- ベストアンサー
Acronis True Image 11 Home の使い方につきまして?
バックアップソフトで Acronis True Image 11 Homeを使用しています。 今ひとつ使い方が分かりません。 バックアップは自動的に指定した日 (例えば毎週月曜の午後2時)とかに行ってくれるのでしょうか? それとも、手動で行わなければならないのでしょうか、 それですと、ついつい、バックアップを行い忘れてしまいます、 如何でしょうか。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Acronis True Image Home 2009 が、発売開始いたしました。 販売前予約で購入したので4,200円でした。 今は、4,410円です。(アップグレード/乗換 ダウンロード版です。) オンラインショッピングのユーザー登録をすると、500ポイントがもらえますので、4,000円以下で購入可能です。 インストールOSはXPとVistaだけになっていますが、動作保証外でWin2000でも動くとメーカーさんが言っていました。 また、CDブートならWindows標準のファイルフォーマットとLinux系ファイルフォーマット・OS/2系フォーマット・MacOS X for Intelの一部のファイルフォーマットが対応です。 (ver.11とあまり変わりありません。) ver.11との違いは、 http://www.ec-shopping.net/neos/runexy10/d/17004 こちらでご確認下さい。 (ハードRAIDボードにも正式対応しました。 ver.7から動作確認取れていましたが、正式対応は2009のみです。) バックアップスケジュール設定も、普通のバックアップイメージ作成とほとんど変わりありませんでした。 勿論、スケジュールは毎日・毎週・毎月などと設定できて、一番初めは完全バックアップで、その後は増分・差分バックアップが出来ます。 設定方法にもよりますが、月初めは完全バックアップでそれ以外の週は増分・差分バックアップの設定が出来ます。 バックアップファイルが増え続けるのを防ぐ為に、古いアーカイブを自動削除も出来ます。 バックアップファイル型式に、.zipファイル型式も追加されました。 フリーの.zip解凍ソフトでも復元できます。
その他の回答 (6)
私もAcronis True Image 11 Homeを使っています。 このソフトは、イメージバックアップといって HDD丸ごとコピーに最適です。 バックアップは一ヶ月に一度ほどでよいです。 したがってスケヂュールはいりません。 私の場合はこれに二時間ほどかかります。 復元にまた、二時間ほどかかります。 このほかにクローンバックアップがあります。 この場合は復元時間は0です。 私の場合はOSからはエラーがでてできません。 おかしなトラブルに遭遇しています。
- pc_net_sp
- ベストアンサー率46% (468/1003)
タスクスケジュールによる、自動定時バックアップが可能です。 Acronis True Image 11 Homeを起動して、 管理ツール=>タスクの管理=>新しいタスクの作成 これでウィザードが表示されますので、ここにあった設定をして終了です。 PCのHDD容量に余裕があるなら、Cドライブ丸ごとDドライブにバックアップとか、PC全体のデータをデータサーバ(ファイルサーバ)他、NASドライブとか、ネットワーク経由のバックアップも可能です。 (勿論、ファイル単位やフォルダ単位でのバックアップも可能です。) マニュアルに細かい事(必要事項・注意事項)が書いてありますので、一読下さい。
- Baka86
- ベストアンサー率39% (113/285)
私はHDDをC:とD:に分割し、C:にはWindowsとアプリケーション、 D:にはメールを含むデータ(デスクトップも)と、完全に分離し てあります。 セットアップ完了後C:ドライブのみバックアップを作り、 D:のデータは必要に応じて True Imageは使わずにバックアップ しています。 C:ドライブはその後大きな変化を加えたときのみバックアップ を作るようにしています。 自動でバックアップをとる場合、増分バックアップが推奨になって います。また、タイミングは、日、週、月などの間隔や起動時、 シャットダウン時などのタイミングを選べるようになっています (後者は日に1回と限定も可)。 と、操作の邪魔にはならないようにできているのでお好きなように。 ですね。
- e0_0e_OK
- ベストアンサー率40% (3382/8253)
自動でも手動でも出来ます。 自動は「操作」「新しいタスク」または「管理ツール」「タスクの管理」で設定します。 確か、起動時(電源オン)に毎回自動で増分バックアップをとるようなことも可能だったと思います。しかしその分、起動時間が長くなる欠点があります。 またパソコン使用中に予定時間がくるとバックで動作していても動作全体が遅くなりますから結局は使い勝手に問題があります。 私は#1さんと同じように食事時または休憩時に手動で走らせることにしています
- yama1718
- ベストアンサー率41% (670/1618)
このソフトは#1の方のアドバイスの通り、セットアップ直後とかの 安定した状態のシステム全体を丸ごとバックアップして、 後で動作が不安定になった時に、その時の状態に戻す為に使用します。 確かにスケジュールでバックアップする機能もありますが、機能的にも使い勝手でも、 あまり日常のデータをバックアップする用途には向きませんね。 データのバックアップには別の専用のバックアップソフトを使う方が良いですね。 御鏡 や RealSync などフリーでも優秀なソフトは多くあります。 システムのバックアップとデータのバックアップは別にすべきです。
- upple
- ベストアンサー率25% (266/1032)
手動でやらないと意味ありませんよ。 理由はこの手のソフトは自分でシステムが安定時にバックアップすることにその価値があります。 PC環境は日々変化しています。 良からぬウィルスにやられたり ドライバの更新やセキュリティの更新、そしてソフトのインストールなどでPCはいつ不具合にならないとも限りません。 のでバックアップは手動でやるべきですよ。 >・・・・バックアップを行い忘れてしまいます システムが安定なら特にやる必要はありません。 自分でこれ以上ソフトをインストールしたりPC環境に特段の変化 が無いならとりあえずDVDメディアでリカバリCDを作成したり セキュアゾーンを作成してHDD内にリカバリ領域を作成してそちら にバックアップしていれば安心ですよ。