• ベストアンサー

PCから、何かがこすれたような音が

2週間ほど前から、PCで何か作業しよとして、画面を変えると、PC内部から、キーキーと何かこすれている音がするようになりました。 そして、PC自体の動きも、かなり鈍くなりました。 ネット画面も1分以上かからないと、立ち上がらないことが多くなりました。 機種はFUJITHUのLX50Kでメモリは1GBまであげました。 HDDが壊れる、前兆なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • teo28jp
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.4

ninnnaji様 FMVでしたら、診断ディスクや、診断アプリケーション「富士通サービスアシスタント」ディスクが付いているはずです。これで機器のチェックをしてみるとわかることがあります。(もう、実施していたらすいません。) ハードディスクだけを心配しているのでしたら、チェックディスクをおこなってみるのもひとつの方法です。 とくに、マウスポインタの動きが、時々止まったり、ハードディスクへのアクセスが頻繁になっているようなら、危ないです。) LX50Kなら、画面の横にHDDのアクセスLEDがあったと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • roukin
  • ベストアンサー率24% (622/2564)
回答No.3

音を言葉で表すのは難しいですね。 一体型PCです。画面を替えるときにキーキーと音が鳴るのですから。 HDDではないような感じです。 とりあえず、データのバックアップをとりましょう。 裏ぶたをあけ、キーキー音の出どこを探しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • YUI_AI
  • ベストアンサー率45% (303/661)
回答No.2

>HDDが壊れる、前兆なのでしょうか? HDDのヘッドのシーク音かも知れません。 この様な音がする場合、故障の前兆ではないかと考えます。 データがうまく読み取れない為、何度もアクセスしているとか。 まだ、動いているのなら重要なデータをUSBメモリや別ハードディスクにバックアップして下さい。 この状態でHDDの最適化等を行うと、システムが破損する可能性がありますのでデータのバックアップを取るまでは、そのその様なツールは実行してはいけません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akina_line
  • ベストアンサー率34% (1124/3287)
回答No.1

こんにちは。  HDDよりはCPUファン(あるいは他のファン)が壊れかけているのではないでしょうか。  どちらにせよ、ケースを開けて確認する必要があります。 では。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PC内部からビープ音ではない変な音が

    PCの内部からビープ音ではない変な音がしてその後ブルースクリーンになってしまいます。 音はピコピコと聞いた事ない音で 突然(作業中・ログインした直後・放置中)なります。 ブルースクリーンのエラーコードは STOP:0x0000000F4  です。 メーカーに問い合わせましたがリカバリーを進めるだけでメーカー側もわからないようです。 HDDテストはpass メモリーのテストもpassでした。 PCはdell dimension 4700c メモリ 256×2枚 CPU  pentium4(3.4ghz) HDD 250GB 購入は丁度一年前です。 ハードウェアは購入してから一切いじってません。 PCは全然詳しくないですがやはりメーカーの言うとおりリカバリーしかないのでしょうか? 困っています、回答お待ちしてます。

  • PCの音が‥‥?!

    PC初心者です。 4年前に‥NEC製のPC-590AD1Kを購入しました。 何の問題もなく使用してましたが、 1年程前、急に音がうるさくなりました。 HDDの高回転の音‥?ファンの高回転の音‥? 以前は動画をダウンロードしてる時に発してた作業音が、 今は電源ON時‥常にHDDの音がうるさく 夜中の使用をためらってしまいます。 通常の作業に問題はないのですが、 うるさい音が気になってしまうで、 どなたか分かる方‥よろしくお願いします。

  • HDDから奇妙な音が・・

    こんばんは。 今まではなんとも無かったのですが、 PCで作業していると、HDDからシャットダウンした時に鳴る最後の音のような機械音がカチッカチッとするようになり、 突然リズミカルに音が鳴り出し(メトロノームのように。かなり大きい機械音)画面が固まってしまいました。 その時は本体の電源長押しして電源を切り、再起動させてみたんですが とりあえず音はまだなってません。 これは何かの前兆でしょうか? もうすぐ寿命なら覚悟しなければいけません 音が出るには中が何か噛み合ってないってことなんでしょうか 直せるならなんとか直したいのですが。。 何か理由分かる方アドバイスお願いします。

  • HDDの音が静かなノートPC

    一般的にPCの動作音でうるさいとされるのは冷却ファンの音だと思いますが、私の場合、HDDのキーというような高周波の音が非常に耳障りで気になります。今まで数台のノートPCを使いましたが、同じメーカーでも機種により、HDDの音が静かなものそうでないものとありました。そこで質問なのですが、 ・HDDからこのような不快な高周波の音が出る原因は何ですか?回転している音なのでしょうか?(作業中の「カリカリ」といったような音でなくて、PCが立ち上がると同時に使用中常にキーといった音がします。静かな部屋だと結構響きます) ・HDDの音ができるだけ静かなPCを見分ける方法はありますか?具体的な機種名で、これは静かというのがありましたら教えてください。

  • ビープ音が鳴り続け、PCが起動しない

    PCは自作で、以下のような構成です。 マザー:BIOSTAR K8VHAPro CPU:Athlon64 3000 メモリ:DDR 512MB+254MB(2枚) HDD:160GB+250GBx2(3台) 電源:480W TV録画のためにPCを起動させたまま就寝し、翌日見てみると、 画面が映らずにビープ音が鳴り続けていました。 再度立ち上げようとしても、主電源ランプが点ったと思ったら一瞬で消え、ビープ音が鳴り続けます。画面も一切映りません。 ビープ音は高音・低音の繰り返しで救急車のような音です。 他のサイトを参考にしながら、ビデオカード・メモリ・CPU以外のすべてのハードウェアを取り除き、電源を入れてみましたが症状は変わりません。 メモリを一枚ずつにして試したり、CMOSクリアをしたりしてみましたが、全く解決できません。 この場合、どの部分の故障が考えられるのでしょうか? ビープ音が鳴っているということは、電源は生きているということなのでしょうか? どなたか詳しい方がおられましたら教えてください。  

  • PCの音が途切れる

    パソコンのことをよく知らないのですが、最近ネット上の動画やiTunesの音楽を視聴しながら別の作業をしていると、音が途切れたり、同じ部分が何度も流れたりします。キズのついたCDのような音になってしまいます。 日立のサイトで私のPCの型番のアップデート情報を確認しましたが、サウンドドライバーの更新はありませんでした。 あるいはただ単にPCが重いからかもしれません。というのも私のPCのHDDは75GBのうち空きが8GBほどです。フォルダやファイルを確認してもそんなに使っているようなものはないんですが…。何を消せばいいのかさっぱり分かりません。 ディスククリーンアップもしてみましたがせいぜい800MBほどしか増えません。 情報が少なくて申し訳ないのですが、解決策を教えてください。

  • PCのファンの音が気になって困ってます

    パソコン初心者です。最近メモリを1GBから2GBに変更したのですが、直後からファンの音の大きさに困っています。 パソコンはOSはVISTA 富士通デスクパワーCE50W7 2GBメモリは標準と同じメーカーSAMSUNGのDDR2 PC2-5300 メモリスロット標準512MBが二つささってたのをすべて外し、 1スロットで2GB1本に変更しました。それが原因なのでしょうか? あとパソコン自体は前よりスムーズに動作するようになりましたが電源を入れると何かプログラムのような画面が出て次にBIOSが立ち上がり何をしていいのかわかりません。とばして起動している状態です どなたか教えてくださいm(__)m  

  • 画面がいきなり消える→PCがフリーズ

    タイトル通りです。 どんな作業中であれ突然ディスプレイが消えて暫くしたら音も消え、完全にPCがフリーズします。 グラフィックボードはnividia GE force7800GS です。 メモリ2GB HDD500GB Intel core2duo 7800 windows XP 画面;iiyama 何度もOSをインストールし直したりHDDも買い換えたり、画面の設定もいじったのですが、相変わらずこの現象が起きます。 恐らく、グラフィックボードが古い型であるのとグラボ自体に冷却ファンが付いていない為かと思うのですが。はっきりは分かりません。 一応、冷却性能を上げる為冷却ファンは6基搭載してるのですが。。 どなたか詳しい方、どうすれば解決するのか教えてください。

  • 作業中に本体から変な音が・・・。

    こんばんは。 最近PCから、変な音が出て困っています。 インターネットや文章作成中に時々本体の(たぶん)内部から「ピー」という音が鳴り、作業中のファイルを保存し強制終了(電源ボタン長押し)してます。 メモリやHDDが壊れているのでしょうか?これは、直せますか?

  • 一体型PCのメモリ増設

    自分のpcはディスプレイと本体が一体型でメモリスロットが2つしかなくて、今256MBが2枚入ってて合計512MBです。 それで2GBか1.5GBに増設したいいですが、今使ってるメモリも使いながら増設することはできますか? 外付けメモリとかあったりしますか? あと、不思議なことに取り説に512MB2枚で合計1GBが「最大」ってかかれてます。古いpcなので売られてる時代に1GBのメモリがなかったことでしょうか? photoshopで作業する時、たびたびフリーズして困ってます。 pcの情報 http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0501/deskpower/lx/ FMV-DESKPOWER LX70K CPU:Pentium® 4 プロセッサ 3EGHz メモリ:512MB 取り説に書いてる「取り付けられるメモリ」 種類:DDR SDRAM DIMM SPD付き メモリバスクロック:PC3200(400MHz) ピン数:184ピン 容量:256MB,512MB ECC:なし

このQ&Aのポイント
  • mg3230の初期化方法をパソコン不要でご紹介します。プリンター単体での初期化方法について詳しく解説します。
  • mg3230の初期化方法を知りたい方必見!パソコン不要で簡単に初期化する方法をご紹介します。
  • mg3230の初期化方法がわからない方に朗報!プリンター単体で簡単に初期化できる方法を解説します。
回答を見る