• 締切済み

大阪、京都や東京、静岡等で路上ライブをやるとしたらどこでしょう?

ssmanishssの回答

  • ssmanishss
  • ベストアンサー率47% (487/1019)
回答No.5

あなたのような無責任なストリートミュージシャンが増えた結果、大阪の京橋もタテマエだけでなく実際に演奏禁止になりました。この原因は、生ギターに生歌だけでやっていれば警察も見て見ぬフリをしていたのですが、皆が競って大音量のアンプを持ち込むようになったからです。現実をよく見ましょう。無責任で自己中心的な演奏は、結局自分達のフィールドを狭めるだけだと言うことを強く認識して下さい。

関連するQ&A

  • 路上ライブ

    名古屋駅(ナナちゃん前)、金山駅南口、大須で路上ライブをしたいのですが許可はいりますか? また、アンプ等の機材の使用は認められますか? それ以外にも路上ライブができるところはありますか? 教えてください。

  • 【路上LIVEについて】

    【路上LIVEのやり方】 よく新宿西口、アルタ前、大宮の歩道橋…等で路上LIVEを見掛けます。 アンプや電源や申請等はどうしているのでしょう? 私は最近までバンドを組んでいたのでLIVEハウス等でギターボーカルをやった程度の経歴なので路上に関してはほぼ無知でして…。 ・アンプ、マイクはどういった物を使用して、電源はどこから取っているか。 ・バンドサウンドの場合、iPod等からオケを、アンプから流すのか。 ・申請等は何処の誰に申請するのか。 ・必要な物、必要な費用 ・他にも、路上LIVEをする際のアドバイス等 を教えて頂きたいです。 私のボーカル一本立ちで弾き語り(アコギ、エレキ所持)・またはオケに合わせ歌う様な感じを考えています。 因みにMYマイク、ノーパソは所持しておりません。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 路上ライブについて教えてください。

    今までバンドでスタジオ練習やライブをしていましたが、 ドラムレスで今度は路上で演奏しようと思います。 路上の作法や初心者向けのサイトを探していますが 見つけられなくてこちらに質問しました。 路上ライブのコツや 他にこういうものがあると便利! など載っているサイトがありましたら 教えてください。 もちろん、こちらでの回答も大歓迎です。 編成としてはボーカルとエレキギター(電池式の小さいアンプ)と もしかしたらベースも加わるかもしれません。 ダンボールかスケッチブックでバンド(ユニット)名を書いて 興味もってくださった方がいたら配るチラシも作る予定です。 時間は土日の夜を予定しています。

  • 野外ライブ路上ライブされている方

    現在、野外ライブ、路上ライブを計画しているのですが 野外ライブ、路上ライブされていて 電子楽器を利用されてる方で 一押しの発電機あるいは蓄電器をご存知の方おられましたら 教えて頂けないでしょうか? ちなみにバンドの構成は電子楽器が2台 Roland V-drum TD-30KV-S Roland V-piano その他電源を必要としないアコースティック楽器が3つ の5人構成です。 なのでキーボードでの弾き語りなどと比べると 少し規模の大きめなバンドです。 まだ完全にはっきりと決まっていないこともあるので アンプの台数もちゃんとは決まっていないのですが アンプはエレドラが2台のアンプを使用する可能性があり 最大3台になります。 消費電力などはエレドラと電子ピアノくらいだったら だいたいこれくらいの発電機がいいだろうという ざっくりした回答で大丈夫です。 ご愛用の発電機、蓄電器がありましたら教えてください。

  • 路上ライブで

    バンドを友達と組んでいるのですが、いつか路上ライブをやろうと話しています。 自分はドラムをやっているのですが、ドラムセットとかはどうすればいいでしょうか? 個人的にはパールのリズムトラベラーを買おうと思っているのですが、予算はリズムトラベラーと同じくらいでいいのがありますでしょうか?教えてください。

  • 路上ライブでの機材運びについて (振動の影響)

