• ベストアンサー

ギター、ピアノのフレーズの引き出しを増やすには。

当方ギターをやっています。 ギター、ピアノなどをやっている方にお聞きしたいと思います。 コピーばかりやっていれば自分もフレーズも増えるだろうと、思い気づけば何も覚えていなかったので(汗) ここ1~2年は積極的に覚えてフレーズを使うようにして、体に落としています。 アドリブの練習などで覚えたフレーズを積極的に使用しインプットアウ トプットの繰り返しで、そのフレーズをやっとものに出来るのだろうと は思いますが、私は新しいフレーズを覚えれば次第に古いものから忘れ ていきます。。 長年覚えているものもありますが、アドリブセッションなどが開かれる 時は、前日にCDを聴きあさり気に入ったフレーズをなるべく覚えていく などして悪あがきしているのですが、あまりにも情けないなと思う次第 です。 結局セッションでは7割が手癖、残り自分のフレーズ+その場で出来た もの。という状態です。 忘れるようであれば気に入ったものを譜面に書いて、メモするなどした ほうがいいでしょうか。 自分は譜面がかけないので音源として残してまとめています。 よくそれを確認したりしています。 フレーズという形のないものってものすごく覚え辛いんですよね。汗 フレーズの引き出しって記憶力があるほ方が有利だなあと思う今日この頃です。 皆さんはメモを取ったりなどはしているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ssmanishss
  • ベストアンサー率47% (487/1019)
回答No.2

>コピーばかりやっていれば自分もフレーズも増えるだろうと・・・ 質問者さんの言われる「コピー」がどのような作業を指すのか不明ですが、たとえば市販のTAB譜を買ってきて、あるいはwebで拾って知っている曲のフレーズに当ててみる、という程度なら、それはとても「コピーした」とは言えません。それだけならギター買って1月の初心者でもできます。 なぜ、アドリブの引き出しが増えないのか? ちゃんと本来のコピーをやっていないからです。コピーしたフレーズを理論的に体系的に整理して身につけていないからです。単にTABに合わせて弾いてそれでコピーしたと思っているから、覚えたものもすぐに忘れてしまうのです。 それではどうすればよいのか、本当のコピーってどうするのか? まずは、コピーしたいと思うCDや音源、動画を用意する(当たり前ですね) そして弾きたいと思うフレーズ、バッキングを全て五線譜に書き取る。質問者さんは譜面の読み書きができないとありますが、それができないで引き出しが増えるはずがありません。引き出しは記憶力の問題ではなく、どれだけ体系的・理論的に整理して頭に入れておくかが問題なのです。ですから今日から五線譜の読み書き、楽典の基礎を勉強して下さい、これができなければ話になりません。英語の理解には単語力だけでなく最低限の構文知識がなければどうしようもありません。数学の理解には、お約束の公理公式があって、これを知らなければいくらアタマの良い生徒でも問題を解くことはできません。 音楽も全く同じです。音楽は言葉で説明する代わりに楽譜という伝達手段を用いますから、この専門言語を読み書きできなければ前へ進めません。 さて、音源を五線譜に書き取ったら(TAB譜が必要ならここで作成しておきましょう)、それにコード進行を同様に聞き取って書いていきます。そしてフレーズ毎にどんなスケール、モードが使用されているか細かく書き込んでいきます。その上で、例えばコード進行がII-V-IVのときにモードは○○だったとか○○が使えるぞとか、気付いたことをどんどんメモしていきます。 ここまでやって初めて「耳コピーした」と言えるのです。わかりますか? こういう地道な作業を繰り返していくうちに、アーティスト毎のコード進行のクセやスケールの用い方にも特徴があることが分かってきます。やがて自分で曲を書いたりギターソロを考える時にもそれらの蓄積が役に立ちます。最初は物真似でもいいのです、何十曲と書いていくうちに自分のスタイルも見つかってくるはずです。 私はいつも小さい五線譜を持ち歩いていて、ふと思いついたフレーズをメモするようにしています。ケータイに鼻歌で録音すると言う人もいますがそれでも良いと思います。メロディーって突然思いついたりすることが多いのに、後で全然思い出せない、再現できないなんてこともよくあります。忘れないうちに記録しておくことも大切ですのでコピーに慣れてきたら、このようなフレーズのヒントをたくさん書き留めておくこともお勧めします。回答長くなりましたがご参考まで。

yuijgjhgkliglkg
質問者

お礼

お返事が遅れてしまい申し訳ありません。 仰る通り、気に入ったフレーズを耳コピしているというだけでした。 詳しくご指導いただきありがとうございます。 早速実践していこうと思います。 ありがとうございました。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • 117xg
  • ベストアンサー率29% (141/479)
回答No.1

ある程度は譜面や音として残してますね。自分もそうしないとどんどん忘れるので。 でもそうやって記録しているストックのうちの大半はセッションでもあんまり使わなかったりして、結局はそのとき頭に浮かぶもの感じるもので弾いてます。まあそういうその場のアドリブで遊ぶのがセッションですからね。 しかし不思議なもんで、その場で会った人とセッションしてると突然まったく使わなかったフレーズがいきなり浮かんできたりして、自分でも驚くことがあります。きっと記憶のどこかに潜んでいるんでしょうね。 また一人の練習では到底浮かばなかったフレーズや展開が、その場の空気や盛り上がりに乗せられてなぜか弾けてしまうこともあったり、そういうことがあるからセッションは楽しいです。 これはワタシの例なので参考になるかどうかわかりませんが、忘れるものやあえて努力しても覚えられないフレーズは無理に覚えようとしません。そんな感じでやってても知らず知らずに体に残っていってるフレーズって少しずつでも増えていってますから、まあそんなかんじでいいかと思ってます。 それでも昔はけっこう頑張って覚えましたけどね。何コーラスかのソロをあらかじめ書いて(もちろん覚えたいフレーズ盛り込みまくりで)ネタに困ってきたらとにかくそのコーラスごとまるごと弾くなんてこともやってました(笑)まあいつもやってるとすぐバレますけど。

yuijgjhgkliglkg
質問者

お礼

お返事が遅れてしまい申し訳ありません。 確かにその場で、別の方に影響されて予期しない フレーズが出てくるということはありますね。 ゆっくりなじませるのが無難ですね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 聞いたフレーズをすぐに耳コピ

    こんにちは、 この前、 プロではないのですが、 すごくギターのうまい人が二人いるバンドのライブを見ました。 ライブでジミヘンのリトルウイングを弾いていました。 その曲のソロでは途中からジャムセッションぽくなって 一人のギターが 「テレレレレレーー」とものすごい速弾きをしたら そしたらもう一人のギターの人が 「テレレレレレーー」とも同じフレーズを少し雰囲気を変えてましたが同じくらいのスピードで弾きました。 ライブあとにお話しをさせてもらったところ、それは何の打合せもないアドリブだったそうです。 ちなみにお互い相手の手元は見てないそうです 僕はギターソロを耳コピするときとても時間がかかります。 なので聞いたフレーズをすぐ耳コピできるようになりたいです。 どういった練習をすればいいでしょう?

  • ギターのアドリヴ

    ギターのアドリヴに関しての質問です。 「このコード進行ならこのスケールが合う」っていう感じの法則をわかりやすく解説してるサイトや「使えるフレーズ集」が載ってるサイトはないでしょうか? ペンタとメジャースケールくらいしか知らず引き出しも少ないので、ダサいアドリブしかできなくて困っております。

  • 楽器屋での試し弾きをカッコいいフレーズで。

    私は主に各種コードとEmペンタで適当にためし弾きしています。(手癖なのと、人の曲を弾くと音源と比べられるのが嫌なので) でも最近他の試奏者が、曲名はわからないのですがジェフ・ベック弾いてる人がい て、結構ミスってるんですが、カッコいい!!と感動してしまいました。店員もほめていてそれをみて、「俺もあんな風におもわせたい!」と思っちゃいました…。 そこで質問なんですが、皆さん試奏の時何を弾いてますか? また、これ弾いてるヤツいたらカッコいいと思うのはどんな曲のどんなフレーズですか? 音源貼ってくれたらすごく感謝します。 最後にもうひとつ。ペトルーシモデルのギター引いたことある方いましたら弾き心地を教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • エレキギターでアドリブで弾くには?

    エレキギターを何年かやっています。この曲いいなと思ったらある程度の曲はコピーして同じように弾けるようになりました。最近はブルースに興味を持ち、戦前のものから最近のものまで、いろいろ聴いてコピーしてます。そこで質問ですが、特にブルースなんかだと適当にアドリブで気軽にジャムセッションに参加できれば面白いと思うのですが、僕は実はアドリブができません。今まではこのフレーズいいなと思ったら、完コピして喜んでいたのです。今では、完コピがあまり意味の無いことに思えてきて、とりあえずマイナーペンタを覚えてそれなりにアドリブができるように練習しようとしていますが、いまいち効果的な練習方法がわかりません。アドリブに関する教則本などのフレーズを弾いても、結局その1トラックを完コピしているだけのような気がして、それをどうアドリブで活かすのかがわかりません。根本的な意識改革(大げさですが)が必要な気がします。アドリブで弾けるようになるための効果的な練習方法をご存知の方、どうか教えてください。

  • ギターの耳コピについて

    よく、スコアを使うよりも耳コピのほうがギターが上達しやすいし、アドリブもできるようになる、という話を聞きます。 それは何故なんでしょうか? 手グセを作ってフレーズの引き出しを増やすということであれば、耳コピでもスコアでも変わらないような気がします。 一応今はスコアじゃなくて耳コピで曲をコピーしていますが、上の理由がわからないままコピーを続けるのはとても気持ちが悪いです。 どなたか教えてください。

  • ギターのアドリブやソロを弾くには、何をしたらいいのでしょうか?

    ギターのアドリブやソロを弾くには、何をしたらいいのでしょうか? アコースティックギターです サイモン&ガーファンクルや、ピーターポール&マリー、中川イサトさんの簡単な曲などをコピーしていました 後は、基本的なスリーフィンガーとコードをジャカジャカ鳴らすくらいしかできません EやAのブルースでのセッションや、ロックやポップスなどあらゆるキーで、自由に単音ソロやバッキングやリフを弾けるようになりたいです しかし、ただペンタトニックのスケールを指を走らせるだけでは、もともなフレーズになりません Eだけ覚えても、キーが違った時の対処法がわかりません 常套句シリーズのように、理論抜きにしてフレーズをひたすら弾きこんで、引き出しを増やすべきか スケールを勉強して、覚えて、戦略的に指を走らせるのか またはその他の練習方法か どのような練習をしたらいいのでしょうか、オススメの書籍や教則DVDはありますでしょうか どうしてプロの方は、曲のキーなど関係なしに、自由に気持ちのいいソロやバッキングは弾けるのでしょうか 記憶の引き出しをしているのでしょうか、そうではなく、理論をベースとしてその時限りのフレーズが出てくるのでしょうか どうかご教授お願いします

  • 12キーでのスケールやフレーズの練習

    ジャズのアドリブをめざして、管楽器で12キーでのスケールやフレーズの練習をしていますが、 CやFメジャースケールなどはともかく、♯や♭がたくさんある調ではなかなかうまく吹けません。 レファラドミー(Dmで1・♭3・5・♭7・9)のような簡単なフレーズも、他の調だととっさ にはできません。ギターの場合だと、スケールやフレーズをポジションというか図形的・視覚的に 把握すれば、あとはフレットや弾く弦をずらすことで簡単に別の調で弾けます(たとえ、別の調に おけるそのスケールやフレーズの構成音がわからなくても)。管楽器の場合、なにかそういった 効率的な練習方法はないものでしょうか。もう地道にスケール練習を重ねて指に覚え込ませるしか ないのでしょうか。ちなみに譜面は見ずに練習しています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 楽器屋とかでギターを試奏するときに恥ずかしくないフレーズあったら教えて下さい…

    こんにちは。 ギター歴数年なんですが 楽器屋さんとかでギターを試奏するのに ちょっと奥手になってしまいます。 今までいろんな有名なロックばかりをカバーしてきました。 コードやスケールとかが全然わかりません。 例えばそれをそのまま楽器屋さんで弾いたら 「ああ、あの人レッチリ弾いちゃってるよ~w」 みたいにまわりから思われるのがすごく恥ずかしくなってしまいます。 楽器屋さんで弾いても恥ずかしくないカッコいい試奏フレーズとか 何かあったら教えてもらえるとうれしいです。 自分でもネットとかで調べてみたんですが なかなか無くてこまってます。 例えば「試奏フレーズ集」がたくさんあるサイトとか あるとすごくうれしいです。 わがままですみませんが わかる方いらっしゃったらよろしくお願いします。

  • ピアノでジャズのアドリブができません

    大学のジャズ研に所属しています。 ピアノでアドリブがなかなかできずに困っており 皆さんのご助言を頂きたく質問しました。 演奏会のときは大体既存の演奏のコピーでしのいできました。 そもそも今までフレーズを覚えることをほとんどしてこなかったので、(コーラス単位でのコピーは結構していましたが…) 弾けなくて当たり前といえば当たり前かもしれませんが、 ジャズが得意な部員に聞いてみると、 「とにかく対応するスケールやアルペジオを好き勝手弾いているうちにできるようになってくる」 と言われました。 他の初心者の部員たちもそういう方針でやっていて そこそこ上達していっているみたいです。 自分は何事に対しても、 実践を伴わず理論一辺倒になってしまう癖があるので、 それを自覚して、「とにかく実践」と思い、 その人に言われた通り曲のキーや、コード進行に対応するスケール(ブルーノートスケール、教会旋律など) を使ってアドリブ練習をするのですが、 まずまともなフレーズが思いつかず、 一小節ひいては止まり、ひいては止まり… となった挙句、全体としてまとまりがあるわけでもなく、 ぐだぐだになってしまいます。 セッションに参加するときは止まることが出来ないので、 あたかも、ピアノに何の心得もない小学生が、 音楽室でふざけてピアノをぶっ叩いているような演奏になってしまいます。 入門者のアドリブの練習としてはどういったことをしていけばいいでしょうか? 現時点で自分で考えたアドリブの練習としては ・引き続き上記のようなアドリブの練習はつづける ・暇さえあれば1つでも多くのフレーズを覚える ・演奏を耳コピして採譜し、自分なりに色々分析してみる といったことをしていこうと思ってます。 また、バッキングやオブリガードの練習法、 演奏上達という観点からの音源の聴き方についても教えて頂けると嬉しいです。 回答よろしくお願いします。

  • なぜペンタトニックスケールがアドリブに用いられるのか。

    エレキギターでアドリブの練習をしています。 主にハードロック系のギタリストのフレーズを参考にし、自分の引き出しを作っていこうと考え、ロックアドリブのほとんどは使っているというペンタトニックスケールを使っていました。 しかし、ペンタトニックスケールの5音だけでは物足りなくなり、他の音も足して自分の好きなフレーズを弾いていました。 そうしたら結局、ほぼメジャースケールと同じ構成音を弾いていました。 そこで思ったのですが、なぜアドリブにはペンタトニックスケールなんでしょうか?

専門家に質問してみよう