• ベストアンサー

楽譜を書けるmacのフリーソフトをおしえてください

楽譜を書けるmacのフリーソフトを教えてください あちこちでオススメのFinale NotePadは、有料になってしまったようで残念です。 初めての経験なので、とりあえずはフリーソフトを使いたいと思っています。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • V90C70
  • ベストアンサー率41% (39/94)
回答No.1

Midiからの楽譜起こしはシェアーになりそうですが http://www.nifty.com/download/cgi-bin/vec_search.cgi?c_set=%83R%81%7C%83h&srch_max=30&key=MIDI&dir_path=%2Fmac%2F&submit2=%8C%9F+%8D%F5 この辺り検討してみてください

OEDIPA
質問者

補足

さっそくありがとうございます。 耳コピした手書きの楽譜を、手書きでなく書きたいだけなので、Midiからの楽譜起こしではありません。 もっとも、Midiからの楽譜起こしというのがどういうものなのかもわかっていないのですが…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 楽譜作成ソフト

    楽譜作成ソフトを探しています。 今まではFinale notepad2008を使用していたのですが、notepadが有料になったせいかエラーが多かったり、フリーなので楽譜にも限界があって、ソフトの購入を考えています。 今現在はスコアメーカーfx5 stdを検討しているのですが、期待しているOCRの評判に善し悪しの差があってよくわからないのと、他のソフト(Sibeliusやfinale)と比べてどうなのかもさっぱりです。 OCR付きかどうか 音がいいか 使いやすいか 楽譜がきれいか などに焦点を当てると、何がいいでしょうか? ちなみに価格は25000円以内を予定しています。

  • 楽譜作成ソフト

    フリーの楽譜作成ソフトを探しています。 以前、Finale NotePad for Win 2004 を持っていたのですが、 PCが壊れてしまったので新しいPCを購入したため、 今は持っていません。 久しぶりにダウンロードしようと思ったら、 ダウンロードできるページが見つからず困っています。 他に無料でダウンロードできる楽譜作成ソフトはありますか? また、Finale NotePad for Win 2004 がまだダウンロードできるページがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 楽譜作成ソフトおすすめは

    楽譜作成ソフトいろいろありますけど、おすすめはどれですか。Finale NotePad をちょっと使ってみたんですが、なんか使いにくくて。

  • 楽譜作成ソフトについて

    五線譜とギターTAB譜の楽譜を作成する際に1段を4小節に出来るソフトは、どんなものがあるでしょうか?現在使用しているFinale Notepad(数年前にフリーでダウンロードしたもの)では一段の小節数を設定出来ません。 使用PCはMac OSX 10.6.8です。 安ければ安いほど良いのですが。。 ご存知の方がいらっしゃればよろしくお願い致します。

  • フリーソフトで.MUSをMIDI変換

    Finale NotePad2007で曲を作っているのですが、それをMIDIか、mp3などの別の拡張子に変換することは可能でしょうか? Finaleなどの上位有料ソフトがあれば簡単なのですが、残念ながらありません。NotePadには出力機能がないので、困っています。 他のフリーソフトで、Finaleで作ったファイルをMIDIなどで出力できませんか? 無理な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 楽譜作成ソフト探してます。

    J-POP合唱曲のキーを変更して楽譜を作りたいと思っているのですが、いまいちいいソフトにありつけません。。 ・Finale NotePad ・Studio ftn Score Editor 何も知らずに上記2ソフトをダウンロードしてみましたがいまいちな感じです。。。 3部合唱曲+ピアノ伴奏の楽譜が作れるフリーソフトを探しています。 過去の質問も拝見させていただきましたが、MIDIというものがどういうものなのか分からず理解できずにいます。 どうかご回答よろしくお願いします。

  • 楽譜を書いたら演奏してくれるフリーソフトってありますか?(Mac)

    Macユーザーなんですが、五線譜の楽譜を書いたら演奏してくれるフリーソフトってありますか? いくつかVectorでみたりはしたんですが、ちょっと分からなくて。 FINALEまでは辿り着いたんですけど、ちょっと高すぎました。 よろしくお願いします。

  • Finale(楽譜ソフト)の質問!

    Finaleで(楽譜ソフト) è 等のグレイヴ・アクセント表記の仕方を 教えて頂けないでしょうか? Finale 2010です。 MAC OS 10.9.5

  • 楽譜制作ソフトで・・・。

    楽譜制作ソフトで「Finale Note Pad 2008」を使っているのですが、楽譜の途中で変調したり4分の4拍子から8分の6拍子に変えるというようなことが出来ません。。。 このソフトではそのようなことはできないのでしょうか? 出来ないのなら、以上の2つのことができるソフトを紹介していただけたらと思います。 (できればフリーがいいのですが・・・。)

  • finaleで作った音楽をソフトをダウンロードしてなくても聞ける方法は?

    今、finale(notepad 2007)で楽譜を作っています。 このソフトで作った音楽をfinaleをダウンロードしていないPCでも 聞けるようにしたいのですが、良く分かりません。 誰か教えていただける人は居ないでしょうか?

ユーザー登録人数について
このQ&Aのポイント
  • ScanSnap Homeの液晶ディスプレイには何人までユーザーが登録できるのか?
  • 購入前に知りたいことのひとつが、ScanSnap Homeの液晶ディスプレイに登録できるユーザー数です。
  • 職員全員の登録が可能なのか、登録人数に制限はあるのか知りたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう