• ベストアンサー

土地の路線価と借地権の値段について

親が死んで、家を相続したのですが、その家は借地に建っています。私は別のところに家を建てて住んでいるので、親の家は売ろうと考えています。家は50年以上経っている木造で、値打ちはないと思いますが、借地権はあります。その場所の路線価をインターネットで調べると「135D」となっていました。地価が1平方メートル当たり13万5千円で借地権が6割という意味だと書いてありましたが、それだけ要求できるものでしょうか。借家借地法が変更されてから、地主の権利が強くなったと聞いたのですが、どのように変わったのでしょうか。不動産取引に詳しい方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.3

現在の経済情勢では、評価額が出たとしても、 借地権の買い手がつくか問題です。 土地の値段が下がっていますので、 借地を購入する人は少ないのではないだろ 借地権が消滅する事例としない事例が載っています。

参考URL:
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1010488695

その他の回答 (3)

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.4

評価の方法の一例がありました。 朽廃でなく、借地権が存続としても、かなり減額されます。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/rea-tachibana/jd15.htm
ku20090815
質問者

お礼

詳しい回答をありがとうございました。大変参考になりました。特に判例を示していただいて、よくわかりました。

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.2

参考 判決もいろいろあるようです。  一例として見てください。

参考URL:
http://www.yuiyuidori.net/to-syakuren/3-u/2006/news2006-10.html
  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.1

地主に買取義務はありません。 建物の朽廃により借地権が終了するので もう、借地権価格は、0円に近いと思われます。 そう高額では、ないと思います。

関連するQ&A

  • 土地の借地権の問題

    会社が自社建物を建てるために土地を借りる際に地主に支払った権利金ですが、地主の死去によって、地主の子供に土地は相続されました。会社が支払った権利金と借地権は所有者が変わっても主張できるのでしょうか?

  • 土地の評価について

    相続税についてなんですが、貸家建付地の評価について教えてください。 あるページの評価方法を見ますと、 その宅地の  借地権 借家権 賃貸 自用地価額 × 割 合×割 合×割合 とありその後に 「借地権については、借地権が権利金等の名称をもって取引される慣行のない地域にあるものについては評価しないことになっていますが、この貸家建付地の評価の際にはその地域の借地権割合を20%として計算します。」 と書かれていました。 この文章がイマイチ分かりません。 (1)借地権が権利金等の名称をもって取引される慣行がある地域(ってどういう地域なんでしょう?)で、権利金等の支払いがされていない場合は、借地権割合をかけることができないのでしょうか? (2)借地権割合って路線価の本にAとかBとかCとか書いてあって割合が出ているあの割合ですよね?権利金が払われていたら、あの割合を使うのでしょうか? 質問がうまくできなくてもどかしいです。疑問がちゃんと伝わっているか自身がありませんがよろしくお願いします。

  • 借地料(借地権)について

    借地をして家を建てて住んでいます。 私の建物が建っている借地の一部が道路用地になります。 地主との権利配分の確認書に基づき、借地権の権利消滅に関する契約と物件移転補償契約を締結しました。地主との土地の売買契約も同時に締結されたと思います。 建物を解体するまでの間も、地主が今までどおりの額で借地料を要求してきました。 道路用地になる部分の所有権は地主から公共団体に移転していると聞きましたので、この場合の地主に支払う借地料は、残地部分のみの借地料を支払えばよいと私は考えます。 本当に今まで支払っていた額を支払わなければならないのでしょうか?地主は何の根拠をもって、今までの額を要求できるのでしょうか?

  • 借地権について

    祖母が持っている家が借地上に建っています。 それをそれを孫が譲り受けようと思っています。 借地権譲渡にはどのような金銭が発生するのですか? 建物は築40年位なので、ほとんど価値はないと思います。 土地は路線価で大体計算して、地主さんと祖父に払えば良いのですか? 路線価を見ると、70%になっています。 また、親から子の場合は相続になると思いますが、祖母から孫なので贈与になると思います。 金額にもよると思いますが、生前贈与する方がいいのか、借地権を購入?する方がいいのかわかりません。 調べても、どのような金銭が祖母と地主さんに対して発生するか分からず、困ってます。

  • 借地権

    都内の実家(両親が住んでいる)の借地権(実父が借地、家屋とも名義人) を地主が不動産屋を通じて買い取りの要請をしてきました。要請金額は実勢価格の85%×坪数=5000万で提案をしてきました。私としては、路線価=2300万で交渉したいと思います。借地権割合を地主は40%で要求してきたのですが、路線価では30%で表示されています。売買金額は、実勢単価と路線価のどちらを優先されるのでしょうか。また、借地権の更新が、3年前に20年で350万円を支払し、契約をしたばかりです。もちろん月々の借地代は支払っています。それと、、隣接する土地も同じ地主の所有物でそれも売ろうとしているようなのですが、今の借地人の植えた樹木と竹で、落ち葉で樋が壊れたり、屋根瓦が壊されたりしています。売買の際、このような条件を考慮して値引きがで出来るのでしょうか。

  • 借地の購入

    40年間借地をし、家を建てそこを貸家にしています。 地主からもう借地契約を終了したいので土地を買ってもらえないかという話が出て来ました。 購入の場合、その土地の現在の評価額からこれまで支払った借地料の合計を差し引いた 額で購入したいという要求は不動産取引として理に適っているでしょうか?

  • 定期借地権付土地賃借て、有名無実ですか?

    こんにちは。似たような質問を続けておりますが、ご容赦ください。 きのう不動産屋さん(東京都大田区)に行って、定期借地権つきの土地を探している、と切り出しました。 するとこの不動産屋さんによると、定期借地権はマンションや建売ではあるけど、土地のみってのは現実的じゃないので、あまり扱いがないとのことでした。 通常の借地(20年契約)が一般的だというんです。 私自身、50年間借りっ放しするしかないという、定期借地権は現実的じゃないのかも? と思います。 お互いに50年後のことなんて、想像しにくいですし。 しかし地主さんが出て行って欲しいときに居座る→高い立退き料→地主さんが貸さなくなる→地価高騰→バブル、という式をなくすための定期借地権だったはず。 同じ問題はおきないのですか? また20年契約を更新していくのが普通の借地、と聞きましたが、契約更新を地主さんに拒まれることはないのですか? 不動産屋さんに聞きそびれたので、教えてください。

  • 借地権が存在するか。

    亡くなった義理の両親が数十年に渡り住んでいた借地なのですが、家は自分で建てていて、それを地主に返却するとのことになっているらしいです。 義理の弟(別に住んでいる)の話によると、契約書に更地にして返すとあるらしいのです。 そこで、お尋ねしたいことは、契約書の文言がどうか詳細にはわかりませんが、借りた土地に家を建てて長年すんでおれば、借家権は無いにしても、住んでいた土地に対する借地権はあるのではないかと思うのです。 ですので、地主に返すとしても、その権利分の金額を請求できるのではないかと思うのです。 ただ、その権利を第3者に売却することは、契約書に転売不可となっておればできないのかも知れないのですが。 このようなケースの場合の権利にはどんなものがあるでしょうか。

  • 借地人の住む土地

    現在、親の代より住んでいる借地人(家も本人名義)のいる土地を所有しています。(地代:3万円/月) 土地面積:約70坪、更地での不動産評価格28万円/坪=1960万円(との事) この度、借地人に土地購入を900万円で打診しましたが、金銭的問題もあり、先方はまったく買う意思が無いようです(買えない)。 このような場合のこの土地の有効利用(売買、融資、etc)はあるのでしょうか?? 40代のX1娘さんと同居してますが・・借地人の死後は借地権を相続されて・・お終い?娘さんも購入できるような状態ではないですし・・。 旧借地法は借地人(借家人)を保護し過ぎですよね!? 当方、他に土地財産は無く・・・何とかしたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 借地の売買

    15年ほど前に借地に家を建てました。 その際、土地を売ってほしいと地主にお願いしましたが、売る気はないとの返事でした。 地代はきちんと払ってきました。 最近になって、地主側に相続問題がおきたようで、 土地売却の話がすすんでいるらしいとの噂を聞きました。 どうもある不動産屋に売却するようです。 もしかしたら、すでに売却ずみかもしれませんが、まだその通知はありません。 現にその地に建つ建物を所有し、住んでおり、又、以前に売ってほしいとお願いした当方としては 一言も打診がなかったのは納得できません。 借地人に一番の買い取る権利があるように思うのですが、どうなのでしょうか? 教えてください。