• ベストアンサー

excelの関数で勤続年数が条件以上ならAO列にALの数値を表示

オフィス2007のエクセル関数をどうしたらよいか教えてください 1)D列に入社年月日を入力するとAN列に勤続年数が出る 2)AO列にAN列で求められた勤続年数が3年以上の場合のみAL列と同じ数値を表示する AN列とAO列にはどんな関数を入力したらよろしいでしょうか? ちなみにAL列にはROUNDDOWNで数値を出す関数が入力されています よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Sinogi
  • ベストアンサー率27% (72/260)
回答No.1

>1)D列に入社年月日を入力するとAN列に勤続年数が出る =IF(D1="","",DATEDIF(D1,TODAY(),"y")) >2)AO列にAN列で求められた勤続年数が3年以上の場合のみAL列と同じ数値を表示する =IF(AN1>=3,AL1,"")

kokota
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • エクセルで勤続年数を計算

    エクセルを使って勤続年数を計算しようと思っています。 入社年月日を入力し、TODAYで今日までの勤続年数を計算しようと思ったのですが、うまくいきません。 どのように入力をして、どのような式にしたらよいでしょうか。 勤続年数は、できれば年と月まででればいいなと思っています。日にちまではいりません。 どなたかわかる方教えてください。      1      2      3   A 入社年月日        勤続年数 B H15.8.1   TODAY   ●年●月

  • エクセルで、簡単に勤続年数を表示させたい

    エクセルで、「入社年月日」を入力すると、自動的に勤続年数が表示される計算式を探しています。 例:入社年月日 【2000.01.01】   勤続年数 【6】 上記のような表示方法です。 そうすると、何日現在を決めなければいけなくなると思いますが、 その年の1月1日現在でも、今日現在でも、どちらが適当なのか分かりませんが、 実際にお仕事で使っている方、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • Excelで入社・退社年月日を入力して、勤続年数表示したい

    Excelで入社年月日と退社年月日を入力すると、 勤続年数が表示できるようにしたいのですが、 方法が分かりません。 DateDifという関数があると過去の質問を検索してみたらでてきましたが、どのように使ったらよいのかが分かりません。 入社年月日⇒14年4月1日 退社年月日⇒16年4月20日 勤続年数⇒2年1ヶ月 という具合に、一ヶ月未満の日数がある場合は1ヶ月に繰上げて表示したいです。 そして、休業期間がある場合は同様に休業期間を表示して、勤続年数からマイナスして結果的に 勤続年数-休業期間=在職期間 と表示できるようにしたいです。 ご存知のかた教えてください!よろしくお願いいたします。

  • エクセルで勤続年数管理

    色々調べてみたのですがつくっているエクセルにあてはまるのがなく,,, A2に入社日 B2に退職日 C2に勤続年数 C1には今日の日付 例 社員Aが20.5.1入社 社員Bは20.5.1入社 24.4.30退社 この時 Cの列に勤続年数を作る方法わかりますか?? 今日の日付5.8を入力して 教えてください

  • 勤続年数を関数で求めたい

    簡単だとは思うのですが、一押しが足りず?わからずで、皆様に教えていただきたいです。 エクセルで作業をしています。 C4セルに「入社年月」が入っており(“2009年4月”という表示)、M4セルに本日までの「勤続年数」を“3年”というように表示させる関数を入れたいのですが、どのような関数を入れたらよいのでしょうか? 皆様、どうぞお力を貸してください。 よろしくお願いいたします。

  • EXCELで勤続年数を出したいのですが…

    入社が毎日のようにようにあります。 会社の締日は、25日です。 たとえば、10月26日~11月25日の間で入社した人は、一日でも勤務したなら、すべて1ヶ月と計算して、あとは、締日で区切って、計算したいのです。 11月10日~11月25日 1ヶ月(入社日~締日) 11月26日~12月25日 2ヶ月(締日~締日) 12月26日~ 1月25日 3ヶ月(締日~締日) A列…入社日、B列…入社日、C列…勤続年数(年)、D列…勤続年数(月)とします。 A ・ B   ・ C ・ D 1 名前 ・ 入社日   ・勤続年数(年) ・ 勤続年数(月)  2 太郎 ・ 2006/11/10 ・ 0 ・ 2 3 花子 ・ 2006/10/25 ・ 0 ・ 3 10 検索日 2006/12/25 DATEDIFでは、納得できなかったので、よい方法は、ありまあせんか? そのあとに、勤続年数が6ヶ月の人と3年の人を検索して一覧表で印刷したいのですが、方法は、ありますか?

  • エクセル関数(勤続年数計算)

    経歴書を作成の際、少し込み入った勤続年数を自動計算するエクセル関数を お教え願います。 尚、前提条件として、エクセル(Office2010)を使用で、 (1)例):D7セルに「1993/2/1」と入力し、D8セルに「1994/2/28」とします。     結果表示として、D7セルには「1993(平成5)年2月」、     D8セルには「1994(平成6)年2月」、     E7(E7セルとE8セルが結合)セルには、勤続年数「1年1ヵ月」と表示する関数 (2)例):D7セルに「2003/4/1」と入力し、D8セルに「2003/5/31」とします。     結果表示として、D7セルには「2003(平成15)年4月」、     D8セルには「2003(平成15)年5月」、     E7(E7セルとE8セルが結合)セルには、勤続年数「2ヵ月」と表示する関数     決して、「0年2ヵ月」と表示はしない (3)例):D7セルに「2003/4/1」と入力し、D8セルに「2004/3/31」とします。     結果表示として、D7セルには「2003(平成15)年4月」、     D8セルには「2004(平成16)年3月」、     E7(E7セルとE8セルが結合)セルには、勤続年数「1年0ヵ月」と表示する関数     決して、「0年12ヵ月」と表示はしない (4)例):D7セルに「1993/2/1」と入力し、D8セルに「1995/1/31」とします。     結果表示として、D7セルには「1993(平成5)年2月」、     D8セルには「1995(平成7)年1月」、     E7(E7セルとE8セルが結合)セルには、勤続年数「2年0ヵ月」と表示する関数     決して、「1年12ヵ月」と表示はしない ※上記の(1)~(4)を統合したエクセル関数を是非、ご教示願います。   物理的に困難な場合は、日付入力するD7、D8の箇所を変更しても構いません。 何方かこの手でお詳しい方、よろしくお願い致します。

  • エクセル関数(勤続年数計算)

    経歴書を作成の際、少し込み入った勤続年数を自動計算するエクセル関数を お教え願います。 尚、前提条件として、エクセル(Office2010)を使用で、 (1)例):D7セルに「1993/2/1」と入力し、D8セルに「1994/2/28」とします。     結果表示として、D7セルには「1993(平成5)年2月」、     D8セルには「1994(平成6)年2月」、     E7(E7セルとE8セルが結合)セルには、勤続年数「1年1ヵ月」と表示する関数 (2)例):D7セルに「2003/4/1」と入力し、D8セルに「2003/5/31」とします。     結果表示として、D7セルには「2003(平成15)年4月」、     D8セルには「2003(平成15)年5月」、     E7(E7セルとE8セルが結合)セルには、勤続年数「2ヵ月」と表示する関数     決して、「0年2ヵ月」と表示はしない (3)例):D7セルに「2003/4/1」と入力し、D8セルに「2004/3/31」とします。     結果表示として、D7セルには「2003(平成15)年4月」、     D8セルには「2004(平成16)年3月」、     E7(E7セルとE8セルが結合)セルには、勤続年数「1年0ヵ月」と表示する関数     決して、「0年12ヵ月」と表示はしない (4)例):D7セルに「1993/2/1」と入力し、D8セルに「1995/1/31」とします。     結果表示として、D7セルには「1993(平成5)年2月」、     D8セルには「1995(平成7)年1月」、     E7(E7セルとE8セルが結合)セルには、勤続年数「2年0ヵ月」と表示する関数     決して、「1年12ヵ月」と表示はしない ※上記の(1)~(4)を統合したエクセル関数を是非、ご教示願います。   物理的に困難な場合は、日付入力するD7、D8の箇所を変更しても構いません。 何方かこの手でお詳しい方、よろしくお願い致します。

  • エクセルでの勤続年数算出は?

     エクセルで勤続年数を出す方法を教えてください。 過去の質問を見ましたが、どう組み合わせたらいいのか分からず。。。 勤続年数を次のように算出したいのです。 「(1)15年まで55歳まで」「(2)15年以上55歳まで」「(3)55歳以上」  例えば   基準日   H20.4.1   生年月日  S26.6.20(56才9カ月12日)   入社日   S53.4.1(30年)   「(1)15年」「(2)13年2ヵ月18日」「(3)1年9カ月12日」   基準日   H20.4.1   生年月日  S24.4.29(58才11カ月3日)   入社日   H7.4.1(13年)   「(1)9年0カ月27日」「(2)」「(3)3年11カ月3日」 というような結果が出るように式を作りたいのです。 datedif等でいろいろ考えたのですが、いい方法がわかりません。 よろしくお願いします。

  • Excelにて列の一番下にある数値を表示する関数

    質問させていただきます。 エクセルの関数で「○列に入力されている数値の中で常に一番下にある数値を表示する」関数などありますでしょうか? 例えば B列に数値を入力していき、一番下?最終行?にある数値を自動で表示させたいです。下の例では「80」をとあるセルに表示させたいです。  A  B  C  D  ・・・・・ 1  100 2   99 3  150 4   80 5 6 ・ ・ =MAXという関数は見つけることはできたのですが・・・ =MAXの関数では、最大値しか表示できないので・・・ 色々と調べてみたのですが、調べ方が悪いのか探し出せませんでした。 お手数ですがよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう