• ベストアンサー

声優のことで。

ちょっぴり批判的なのですが 最近、声優になりたいという人ってたくさんいらっしゃいますよね。 たまに「どこの養成所ならデビューしやすいですか?」というような質問を目にするのですが、どこの養成所に行こうと、伸びる人は伸びるし、伸びない人は伸びないんじゃないの?と思うのですが。。 私のこの考え方はおかしいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

考え方は、おかしくありませんし もっともなのですが 行かなければ 伸びない人も伸びないし 伸びる人も伸びません って考えが浮かばないのは 問題かもしれません

noname#102707
質問者

補足

ここでいう「養成所」はある程度名の売れた養成所のことを指しています。   一応、訂正しておきます>< 申し訳ありません!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • catnip99
  • ベストアンサー率26% (33/125)
回答No.6

正直質問の意味が良く分かりませんが、大手の養成所といっても何から何まで同じということはないでしょう。色々特色のあるものでは? 特殊な才能の必要な職業だとは思いますけど、目指すにあたってより良い条件を求めるのは不思議なことではないと思います。 それと・・・ 声優がものすごい狭い門で敷居の高いものだと思ってるのでしたら勘違いだと言ってはおきます。 アニメ・ゲームは増える一方で需要は増え続けていますし、TVのちょっとしたナレーションや館内放送など仕事は案外あるんです。 そして声優のギャラは他の種類の役者(映画俳優や舞台役者さん等です)と比べて破格に高いです。端役であっても。 養成所や事務所の存在がココで大きく響いてきます。 それぞれの存在による団体があり、団体交渉に出ることがあるから高いギャラを維持できているのです。 有名声優さん達が中心になって下っ端を庇ってくれてるんですね。 逆にいえばそれだけ物凄いしがらみができるんです。 なので養成所選びは結構大事です。 勿論、売れない声優がそれだけで食えるってことはないですけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

養成所と現場にはツテやコネがあるので、 太いパイプを持った養成所を選んだ方が得。 大きな養成所が、デビューの可能性は高いが ただし同僚も多いので、結果的に実力勝負になる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • carrotcake
  • ベストアンサー率36% (660/1784)
回答No.4

私も質問者さまに同感ですね。 需要がとても少ないのに、養成所の定員は沢山あるという状況ですよね。 これはデビューには養成所の良し悪しよりも、本人の資質や才能に依存する面が大きいのではないかと思います。 素人考えですが。

noname#102707
質問者

補足

ここでいう「養成所」はある程度名の売れた養成所のことを指しています。   一応、訂正しておきます>< 申し訳ありません!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#116741
noname#116741
回答No.3

 質問者さんがそう考えることはおかしくないですよ。  全人類がそう考えたとしたらおかしいですが。  チャレンジすることも一つの人生。  他人を批判するのも一つの人生。  どちらも日本国憲法で認められた権利ですね。  批判する人はチャレンジする人よりも頭がいいと思います。  絶対に失敗と言うものをしないから。  落馬するのは勇者のみ。  臆病者ほど痛みを知らぬ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mittan009
  • ベストアンサー率10% (12/118)
回答No.2

声優って派閥があるのですよ。 あたしは制作サイドの人間ですが、案外それで人選は苦労します。 営業する能力によって、より良いデビュー先をセッティングしてもらえるってこともあります。 本人にどれだけ実力があっても作品が売れるかはまた別の問題だったりも・・・。 個人の努力だけでやってける世界ってあんまないと思いますよ。 100万人に1人の天才とかゆーんでない限り。

noname#102707
質問者

補足

ここでいう「養成所」はある程度名の売れた養成所のことを指しています。 誤解されたようですので、訂正しておきます>< 申し訳ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 養成所に行かないでデビューした声優

    色んな所で「声優になるには養成所が必須」みたいなことを よく目にするのですが、 養成所に行かないでデビューした声優さんはいらっしゃるのでしょうか?

  • 声優の養成所について

    こんにちは。 高校一年生の女子です。 突然ですが・・・ 私の夢は、声優になることです。 それで質問したいのですが、 おすすめの声優の養成所はありますか? 私が今目をつけている養成所は *日本ナレーション演技研究所 *インターナショナルメディア学院 です。 けれど私、もちろん初心者ですから何も分からず、 ただ単に駅から近いという条件であげてみただけです; よくご存知の方、回答していただけるとありがたいです。 養成所の条件としては ・名古屋校がある ・週1ペースで通える ・駅から近い(できれば) ・受講料が分割可能(できれば) これが最低条件です。 できれば、「この養成所は評判がいい」「デビューのチャンスが多い」「あそこはやめておいた方がいい」・・・など、 ちょっとしたアドバイスなども載せていただけると嬉しいです。 もっとも、養成所に通わせてもらえるかはまだ分かりませんが・・・。 声優になりたいという気持ちは本物です。 回答お願いします。

  • 声優 養成所

    声優養成所には事務所直結のところと、そうでないところがありますが、どちらがデビューしやすいのでしょうか? 有名声優さん名義(校長など)でやっている養成所もありますがそういうところはどうなのでしょうか? また、最近週1コースのある養成所が増えていますが、週1のレッスンで本当に実力はつくのでしょうか? どこに入ろうとプロになれる人はなれるし、なれない人はなれない、という世界だとは思うのですが、気になったので皆さんの意見をお聞かせ下さい。

  • 消えていく声優ってどのくらいいるんですか?

    デビューしたが売れずに消えていく歌手は1000人に990人とか聞きましたが、こういうのは声優にもあるんですか? 声優を育てる学校を卒業しても売れずに声優を止めざるを得ない状況になることはどの位あるんでしょうか? 声優養成学校に行けばこのような状況になったとしても一応声優業に着くことはできるんですか? 10歳前後で声優になっている人がいますが、こういう人はどうやってなっているんですか? お願いします。

  • 声優になるにあたって

    声優になるにあたって、年齢はやはり若ければ若い方がいいのでしょうか。30代で養成所に通ってデビューする方もいるのでしょうか。 今はまだ19歳でやるなら今が一番いいと思うのですが、現在精神的な病の治療をしています。 週1の養成所に通うことはできると思うのですが、その間バイトすることが今の病気のままでは出来ないのです。このままではもしも声優になれたとしても仕事と言ってられなくなります。 治療をしていって、治った時にはいつの間にかおばさんになっていた、という未来しか想像できないんです。 声優になるための厳しさや収入の少なさは十分承知しています。 なので「声優はやめておけ」という意見は控えていただけると有難いです。

  • 現役の声優さん、また声優の養成所にいっている方

    現役の声優さん、また声優の養成所にいっている方にお聞きします。 声優になるという夢を持つ一浪が決まった18歳男子です。 とりあえずこの一年間は勉強を頑張り、大学合格を目指しています。 そして来年大学に入学すると共に声優の養成所の入ろうと思っています。 そこでこの浪人中はさすがに養成所などには入れないので 声優または声優の養成所にはいっている方々にお聞きたいしたいことがあるのですが たとえばこの浪人中最低限これをしておけばいいとか 毎日○○はしなさい などといったアドバイスをいただければと思い質問させていただきました。 どうか回答お願いします。

  • 声優養成所、専門学校について

    こんにちは。声優志望の21歳女です。 声優についてご意見を聞きたく質問いたします。 先日来年から声優の専門学校に進学しようと思い、AO入試を受けました。 その際先生とお話しした内容などもう一度考えた結果、専門学校ではなく養成所に通った方が本格的な指導を受けられるのではないかと思いました。 以前養成所で講師をされている声優さんから専門学校から養成所に入った方がデビューまで近いと聞きました。しかし、専門学校で素人同然の人たちの中で訓練するより、養成所のもっと実力のある人たちの中での方がもっと必要なことを身につけられるのではないかと考えました。 いろいろ調べてみたところ、養成所に入った方がいいという意見を多く目にしました。 やはり専門学校より養成所の方が声優を目指すにはいいのでしょうか。 養成所にも基礎から学べるところがありますよね 私がAOの内定をもらっているのは地方ですがそれなりに活躍している声優さんが卒業しており(もちろん卒業後に養成所を経て)、在学中からCMのナレーションなどのお仕事をする場もあります。 私は今まで演技などかじったこともなくまったくの素人です。 また大学も中退しています。 そのため何かを目指すのはこれが最後のチャンスです。 声優になるのも簡単ではないことは理解しています。 しかしやらずに後悔だけはしたくないので必ずどちらかでは学びたいです。 自分で判断するのが一番なのですが相談する相手もいなく、ここでご意見を聞かせていただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 声優になりたい17さいです。

    声優になりたい17さいです。 私は最近3者面談があり、ようやく将来なりたい職業“声優”になりたいと親に伝えることができました。 厳しい世界なので反対されるとおもったのですが、 自分がなりたいなら頑張りなさいといってもらえました。 高校を卒業したら、短大に行って保育士の資格を取りつつ、声優養成所に通うことを考えています。 なので、もうそろそろ養成所の見学に行きたいと思っています。 ですが、1人で見学に行くのが少し不安です。 演技経験もないわたしのことを、養成所の方はどういった反応をするでしょうか? 知り合いに同じ夢をもつ人もいないのですが、 友達同士で行っても「遊びに来てるのか?」と思われそうで・・・ 今声優養成所に通ってる方や詳しい方はアドバイスお願いします。 できれば、見学に行き前にやっておいた方がいいこともあれば教えていただきたいです。

  • 声優を目指しています

    自分は声優を目指していて今年から大学1年生になります 当初は東京の私立大学に進学し、アルバイトをしながら東京の養成所に通う(ダブルスクール)つもりでしたが、自分の学力が足らず入試に落ちてしまいました 一応愛知県の私立大学に通うことになりますが、親が仮面浪人はしてもいいと言ってくれました しかし今下記の2点で悩んでいます ・仮面浪人で東京の大学に入学して、上京し大学に通いながら養成所に通うダブルスクールをする ・愛知県で4年間過ごして卒業してから東京で仕事に就き、土日などに養成所へ通いながら声優を目指す(大学で学ぶのがメディアに関するものなので、仕事に就くとしたらメディア関係の仕事になります) 当然本気で目指すなら上のほうがいいと思いますが、皆さんはどう思いますか? 下でも大学に通いながら愛知県内の養成所に通うことも可能です もし愛知県内の養成所に通ったとして、上京したらいきなりアニメ等の声優オーディションを受けたりできるのでしょうか? また上を選んだとして在学中にアニメ等の声優オーディションを受ける、欲を言えば声優デビュー出来る可能性なんてのはあるのでしょうか? 質問が多く、また声優に関しての知識が少なくてすいません いくつか考えが甘い部分もあるかもしれませんが、お答えいただけるとありがたいです

  • 声優について

    福岡県内で声優の養成所又は専門学校を探しています。 ヒューマンアカデミーや九州ビジュアルアーツ専門学校・スクールオブミュージック専門学校など 色々資料に目を通してはいるのですが、どこの養成所・専門学校がいいのか、いまいち分かりません。 よろしかったら実際に通っている人の意見を聞かせてください(>д<) また、本気で声優を目指したかったら学校や養成所は 福岡でなく、東京や大阪に行ったほうがいいのでしょうか? よかったら教えてください。

付属品の紛失について
このQ&Aのポイント
  • 付属品のCD-ROMを紛失しました。取り寄せできますか。
  • お客様がお使いの製品の付属品であるCD-ROMを紛失された場合、取り寄せることが可能ですか。
  • 製品に付属するCD-ROMが紛失してしまいました。紛失した場合には、ブラザーサポートに問い合わせて取り寄せることができます。
回答を見る