- ベストアンサー
中綿入りソフトシェルの透湿性
こういうような(http://www.patagonia.com/web/jp/product/mens-winter-sun-jacket?p=85171-0-756)インサレーション入りソフトシェルの透湿性ってどうですか? 中綿入ってたら透湿性なんて全くないだろ って僕は思ってるんですが、こういうものの商品説明には「保温性と透湿性がある」と説明されてますよね。 実際、少し汗かいただけで蒸れませんか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
No.2のJagar39です。補足です。 パタゴニアのH2Noというのは「防水透湿性素材」です。つまりゴアテックスの代替素材ですから、これを使用したウエアは「ハードシェル」です。 ご質問のモデルは「ソフトシェル」なので防水性はありません。ただしパタゴニアのソフトシェルは私も数着持っていますが、耐水性はかなりのものです。小雨の中を1時間程度行動するくらいでしたらまったく問題ないです。 むろん、防水透湿性素材を使わないソフトシェルの方がハードシェルより透湿性が高いと言うことが前提です。でないとソフトシェルの意味がありませんから。 実際問題、日本でも厳冬期の高山帯ではまず雨など降りませんから、ソフトシェルの方が快適に行動できる場面は多いです。 考えてみれば、私の学生時代はゴアテックス製品はもちろん存在しましたが高くて買えなかったので、冬山はナイロンの「ダブルヤッケ」で登ってました。それには防水性はなかったので、言ってみれば昔はみんな「ソフトシェル」で冬山に行っていた、ということになりますね。 ソフトでも「シェル」ですから、もちろん行動時に使用することを前提に開発されているモデルです。非行動時、すなわち写真撮影のシャッターチャンス待ちとかテント内や避難小屋内、休憩時、ビレイ時などの「寒い中でじっとしている時の保温性の確保」には、それ用のウエアが別に用意されています。パタゴニアだと定番のDASパーカなどがそうですね。ダウンジャケットでも良いのですが。 実物を見ているわけではないので確実なことは言えませんが、このウエアは日本くんだりの山では「登山」に使うにはちょっと暑いでしょう。もっと寒い場所で使うためのウエアでしょうね。 ただ、行動時の体温の調節幅があまり大きくない行動には、ミドラーを省略できる分、動きやすくなるメリットが生きるので、使用する価値があるように思います。 普通の「登山」だと、激しい登行やラッセル、平坦で強風の稜線、樹林帯、下りなど、極端に暑くなったり寒くなったりします。それだと基本通り、ベースレイヤー+ミドラー+シェルという3層構造のレイヤリングの方が体温調節の幅が広く取れて都合が良いわけです。 ですが例えば冬季のクライミングでは、登攀中はどちらにしろ激しく運動しているわけで、それほど暑くなったり寒くなったりするわけではありません。それだとこのソフトシェル+その気温にマッチしたベースレイヤーという2層のレイヤリングで挑めば、3層のレイヤリングより動きやすくなるのでメリットがありそうです。 また、スノーシューでアップダウンの激しくないコースをスノーハイク、などという用途にも合いそうです。これも体温調節幅はそれほど広く取る必要はありませんから。 最近は冬の北八つなどでは薄手のダウンジャケットを着て行動している人が多いです。それよりは、このソフトシェルの方が風が出てきたり軽く吹雪いてきた時にも慌てる必要がないので潰しが利きそうです。 4オンス+6.3オンスというそこそこ厚手のシェル素材に中綿入りで720gという重量なので、休憩時や写真撮影のシャッターチャンス待ちに使えるほどの保温性はなさそうですよ。私が持っているパタゴニアのソフトシェルは、1枚地ですけど同じくらいの重量がありますから。 まあ、暖かい場所でなら、休憩やシャッターチャンス待ちにも使えるでしょうけど、それだったら薄手のダウンジャケットでも持って行った方が軽くてよほど良いでしょうし。 「ソフトシェル」なので行動時に着用することを前提に開発されてはいるのですが、用途は使用者の発想次第で面白い使い方ができそうです。 日本の山は高山帯以外は厳冬期でも雨が降ることがありますし、雨が降らなくても日本海側は湿雪ですし、ソフトシェルが使いやすい地域ではありません。 ただ、透湿性はゴアテックスなどの防水透湿性素材より段違いに良いので、ツボにはまれば非常に快適に行動することができます。猛吹雪や万一の雨などに対するオプションも考慮する必要があるので、ソフトシェルをウエアに加えるのはけっこう創意工夫が必要ではありますが。
その他の回答 (3)
- bluedoit
- ベストアンサー率9% (4/42)
いろいろ組み合わせて新しくしたフリして 出してくるのがパタゴニア製品、、、 R2くらいしか使えるものはないですよ、パタゴニアは。 他は、やめた方がいいです。
理屈としては、中綿自体のそのものの透湿性は表地のポリエステル生地より大きいはずですから、中綿入りソフトシェルが直ちに「透湿性が悪い」という話にはならないと思います。 もちろん、ただの1枚地のソフトシェルよりは透湿性は低いでしょう。 でも、中綿入りソフトシェルと中綿入りのミドラー+1枚地のソフトシェルだと、透湿性は同等のはずなのでは。 そして、中綿入りミドラー+ソフトシェルよりは動きやすいというのが中綿入りソフトシェルの利点でしょう。 汗をかけば蒸れるのはどんなシェルを着ても同じです。そのためにたいていのシェルにはピットジッパーなど、ウエア内に外気を直接導入して温度と湿度を放出する機能が装備されているわけですから。 もちろん「じっとしていて蒸れる」とか「軽く歩いただけで蒸れる」ウエアは問題があるわけですが、この手のウエアの想定気温の範囲で使用する分には問題ないように思いますが。 かなりの厳寒地でないと使いにくそうなので、私はこの手のウエアを買ったことはないのですが・・・
- mtgirls
- ベストアンサー率39% (19/48)
こんにちは。この商品の透湿性ってよくわかりませんが パタゴニアのレインシャドウなどには「H2No」という独自の透湿素材が 使われていますが、この商品には使われてないようですね。 どの程度、湿気を逃がすかはパタゴニアの商品は数値化されてませんから 何とも言えませんね・・・ ソフトシェルですから耐水性のみですので、雨の多い日本の気候にはどうでしょうか? それに、インサレーション入りの場合は行動中は暑くて、着て行動する ことは無いかと思いますし、脱いでザックに詰め込むにも 700gを超える重量では、ちょっと無用の長物のような気がします。 たとえば、カメラマンのような人たちが、撮影場面をじっと待つ場合などではいいのかも知れません。 その他で使用する場面は、テント内や寒い避難小屋などに限られると思います。