• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:余力があるのに固まるのは何故?)

余力があるのに固まるのは何故?

このQ&Aのポイント
  • 複数のソフトを立ち上げたり、動画を閲覧したりと、いわゆる重い作業をした時動作が遅くなる事があります。
  • フリーズとまではいかなくとも、画面のスクロールやウィンドウの切り替え、ウィンドウを閉じるといった軽い動作もできません。
  • 余裕があるのに動作が遅くなるとは、パソコン内部では一体どういう状態になっているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#121524
noname#121524
回答No.9

#6の質問では、あなた様が回答下さった内容で、解釈は合っていますよ。 またこのようなご質問においては、プログラミングなどの知識が特別必要な訳でもなく、ほとんど意識する必要もありませんからご安心下さい。 要するに、オンボードのグラフィックを使うという事は、メインメモリー上の一部の領域をグラフィック用に取られているという現実がある‥。 さらに、システムやアプリケーションを立ち上げてPF使用量が800MB程度に収まっているとしても、BIOSでグラフィック用として割り当てているメモリー量が実はPF使用量には現れていないので、最終的には1.5GB丸々とは言いませんが、それに近づく事になる‥という事を意識して欲しかったのです。 やはり今回の症状は、そろそろグラフィックカードを増設する必要があるパターンです。

その他の回答 (8)

noname#119957
noname#119957
回答No.8

仮想メモリを0にするとどうですか? メモリ使用料を見ながらやってみれば?

GPXIM
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今やって見ましたが、タスクマネージャのパフォーマンスのグラフを見た限りでは特に変わりません。 勿論下の欄の数値は変わりましたが。 仮想メモリ0という事はHDDへのスワップがなくなるという事だと思いますが、こうすると場合によっては効果あるんですか? 暫くやってみます。

  • baithasar
  • ベストアンサー率35% (212/602)
回答No.7

本気で理解しようと思ったらプログラミングやらなきゃ無理でしょう 昨今の慣れたWindwosしかやってないんだから 初回からいきなりコンピューターアーキテクチャの話もなんですしね・・・ せめてPC-98のDOSなんかやってれば こんな質問は出ないわけで

GPXIM
質問者

補足

昨今の慣れたWindwosしかやってなくて、PC-98のDOSなんかやってなかったからこんな質問をしています。 遠慮せず初回からいきなりアーキテクチャの話をして貰いたかったです。 それに目を通した時点ではわからなくても、それに関して色々検索する等して調べる事は幾らでもできますから。 しかし、疑問な点があったから質問したのに対し、もっと早くから専門的に勉強していればこんな質問は出ない筈だ、等という説教染みた回答の仕方をするのは、いささか論点がずれてはいないでしょうか?

noname#121524
noname#121524
回答No.6

>CPUもメモリも余裕があるのにフリーズに近い程重くなるのは >どういう訳かと思ったのでした。 逆に、私に教えて頂けますか? 1.5GBのメインメモリーを実装している訳ですが、PF使用量が800MB前後だとします。それだけのシステムとアプリケーションを同時に開いていてその位(800MB前後)をメインメモリーで消費しているのです。 厳密に言えばHDDにもスワップファイルが存在しますが、それはちょっと置いておきましょう。 私が言っている 「 PF使用量が示す値 」 とは、そういう解釈で大丈夫ですか? それで構わないと思って頂けるのであれば、では、PCは後どの位の容量のメインメモリーをフリーで使えると考えられますか? ザッとで良いので、想定してみて教えて下さい。

GPXIM
質問者

お礼

その質問の意図は恐らく、メモリは立ち上げたアプリケーション以外でも使われており、1.5GBあるからと言って1.5GB丸々使える訳ではないという事を仰りたいのではと思いますが「2GB積んでたら2GB使えるんじゃないですか?」では答えになっていないでしょう。 PF使用量はあくまでタスクマネージャのグラフの数値をそのまま書きましたが、フリーで使える容量の割合がどの程度か等という技術的な事は、私には何とも回答できません。

noname#121524
noname#121524
回答No.5

#1です。 グラフィックがオンボードだからでしょうね。 PF使用量とメインメモリーのバランスも、今回で言えば1GBまで達していないとしても、グラフィックがオンボである為に厳しいとは思いますよ。 いずれにしても、その際の画面の描画能力の程度は、CPUの使用率にあまり依存しません。CPUに余裕がある事は忘れて下さい。 それからメインメモリーは、32bitOSの認識ギリギリとなる3GBは欲しいところです。お使いの状況なら相当にメインメモリー食われますよ。 取りあえず、BIOSでグラフィックのメモリー割り当て量を広げてみる事をお勧めします。期待は薄いですが‥。 もしそれでも効果が無いなら、メインメモリー上のシステム領域の負担軽減も兼ねる目的から、グラフィックカードを増設するしかないです。 私は、地デジキャプチャーやらネットやらEXCELやらWordやら、思いっ切りマルチで使っていますが、そんな程度でのフリーズは皆無です。 しかしオンボのグラフィックを使っている間は、フリーズ、もしくは落ちてました。因みにマザーは、 ASUS P5Q-EM(グラフィックもオンボ) で、CPUがコア2(E8400)でもダメでした。 HDDへのアクセスも容量も、ひとまず関係ないです。

GPXIM
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 描画能力の問題でしたか。 確かにマザーボード自体が古いから、チップの性能もたかが知れていると思います。 増設に関しては、ウィンドウズ7が出るのを機に全面的に組み直すつもりです。 ただそれとは別に、CPUもメモリも余裕があるのにフリーズに近い程重くなるのはどういう訳かと思ったのでした。 因みに新しいシステムは消費電力を抑える事を第一に考えているので、グラフィックは又オンボードにするつもりですが、オンボードのグラフィックはAMDの方がいいらしいので、次のマザーボードは785Gか790G搭載の物にするつもりです。

  • getter123
  • ベストアンサー率25% (74/294)
回答No.4

#2です。 HDの空き領域が少なすぎます。 私の経験から空き領域は最低でも20%は残しておかないと駄目です。 (物理メモリの問題)

GPXIM
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 HDDの容量が少ないとは思っていましたが、それ以外では考えられる事はありますか?

  • roukin
  • ベストアンサー率24% (622/2564)
回答No.3

機種なりスペックを書きましょう。 HDDアクセスランプがついているときではありませんか? HDDは、大容量ですが、遅いデバイスです。 HDDにアクセスしているときは、遅いですよ。

GPXIM
質問者

お礼

基本情報はNo.1の方への回答に書いた通りです。 以前はメモリを512MBしか積んでいなかった為そういう事(恐らくHDDへのスワップ)もありましたが、1.5GBに増設してからはアクセスランプが点く事はめっきり減りました。 アクセスしている時もあったかもしれませんが、それが長過ぎるような気がします。

  • getter123
  • ベストアンサー率25% (74/294)
回答No.2

診た時点で余力があっても、複数の立ち上げは「瞬間的」にキャパオーバーにります。 即刻そういった使い方はやめて下さい。

GPXIM
質問者

お礼

瞬間的にはそうなるでしょうが、それがずっと続くのですか?

noname#121524
noname#121524
回答No.1

まず問題を限定して行く上でも、下記を教えて下さい。 ・PCの型番 ・OS(Me?XP?Vista?) ・メインメモリーの搭載容量(コントロールパネルからシステムを開けば △△△MB RAMと表示されます) ・HDDの容量や残り容量(マイコンピュータからHDDのプロパティで確認) もし自作PCなのなら、以下も教えて下さい。 ・マザーボードの型番 ・CPUのシリーズ名や型番 ・グラフィックカードの型番 ●それから、PF使用量を教えて下さい。(方法は下記) (1)Ctrl+Alt+Delキーを押してタスクマネージャーを表示する (2)パフォーマンスタブを押して、PF使用量(棒グラフの値で良いです)を見る メインメモリーの容量と、PF使用量はぜひ教えてほしいです。

GPXIM
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 パソコンは自作で、 マザーボードはASUSのP4G800V CPUはペンティアム4の2.4C OSはXP グラフィックカードはオンボード メモリは1.5GB HDDの容量は40GBで残りは7.2GB PF使用量は動作が重くなる時は700~800MBになりますが、1GBに達した事はないです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう