• ベストアンサー

気軽に持ち歩けるデジカメ

毎日気軽に持ち歩いて撮れるようなデジカメが欲しいと思っています。 できるだけ軽いものがよくて、色々カタログを見ているうちに、 SONY Cyber-shot U10 Konica Revio C2 の2点が候補としてあがりました。 迷っているので、どちらの方がお勧めかアドバイス頂きたいです。 画素数が低いのがちょっと気になりますが、現像&プリントするにしても普通の写真サイズで十分なので、なんとかなるかな~という感じがします。 200万画素クラスのものとそんなに違うものなのですか? また「カメラはカメラメーカーの方がよい」と聞きますがその辺はどうなのでしょう? ちなみに接写機能は付いていて欲しいです。 この2つのデジカメ以外でもお勧めの軽いものがあったら教えて下さい。 アドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • motley
  • ベストアンサー率29% (245/819)
回答No.7

参考HPをあげておきまましたので、是非見てください。 画質はオートフォーカスのあるU10圧勝でしょう (Revioはパンフォーカス)。 私見ではRevioのプリントアウトはかなり厳しいですが 携帯性優先ならこれが最高です。IXY200クラスは ポケット携帯するのは重過ぎ&厚すぎます。  なお、私も下で挙げられているFinePix402を使ってますが、より大型な200万画素カメラよりも画質は落ちます。

参考URL:
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20021212/103128/index_05.shtml
apice
質問者

お礼

Cyber-shotの方が画質がよいのですね! それなら買うとしたらCyber-shotにしようと思います。 教えて頂いたHPも見ました。RevioについてなかなかよいHPが見つからなかったので、大変参考になりました。 アドバイスどうもありがとうございましたっ!!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#16133
noname#16133
回答No.6

えーと私としては FUJIFILM FinePix F401 をお勧めします。性能は下記サイト参照 大きさも大きくなく光学3倍ズームも付いてるのでなかなかのものかと・・・

参考URL:
http://www.finepix.com/lineup/f410/index.html
apice
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! FinePix F401も考えなかったわけではないのです・・・。 機能的には問題ないのですが、重さが持ち歩くにはちょっと・・・(0_0; でもF410が出たため安くなってますよね☆

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mitigusa
  • ベストアンサー率47% (613/1300)
回答No.5

再びです。液晶部分は確かに小さく有効画素数が不足気味で見難いです。私の使い方としては大き目のメモリーで同じ被写体で数枚撮影して、良いものだけを保存します。マクロで何を撮影するかは判りませんが。手軽に撮影では、使い捨てカメラ感覚で使える事がメリットでしょう。価格も良く探すと15000円以下でも買えるようです。私は2万円程で買ったので少し悔しいです(>_<)。100万画素のカメラ付携帯はDoCoMoから最初に出るようです。D505i jホンからも出るようです。多分来年にはかなりの数の100万画素カメラ付携帯が出ていると思います。D505iの情報はゲットナビ6月号で見ました(現在発売中)メモリースティック・ハニカムCCDとの事です。今月のゲットナビにはデジカメ特集の記事も載っています。私はオリンパスのC2100ウルトラズームと併用して使っています。 

apice
質問者

お礼

そうですよね。手軽に持ち歩くには惜しくない価格ですよね(笑) 液晶部分はあれだけ本体が小さいですし、仕方ないことかもしれません(^-^; アドバイスありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jyanken
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.4

サイバーショットU10ほど小さくはありませんが 私は「FinePix 402」を最近購入しました。 すごく軽くて、小さくて、ポケットにも入ってしまいます。200万画素ですがよく写りますよ! 早速、友人の披露宴で重宝しました。 うす暗い所でもオートでよく撮れていました。 難点はちょっとズームが弱いかな?(一応あります) 専用のバッテリーもよくもちます。 マクロ撮影もできますよ。すごくきれいです。 私もいろ~迷って・・ サイバーショットのP7もよかったけれど結局これに しました。 ちなみに以前はミノルタの大きくて、扱いにくいのを 持っていましたが家電店に買い取ってもらいました。

apice
質問者

お礼

FinePixって肌がキレイに写るのですよね? マクロ撮影がキレイっていうのも魅力的です・・・っ。 今の所ズーム機能はあまり気にしていないので、多少弱くても問題ないです(笑) 近々お店で見てきます!! ありがとうございました☆

