• 締切済み

最大メモリーが認識しない

macを使用していますが、メモリーは最大640メガですが、128メガしか認識しなくなりました。メーカーに持ち込み一次的に直りましたが、直ぐに元に戻ってしまいます。メーカーではメモリーを差し込んでいる接点が不良を起こしているとのことでしたが、そんな単純な事ではない様です。何方かこの様な症状を経験された方がいましたら教えて下さい。 ウィルスに感染した可能性もあると思いますが・・・宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • 50kata
  • ベストアンサー率34% (1103/3201)
回答No.4

電源と電池を抜き,無水アルコールでスロットを洗浄,メモリも接点を洗浄.一枚ずつ各スロットに差して確認しましょう.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.3

640MBなら128MBと512MBの二枚差しですから、512MBの認識エラーは確定します。 メモリを差し替えて、512MBになるならスロットが壊れてるし、128MBなら512MBのメモリの破損、立ち上がらなくなるなら両方壊れてます。 機種書かないとそれ以上の予測は立ちません。原因はまず単純な接触不良か破損です。 ウィルスは関係ないです。Macにシステム系のウィルスは未発見ですし、640MBのメモリならCPUがPPC確定なので、絶対にないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#242220
noname#242220
回答No.2

メモリの端子の接触不良で認識しなく成る事は有ります。 考えられるのは『チップ』が両方に搭載して有るメモリの片方が認識しなく成る場合です。 ウイルスに感染して認識容量が変化する事は有りません。 他のメモリと交換するか、現在のメモリを入れ替えて見るのもOK

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142909
noname#142909
回答No.1

機種名くらいは書かないとアドバイスできないよ パソコンのトラブルは実は単純な拙速不良などが原因の場合がほとんどですよ

naino_1945
質問者

お礼

ありがとう御座いました。機種はibook G4ですがやはりメモリーの動作不良でした。まだ保障期間が残って居ましたので交換して貰えるとのことで一安心でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • USBメモリーが認識されない

    USBメモリーを挿したのちスタート、コンピューター、USBドライバーとクリックしていくと、 メモリー内のファイルが表示されずしばらくして(約15秒)元の画面にもどってしまいます。 その後このUSBメモリーは認識されません。自分が普段使っているメモリーはこのような ことはないのですが、他人が自分使用のメモリーを挿すと起きます。 ウイルスバスターで時々スキャンしているのですがなぜでしようか? DELL Win7です。ながくなりましたが、よろしくお願いします。

  • メモリーを増設したが認識しません

    バイオスターのU8668Dに、メーカーの違う256M PC2100を増設しましたが認識しません。 中古で買った為、不良品かと思い一枚挿しにしてみると、ちゃんと認識しました。 でも、二枚挿すとやっぱり一枚分256M(どっちも256Mです。)しか認識しません。 どっちのメモリーを認識しているのかも判りません。 挿し位置を変えても変わりません。 これがよく言う「相性」ってやつなんですかね。 誰か教えて下さい。お願いします。

  • systemのメモリー使用量について

    systemのメモリー使用量についてなのですが、以前友人に音楽配信を長時間行ったところ、メモリーの使用量が20数メガから70メガ強まであがっていました。 ウイルスが原因なのかと思い、検査等かけましたがいずれも検知せず、メモリー開放を徹底的に行いましたが効果がありませんでした。 このような症状についてご存知の方、アドバイス等よろしくお願いいたします。

  • メモリー認識の誤差?

    メモリーPC2700の256Mzを二枚(メーカー違う)を 使用してます。最近気がついたのですが、システム情報ではちゃんと物理メモリーとして512Mzを認識して いるのに、マイコンピューターのプロバディでみると 256Mzしか表示されません。ちなみに1枚づつ挿すとそれぞれ正確に認識しますので、メモリーは問題ないと思います。メーカーが違うことでそうなるのでしょか? マザーはMSIのK8T NeoのMS-6702でOSはXPで使用しています。尚、今のところフリーズ等は無く使用できています。この認識の違いは?どちらが正しいのでしょう?

