• 締切済み

フォーマットもしないのにボリュームが増えた?

昨日、ATA接続のマスター側のドライブを新品に交換してWindows Meをインストールしたところ、意図せず、8メガの小さな新しいボリュームができてしまいました。 今までは、マスターに4ギガのHDD、スレーブに6ギガのHDDが繋がっていて、 C: Win_98 4ギガバイト D: BREZZA_D 6ギガバイト という状態でした。 ところが、新しい40ギガのCドライブをフォーマットしてWin Meのインストールが完了してみたら、 C: Win_Me 40,006,156,288バイト D: ローカルディスク 8,167,424バイト E: BREZZA_D 6,452,404,224バイト となっていることに気がつきました。 試しにスレーブ側のHDDから電源コードを抜いて起動してみたところ、ハードディスクはCドライブしかマウントされませんでした。 ですから、新しく出現したこのボリュームは、元々はDドライブとして使用していたスレーブのHDDに出来てしまったようです。 しかし、このスレーブ側のドライブにWin98で使用していたころのデータが残っており、ということは、私が間違ってDドライブをフォーマットして分割してしまったというわけでも有りません。 この、割り込んできた8メガのボリュームは一体何なのでしょう? BREZZA_Dボリュームの内容をすべてCドライブにバックアップしてスレーブのドライブをフォーマットすれば解決するのかもしれませんが、今回の現象の原因が解らなくて不可解でしかたがありません。 私は一体何をしてしまったのでしょう? 解決法は本当にスレーブドライブの再フォーマットということなのでしょうか? マシンは CPU:Pen III-733MHz Mother:FIC製KA11 MEMORY:416MB HDD:ATA40GB+ATA6GB です。 おわかりの方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか?

  • MORGEN
  • お礼率100% (466/466)

みんなの回答

  • takajp
  • ベストアンサー率20% (190/927)
回答No.2

総てのHDDに出来ますよ FDISKや、2000・XPでパーテションを作っても出来ます 何に使用するのか、今、思い出せません >試しにスレーブ側のHDDから電源コードを抜いて起動してみたところ、ハードディスクはCドライブしかマウントされませんでした。 当然です、電気が無いから動作していません

MORGEN
質問者

お礼

お返事をどうもありがとうございました。 >当然です、電気が無いから動作していません そうですそうです。 要するに、スレーブの方を作動させないのにドライブDが表示されるようなら新しいボリュームはマスター側に出来てしまったことになりますし、スレーブが作動していない状態でドライブCしか表示されなければ新しいボリュームはスレーブのドライブに出来ているということが確認できるのでこのようなことを試してみたわけです。 で、その結果、スレーブ側のドライブに新ボリュームが出来てしまったことが判ったわけですが、私はマスターのドライブをフォーマットしてWin Meをインストールしたときもスレーブのドライブはつなげていなかったので、スレーブのドライブにはいっさい何もしておらず、スレーブのドライブに新しいボリュームが出来る可能性なんて一切ないはずだったのです。 怪奇現象です。(^^;

  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.1

BREZZA_DをFDISKで見れば判ると思います。 多分、領域があって割り当てられたのかな?。 良くわかりませんが、DOSレベルで出たり消えたりしたことがあります。

MORGEN
質問者

お礼

お返事をどうもありがとうございました。 DOSレベルで出たり消えたり。 そうなんですか! では、私が意図せず何かをしてしまったとは限らないんですね。 FDISKでの確認なんですが、情報を表示することが出来ませんでした。 スレーブ側のドライブの情報を確認しようと、FDISKで「現在のハードディスクドライブを変更」を選択したんですが、マスター側の情報しか表示されなかったんです。 今までなら、例えば 1 Drv C: 40202Mバイト 2 Drv D:  6525Mバイト とか(容量は実際のものでなく例として入れた適当な数字です)表示されたのに、今は 1 Drv C:  38162Mバイト と、マスター側の情報しか表示されないのです。 スレーブにつながっているドライブの中身は今でもドライブEからドライブCにコピーしたりCからDにコピーしたりも出来るので、マシンはスレーブのドライブを認識しているはずなのですが…。 いやぁ、こんな不可解なことは初めてです。

関連するQ&A

  • ボリューム(HDD)ってなんでしょうか?(Win2000)普通にフォーマットできません。

    Windows2000を使っています。IDEに2台のHDDをつけています。そこにATAカードを新しくつけて、そこに300GBのHDDをつけました。そしてWin2000を起動すると、ボリュームを設定するためのウィザードが出てきたので、指示どおりボリュームなるものを作りました。ここで疑問なのですが、このHDDを普通にNTFSの拡張パーティションとしてフォーマットできないのはなぜなのでしょうか?またボリュームとは何なのでしょうか? 以上よろしく御願いします。

