• ベストアンサー

オーディオラックの増設について

cokelightの回答

  • ベストアンサー
  • cokelight
  • ベストアンサー率42% (18/42)
回答No.4

>筐体のサイドを包み込むような金属のケース 上の機器の荷重を下の機器に掛けたくないのですね。 オーディオ機器用ではありませんが、ほぼ貴殿のニーズを満たすものが存在します。 大木製作所のスライド棚です。2種類あります。 キッチン用の棚ですが、使えると思います。 (1)幅35~50奥行き26高さ21 (2)幅45~65奥行き17高さ20 (1)を1台で使うか、(2)を2台前後に置いて使う。 東急ハンズなどで扱っています。

参考URL:
http://www.ohki-tokyo.com/
believe_me
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ご指摘の通りです。私の言葉足らずでした。 明日東急ハンズに行ってみようと思います。

関連するQ&A

  • スチール棚のメーカーなどが分かりませんか?

    スチールの棚を分けてもらったのですが棚板が6枚もあって3枚で間に合いました。 しっかりした棚板なので足というか柱を部材で購入してもう一台作りたいのですがメーカーや型番の表記がありません。 添付の写真でわかりませんでしょうか?メーカーのヒントだけでも分かれば問い合わせをしてみたいのです。 よろしくお願いいたします。

  • RCのガレージに棚を取り付けたいのですが…

    RC打ち放しのガレージに棚を付けたいと考えています。 1600のスペースに奥行き40のスチールorステンレス製の棚を数段。 コンクリート壁一面にボルト固定など片手持ち?でシンプルなスッキリした棚をと考えているのですが、その接合する部材や棚板をサイトで探しても見つからないのです。 どなたかそのようなサイトをご存知、こんなところに行けばいいよなどご存知の方ございましたらアドバイスお願いします。 <(_ _)>

  • ラックの組立は正しいでしょうか?

    ラックの組立は正しいでしょうか? すみません。ラックを組み立てしようと思いますが、 下記↓の商品でラックはキチンと組み立て出来ますか? 使用は、洗濯機を囲むラックです。 足元はグラつかないようにサイドバーを つけようと思います。 楽天の店「子育てママの店 ベビー・キッズ」 で、ラックを組み立てようと思います。 ■≪幅65cmの棚板に対応≫メタルミニサイドバー MTO-65S×1本 ■メタルミニサイドバー MTO-30S≪幅30cmの棚板に対応≫×2本 ■メタルミニ ポール MM-1710P≪長さ171cm≫×4本 ■メタルミニ棚板 MM-627TW≪幅66×奥行27.5cm≫×3枚 ※自身の完成品像は、●ポール径:約19mm           ●奥行きが30センチ           ●高さ171センチ           ●幅66センチ の棚です。 メタルミニサイドバーは「幅65センチ板に対応」と 書かれてあるのですが、メタルミニ棚板は66センチなので 合うかどうか心配です。 もし、違うのであれば自身の↑完成品像に合う サイズをお教え下さい。

  • 液晶テレビの台の奥行きは、最低どの程度必要?

    32インチか、26インチの液晶テレビを置く場合、 台の奥行きは最低何センチ必要でしょうか? 機種にもよるとは思いますが、まだそこまで決めていないので 国産の平均的なところでお願いします。棚は壁に可能な限り近づけます。 部屋の関係で奥行きを最低限にしたいので。 上のとは別のケースで 奥行き20センチ程度の、背板のある棚に液晶テレビは置けないでしょうか・・・? (その棚は幅は70センチ、高さは棚板をはずせば2メートルまで余裕が作れます。) 小画面でもいいので、もし置けるのがあればご紹介ください。(地デジ付き)

  • メタルラック?スチールラック?

    キッチンに設置するスチールラック(メタルラック)が欲しくて探しているのですが、希望の大きさがなかなか見つかりません。 本体幅75~78センチ 本体奥行44~60センチ 棚部分(内側)ではなく、本体の大きさで探しています。 ネットで探してもなかなかヒットさせることが難しく、希望の品にたどりつけません。 この大きさのラックをご存知の方、メーカー名でもサイトでも教えて頂きたいのですが…… ちなみに一番の希望は75×45です。 段の数はこだわりません。

  • アルミラックを衣装ダンスにしたい

    衣類の整理に、前から使っていたアルミラック(アイリスとかのやつです)を再利用しようと思っています。 中の棚を外してクローゼット風にしようと思ったのですが、ラック自体の高さが結構あり、外せません; 横幅68cm、奥行き34センチ、高さ34センチの空間が4つほどあります。 ここに入る1段ずつの引き出しってありますか?

