- ベストアンサー
- 暇なときにでも
Apple Script(アップルスクリプト)が、動きません!
こんにちは、最近チョットした事件があって ハードディスクをフォーマットして、OS9.0を新規インストールしました。(OS9基本:推奨インストールを選択) (註:ハードディスクは4つにパーテションしてシステムフォルダは1つ) そして、バックアップしておいた「初期設定」や「機能拡張」フォルダを もどしたところ.. 起動した時に並ぶ「アイコンパレード」の時、アップルスクリプト機能拡張アイコンに、赤いバッテンがついてしまいました。 あらためて、AppleScriptだけ選んで、追加インストールしてみましたが 再起動しても、あいかわらず、赤いバッテンは付いています。 私の使うMacromediaのSOUNDEDIT16にAppleSciptが使われるので ぜひ、使えるようにしたいです。 初歩的な質問かも知れませんが、よろしくおねがいします!!
- mac_magic
- お礼率66% (2/3)
- Mac
- 回答数3
- ありがとう数5
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- asuca
- ベストアンサー率47% (11786/24626)
> とにかく、アドバイスどうり、やってみる事にします。m(_ _)m うまくいかなかったら教えてください。 他の原因を考えます。
その他の回答 (2)
- 回答No.2
- asuca
- ベストアンサー率47% (11786/24626)
9.0.1? 9.1ではないですか? どちらにせよ9.0.x以上に上げたときの機能拡張をバックアップしたことになりますよね? それを9.0をインストールした後で元に戻してしまうと 9.0と9.0.xの昨日買う長が入ることになりますのでそれはまずいです。 先に書いたように機能拡張からApple製の物は戻さないようにしてください。 おそらくそれだけで動くようになると思います。 特に9.1を入れようとしたならかなり仕様が変わっているのでおかしくなるのは当然です。 所でSONNETのドライバは最新の1.4.5をお使いですか?
- 回答No.1
- asuca
- ベストアンサー率47% (11786/24626)
MacOS9.0をお使いでしたら最新のapplescript1.4.3をダウンロードして見てはいかがでしょう。 それと「初期設定」と「機能拡張」を戻したとありますがそのとき9.0以前のものから今回9.0に上げたと言うことはないでしょうか? 機能拡張を全部戻すのはバージョンが入れ替わったりしますので危険です。 もう一度OSをインストールし直し 取ってあった機能拡張と新しい機能拡張フォルダを見比べて新しいものになくてなおかつアップルのものでないものだけを移さないとダメです。 今後同じようなことをやるとしたら「機能拡張マネージャ」で「基本OS」を選び機能拡張(使用停止)フォルダを取っておいてそれを移すといいでしょう。 初期設定についてもそれほどではないにしてもやはり注意が必要です。全て移すのはおすすめしません。
質問者からのお礼
御回答ありがとうございます。 「Apple」のサイトから、さっそくダウンロードして、インストールして、再起動をしましたが、残念ながら、結果は、同じでした。 P.S「CPU」は現在「604e」にもどして、使っています。 「G3」のCPUドライバー関係はすべて「使用停止」にしてあります。
質問者からの補足
asukaさん、お返事有り難うございます。 「機能拡張」と「初期設定」フォルダは、その事件がおこる前に、問題なくそれまで使っていたOS9.0のものです。その事件と言うのは、ここでは全て話し切れませんが.. 要約すると!コントロールパネルから、ソフトウエアアップデートでOSを9.01にして、CPUをsunnetoのG3カードに差し換えにしたところ.. 起動途中でフリーズしたので(アイコンパレード中です) その後、いろいろな事を試したのですが(PROMクリア)とか! 9.0のバージョンアップを諦めてOS9CDから立ち上げて、「機能拡張」と「初期設定」「XXの使用停止」その他「アプリ...」などをバックアップして、上記のように最期の手段「ディスク初期化」にいたった..という、3日間に渡る闘いでした(>o<;
関連するQ&A
- アイコンパレードに出る機能拡張って・・?