  • 大容量HDDのフォーマット

    いつもお世話になっています。今回も宜しく御願いします。 ATA133カードを介してマスターとスレーブにHDDを増設しました(マスタ側に120Gb、スレーブ側に160Gb)。OSはWin2Kです。 スレーブ側の160Gbが元々Fat32でフォーマットされていたものなのでNTFSでフォーマットしようとしてディスク管理ツールを使ってフォーマットしようとしたのですがディスク管理ツール上には上記2台のHDDが出てこないのです。エクスポローラー上ではキチンと認識出来てアクセスも出来るのですが・・・。 160GbのHDDはどうやったらNTFSにフォーマット出来るのでしょうか?

  • 古いHDDが フォーマットできません。

    起動しなくなったXPから データ救出とPCアップのために HDDを増設しました。 増設したHDDは 40GBでCドライブにして 前のHDDが120GBです。 前のHDDは パーティション分割させた直後に起動しなくなったので  スレーブしてCにXPをインストールさせて起動するとDとJドライブに分かれていました。 Dドライブは空で Jドライブに 3GB弱しかないのでデータが消えてると思って慌ててましたが 検索していくと文書以外は 残っていたのでコピペしました。 「復元」を使って探しましたが 文書は発見できずにあきらめて Jドライブをフォーマットしようとしましたが 他のツール?を終了してからじゃないと フォーマットできないと表示が出て できませんでした。 どうすれば フォーマットできるのでしょうか。 

  • Win2000でHDDドライブのフォーマット

    こんにちは。 現在、友人のPCを作っております。 60GBのHDDをC:20GB、D:40GB、とパーティションを切って Windows2000のインストールを完了させました。 Windowsの初期設定を終了させた後、すっかりDドライブのフォーマットを するのを忘れており、Dドライブのフォーマットをしようとしました。 そこで、コマンドプロンプトで「format d: fs/:fat32」と打ち フォーマットが進み、完了するかと思ったところ、 ボリュームサイズが大きいと言われDドライブのフォーマットが完了しませんでした。 半年程前、formatを打って成功した覚えがあるのですが、 細かい所まで覚えておりません。 どのようにすれば良かったのでしょうか? もしくはこれ以外の方法で、CドライブにWin2000をインストールした後の状態でDドライブのフォーマットをする方法を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ボリュームの圧縮ができない。

    Cドライブが容量80ギガバイトのHDDですが、これを64ギガバイトのSSDに変更しようと考えています。ついては、ドライブのコピーによりCドライブを入れ替えようと考えていますが、ドライブのコピーには、コピー元とコピー先が同じ容量か、コピー元のほうが容量が大きくないとできないとのことです。  ついては、現在のCドライブの80ギガのボリュームを圧縮して、64ギガにし、その後、この圧縮されたドライブを64ギガのSSDにコピーして、Cドライブに変更しようと考えています。  ところが、いざ、Cドライブのボリュームを圧縮しようとしたところ、圧縮可能な容量が304kしかないという表示が出ました。cドライブは、現在のところ、27.8ギガ空き容量があり、しかもデフラグもしているにもかかわらずです。仮想メモリの設定もCドライブから外しました。  どのようにすれば、Cドライブのボリューム圧縮量を増加することができるのでしょうか。