    私はバンドでベースをやっているのですが、路上ライブでの機材の移動について質問があります。 路上でアコギ弾き語りやバンドのライブをしている人たちがいますが、アンプなどの機材運びはキャリーカートを使っているのをよく見かけます。 私は現在自宅練習用に10wのギター・ベース併用アンプを使っているのですが、出力音質ともによくないので近々新たに購入しようと思っています。 できるだけ軽く小さいストリート用を買って担いで移動するか、ストリート用でもノーマルのでもキャリーカートで運ぶようにするか迷っています。 そこで質問なんですが、もし路上ライブをやるとしてキャリーカートでアンプを運ぶとなると当然振動が起きますが、その振動はやはりアンプによくないでしょうか? 基本的にモノには衝撃を与えないほうがいいですしね・・。 私はストリート用のバッグで担げるサイズや重さのものを選んだほうがいいのかな・・と考えているのですが、多くの方がキャリーカートで運ばれているので別に平気かな・・とも思ってしまいます。 また、アコギやエレキベースなども振動は避けたほうがいいのでしょうか? みなさんのアドバイスをお待ちしております!

  • 首都圏で路上ライブを敢行できるところ。

    関東圏(主に首都圏)で路上ライブをできる所はありませんか? ドラムやアンプを使わない弾き語りなどの場合は比較的、おまわりさんや警備員さんも大目に見てくれようです。 ただ、あくまでバンド形態(そんなに爆音は出しません)で路上ライブをしたいと思っています。 自己の経験上と、友達やらの話を併せると、一度目はおまわりさんに注意を受け、運が悪いと免許証を控えられたり取調べがあるそうで、2度目は罰金だそうです。 どなたかよほどの爆音や人通りを止めない限り、路上ライブを敢行出来るところはごぞんじありませんか? 今のところ渋谷/池袋/大宮/中野/吉祥寺/町田の駅周辺では、30分ほどして警官や警備員に注意を受け中止させられています。 よろしくお願いします。

  • 路上ライブでの許可及び申請方法

    路上パフォーマンスについての質問です。 出来れば許可を取った上での演奏がしたいのですが、 よく見かける路上ライブをしている方は黄色いアンプ?を持ってらっしゃいます。 もしかしてあれが許可を取ったサイン?なのかと思い、 色々調べてみたのですが、なかなか決定的な情報が見つかりません。 東京都内だと「ヘブンアーティスト」というものがあるそうですが、それの事なのでしょうか? とにかく公共の場で人様に迷惑をかけず演奏したいので、詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 ちなみに私も私の仲間たちも音楽を専門分野に学んでいるので、ひどい雑音にはならないと思います(人によって捕らえ方は違うでしょうが・・・) 人と触れ合う機会を出来るだけ持つ事で自分たちの成長に繋げられたらとても素敵だと思います。 よろしくお願いします。

  • 路上ア-ティストについて

    5月5日に池袋駅前で路上ライブをやっていた「PrimalWords」というアーティストについて知っている人いませんか?すっごい歌が上手くて詩がとってもいいんです!!このバンドはヴォーカル・ギター・ベースの3人組の構成です。もし知っている人、この日にこのバンドを見た人など、どんな小さな情報でも知っている人がいたら教えて下さい。お願いします!!

  • JR乗車券途中下車について(紀伊半島串本~大阪~京都~名古屋~東京)

    JR乗車券途中下車について(紀伊半島串本~大阪~京都~名古屋~東京) 和歌山(那智勝浦か串本)から大阪、京都経由して最終目的地東京へ行く場合、JR乗車券で白浜、和歌山、大阪、京都、名古屋で途中下車は可能でしょうか。旅行期間は4日間で名古屋から東京は新幹線特急券を購入するつもりです。 大阪、京都、名古屋は大都市ですが途中下車は不可能なのか、もし可能ならば大都市圏内で何回でも乗り降りできるのか、ルールがよくわかりません。 そういうことはできない、ここに落とし穴がある、この方が安い、便利だなどということがもしありましたら知りたいのですが電車や関西方面に詳しくなく困っています。 すみませんが、お詳しい方がいらっしゃいましたらどうぞよろしくお願い致します。