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mitigusa
  • ベストアンサー率47% (613/1300)
回答No.3

U10をお勧めします。私も使っています。 特徴単4電池で駆動できるので、電池切れの際 それほど困らない→電池寿命はそれ程長くない 256Mのメモリースティックを使えば動画も比較的簡単に保存しておける。 画質は130万画素の並みの発色ですが記録的な使い方なら問題は有りません。L版程度なら充分に鑑賞に堪えられます。ただ、印刷コストと記録的なスナップという性格から記録した画像はCDRに保存して管理しています。 気軽と言うことはさっと出してちょっと撮るスナップ的な使い方には最適でしょう。 また、撮影対象により他の機種の方が良い場合も有りますので、もう少し自分が撮ろうとする対象とか使い方などを絞り込んでいけばより良い機種選択が出来ると思います。 また、今年秋には100万画素のカメラ付携帯が発売されますので、その辺も視野に入れた選択を考えられたらと思います。

参考URL:
http://www6.shizuokanet.ne.jp/meikun/index.htm
apice
質問者

補足

U10お勧めですか! 液晶画面が小さくて見にくいという話を今日聞いたのですが、mitigusaさんはどうですか?電気屋で見てきたのは確かに小さい気がしました。 ちなみにデジカメはスナップ的にも使いたいのですが、植物などをできるだけアップで撮りたいのです。 U10は接写10cmから可能とのことだったのでよさそうな気がしたのです。 今年中に100万画素のカメラ付き携帯が出るのですか!? それならもう少しいいのを買ったほうがいいのかもしれないですね・・・(×_×) 考えてみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rugger
  • ベストアンサー率43% (30/69)
回答No.2

わたしはミノルタの「Dimage Xt」を使っています。 No1の方のあげているEXILIMシリーズとは、ライバルになるのかな?その他、pentaxのoptioなんかもオススメです。 Xtですが、仕様は、320万画素、重さ140グラム、薄さ2センチ、光学3倍ズームで、価格相場は\40000前後です。 EXILIMとの比較ですと、 ・起動が早い ・シャッター半押しから撮影までのタイムラグが やや長い(負けてます) ・接写モードがオートなので、わざわざ切り替える必要が無くラク ・液晶が小さい(その分電池が持つ?) ・ボイスレコーダーとして最大180分利用できる ・動画がカード容量MAXまで連続撮影できる くらいでしょうか。 上にあげた3機種は、どれも一長一短と思いますので 悩んでください(^^; ビジネスで会議の録音に重宝しています。

参考URL:
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0303/minolta1.htm
apice
質問者

補足

ディマージュいいですよねっ!光学ズーム付きなのにレンズが出ないですし。 実は質問にあげた2つの他にディマージュも迷ったのです(>_<) ただ普段持ち歩くには高いかなぁ~という感じだったので・・・。 もし買うならひとつ前のXiにしようかと思っていますが・・・いかがでしょう?(0_0;

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.1

軽いと言えばEXILIMシリーズでしょう。300万画素のモデルもありますし。ズームモデルもあります。

参考URL:
http://www.exilim.jp/
apice
質問者

お礼

早々とアドバイスありがとうございます☆ EXILIMも軽さには問題ないのですが、接写ができなかったような気がするのですが・・・(^^; ズームモデルではないほうのデザインが好きなんです(><;)

すると、全ての回答が全文表示されます。
自作UPSの作り方と注意点
このQ&Aのポイント
  • 複合機が壊れた経験から、自作UPSの導入を考えています。
  • 一般的なUPSはレーザープリンターに向いていないため、自作することにしました。
  • リレーとインバーターを使用した回路を作り、無停電システムを構築する予定です。ただし、注意点としてリレーの耐えられる電力について検討が必要です。
回答を見る

専門家に質問してみよう