• 締切済み

DAW SONAR 8に関して・・・(ソフトモデル選択&ミキサー接続等です)

近々、DAWレコーディングに移行を真剣に検討してる者です。 まだまだ調べ始めたばかりで、質問が雑然としてしまうかも しれませんが、どうかアドバイス下さい。 ソフトは第一候補として「SONAR8プロデューサー」 を、と考えています。 と、言うのも主にVocalエフェクトである 「V-vocal」が入ってるので・・・ ただ、より安価のStudioモデルの バンドル・パッケージ版にも入ってる様なのですが ミキサーやオーディオ・インターフェースは別にしたいので どちらにしようか、躊躇しています。 ここで1つ疑問なのですが、Studioのソフトだけを買って 後からV-vocal(プラグイン・ソフト?)をインストールする事は可能なのでしょうか? (結果、その方がプロデューサーを買うより高くなってしまうなら意味ナシですが・・・(苦笑)) 又、別モデルであるSONAR V-Studio100に V-vocalをインストール&使用は可能でしょうか? (V-studio100の場合は付属のハードウェアを使用したいと考えてます。) 2つ目ですが・・・ 自分なりに調べた結果 SONAR8(プロデューサーにしろStudioにしろ) のソフトだけを購入した際、 M-audio製のProjectMix I/Oというミキサー(?) を購入検討してるのですが、 (理由としては、何といってもモーターフェーダーである点と ある程度の大きさがあり(この辺はアナログ感覚で・・・(苦笑)) フェーダー数が多いので直感的に使い易いのでは? と、考えてです。) まずは凄~く、バカっぽい質問でお恥ずかしいですが 製品HPで書いてある 「Sonarをサポートします。」という言い回しは 要は「Sonarソフトでもリンクした使用出来ますよ」 という意味なのでしょうか? モチロン、上記の様な付属で付いてるこういうハードの場合は マウスで作業する部分の大多数をリンクして使用出来る様ですが、 こういう別メーカーのモノでも 大丈夫なのでしょうか? 他にもSonarとリンク使用出来る お勧めのミキサー(オーディオ・インターフェースと一体型で)等も ございましたら、是非 教えて下さい。 どうかアドバイスお願いします!