  • メモリーを認識しない

    IBM AptivaT85(MMXPentiam 166MHz, Memory32MB)に、メモリーを増設しました。増設したメモリーはオークションで購入したもので、メーカは分かりません。メモリーは「PC100 CL3 32MB 168pin SDRAM」です。 メモリスロットは2つあり、片方に32MBついていて、もう片方に購入した32MBをつけました。しかし、BIOSが40MB(+8MB)しか認識しません。スロットの故障かと思い付け替えてみましたがダメでした。また、本当は8MBかもしれないと思い、他のマシンにつけてみると32MB認識しました。 Aptivaの仕様書では、最大メモリーは64MBとなっています。 OSはLinuxを使っていて、freeコマンドでみるとやはり40MBとなっています。 何かハードウェアのリセットのようなことをするのでしょうか? お心当たりありましたら、アドバイスください。よろしくお願いします。

  • Windows2000・XPの搭載可能な最大メモリーを教えてください。

    IBMのIntelliStation Zproを使用していますが、このマシン最大8GBメモリーまで搭載が可能なシステムとなっています。 Win2000proでは最大2GBまでしか認識できなかったような気がするのですが? そこで質問なのですが Windows2000、Xpの各ファミリーの最大の利用可能なメモリー量を教えてください。 よろしく御願いします。

  • メモリーを購入したところ・・・

    現在VAIOのVGN-S54Bでメモリー1.5Mで使用していますが、 2Gデュアルチャンネルにするために新たに1Gを購入しました。 (同一メーカーのものです) 新しいメモリーをスロット2いれてPCを立ち上げたところ立ち上がらなくなりました。(ウィンドウズすら立ち上がらない状態です) メインに入れても立ち上がりません。 これは新しいメモリーが不良品だということなのでしょうか? よく不良品の場合は認識できないというのは聞くのですが、 ウインドウズ自体が立ち上がらないというのは聞かないの質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • メモリの増設で最大を超えると認識しないのでしょうか?

    メーカー製デスクトップPCのメモリを交換したいです。説明書では最大1Gとなってました。これを2つさしこみがあるので1Gを2枚入れるとどうなるでしょうか? 1)全く認識しない。 2)最大値つまり1Gまで認識する。 3)やってみないとわからない。 PCはHITACHI FLORA330W(型番PC-XDF7-653FFFW) たぶん、アンチウィルスソフトが重くなってて動作が鈍く(たとえば、IEを立ち上げるととボワアッーとゆっくりひらく)なってきましたので交換したいです。

  • メモリーを交換したらなにも認識しなくなってしまった

    メモリーを256MBを外して512MB二枚に取り替えました。 メーカー:SAMSUNG KOREA 0322 PC2100U-25331-Z M368L3223ETN-CBO 256MB DDR PC2100 CL2.5 このメモリーを外して メーカー:hynix KOREA 容量:512MB DDR REG 266MHz CL2.5 ECC PC2100R-25330 これを二枚取り付けました。 多分合わなかったのだと思いますが、元に戻しても認識しません。これは壊れてしまったのでしょうか、壊れたのでしたら仕方がないのですが方法があれば教えて下さい。

  • USBメモリーが認識されません

    現在、Windouw XPのノートPCを用いております。 機種は古いのですが、NEC Lavie J LJ500/3 です。 USBメモリーなど通常認識されるものを接続した場合に認識ないものがあります。 ただし全てが認識されないわけではないのです。 どうしてこのようなことが発生するのでしょうか。 認識させて使用できるようにしたいのですがどうすればよろしいでしょうか。 メーカーのHPを見ても認識のためのソフトなど無いようですし・・・

【ST-3400】初期設定に失敗する
このQ&Aのポイント
  • ST-3400の初期設定中にお客さまIDを入力後、エラーが発生します。再起動しても状況は変わりません。
  • ルーターの設定はIPV6ブリッジモードで、プロバイダーはぷららですが、契約はドコモ経由で申し込んでいます。
  • ネットワークのエラーが発生し、宅内環境・配線の確認が必要です。エラーコード[1060700232]が表示されています。
回答を見る