  • 通販ラックの商品選びで助けてください。

    ホームセンターで買ってきたスチールラックに電子レンジやオーブントースターを乗せています。レンジは小さなもので、奥行き30cmの棚にギリギリおさまっています。 買い替えを予定している新しいレンジは大きくて現在のラックには乗せられないため、ラックも大きなサイズに買い替えようと思います。ホームセンターで売っているようなラックは台所には多少殺風景ですが、シンプルかつ機能的で丈夫なので、こんども同じようなラックをつかいたいと思います。 ラックを設置する場所の都合上、ラックの幅(水平長軸方向)と高さを大きく変更することはできず、奥行きのみを深くして対処します。 必要なサイズを決めてホームセンターに出向いたところ、私が要求するサイズのラックはみつかりませんでした。 通販なら簡単にみつかるだろうと探してみましたが、サイズが合っていても棚がメッシュだったりして、どうにもみつけられませんでした。 ■質問 私の要求に合った通販のラック商品のメーカーと型番、それにその掲載ページを教えてください。 ■ラックへの要求事項 ・サイズは幅60cm、奥行き45cm、高さ120cm。 ・サイズは数センチ程度前後してもよい。 ・棚はメッシュではなく、板のもの。金属がよいが、木なども可。 ・電子レンジが乗せられる程度の強度がある。 ・ラックの接地部分はキャスターでない。 ■よろしくお願いします ・数千円単位でおさまってくれると、ありがたいです。

  • 木材で3尺幅のスチール棚と同等の物を安く作る

    ホームセンターで買ったスチール棚を、物置の整理に活用しています。 しかし、物が多いために棚がもっともっと必要です。 いっそのこと木で作ったほうが安いのではないかと思うようになりました。 現在使っているスチール棚は幅3尺、奥行き1尺5寸、高さ6尺のもので棚板が5枚ついているものです。価格は安売りの時で3,000円です。 http://www.komeri.com/disp/CKmSfGoodsPageMain_001.jsp?GOODS_NO=523618 私が作ろうとしているのは漢字の「日」の字を棚板の下地として、上に合板を張って棚板とし、四隅に柱を立てるような棚です。(画像を付けます) 耐荷重は棚板1枚当たり最大50kgとします。 2×4とサブロク合板を材料として、必要な量を集計したところ、一つ作るのに材料費だけで5~7千円かかってしまう計算となってしまいました。 そこで伺いたいのは、3000円以内でスチール棚と同等の大きさ、耐荷重の木製棚を作ることは可能かどうか。 可能であれば、どこにどのような材料を使えばよいのか教えていただきたく思います。 それとも、スチール棚を買ったほうが断然安いのか。

  • パソコン用ワイヤーラックの通気性

    こんばんは。 SOHOで使う棚を購入しようと考えています。 よくあるワイヤー式のラックは通気性が良さそうで、これから熱くなることを考えるといいかと思うのですがだいぶ高くなってしまいます。そこで、スチールラックを購入しようかとも思っています。 パソコンや周辺機器をワイヤーラックに乗せている人、通気性はどうですか? 検討している棚のサイズ 高さは180~210くらい 幅は90cm前後 奥行きが30cm おきたいもの 大型のデスクトップ1台 スリムタワーデスクトップ1台 小型のレーザープリンター1台 モデム、ルーター、外付けHDD、NAS、小型シュレッダーなどなど いろいろ本たち 棚からケーブルを伸ばして、隣の机に固定した4台のディスプレイで仕事をしています。 小さな部屋で冷房もありますが、夏場は小型の扇風機をすべての棚にクリップなどで設置して機器を冷却しようと思っています。 こんな感じで探しています。 スチールラックはこういうのだとすっごく安く買えます。重さ的には大丈夫だと思いますが。 http://item.rakuten.co.jp/star-rack/120h4w1d1s-5/ ワイヤーの奴はたとえばルミナスで探すと、2~3万かかります。。

  • どこで売ってますか?

    どこで売ってますか? ホームセンターとかのスチール製陳列棚の仕切り板(金属製希望)のみ探しています。 具体的に言うと、奥行き50~60cm程の陳列棚に使用されている商品の仕切り板です。 棚板に穴が空いていて、その穴に任意の幅で仕切り版の足を挿し込んで固定するタイプです。 カー用品コーナーのマットとかを商品別に仕切ってある板(スチールメッシュ希望)です。 仕切り板のサイズは縦15~20cm×横40~50cm位でプラスチック板より、金属製を探しています。 今回は仕切り板の単独使用を考えていますので、棚板との互換性は必要ありません。 また、デザインにオシャレ感覚も必要なく、どちらかというと強度優先・安値優先です。 どなたか、お詳しい方に教えていただきたく、投稿します。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう