• ベストアンサー

トキナーとかシグマとかと純正レンズの差

BMWR1200の回答

  • BMWR1200
  • ベストアンサー率20% (15/73)
回答No.11

プロにも知り合いがいますが、撮った写真を見せて純正レンズで撮ったかシグマやタムロンを使ったと即答できる人に出会ったことはありません。 純正と社外品の差はその程度です。 私はD3に通常はシグマ24-70F2.8HSMをつけていますが、別に純正が高かったから買わなかったわけではなく、登山で使うのでパッキングしやすいレンズを選んだだけです。 性能にそれほどの差はありません。 D3にPENTAX645のレンズも使いますが、こちらのほうが純正よりもコントラストが良く、色乗りも良いという傾向があるようです。 いろいろなレンズを使うチャンスがあるのであれば、御自身の目で確かめるのが一番です。

関連するQ&A

  • Tokinaの古いレンズ AF270

    Tokinaのペンタックス用のレンズで、「AF270 AF28~70mm F3.5~4.5SDズームレンズ」というのを持っているのですが、K100D(購入予定)で使えますか? 使えるとしたら、どんなレンズなのでしょう? マクロ撮影に向いていると思いますか? 最短撮影距離0.7m、マクロ最短撮影距離0.4m、マクロ最大倍率1:4.9とあります。(ペンタックスKAFマウント対応のオートフォーカスレンズ、とあります)

  • トキナー のレンズフードの事で?

    中古でトキナー AF287を手にいれましたが、 純正レンズフードを探して見ようかと思いますが、 純正フードの型番をご存知の方是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • NikonとTokinaのズームレンズで迷っています。

    NikonD90を使っています。 望遠と単焦点レンズを所有していますが、 標準レンズが必要なので ●AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR ●Tokina AT-X 165 PRO DX の2点で迷っています。 最安価格は似たり寄ったりなので、 いまいち決め手がありません。 つきましては、この2本のレンズの長所と短所を お教えいただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ニコンのレンズの購入

    現在NikonのUを愛用しているのですが、レンズはシグマの24mm-80mm、100mm-300mm(f3.5)をつかっています。写真の楽しさにはまってしまい、やはり純正レンズを購入すれば良かったかな、とおもっています。(それとも純正も社外レンズもさほど変わりない?そのへんも実はよくわかりません。) これから本体にあわせてニッコールレンズをそろえていきいのですが、どのレンズがどんな特徴を持つのかがいまいちわからずに悩んでいます。カタログは持っていて一通りみたのですが・・・。 今欲しいのは、普段使える24mm-80mmくらいのズームがほしいのですが、望遠に変えたりするときにシャッターチャンスを逃してしまったりするので、24mm-200mmくらいの広範囲のものも気になっています。 金額はなるべく8万以下で探しています。新品でも中古でもかまいません。なるべくF2.8くらいの明るいレンズがいいです。また、いずれはニコンF100に乗り換えようとおもっているので、そちらにも使えるレンズがほしいです。 また、私はレベル的にはまだまだ初心者ですが、脱初心者を目指しています。 これから真剣に勉強していきたいとおもっています。モノクロ写真を多く撮っていきたいです。 購入にあたっての注意点など教えて下さい。 また、広角でも望遠でも、これは買いだとおもわれるものがありましたら(社外、純正問わず)教えて下さい。

  • シグマとトキナー

    カメラはキヤノンです。 カメラ歴は長いのですが、今までカメラメーカーの純正レンズしか使ったことがありません。 今回初めてシグマの広角望遠ズームを買ったのですが、使ってみると写真の写りや色にシャープさが無いと思いました。 キヤノン純正とはずいぶん違います。 他社の専業レンズメーカー(トキナーなど)はどうでしょうね? 値段の安さの魅力でかったのですが、やはり他社でも同じでしょうか? 専業レンズメーカーは、何か各社で特徴がありますか?

  • トキナーのレンズについて

    トキナー社のAF193 19-35mmF3.5-4.5について3点ほど質問させてもらいます。 (1)普通に使っている分には、このレンズの逆光性能は特に問題ないのでしょうか? (2)周辺部の像が甘く、F8程度まで絞り込まないと使えないというのは本当なのでしょうか? (3)ズームリング・フォーカスリングの操作性は、特に問題ないのでしょうか? 以上の質問への回答をよろしくお願いします。

  • ニコンD70sに魚眼レンズを使用するとき

    はじめまして。 gomamoと申します。 ニコンのデジタルカメラ、D70sを使用しています。 1年たって、広角単焦点レンズを購入し、次にフィッシュアイで撮影をしてみたいと考えています。 今迷っているレンズが 「トキナー製レンズAT-X107DXフィッシュアイ10-17mmニコン用」 「AF DX Fisheye Nikkor ED 10.5mm F2.8G」 この2つです。 トキナー製のレンズは使用したことがないので、何ともいえないのですが、値段的にはすごくお手ごろなのが魅力です。 純正のニコンのレンズは、今使っている3種のレンズも純正のニッコールレンズなので、安心があるかと。 ただ、一つ気になるのが、2つのレンズ共に「画角180度」と明記されているのですが、D70sで撮っても画角180度になるのか…ということです。 メーカーは違うのですが、キャノンの純正のフィッシュアイで、「EOSkiss」で撮ると120度くらいにしか曲がらなかった(もっと画質、性能のいいカメラで撮ると180度ありました)ので、ニコンD70sで同じ画角180度、ニッコールレンズとトキナーのレンズ、どう写るのかが気になります。 D70sで、ちゃんと画角180度で撮れるのかどうか、ご存知の方、ご回答宜しくお願いします。

  • 絞りのないレンズで絞れますか?

    nikon u純正Wズームセットなるものを購入しました。ピントを全体に合わせたいとこちらで以前質問したところ、絞って撮影を、と回答に納得しました。 しかし、よくレンズをみると純正レンズには絞りなんてございません。 AFズームニッコール 28-80mmF3.3-5.6G AFズームニッコール 70-300mmF4-5.6G これじゃ被写界深度を深くしてピントを全体に合わせた撮影は無理ですかね?

  • 広角レンズと望遠レンズ 質を優先させるならドッチ?

    nikon d700で以下のニッコールレンズの買い足しを考えていますが… 予算の都合で広角と望遠とでレンズのグレードに関して迷ってます。 広角レンズまたは望遠レンズのどちらかを良いレンズにして、 片方を安いレンズにしたいと思ってます。 Ai AF-S Zoom-Nikkor ED 17-35mm F2.8D (IF) 定価¥242000 Ai AF Zoom-Nikkor ED 18-35mm F3.5-4.5D(IF) 定価¥84000 Ai AF VR Zoom-Nikkor ED 80-400mm F4.5-5.6D 定価¥247000 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF) 定価¥78000 撮影スタイルは室内屋外のスナップ撮影主体でさほど120mm以上の望遠を使う事はありません。 広角の方が使用頻度は高いと思います。 ならば、広角レンズの方を明るいレンズ(良いレンズ)にとは思うのですが… 実際にいろいろ撮影して画質の良し悪しが出やすい(分かりやすい)パターンを考えると… 望遠レンズの方を明るいレンズ(良いレンズ)にして 広角は安いレンズでも使った印象は気にならないものなのか? 私は24mm以下のレンズを使った事が無いのですが、F値の違いによる レンズの解像度や周辺光量落ちなど写り具合の違いや 望遠では絶対に明るい方が有利な事を考えると… その辺で少々迷っています。 また、写真を後でフォトショップなどでも修正も出来る事も考えると 広角レンズ、望遠レンズ、どちらを明るいレンズにした方が良いのか? どなたか端的にアドバイス頂けたら有難いです。 m(_ _)m

  • 純正レンズかレンズメーカか?

    お世話になっています。 今度レンズを購入したいと思います。 仕様は80-200mmでF2.8の物です。カメラメーカー純正(中古品)と レンズメーカー(タムロン、シグマ、トキナー等)の中古(新品) で迷っています。 同じ仕様だと、約10万の差が有るようです。 高くともやはり純正 を選ぶべきでしょうか?