• ベストアンサー

KEIAN 地デジチューナー KTV-FSUSB2

皆様お世話様です。 「KEIAN 地デジチューナー」 に関しての質問なのですが、このチューナーでTVを録画すると拡張子 「dts」 というファイルができるのですが、これを普通にPCで見れるように 「avi.mpg」 などに変換をしたいのですが、可能でしょうか? もし可能であれば、それに対応するフお勧めリーソフトなどあれば教えていただければ幸いです。 御返答の方をお待ちしております。 尚、説明不足などあれば補足させていただきますので、お付き合いくださいm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.3

>画質は悪いですが見ることは可能なんですよ^^ そうなんですか。 アンテナやブースターなどの受信環境を整える事で改善できるなら良いのですが・・・。 >でも専用の機械を購入すれば可能と言う解釈の仕方で間違いないでしょうか? KTV-FSUSB2 の付属ソフトにDVD作成機能があれば可能です。 最近のドライブであればCPRMに対応対応していると思うので、DVDに記録する事が可能でしょう。 下記のサイトの解説だと、録画ファイルを別のフォルダに移動するだけでも再生できなくなるようですね。 それに、KTV-FSUSB2が接続されていて録画時のB-CASカードが無いと再生できないみたいですし。 http://www.e-zetta.jp/shopdetail/033003000002/ ~CPRM関連に付いて~ コピーワンス(CPRM)とDVDレコーダー http://www.trisec.co.jp/internetman/iman_at21-255.htm CPRMの仕組みは? http://www.ztv.co.jp/support/column/2008/pdf/giju_column050.pdf http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/qa/yougo/20041214/110322/ これから増えるコピーコントロール「CPRM/CPPM」―― http://www.itmedia.co.jp/news/0212/13/nj00_cprm.html CPRM対応メディア例 http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/list.jsp?DISP_CATEGORY_ID=171064&PARENT_CATEGORY_ID=17&SORT=2&BACK_URL=media/index.jsp

yoshiyupy
質問者

補足

こんばんわ、多忙の中の御返答ありがとうございますm(_ _)m ん~やはり拡張子を変えるにはまた専用の機械を購入しないと不可能ということなんですね・・・ ん~困りました・・・ 色々フリーソフトは試してはいるのですが・・・一応その著作権を解除する方法が書いてあるHP見つけたのですが、やらない方が賢明でしょうか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.2

>ちなみに今自分の地域まだ「地デジ」がみれないんですが・・・ 地デジが見られないのにチューナー買ったのですか? で、ちゃんと映って録画できているの? ちゃんと映ってるなら、地デジが見られない地域でも無いと思います。 >え??デジタルって著作権かかってるんですか?? そうです。デジタルキーで暗号化されたファイルになっています。 地デジの規格が決まった時から、コピー制限が掛けられる事になりました。 初期は1回の移動(ムーブ)だけでしたが、9回のコピーと1回のムーブができるように改められました。(衛星は違います。) DVD録画には、CPRM規格対応のデジタル専用のメディアが必要です。 機器のカタログにも。 |録画映像の著作権保護 AES128bit となっています。 http://www.netsea.jp/shop/94678/1431161 >自分のPCで見るのさえ駄目なんですか?? 地デジ移行を決める時に、放送事業者が著作権保護を全面に押し出して、ユーザー不在で決められてしまったために色々と制限されています。 デジタル放送の著作権保護機能に対応したソフトなら再生できますが、それ以外の事は殆ど行えないのが現在のデジタル放送なんです。 カット編集機能が行えるソフトも一部のチューナー付属ソフトだけだと思います。 なので、複数の番組を纏めて編集とか、携帯やiPhoneに入れるための変換なんて事もできません。 ボクにもわかる地上デジタル http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/