みんなの回答

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.2

No.1です。 うーんと、ちょっと私の説明が下手だったかな…ってのと、お礼文にチャチャ入れるんじゃないけど、ちょっと意味がわからんな…なんて点を少々。 (基本は私の説明不足の自己フォローのつもりっすが(^^ゞ) >ただどうしてインストール出来ないんでしょうか? >同じPC内での作業なのに・・・って感じです。 それ、V-Vocalを後から入れるって件ですよね? いや、私は「インストールできない」とは言うてませんのよ(^^ゞ むしろ「インストールしようにも、V-Vocalだけの単体売りしてないはずじゃ?」ということです。 単体売りのV-Vocalが有って、それを入手したらば、追加インストールはできるかもしれません。とにかく単体売りしてないので、後から入れる…って話にならない(入れるソフトが手に入らん)と思うので、最初からProducerかPowerStudio買うしかないよね…って話のつもりです。 なんで別売りせんのか…は、私にはわかりません(^^ゞ 実は売ってるぞ…だったら、私の知識不足です(でも聞いた事ないしなぁ…) >長い間HDタイプのMTRを使っていた者としては >(もっと言えば4trテープMTR時代から・・・(笑)) >どうしてもマウス&キーボードだけでの作業というものに >抵抗感があるんですよ~ まぁ、そこはわかんないでもないです。私も長年(今でも)MTR使ってるし、素人PA屋やってるんで、アナログミキサーもデジタルミキサーも使い慣れてますから、瞬間的かつ感覚的な調整ではねスライドフェーダーに勝るものはないです。その点では一定同感。 で、実際、モーターフェーダーのコントローラは、安物だけど持ってるし、16チャンネルほど扱わなきゃならんときは、ちょっとめんどいけど素人PAで使う14本フェーダーのデジタルミキサーをコントローラにする事もあります。 けどね、そういうことする時って、かーなり大がかりな特殊な事を、それもかなり『自分の趣味的に』やるときくらいしか必須じゃなくて、単純に、しかし精密に録音済みトラックを調整し、ミックスダウンしていく…って作業では、ほとんどマウスとキーボードだけで事足りるってのも事実は事実なんですよ。 そういうミックスダウンの時には、実は慣れれば慣れるほど、どっちかというとフェーダーはあんまり触らなくなります。というのは、場面場面でのフェーダーの『相場位置』というのがわかってくるので、むしろ変に触らず一発で決められる様になる(^^ゞ それよりも、プレイバックしながらコンプレッサやEQの類の利き具合の調整の方がよっぽど手間になります。これは、フェーダーよりロータリーエンコーダの方が、実は使い勝手が良かったりする。 また、曲間で音の出入りやフェードイン/アウトの調整にはすごく便利そうに見えるけど、最終的には(特にSONARでは)マウスできれいに「フェーダーオートメーション曲線」を描く方がきれいに仕上がる(^^ゞ (いや、これがまたSONARは結構機能が強力でね。慣れたら簡単にきれいで効果的な曲線が描けちゃうのよぉ(^^ゞ) ということで、わたしなんぞ、ラフミックスつくる時は、まだコントローラ使いますが、煮詰めに入ったらあんまり使わなくなってしまいました。 ただ、年の何度かだけど、システム総動員でスタジオ借りてこもって集中的に録音する時があり(メンバーが全員社会人なので、どうしてもみんなの都合が付かず、でも締め切りはあったりして、せっぱ詰まって夜から朝までオールナイトでやんないと…って時がある(^^ゞ)、その時はさすがにコントローラ大活躍になりますけども…だから手放す事はないです。はい。 >他社製フィジカルコントローラーに関しては設定等が面倒なのは >やっかいですね~ SONARに限らず、最近のDAWは「ラーニング機能」というのが有って(昔は無かったから泣いたけど(^^ゞ)、DAWソフトとコントローラ間で通信しながら機能を割り当てる…ということができますから、その段取りをマスターすればどうってことはないんですけど、コントローラといっても実際にコントロールできるフェーダーやツマミの数は知れてるでしょ? なので、ProjectMix I/Oだったら実質8本のフェーダーしかないわけだから、これを ・ある時は、8CH分のチャンネルフェーダーとして→8CHを超える編集の時にはボタンで「フェーダー群」を切り換え ・ある時は、特定のチャンネルのコンプレッサのバラメータ調整用として、ボタンで機能切り換え ・ある時は、8本のグラフィックイコライザのフェーダーとして、ボタンで機能切り換え ・ある時は、バス単位のレベルフェーダー数本+エフェクトの返り量のフェーダーとして、ボタンで機能切り換え …等々々…とね、自分で切り換えプランを作って、それをセットしていくという作業は「事前準備」としてつきまとう。 これは、社内品でも社外品でも一緒です。 それがイヤなら、24本ほどフェーダーが並んで、各フェーダー毎にロータリーエンコーダが8段積みくらいのコントローラ使うしかないんだけど…そんな製品は私は見た事無いですし、普通の家には置けないねぇ(^^ゞ でもまぁ、私も人の事は言えないので(^^ゞ 「導入は譲れない部分ですから」 であれば、止めはしません。止める資格無いし(^^ゞ まぁフェーダーだけならすぐに動きますぜ。問題はその先ですから(^^ゞ (そんでも確かに気分は出ますけど…ただ、モータードライブが動く音って、結構やかましいよ(^^ゞ) てなわけで、どうか挫折しない様にがんばって下さいませ…です(^^ゞ

hellojoe
質問者

お礼

V-Vocalに関しては単体売りしてないという事で分かりました。 フィジカルコントローラーは気に入って購入をしようと思ってるので そんなにこだわらないで下さい。 ご自身もお持ちという事で、 「経験」と「親切心」からの助言でしょうが大丈夫です。 ありがとうございました。 この「お礼」に対し追加コメントは割愛下さい。

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.1

一応SONAR使いな者です。 なんか、えらい「形から入るぞ」的な発想に見えますが(別に悪い事ではないですが)…レコーディングのハード機材(ミキサー、アウトボード等)の扱いについては、そこそこのご経験はお持ちで? 私自身は、モーターフェーダー付きのフィジカルコントローラも使ってますけど、これが必要なほどの特殊な操作を要するシーンは、実際にはそんなに多くはないですよ。大抵はマウスとコントロール数値のキーボード入力で事足ります。 (普段デジタルミキサーをよく使ってて、リアルタイムでのバス単位の複雑な操作に慣れてる人なんかだと、フィジカルコントローラは普段の使用感に近くて便利…って面はありますが、トラック単位で時間掛けて推敲していく時には、フィジカルコントローラはかえって邪魔な事も多いし…私もそういう時はコントローラ外して、マウスとキーボードで操作しますしね) で、とにかくソフト機能をV-Vocalも含めて一発で揃えたいなら、小出しに買わずにSONAR 8 PRODUCERと、お好みのオーディオインターフェース買うのが一番よろしいです。 私の記憶の限りでは、V-Vocalは日本語版では単体発売してなかったと思うんですけどね(これは私が知らないだけだったら申し訳ないが、聞いた事無いので…)。 StudioにV-Vocalが付いているのは、特定のハードウェアにバンドルされてる『特別版』扱いの、「SONAR 8 POWER STUDIO SonicCell」と「SONAR 8 POWER STUDIO 25EX」の『PowerStudio』シリーズだけです。この2種類は、通常のStudioとは全く別物の扱い(SONARは、PRODUCER、POWER STUDIO、STUDIOの3種類の独立バージョンがある…という売り方)です。 なので、とにかくRoland-Cakewal開発のV-Vocalについては、私は別売品は無かったと記憶するので(だんだん自信なくなってきたな(^^ゞ)、入手のアテがあったらどうかしらないけど、それがないなら >又、別モデルであるSONAR V-Studio100に >V-vocalをインストール&使用は可能でしょうか? は、そもそも不可能ですね。 ProjectMix I/Oですが、もちろんこんな高価なモノは私は持ってないですけど、仕様の限りでは >「Sonarをサポートします。」という言い回しは >要は「Sonarソフトでもリンクした使用出来ますよ」 >という意味なのでしょうか? についてはOKです。 ただ、MIDIのハードウェアコントロールにある程度は詳しくないと、細かい設定するには結構勉強が要りますよ。これは、フィジカルコントローラなら何でも同じですけどね。 個人的には、足して22~23万円は軽くするSONAR 8 PEとProjectMix I/Oをポンと買うほど財力あるなら、最初からPro Tools M-Powered 8なりに走った方がいいんじゃないのかな…とも思うんですけどね。 また、繰り返しですがフィジカルコントローラに最初から凝るかどうかは、ちょっとは考え所です。一見便利が良さそうに見えるし、モータードライブフェーダーがカラカラ動くのもギミック好き(私はそうです(^^ゞ)にはあこがれもあったりします。そこまではわかる(^^ゞ ただ、本当にこれが役に立つのは、実は「マルチチャンネルレコーディング時」で、編集時には必須と言うほどの事はないです。 むしろ、PCを強化してマルチディスプレイにしてトラック監視画面とミキサーボード画面を同時別々に操れる方が、よっぽど効率がよいですね。 (で、私はその拡張を模索中だったりします(^^ゞ) と、まぁ御参考までに(V-Vocal関係で間違いがあったらすいません)。

hellojoe
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 V-studio100に関しては コレで検討対象から削除出来ました。(^^ ただどうしてインストール出来ないんでしょうか? 同じPC内での作業なのに・・・って感じです。 個人的には何の製品にしても、 こういうトコが「融通効かねぇな~」と、いつも感じます・・・ 「小っちぇぞ!企業っ!!」って感じッス。(涙) フィジカルコントローラーに関しての私見は参考とさせて頂きますが 長い間HDタイプのMTRを使っていた者としては (もっと言えば4trテープMTR時代から・・・(笑)) どうしてもマウス&キーボードだけでの作業というものに 抵抗感があるんですよ~ 他社製フィジカルコントローラーに関しては設定等が面倒なのは やっかいですね~ ただトラック毎のヴォリューム設定だけでも、感覚で覚えさせれるのは 非常にありがたいので、導入は譲れない部分ですから 今後の課題ですね。(トホホ・・・) Protoolsに関しては最初は検討しましたが 何よりRolandサウンドが好きなのでSonarを選びました。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう