- ベストアンサー
- 暇なときにでも
低重心バイクって?
過去販売されたバイクで比較的低重心のバイクって、 どのメーカーでどのシリーズでしょうか? http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w41680592 このカスタムバイクのような改造は難しいと思いますが、 こういう低重心にするには具体的にフレームのどの部分を変更 しているのでしょうか?フレームだけでしょうか? タイヤの間に沈むのが良いと思っているんですが、タイヤは大きく 太くできるのでしょうか?(20インチ等)
- ferra
- お礼率70% (595/841)
- バイク・原付自転車
- 回答数5
- ありがとう数2
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.5
- LB05
- ベストアンサー率52% (593/1121)
色々疑問はあるんですが既に皆様御回答なので、自分は御質問で添付されている改造車についてだけ書きますね。 >このカスタムバイクのような改造は難しいと思いますが、 ・・・いや・・・走行性能を向上させようとか、ショーモデルクラスの『見た目にすごい』バイクを追及してらっしゃるショップなら、『寝ながらやっても』これよりはマシな改造が出来るでしょう。 このバイク、ワタシにはシロート改造にしか見えません。 >こういう低重心にするには具体的にフレームのどの部分を変更 しているのでしょうか?フレームだけでしょうか? 画像を見た限りでは、フレーム改造は・・・リヤばねのピックアップポイントより後方に飛び出している『シートレール』部分を切っただけ(しかも金ノコか何かでギコギコと切りっ放し)の様です。 他には・・・ ※まず目につくのがリヤばねですね。 これはオークションの商品説明中『ビレットリジッドサス』と書かれているヤツで、正体はアルミの棒なんですよ。コイツをリヤばねユニットの代わりにつけるとリヤサスが上下出来なくなるので、車高をメ一杯下げた状態で固定出来ます。 部品は、いわゆるアメリカンなチョッパー系のパーツとして比較的スタンダードなモノなので、ネットでも購入可能でしょう。探してみてください。 ※シートも、チョッパー系では比較的スタンダードな『サドルシート』ってヤツです。取付に一工夫必要なのは間違いありませんが、シートは汎用なので、汎用ステー(いわゆる『エーモンのステー』など)を手曲げで作れば装着可能でしょう。 ※一番取付がヤッカイなのが、『ピーナッツタンク』と書かれているガソリンタンクですね。 コイツもチョッパー系改造ではよく使う部品なので色々出回っていますが、ただタンクの場合は汎用ってのは無いと思います。車型が指定されているタンクを違うバイクに付けるのは、ちょっとした工夫と加工が必要になります。 XS250などというマイナーなバイク用のピーナツタンクなんてあったんだ~と思って写真をよく見たら・・・タンク後方がフレームに固定されていない様に見えます(!タンクのフランジが『宙ぶらりん』になっている様な・・・)タンク前方が固定されているかどうかは判りませんが、このバイク、もしかしたらタンクは『載せてあるだけ』かもしれません。 ※ハンドルはいわゆる『クリップオン』になってます。(説明でセパハンと言ってるヤツです。) これはフォーク径別に汎用品(車種別になってないヤツ)が売られているので、フォーク径の合うモノをつけるだけです。 写真の様にトップブリッジ~ツリー間に装着するにはフロントフォークを一旦下に引き抜かなければなりませんが、フロントタイヤを地面から持ちあげて固定する方法があれば、シロートさんでも十分可能な作業です。 ついでにいうと、フロンフォークのトップブリッジからのツキ出し量を増やして、フロントの車高も若干下げてます。フォークがノーマルかどうか?は判りませんが、少なくとも見た目はノーマルの様です。 で、そのトップブリッジですが、画像を見るとパイプハンドルを装着するブラケットが残っている様なので、このトップブリッジも恐らくノーマルでしょう。 ※あとはライトが別物、更にメータも何か別のモノを装着しているかも、ぐらいですかね?これらの装着にも工夫は必要ですが、しかしチカラがかかる場所では無いので、『エーモンのステー』などの汎用ステーをクネクネ曲げてつけてもOKでしょう。 ・・・というワケでこの改造、意図は判らんでもありませんが(いわゆる‘50年代のカフェ・レーサー系です。ヴェロセットとかBSA、AJS辺りの市販車のイメージかな?)、作業がザツ過ぎですねぇ。タンクがマトモに固定されていないとすると、路上を走行してよいレベルに達していませんよ。
その他の回答 (4)
- 回答No.4
- pilotpower
- ベストアンサー率25% (19/76)
どうしても最初に言わなくてはいけない事がある。 俺は真面目に回答するが、あなたの立場からすると厳しい回答になる。 この文章をあなたが冷静に読む事が出来れば、大丈夫な人で安心できるが、 とても冷静に目を通す事すら出来ないのであれば、それは残念だし、ガッカリしてしまうだろう。 あなたは勘違いをしている。 「低重心バイク」 とは、車体設計の際に、エンジンなどバイクの重い部品をなるべく低い位置に搭載し、低い位置に車体の重心が来るように配慮したバイクだ。 だから、あなたが見ているヤマハXS250ベースのカスタム車両は 「低重心バイク」ではない。 低重心バイクとは、例えば、こういう車両を言うのだ。 http://www.honda.co.jp/GOLDWING/price/index.html http://www.virginbmw.com/guide/gsnavi/09.htm あなたのイメージとは全く違うだろう。 では、あなたの見ていた画像のバイクはなにか。 これは 「ローダウンカスタム」 というのだ。 更に、画像を良くみれば判るし、説明文章にもあるように、前後タイヤのエアが抜けている。 タイヤに適正なエアを入れるだけで、このバイクは見た目の印象がかなり変わり、ガッカリするだろう。 ローダウン仕様にする為に、普通はフレームを加工しているわけではない。 サスペンションというパーツを短く加工したり、省略したりするカスタムなのだが、これは方法が適切でないとフレームに想定外のストレスがかかり、フレームが折れたり、割れたりする。 きっと、このヤフオク出品中の車両もフレームに異常を来たしている可能性は高いだろう。 車体設計時より、ローダウンを意識した車両は http://www.harley-davidson.co.jp/lineup/detail.php?model=A645 などだろう。 あなたの指向からすると、これらを参考にしたカスタムが良いのかも知れない。 http://www.geocities.jp/noisesebastian/autoracer これらに近づけるカスタムなら、 スズキ グラストラッカーをベースにするのがやり易く、パーツも充実しているし、ベース車両も入手しやすくて良いだろう。
質問者からのお礼
厳しくないですよぉ!残念ではありません、興味深々です! 有難う御座います。ローダウンカスタムですか! >タイヤに適正なエアを入れるだけで、このバイクは見た目の印象がかなり変わり、ガッカリするだろう。 そうなんですか。グラストラッカーをチェックしてみます。 バイク素人なので、アドヴァイス参考になります! 大変判りやすい解説を有難う御座いました!
- 回答No.3
- maco14maco
- ベストアンサー率13% (10/76)
初めまして 低重心のバイクは、BMW(Rシリーズ)あたりが重心が、低くて乗りやすいです。 御質問の、御写真を拝見させて頂いた所、こちらのバイクは、リヤサスペンションのスプリングを、カットか、バネ定数の柔らかいスプリングを組み込んで、リヤサスが、底ずきしている状態だと思います、つまりリヤ側がノーサス状態だと思います。 それでは、失礼致しました。
- 回答No.2
- kbtkny
- ベストアンサー率31% (49/156)
私が今まで乗った中で一番低重心と思われるバイクは、ホンダのゴールドウイングです。 排気量が大きく、400kgを超える重さですが水平対向6気筒エンジンが 車体下部に搭載されているため、低重心になっています。またがって 引き起こす時など、とても軽くて驚きます。イメージ、だるま人形の 様です。 V-MAXもエンジンがV型であることや、ガソリンタンクがシート下部に あるため、一般の750ccバイクよりも引き起こしが軽く、低重心なの ではないかと思います。 質問者さまの意図にあった回答かどうか分かりませんが、参考まで。
- 回答No.1
- PeachMan
- ベストアンサー率31% (775/2476)
イメージは自転車です。 MTBなどの一部を除いて、多くの自転車は路面のショックを吸収するサスペンション機構が最初からありません。 オートバイも前後のサスペンションを改造(リジットで検索)して、あるいは取り外せば自重によってサスペンションストロークの量だけ車高が下がることになります。 ただしこの改造は種車が持つ本来の乗り心地やコーナリング性をすべて捨て去るものです。手はしびれるし、尻も痛くなるのでとても長時間は乗っていられないと思います。好きな人はどうぞってな感じです。
関連するQ&A
- バイクのフロント購入するにあたって質問
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x287973815 http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s358943322 値段は数千円違いますが なにが違うんですか? セット内容は同じに見えますが・・・ バイクの知識があまり無いため質問させていただきます。 また、これをカブに取り付けてなおかつ17インチのホイール?タイヤは取り付け可能でしょうか バカですいません。 まわりにバイク詳しい方がいないのでこちらで質問させていただきます><
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- このフレームは何ていうバイクのものでしょうか
オークションでこのページの商品が出ていて何ていうバイクのフレームなのか知りたいのですが http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/146077874 画像見ても分からないので、教えてください。 材質とかが知りたいです。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- このバイクは大丈夫?
このバイクは改造してあると書いてあるのですが、 http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h41622042 違法とかではないですよね? また原付免許でのれるんでしょうか? ここに書いてある点で特に注意するのはどのへんですか? 車はわかってもバイクはぜんぜんわかりません。 詳しい方よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- マウンテンバイクのスペック
このマウンテンバイクのスペック(サイトがあれば一番良いのですが) を、知っている方がいたら教えてください。 ↓ http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u22570586 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- その他(アウトドア)
- ヤフオクのバイクについて質問です
ヤフオクのバイクについて質問です 普通バイクって新品だったら10万以上しますよね? 以下のサイトで4万ぐらいで買えるんですがどうしてですか? http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v141419469
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- ロードバイクの空気入れ
ロードバイクの空気入れに関してなんですが、 ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r30466996 このような奴でいいのでしょうか。 ロードバイクに最適な空気入れを教えてください。 それと、仏式や米式というのを見かけたんですが、どういう意味なんでしょうか 教えてください。
- 締切済み
- 自転車・マウンテンバイク
- バイクのタイヤの探し方は?
スーパーカブ50プロ の適合タイヤを探していますが見方がわかりません わかっていることは スーパーカブ110プロ と同じサイズなので IRC(井上ゴム) 70/100-14 M/C 37P NF30S フロント WT 121301 が適合する http://store.shopping.yahoo.co.jp/starcycletokyo-moto/4571244850837... ということと タイヤサイズが フロント 70/100-14 37P リア 80/100-14 49P ということです 2.25-17が適合するとどこかで聞いたと思うのですが http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v452199359 http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/217080549 は適合するでしょうか? どこを見て探せばいいのでしょうか?
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- ABCホビーの充電器の違い
オークションで充電器を買おうと思います。 (1)と(2)の違いを教えてください (1) http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w40375279 (2) http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m68264479
- ベストアンサー
- その他(ホビー・玩具)
- この中でブレーキパッドのオススメ教えて下さい
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o378215440 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u339367509 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m370861808 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r302437792 純正同等の耐久性と制動性で探してます
- 締切済み
- 国産車
- タイヤの交換
マウンテンバイクのタイヤ完全にダメになった為 付け替えようと思いました。 その自転車は http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k34943280 これです。まったく一緒 タイヤの横には26×1.5との表示がありました 同じくタイヤの横に26×1.5とあれば マウンテンバイク用でなくともつけることができるのでしょうか 例えば http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g44896016 こんなものとか どんなタイヤをつければよいか教えてください
- 締切済み
- 自転車・マウンテンバイク
質問者からのお礼
判りやすい解説、大変有難う御座います! >『寝ながらやっても』これよりはマシな改造が出来るでしょう。 では割と良くあるカスタムなんですねぇ。素人でもできますか? >正体はアルミの棒なんですよ。・・ 部品は、いわゆるアメリカンなチョッパー系のパーツとして比較的スタンダードなモノなので、ネットでも購入可能でしょう。探してみてください。 勉強になります。問題は乗り心地なんですね。。バネをつけたまま 低車高にするのはどうやってするのでしょうか? >タンクの場合は汎用ってのは無い >フロントフォークを一旦下に引き抜かなければなりません >トップブリッジからのツキ出し量を増やして (??) 少しお聞きしただけでも大変勉強になりました。 もっと勉強したいと思います。有難う御座いました!