yoshiyupy
質問者

補足

こんばんは、多忙の中回答いただきましてありがとうございますm(_ _)m >>>>>地デジが見られないのにチューナー買ったのですか?で、ちゃんと映って録画できているの? はい^^それは地デジ&ワンセグ対応でのチューナーなので、画質は悪いですが見ることは可能なんですよ^^ >>>>>そうです。デジタルキーで暗号化されたファイルになっています。地デジの規格が決まった時から、コピー制限が掛けられる事になりました。 そうだったんですか・・・ >>>>>DVD録画には、CPRM規格対応のデジタル専用のメディアが必要です。 僕がやりたいのは、aviなどでPCで楽しめる動画なのですが・・・でも専用の機械を購入すれば可能と言う解釈の仕方で間違いないでしょうか? 本当に初心者ながらの質問で御迷惑おかけしますが、お時間宜しい時に御回答の程、宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.1

デジタルですから著作権保護の掛かったファイルになっているので、変換する事は不可能でしょう。 専用の再生ソフト以外での再生は無理かと思います。

yoshiyupy
質問者

補足

え??デジタルって著作権かかってるんですか?? ちなみに今自分の地域まだ「地デジ」がみれないんですが・・・ えええええ???著作権あるんですか? 自分のPCで見るのさえ駄目なんですか?? すいません、初心者でm(_ _)m助言宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地デジチューナーについて

    地デジチューナーについて いつもお世話になります。 この分野に疎いので質問させてください。 W杯を地デジの綺麗な映像で録画したいのですが、今のDVDレコーダー(DIGA)が地デジ対応してません。TV(AQUOS)は対応していて、普通に見るのはいいのですが、録画するとアナログ?画像が悪いです。友人に聞いたら地デジチューナーを買って接続すればTVの綺麗な映像をDVDレコーダーに 録画できると言われました。間違いないですか?ヨドバシとかで買ってDVDかTVに接続すれば デジタル映像が録画できますか?よろしくお願いします。

  • 地デジチューナーについて(´・ω・`)

      近々地デジ液晶TVの購入を考えております(´・ω・`)   で予算があまりないので地デジチューナーが1つ入った液晶TVを買おうかと思っているんですが、 【質問A】このチューナー1こ入りのTVを買ったとして、今アナログTVに接続して使ってるDVDレコーダー(アナログチューナー2つ入り、現状はTVの番組を見ながら裏番組が2つ録画できる状態です)を買ったTVに接続して今までどおり裏番組2つは録画可能でしょうか?(´・ω・`;)11年7月以降も。 【質問B】新TV(デジタルチューナー1個)+現状DVD(アナログチューナー2個)の組み合わせで起こる弊害はなんでしょう? これだとデジタル放送を録画するのは無理?もしくは容量をとても食うでしょうか?それとも録画中はチャンネルを換えれない?またはTVをつけておかないと録画はできないでしょうか? 【質問C】やっぱりTVと同時に新しいDVDレコーダー等を購入して、TV(地デジチューナー1つ)DVD(地デジチューナー2つ)の組み合わせにするべきでしょうか? 【質問D】 仮にTV(地デジチューナー2つ)と今使っているDVD(アナログチューナー2つ)を組み合わせるとどうなるでしょう? TVの地デジチューナーが2つある場合の意義がよくわかりません。 2画面同時表示されるくらいでしょうか? チューナーがDVD側にあるかTV側にあるかだけの違いでしょうか?  ?マークが大変多くなりましてどうもすいません(´・ω・`;)  この辺ちょっとこんがらがっています。  宜しくご教授ください。m(_ _)m    

  • KEIAN KTV-FSPCIE をマルチモニタで

    KEIAN KTV-FSPCIE を購入して、使用しています。 (特にTS抜きなどはしておりません。単純に地デジが映ればいいので・録画もしません) 今回、PCのディスプレーとプロジェクターとの2台で マルチモニタ(同一画面:クローン)にて TV画面を表示させたいのですが、付属の DigiBest TV を利用すると COPP対応不可 のメッセージが出て、利用できません。 そこで、マルチチャンネルの 1だけ(PC) とか 2だけ(プロジェクター) とかすると どちらもちゃんと映りますが、それ以外ではCOPP対応不可 で映りません。 PC本体と プロジェクターとの間に 壁があって、プロジェクター側でのマウス操作が困難なため不自由してます。 そこで、このKTV-FSPCIEを利用し、2台同時に映せる ソフトは無いのかと 探しておりますが よく分かりません。 おすすめの地デジTVチューナーソフト ご存知の方 よろしくお願いします。 ちなみに、OSはWIN7 Home の64bit です。 よろしくお願いします。

  • 地デジチューナー

    地デジチューナー 沢山色々な機種が在り分からないのですが、今使用中の機器はもう中古などでも販売していないので 36型ブラウン管TVに繋げる簡易地デジチューナーで視聴予約(録画予約)が数日分、出来る安い機器でコンポジット接続でも良いのですが出来ればD4接続できる機種を教えて下さい。 また、チューナーから外部機器にTV録画すると番組によって映像が額縁になってしまうのですが どのように判断してサイドカット指定などの予約録画をすれば良いのでしょうか? 額縁が嫌なので全てサイドカット指定で予約録画したら今度は画面から映像がはみ出る映像で録画されているものもありました。 上手く録画する方法はありませんか?宜しくお願いします。

  • 地デジチューナーだとどんなデメリットがありますか?

    我が家には4台のTVがあるので、TVを買い換えるか、地デジチューナーを各TVにつけるかで迷っています。 日常的な使い方は、4台中2台はDVDデッキでいつも予約録画をしています。 番組Aを見ながら、番組Bを録画する事も多々あります。 画質はアナログ放送がもう少しキレイに映ればなぁとは思っていますが、今のままの画質でもそれほど不満はありません。 TVを4台買い換えるとどんなに安く済ませても20万円位かかりますが、チューナーだと高くついても3万~10万円ほどで済みそうです。 そこで、質問ですが (1)地デジチューナーだとどんなメリット&デメリットがありますか? (2)また、地デジTVだとどんなメリット&デメリットがありますか? 画質が劇的にキレイになる、TVが薄くなる、電気料金が安くなる…というだけだったら、今のTVが壊れるまでしばらくチューナーで対応しようかなと考えているのですが、どうなのでしょうか。 詳しい方、いらっしゃいましたら、ご教授ください。 よろしくお願い致します。

  • 地デジが見れません。外付けチューナーはkeian

    地デジが見れません。外付けチューナーはkeianのktv-fsusb2です。 PCはエプソンエンデバー AT960 CPU pentium(R)D 3.40GHz×2    2GB RAM HDD 1TB 他 GPU等変更なし XP PRO SP3 です。 症状は、ドライバー・ソフトのインストは説明書通り順調に出来ました。 (ドライバーインスト中に、ウィンドウズロゴが未認定等出ましたが完了しました) チャンネルスキャンも出来、さて視聴しましょうと再生を押すと マイクロソフトに「エラー報告を送信する」が立ち上がり、 送信する・送信しないに関わらず、強制終了させられてしまいます。 この原因と対策はあるのでしょうか??お詳しい方、解決方法お教えいただけれましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 地デジチューナー

    アナログテレビの地デジ化の為に地デジチューナーを用意したいのですが、どうせなら録画機能付きのものがいいと思いました。 数種類市販されてると思いますが、どれがいいのかよくわかりません。。使ってらっしゃる方の意見などお聞かせ願えれば幸いです。 あと一つ疑問なんですが、HDDレコーダーなどは電源を入れて起動までに少し時間がかかると思うのですが、地デジチューナーはテレビの電源を入れてすぐ観れるのでしょうか?

  • 地デジチューナー購入

    今回、寝室にある2台目のアナログTV(28インチ:7年前に購入)用に地デジチューナーを購入し、このTVが壊れてから寝室のTVは液晶に変えることにしました。 地デジチューナー購入は地デジ化直前まで待ってもいいのですが、今のアナログ画質に不満はないのですが、TVを買い換えないかぎりは早晩購入しなくてはいけない物ですし、”地デジ化することによりゴースト、ノイズがなくなる”ということで、少しきれいになる可能性も期待し、今回購入することにしました。(地デジ化の前にTVが壊れた場合は無駄な買い物になるリスクはありますが。) 居間にある薄型TV(42インチ)でスカパーの視聴や録画などをしており、寝室のTVは単純に地デジ化後でも、地上波の番組を見ることさえできればいいので、地デジチューナー安くて最低限の機能だけがついたシンプルなものにしようと思っています ただ、地デジチューナーにリモコンがついたものにしないと、地デジ化後は、今のTVのリモコンが使えなくなるので(という私の理解は正しいでしょうか?)、最低限リモコンがついたものにしようと思っています。また、チューナー用とTV用の2つで操作することになっても構いません。 価格コムでリモコン付きの安いものを見て、 http://kakaku.com/item/K0000135654/ http://kakaku.com/item/K0000106216/ あたりの地デジチューナーを選択しようかと思っていますが、私のような場合、これらの機種で特に問題ないと思っておりますが、地デジチューナー選択について何かアドバイスがあればお願いします。

  • 地デジチューナー

    こんにちは^^ 以前vistaで地デジチューナー(MONSTER TV HDUS)を使っていたのですが、windows7に変更したところドライバの中身などをいじらなければ使用できなくなってしまいました。自分はそんなにパソコンに詳しいわけではないので買い替えを考えています。 そこでなんですが、秋葉原などに行けば地デジチューナーの本体のみの販売などはありますでしょうか?以前のB-casもTV線もUSBケーブルなども一式あるので、本体のみの購入を希望しているのですが・・・できれば録画もできるものがいいです。 回答よろしくお願いいたします。

  • S地デジチューナー内臓レコーダーを買えば、アナログtvを見ることは可能

    S地デジチューナー内臓レコーダーを買えば、アナログtvを見ることは可能でしょうが、録画はどうでしょう? 地デジ化に備え、今あるテレビデオはTVとして使用し、地デジチューナー内蔵のレコーダーを買うつもりです。 間違っているかも知れませんが、アナログTVなのでレコーダーの地デジチューナーが1つのものを買うと,TVを見ている場合、その局しか録画できないと聞きました。 私は不在中に録画をすることが多い為、録画中にTVを見ることはほとんどありません。そうすると地デジチューナーが1つしかないレコーダーを買っても、局の違う番組を予約録画することができると思っていいのでしょうか? それが無理ならば1.TVはそのまま使用、地デジWチューナー内蔵レコーダーを買う。2.地デジTVと地デジチューナー内蔵レコーダーを買う(それぞれSチューナーでOK?)3。TVはそのまま使用、地デジチューナー内蔵レコーダー(Sチューナー)、地デジチューナーを買う。 のどれかになるのでしょうか。なおテレビデオには黄色、白の端子が1つづつしかついていません。他の端子はないです。 なお同時録画はできなくてもいいですが、不在中に局が切り替わらないのは困ります。

このQ&Aのポイント
  • デスクトップPC(Windows10)で使用しているエレコムマウスM-XGM20DLSにおいて、ボタンの割り当て機能に不具合が発生しています。具体的には、Fn2ボタンで設定した機能がチルトホイールを上下に動かすだけで動作してしまいます。
  • この不具合は2023年5月23日に購入した新品から発生している問題です。それ以前は正常に使用できていました。
  • ユーザーはエレコムマウスアシスタントを使用してボタンの割り当てを設定していますが、設定した機能が意図しない動作をするため、困っています。
回答を見る