• ベストアンサー

キッチンシンクは臭いますか。

みなさんのご家庭のキッチンシンクは正直言って生ゴミの臭いがしますか。 臭うという方はどうして臭うようになったのか。(言い訳) 臭わないとう方はどうやって臭わないようにしているのか。(自慢話) 差し支えなければ 炊事の主たる担当(ご本人、奥様などなど)の年代、性別のを記述してください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • darumazen
  • ベストアンサー率16% (18/107)
回答No.3

主夫でございます。 うちはアパートの二階なのですが、キッチンがにおうんですよ。 普通は配水管は途中をU字に曲げて管の匂いが出てこないようにするらしいのですが、我が家は直線で排水溝に行ってるようで下の階の排水のゴボゴボいう音まで聞こえてしまいます。 したがって夏になると排水溝のドブのような匂いがやってきます。 パイプ洗浄剤も当然ききません。 悩みの種なんです。

hasiru750
質問者

お礼

>我が家は直線で排水溝に行ってるようで・・・ それは手抜き工事ですね。 これは絶対に大家さんもしくは賃貸仲介業者に苦情を言うべきす。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#96519
noname#96519
回答No.6

No5ですー! わー!すみません~「味方」でしたー!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#96519
noname#96519
回答No.5

配水管に油分が溜まってしまったらしく 臭ってしまった時がありました。 でも、最近流行りのEM発酵物質(マザータッチ、ご存知ですか?)を使えば 環境に優しく嫌な臭いも分解してくれるのです! この時期は 食器を洗った後、シンクにEMを撒いておけば全然臭いません☆(ズボラな私には強い見方です) 主婦・30代でした。

hasiru750
質問者

お礼

>EM発酵物質 知りませんでした。 臭うような事があったら試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5698)
回答No.4

うちでは定期的に掃除をしていますから臭いません。今はホームセンターなどでとても手軽で洗浄力の高い専用の洗浄剤が手に入ります。ちょっと手間をかければとても綺麗になりますよ。主婦・アラフォー世代

hasiru750
質問者

お礼

一般的には定期的に掃除をして清潔に保てば臭わないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.2

臭いませんです。 なぜかならば、生ゴミが出た都度にビニール袋に入れて縛って、別袋にポイするからです。 ですので臭う原因がキッチンにはありません。 そのへんはキッチンとやってます。 怒涛の40代 男性

hasiru750
質問者

お礼

ベタな親父ギャグをどうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#102281
noname#102281
回答No.1

こんにちは。 毎日使っていれば、さほど臭わない。 ただ、マンションの構造によって上の階のシンクのにおいがおりてくるときがある。 炊事の主たる担当はワンルームの主の私です。30代。

hasiru750
質問者

お礼

毎日使えば毎日洗うし水も流れて水が腐ることもないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • キッチン周りの嫌な匂いの取り方

    新築に引っ越してまだ1ヶ月しか経っていないのですがキッチン周り、シンクが独特な嫌な匂いで臭いです。言葉じゃ表現出来ない本当に独特な匂いで、どこから匂ってるんだろうとキッチンのあちこちを嗅いでみたのですがどこからにおってるのかもいまいち分かりません。 生ゴミは毎日捨てているし、1週間に1回はキッチンハイターでシンクを掃除しているし、コンロ周りはウタマロやクエン酸で掃除しています...。 原因や解決策が分かる方いましたら教えてください。よろしくお願い致します。

  • 猫がキッチンのシンクにどうしても入ります

    今月で1歳になるヤンチャな女の子猫(NFC)です。 一人暮らしで、1LDK。 キッチンの部屋には餌と水、トイレを置いているので隔離はできません。 キッチンはカウンター式なのですが、登る癖がついています。 私が起きている間は怒られるので登ろうとしないのですが、 寝ている間、ちょっと目を離した隙に上りシンクの中を漁ろうとします。 猫は高いところが好きですし、共存のためにはいたしかたないと諦め、 食器干しのアルミが3分の1。残り3分の2を空間をプラスチックの板で蓋をして防いでいます。 それでもプラスチック板を手でグイグイ押してシンクの中に入りたがるので、 板をガムテープで固定してみたのですが今度は食器干しのアルミの隙間からにょにょ!と手を伸ばして (干してある食器はグイグイガチャーン!と足でのけてます・笑) シンクの流しの蓋を開け、中のゴミ取り用の袋を引っ張り出します(恐ろしい執念) もうこの際プラスチックの板をやめて、シンクの流しの蓋に毎晩ガムテープを貼ろうかと思うのですが 皆さんはどういった防止をしているのでしょうか? もちろんキッチンに登らない猫ちゃんもいると思うのですが、 あえて登りシンクを漁る猫ちゃんでこうしてます。というアイデアを教えていただけると幸いです。 一応ご飯をおなかいっぱいあげれば夜中おとなしいのかなとも思うのですが、 避妊手術後ですし食べる量がハンパないのでどうしてもその手は使えません・・。 (生ゴミは毎回捨てているので匂いはさほどないと思うのですがやっぱり漁ります) 夜中にガチャンガチャンと漁る音で敏感にも起きてしまい最近とても寝不足です(T-T)

