。

  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.1

附属中学校在学の経験があります。 国立大学教育学部の実習生の受け入れも重要や役割ですので、教え方が下手な学生の授業でもついていけるくらいの、余裕をもつ必要はあります。普段の授業も周辺の学校に比べると選抜での入学であるため、授業のレベルも若干高いと思います。 また、進学熱心な家庭出身の生徒で占められていますので、比較的いい環境にはあると思います。 >>父兄のサポート これは、国公立・私立にかかわらず教育は家庭もかかわってもらうものですよと言う事をおっしゃってたのではないかと思います。

mack1120
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 恵まれた教育環境で娘に学校生活を送ってほしい、と思い付属の受験を考えましたので、出身の方にいい環境、と言っていただけると不安が和らぎます。まずは入試をクリアできるといいのですが・・。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A