Mac起動時に出るアイコンパレードって、機能拡張なんですよね? 私のMacにも100以上の機能拡張が"ON"になってますが、アイコンパレードはそんなに大量には出ません。 機能拡張のうち、アイコンパレードに出るのと出ないのと違いがあるのでしょうか? どうでもいいようなことで恐縮ですが、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Mac
- OS9 起動できなくなりました。
PowerMacG4/400PCIをOS9で使用しています。 いつものように起動したところ、アイコンパレードの途中で、 「使用可能なメモリが不足しています。 "サウンドマネージャ" 機能拡張を一時的に使用停止にするには、再起動して、 shiftキーを押したままにします。」 というメッセージが出て起動できなくなりました。 AppleのTechInfoLibraryで検索したところ、OS8.5で同症状を見つけ、その指示通りに、 1.再起動してShiftを押し、機能拡張を読み込まずに起動。 2.システムの機能拡張フォルダからサウンドマネージャをゴミ箱へ移動。 3.再起動 という手順で起動したところ、今度はサウンドマネージャがないのでアイコンパレードも無事終了しますが、Finder画面にデスクトップのアイコンが並ぶ前にフリーズしてしまいます。 このとき、画面は背景の色と、一番上のバー(ただしアップルマークもなにもなく真っ白)しか表示されません。 カーソルは最初は表示され、動かすことも可能ですが、すぐに(30秒くらい)で動かなくなります。また、動かなくなると同時に表示されなくなることもあります。 仕方がないのでOS9を再度インストールしてみましたが、やはりアイコンパレードの途中で「使用可能なメモリが不足・・・・・・」と出てしまいます。 実は全く同じ症状が半年ほど前にPowerBookG3/333でも起きており、このときはどうにもならないので初期化することでようやく復帰しました。 これから初期化に備えて、ハードディスクのバックアップを取りますが、できれば初期化せずに治したいです。 どなたか解決方法をご存じの方、いらっしゃいませんでしょうか? アドバイスも大歓迎です。小さなコトでもかまいません。よろしくお願いします。 追記 PRAMクリアは試してみました。
- ベストアンサー
- Mac
- Mac CDから起動中バクダンが出ます!
初めて質問をさせていただきます。 シルバーのG4をOS 9.21で起動して使用しているのですがイラストレータ8.0を使用中、突然落ちて再起動しようとしたところフォルダのようなアイコンが点滅して起動しませんでした。 それでノートンで修復、再起動したのですがフロッピーアイコンが点滅してダメでした。 次にCDからCを押しながら起動しようとしたところアイコンパレードが始まる前に爆弾が出てしまい困っています。 PRAMクリア、機能拡張オフもしてみましたがダメでした。もちろんMOなどの周辺危機ははずしました。 とりあえず思い付くことは全てしたつもりなのですがあとどうすれば復活するのでしょうか? どなたか教えていただけると幸いです。
- ベストアンサー
- Mac
- 機能拡張とアップルサポートセンターについて
PowerBookG4のリカバリが以前できないのですがと質問した者です。結局修理に出したらCDROMが故障しているせいだといわれ、それでなおるとはっきりいわれ無料で直してもらえるはずだったのですが、数日後、やはりロジックボードが故障してるといわれて13万8千円かかると回答がきました。CDROMは無料修理、ロジックはメモリスロットの下側、左が欠けているため保証外修理になるとのことでした(メモリ交換時にわりました)。CDROMは直してもらったのですが、ロジックはそんなにかかるのならと修理せず、同製品を新品購入しました(急ぎでやらなきゃいけない仕事があったため、さんざんまたされていたので買うしかありませんでした、しかもローンですよ!!そんな金ないのに!!)。その後、アップルから戻されたG4(400)を、新しく買ったG4(550)のOS9ディスクでインストールしてみたら、なんとインストールは正常終了しました。しかし起動してみると以前と同様に起動途中で止まってしまいました。新品があるので止まった場所(アイコンパレード)の機能拡張を停止して起動したら正常起動しました。その機能拡張はATI Driver Updateでした。それだけ停止したら正常に使えてます。グラフィックメモリが8MBから16MBに変更になったためでしょうか?この機能拡張はいったいなんでしょうか?正常に使えてしまっているので本当に怒ってます。さらに戻されたG4は送る前にはついてなかった傷が多数つけられてます。割れている場所まであります。アップルに抗議の電話をする予定なので、この機能拡張について教えてください。400のリカバリディスクは紛失してしまってないので確認がとれないのです。詳しい知識をおもちのお方どうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m
- 締切済み
- Mac
- OS9上でキーボードが動かなくなりました!
今パワーMacG4を使ってます。 一つのハードディスクを2つに分けて、OS?とOS9を入れてます。 OS?はこうやって書き込めるので問題はないのですが、 Option+起動でOS9を動かすとき、 拡張機能を読み込まなければ大丈夫なのですが、 普通に拡張機能を読み込むと、 始めの(一番左の)矢印が向かい合ってるアイコンが出る前に マウスのポインターが固まってしまいます。 OS9システムの起動は大丈夫なのですが、キーボードが動かないので、 全く動けません。大変困ってます。どなたかお助け下さい。 OSは9.2.2です。
- 締切済み
- Mac
- Scanner 4.3について
OS9.2環境です。 Apple Color OneScannerをもらい受け、スキャナードライバーのScanner 4.3を機能拡張フォルダーに入れましたが、アイコンパレードで×印がついてしまい、認識されません。OneScanner ディスパッチャはインストールされましたが、「ドライバーが初期化されません」とのメッセージが出ました。 ちなみに、VueScanというアプリを試したところスキャナーが反応しましたが、70ドル近い金額を支払うのもどうかなと思い、できればScanner 4.3を使いたいと思います。 アドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- Mac
- Mac が起動しない。
使用しているマシンは、G4 733で OS 9.2.2 です。 突然、アイコンパレードの途中に 「アドレスエラー」とか「バスエラー」とかがでてしまいます。シフトをおしながら起動した際も同じアイコンパレード中にエラーがでてしまうので、 ディスクウォーリアで起動して修復しました。 しかし、ハードディスクは、また同じところで、同じエラーになってしまいます。 このような状況から脱出するには、どうしたらいいのでしょうか。ご教授ください。
- ベストアンサー
- Mac
- アップルワークス6をアップデートしたら起動がやけに遅くなりました。
アップルワークス6をAppleWorks 6.2 Update.smiによってアップデートしたところ、そのアプリケーションの起動に20秒近くかかるようになりました。 6.0.4の時は3秒では起動したのですが。。 おまけに、PRで作った書類がエラーを起こして起動しなくなりました。#177エラー(?) どうしてこのようなことがおこったのでしょうか? 自分で原因と想われるのは、「インストールの時に機能拡張をオフにしてインストールしなかったことかな?」とも想いますが、改めて正しくインストールしても結果は同じでした。なお、初期設定のAppleWorksの箱は捨ててやりました。捨てたのが間違いか^^; みなさんの中にも同じような症状の出ている方はいますか? 私の環境はiBook466 OS9.0.4 メモリ192です。 あと、OS9.1にすれば改善されるのかもしれませんが、OS9.1は、安定性拡張性機能性など、どうでしょうか?すでにアップしているかたは、御感想をお聞かせいただければ幸いです。
- ベストアンサー
- Mac
- MACがバスエラー・アドレスエラー等で起動しません
G4 Mirror Doorタイプ OS9.2です。 使用期間3年程になります。 ある日突然、機能拡張パレード画面で 「バスエラー」「アドレスエラー」等の 警告が出され起動しなくなりました。 おかしな機能拡張をインストールしたわけでもなく 突然なってしまったので、原因が全くわかりません。 「再起動」「PRAMクリア」「SHIFT起動」など試しましたが効果はありませんでした。 CD起動でウィルスチェックではHDDが見えない状態ですが、 RestoreCDからは見えています。 ここまで来たらもう再インストールするしかないのでしょうか?その際HDDの中身は削除されてしまうのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(OS)
質問者からのお礼
asukaさんへ、何度もありがとうございます。 とにかく、アドバイスどうり、やってみる事にします。m(_ _)m