  • ボリューム名の機能がよくわかりません。

    mountvolコマンドで表示されるボリューム名の機能がよくわかりません。 ボリューム名はHDD側に保存されているのでしょうか? それとも、ボリューム名自体が、シリンダやトラック等、 HDDのある領域を指し示す役割を持っているのでしょうか? たとえば、  mountvol C:\DVDROM \\?\Volume{7f1a0b73-a297-11d3-9849-806d6172696f} というコマンドで、C:\DVDROMというマウントポイントに、第二引数のボリュームをマウントできる、という説明がありますが、 ボリューム名の文字列(GUID)で示される領域が、 HDD側では物理的にどの部分にあたるかというのは、 どうやって関連付けられているのでしょうか? SCSI等のコントローラがボリューム名からHDDの領域を割り出しているのでしょうか? たとえば、あるボリュームをD:\のマウントポイントにマウントした後に、 そのディスクを最初から最後まで完全にフォーマットして、 そのあとに、初めのボリューム名でマウントすると、 容量としての見え方はディスクをフォーマットする前と同じようになるのでしょうか? それとも、ディスク内に関連付けれる情報がなくなってしまったので、再度ボリューム名を作成してやるしかない、ということになるのでしょうか? UNIX系のOSにたとえてもらっても大丈夫です。 意味のわかりにくい質問になっていると思いますが、 質問の目的は、以下になります。 バックアップの手法として、同じ容量のディスクを2つ用意して、ディスク丸ごとの複製を取るという技術がありますが、 Windowsでそれをやる場合、 マスタ側とスレーブ側でボリューム名が違うのでないかと思っていまして、 マスタ側のディスクがスレーブ側に完全に複製されたあと、 スレーブ側で複製ディスクをマウントしたい場合、 マスタ側のボリューム名をスレーブ側に持ってきてマウントする必要があるのか、 それともスレーブ側でもともと持っていたボリューム名でマウントできるのか、 その場合、ボリューム名はどこに保管されていてHDD上のボリュームをどのように指し示すのか? と疑問に思い、質問しました。

  • 大容量HDDのFAT32フォーマット

    mitoizumiです。 現在、Win2000ProとWinMEの2台でLANを構築しています。 自作デスクトップの2000のHDDを120GBのものにし、20GBと100GBでパーテションを切りました。 20GBのCドライブにOSを入れ、さて、100GBの方をFAT32でフォーマットしようとしましたが・・・。もちろん出来ませんね(泣笑)。 OS2000の32GBの壁に阻まれ、フォーマットできません。 自分なりに調べて、MEの起動ディスクを使用し、約100GBの拡張ドライブを全て論理ドライブに割り当てることには成功しました。 が、この後どうやってFAT32にしたら良いのかわかりません。 自作PC  Cドライブ:Win2000インストール済み      Dドライブ:未フォーマット 約100GB ノートPC Cドライブ:WinME FAT32      Dドライブ:約14GB FAT32 MEの起動ディスク あり ※OSのMEはノートPCのリカバリーディスクでインストール  該当のノートPC以外にはインストール不可 ※OS Win98はフルバージョンあり このような環境ですが、アドバイスよろしくお願いします! PS.ちなみに、もし自作2000のDドライブをNTFSでフォーマットした場合、WinMEからのアクセスやファイル操作に何か不都合はありますでしょうか?

  • フォーマットで・・・

    みなさんはハードディスクをフォーマットする際どのようにしていますか? ただいまwin2kを使用していて、私は今までCD起動のそこでパテーションを 削除&領域作成をしていました。HDDは40GB,80GBとあり40GBを20,20にわけ CドライブにOSを入れるといった感じでした。形式は全部NTFSです。 ところが今回フォーマットした際80GBの方が「未フォーマットまたは破損」 となってしまいそこにあったデータがまったく引き出せない状態になって しまいました。 なんでもダイナミックディスクになっていましてベーシックディスクにすると 使えるみたいなのですが、戻すとデータが消えてしまうみたいでどうしようか 悩んでいます。フォーマットするにしても今後同じ事がないように皆さんの やり方を聞いておけば安心するかなと思い質問してみました。 ということでwin2kとかXPのNT系の方はどのようにフォーマットをしているか 教えてもらえませんか?あとダイナミックとかベーシック形式についても 何かアドバイスとかあったら教えてほしいです。 C:20GB ←CDでフォーマットだとベーシックらしい D:20GB  Cドライブ同様 E:80GB 今回読み込み不可 ダイナミック 購入時win2kからフォーマット

  • HDDをフォーマットできません

    自作PCが完成しました 500GBのHDDの150GBにWindowsXP Professionalをインストールして順調に動いています OSはCドライブです。 Dドライブにアクセスすると「ドライブDのディスクはフォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか?」とメッセージがでます。  そういえばXPをインストールするときDドライブをフォーマットしていませんでした。 そこで「Y」を入力しましたがフォーマットできません。 4時間もかかりました。 どうすればいいでしょうか?? HDDをチェックするソフト等も合わせて教えてください。

  • XPでのHDDのフォーマットは?

    今日 80GBのHDDを購入してCドライブ用に20GB Dドライブのデータ用に残った60GBをと思ってWindowsXPをインストールしました。 20GBのフォーマットはうまくできOSも無事入ったのですがDドライブ用の60GBをどうフォーマットすれば良いのかわかりません。 Windows98系はfdiskで領域確保してその後フォーマットすれば良いのですが XPってどうやるんですか? ちなみにCドライブはNTFSでフォーマットしました。