    • ベストアンサー
  • キッチンのシンク下から灯油(ガソリン)の匂いがする

    今年に入ってから、台所のシンク下を開けると灯油(ガソリン)の匂いがして困っています。 うちは灯油は一切使っておらず、買ったこともありません。 また、シンク下に匂いが発生するようなものは入れていません。 (砂糖や備品のストック品などを入れていました) キッチンの下の物入れは、扉こそ分かれていますが中ではすべてつながっており、全体的ににおいが充満しています。 匂いの程度は、「部屋に広がるほどではないが、シンク下の扉をあけるとその中では匂いが充満しているとすぐわかる」程度です。 マンションの外、階段なども匂いは一切しません。 一度、大和リビングの営業所の方に確認にきてもらったところ、ガス台の下よりはシンク下(水道管あたり)のほうが匂いが強いような…と言われ、水道管の点検口?をあけてもらったのですが、特に中で灯油が漏れているようなこともなく、結局原因は分からずでした。 (その後の対応を相談していますが、返信返ってきません(泣)) 大和リビング、築10年ほど、軽量鉄骨造、公営水道、都市ガスです。 知恵袋に似たような質問もあったのですが(↓)、こちらはシンク下というより「排水溝」でした。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1079382925 うちの場合、排水溝からは一切匂いません。 そもそもうちのマンション自体、灯油の使用は禁止だそうで、使ってる方がいるかもだからと全世帯に注意喚起してくれたようですが、1ヶ月経った今も匂いはずっとし続けています。 参考までにうちのシンク下、ガス台下と、キッチン(※画像は別の物件ですが形は同じ)を添付します。 原因がわかる方はいらっしゃいますか? また、一度専門業者に見てもらう場合、どこに頼むのが適切でしょうか?

  • キッチンシンク掃除とスポンジ等について

    キッチンシンクをきれいに保つ方法は皆さん千差万別だなぁと調べてみて感じています。 ただやり方がありすぎてどういう方法でされてる方が多いんだろう…と何気なく思って質問です。 ・シンクの掃除ってどの位の頻度でされますか? ・友人がシンクについた水滴を毎回拭き取ると言っていましたがされている方いらっしゃいますか ・排水溝掃除はどの位のペースでされますか ・シンクと皿洗いの道具は分けていますか ・生ごみはどのように管理&廃棄されますか ・スポンジやふきんはどの位で新しくされますか 私の場合は流れが悪くなったらシンクと排水溝の掃除をステンレスタワシで掃除して排水溝ネット交換、ステンレスタワシは雑菌が気になるので一回使ってポイ。 生ごみは「三角コーナー要らず」の吸盤でシンク内に専用袋で入れて夏以外は数日、夏は1日でビニール袋に密閉して捨てています。 スポンジは月の初めに変えていますが、ふきんはヘタレないので捨てどきに悩んであまりにも汚れたら…にしたら数年使ってしまってどうなんだ?ってなってます(汗) 毎日の事なのでキッチリしすぎてもしんどくなって続かないし、ズボラ過ぎたら汚くなってしまう水回り。恐らく私はズボラ寄りだと思いますが、皆さんは日々どのようにキープされているか良かったら教えてください〜。

  • 浄水器はキッチン側シンクかアイランド側シンクかどちら側につけますか?

    キッチンリフォームをする事にしました。 I型キッチン(250センチ)と反対側にアイランドキッチンをおく事にしました。 アイランドキッチンにもシンクをつけます。 そこで困っているのですが、 普通浄水器はどちらのシンクにつけますか? 主として料理する壁付けキッチン側につけようと思っていましたが、 よく考えると 子供が水を飲んだり 趣味のパン作りをするには アイランド側のシンクをよく使うようになる気もします。 もちろん両方につけられればベストですが、 フィルター取り替えなども倍になりますので 出来ればどちらか1つにしようかと迷ってもいます。 せっかくなので両方に浄水器をつけた方が良いのか それともどちらか1つでもよいものか迷います。 細かい事になり恐縮ですが、 同じようなケースの方もいらっしゃるかと思い アドバイスをいただきたくお願いいたします。

  • キッチンのシンク下収納から下水のニオイがするのですが

    最近キッチン下の収納の扉を開けると下水のニオイ(ドブ川のようなニオイ)がするようになりました。 ・シンク下とガスレンジ下で収納が別れていますが、そのどちらの扉を開けても、です。 ・シンク下には上下水道管が通り、うち下水管は、湾曲せずまっすぐ下に通じています。ガスレンジ下には上下水道管は通っていません。 ・シンクの排水口自体からはニオイはしてきません。 ・他にニオイの元になる物は一切収納していません。 ・入居8年になりますが、ここ数日いきなり初めてのことです。 同じような経験をされた方、配管の技術者の方などにぜひご回答いただければと存じます。

  • シンク下の臭い

    キッチンのシンク下の臭いが気になります。 新築の家を購入して3年。まだまだ配水管など古くなってはいないと思うのですが。。。 いわゆる『水の腐った臭い』ではないのです。 家を建てたハウスメーカーの方と水道工事を請け負った 方に見ていただき部品交換をして頂いたのですが、一向に改善されません。 しまいには『臭いの感じ方は個人差 がありますから・・・。』と言われてしまい大変困って ます。 シンク下には食料品など収納しておりません。 どなたか宜しくお願いします。

  • キッチンの下水臭について(シンク下等)

    新築一戸建て、入居して四か月ほどです。 キッチンのシンク下から、下水臭がし、一度、ハウスメーカーに パイプと床?の隙間があり、それが原因で臭気が上がってくるのでしょうとのことで、 テープで、隙間を巻いてもらいましたが・・・ まだまだ臭く、換気扇を回すと、異常な位に、臭いです・・・ どう対処したらいいでしょうか?? 素人なので、全くわからず・・・ とにかく、換気扇を回すと臭いが強烈になる感じで、困っています・・・ 以前にも質問させていただきましたが、 その時の臭いとは違い、今度は、本当の下水臭で、不快です・・・ 防臭パッキンや、コーキング、Pシールなどのアドバイスをいただきましたが、 素人でも、簡単にできますか?? 完全に臭いを消すことができるのでしょうか?? 素人で全くわからず、 詳しい方、教えて下さい。 仕事・育児をしており、お礼が遅れますが、必ず。 わからない場合、補足してまた質問させていただくかもしれませんが、 宜しくお願いします。

  • 生ゴミシャッターシンクをご存じですか?

    松下電器の、システムキッチンで生ゴミシャッターシンクっていうのをカタログで見かけました。シンクの下にゴミ箱があって、シンクからポンポン、ゴミを落とせるようになっているのです。私は、人目で気に入ったのですが、ゴミをシンク下に数日間おいておくことになるわけで、すこし不衛生な気もしたり、、、と採用するかどうか、すっごく悩んでます。使われている方がおられたら使用感を教えてください。 ショールームの方、お客様の評判はいかがですか?よろしくお願いします。

  • キッチンの異臭で悩んでいます。

    キッチンの異臭で悩んでいます。 一人暮らしなので、30cm四方のシンクとガスコンロが一口のコンパクトなキッチンです。 排水溝が原因かと思い、小まめに専用洗剤等で対処しているのですが解決しません。 また、臭いのもとが不明で、排水溝からの臭いとはまた別な気もしてるのですが、 どうやらシンクとコンロの下にある収納スペースから臭いがするようです。 そこには、調味料や調理器具などを収納しているのですが、 調味料を一旦全部外に出してみたのですが、やはり扉の内側で臭いがします。 コンロもあるので、もしかしらたガス漏れの可能性もあるのでしょうか。 ちなみに、建物の外でも場所によっては臭いがします。 ただ、マンションの共有スペースに植物があって、 最近は夏の強い日差して成長が著しく、ジャングルのようになっていて、 植物の臭いだったりするのかなと思ったりもします。 しかし、部屋にも喚起口があるのですが、部屋の方には臭いはありません。 あくまでキッチンのみで発生してる異臭なんです。 こういう場合、どこに連絡して点検してもらえばいいのでしょうか。 東京ガス?水道局?どになるのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J820DNでFAX送信ができず、FAX受信あり表示と青いランプが点滅しています。
  • ウィンドウズ8.1を使用して有線LANで接続しています。
  • 回線はひかり回線です。
回答を見る