• 締切済み

linux初心者です

Windows、MacなどOSを扱ってきてlinuxにチャレンジしようと思い、空きのノートPCにlinuxを入れてみました。 そこで、ノートPCの無線LANを有効にする設定の仕方が分かりません。調べていくとコマンドを入れれば無線LANが動くそうですが、どこでコマンドを入力すればいいのでしょうか? 調べていてもコマンドを入力する場所を知っていること前提で説明されているので。 それとログイン画面を自動ログインにする方法はあるのでしょうか?

みんなの回答

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2203/4054)
回答No.3

Vine Linuxとのこと、最新の4.2でしようか。 > 無線LAN:確認の仕方が分かりません。 これではダメでしよう。自分のパソコンのことを知っていなければ、 Linuxは使えないと思います。 > [root@localhost root]# lspci > 01:04.0 Network controller: Intel Corporation PRO/Wireless 2915ABG Network Connection (rev 05) の、Intel Wireless 2915ABGということのようです。 有線では、接続できていれば、それで我慢しておきましよう。 Synapticパッケージマネージャで、左枠のシステム環境/カーネル で、右枠のパッケージ名とそのしたの説明で調べます。 Intel Wirelessカーネルは、3945ABGはサポート対象のようですが、 それ以外はないようです。 kernel-module-ndiswrapperも、Windows用無線LANの一般的なものは、 インストール対象になっているし、3945ABGもインストール済みの ようです。 これらを調べ、インストールされていないようだと、インストールして 試されるとよいと思います。 これで使えなければ、自分でドライバーとカーネルを修正する方法は ありますが、そこまでして、無線を使うよりは、有線で我慢されたし。

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.2

半自動で済むこともありますけど、無線LANについては 一部に複雑な方法を使ったりすることがあって コマンドラインでの操作が必須の場合があります。 コンソールとかターミナルと呼ばれる種類のソフトウェアが コマンドラインインターフェイスを担っています。 WindowsでのCMD.EXEに相当するというにはCMD.EXEは貧弱なのですが… なお、MacOSXでは標準としてターミナルが用意されています。 これ使うの前提で話が…といえばそうです。 OS管理の一部ないし大半は、GUIよりコマンドラインのほうが簡便に操作できます。 MS-DOS対Macintosh時代のDOSerはWindowsに行っても遺伝子がそれを覚えていたりするものです :-) VineLinuxだとターミナルの和訳で端末と表示されていたと思います。 無線LANチップに限らず、PCIバス上のデバイスについては lspciコマンドで、その型番等を知ることができます。 USB接続のものは、lsusbコマンドです。 (うちはたまにUSB機器が認識されないときに、lsusbコマンドで認識できたりします) なお、ターミナルというのは、古典的なでっかいコンピューターに 複数のターミナルが繋がって、そこからコマンドラインで操作していた時代に由来します。 別名のコンソールも、操作盤と訳されるもので、ほぼ同じ意味を持ちます。 (厳密にはターミナルエミュレーターなのですが混乱するので気にしないでおいた方がいいかもしれません) 現在は、LinuxやMacOSXのようなUNIX由来のOSにおいては ターミナルとして機能するソフトウェアは多々あり MacOSXでも標準以外のターミナルソフトを使う人はいるようです。 Linuxの場合は、デスクトップ環境の標準である gnome-terminalとkonsoleが、初心者における二大定番になっていると思います。 それらが機能しない場合、xtermやktermが使える場合もあります。 旧態依然としたWindowsのCMD.EXEと比較すると… タブ機能や履歴、それに補完の操作などの機能が備わっています。 (より深く理解するためにはsh,bashといったものの存在を理解する必要があります)

Starchoco1
質問者

補足

ありがとうございます。lspciコマンドでこのように出ました。 [root@localhost root]# lspci 00:00.0 Host bridge: Intel Corporation 82852/82855 GM/GME/PM/GMV Processor to I/O Controller (rev 02) 00:00.1 System peripheral: Intel Corporation 82852/82855 GM/GME/PM/GMV Processor to I/O Controller (rev 02) 00:00.3 System peripheral: Intel Corporation 82852/82855 GM/GME/PM/GMV Processor to I/O Controller (rev 02) 00:02.0 VGA compatible controller: Intel Corporation 82852/855GM Integrated Graphics Device (rev 02) 00:02.1 Display controller: Intel Corporation 82852/855GM Integrated Graphics Device (rev 02) 00:1d.0 USB Controller: Intel Corporation 82801DB/DBL/DBM (ICH4/ICH4-L/ICH4-M) USB UHCI Controller #1 (rev 03) 00:1d.7 USB Controller: Intel Corporation 82801DB/DBM (ICH4/ICH4-M) USB2 EHCI Controller (rev 03) 00:1e.0 PCI bridge: Intel Corporation 82801 Mobile PCI Bridge (rev 83) 00:1f.0 ISA bridge: Intel Corporation 82801DBM (ICH4-M) LPC Interface Bridge (rev 03) 00:1f.1 IDE interface: Intel Corporation 82801DBM (ICH4-M) IDE Controller (rev 03) 00:1f.3 SMBus: Intel Corporation 82801DB/DBL/DBM (ICH4/ICH4-L/ICH4-M) SMBus Controller (rev 03) 00:1f.5 Multimedia audio controller: Intel Corporation 82801DB/DBL/DBM (ICH4/ICH4-L/ICH4-M) AC'97 Audio Controller (rev 03) 00:1f.6 Modem: Intel Corporation 82801DB/DBL/DBM (ICH4/ICH4-L/ICH4-M) AC'97 Modem Controller (rev 03) 01:01.0 Ethernet controller: Realtek Semiconductor Co., Ltd. RTL-8139/8139C/8139C+ (rev 10) 01:04.0 Network controller: Intel Corporation PRO/Wireless 2915ABG Network Connection (rev 05) 01:05.0 CardBus bridge: Ricoh Co Ltd RL5c475 (rev 88) 01:05.1 System peripheral: Ricoh Co Ltd R5C575 SD Bus Host Adapter [root@localhost root]#

  • mendokusa
  • ベストアンサー率13% (359/2726)
回答No.1

ディストリビューションが書いてないのでなんとも言えませんが。。。 メジャーなものだとネットワークのアイコンがパネル上に出てると思いますけど。 ドライバが無い場合は難しすぎるので諦めた方がいいでしょう。 自動ログインは出来ます。システム>システム管理>ログイン画面 とりあえずディストリビューションやPCの型番、無線LANの型番くらいは書いて下さい。

Starchoco1
質問者

補足

補足します。 ディストリビューション:Vine Linux PC:Let'snote W2 無線LAN:確認の仕方が分かりません。 ディストリビューションってlinuxの種類のことだったんですね。他のOSの様に1種類と思っていたので記載していませんでした。

関連するQ&A

  • Linux系OSのGUIについて

    Linux系OSのGUIについての質問です。 以前にLinux系OSを使ってみようとチャレンジしましたが、 コマンド操作の使いにくさや無線LANが組み込めなかったりドライバが動かなかったりと散々だったので挫折してしまいました。 最近、またLinux系OSを使ってみようかと思い起ちました。 そこで質問ですが、 WINDOWSのようなGUI機能をLinux系OSにも組み込めるようですが、 初心者でも可能なレベルでしょうか? 無線LANを組み込むのに最適なLinux系OSって、何がいいでしょうか? GUI機能や無線LANを組み込むのに最適で初心者でも扱いやすいLinux系OSを紹介して下さい。 コマンド操作が非常に苦手なので、できれば、コマンド操作が極力不要で扱いやすい方法があれば教えて下さい。

  • LINUXの無線LANについて

    こんばんは。LINUXの無線LANについて教えて頂きたいことがございます。 現在Think Pad X40を使用していますが、このPCのOSをWindowsxpから centOS5に変更しようと思っています。しかし、ネットなどで調べた 結果、LINUXをインストールすると無線LANが使用できなくなり、 それを使用できるようにするには結構大変なようで・・・ どなたかcentOS5をノートPCにインストールし、無線LANを使用できる ようにした方はいらっしゃいますか?centOS5は最近リリースされた ばかりなので、わかる方は少ないかもしれませんが・・・ 設定の仕方などを教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • Linuxの画面表示について

     こんにちわ,  Redhat Linuxをインストールしてコマンドを入力する画面でKONコマンドを使用すると,画面が一回り大きくなってはみだしてしまいます。  これを直すコマンドや設定の仕方がよくわからないので,わかる人,よろしくお願いします。

  • Linux初心者です教えてください。

    ごく最近Fedora8の参考書を購入し付属のDVDをWindows XPとの デュアルブートでインストールして家庭LANに接続しAVIファイル の動画を再生出来る様に設定しました。この日はこれでログアウト しシャットダウンしました。翌日ログインしましたがデスクトップ 画面は通常のデスクトップ画面でなくメニュウバー、ランチャー、 GNOMEパネル、等が出ず画面にはモノクロの様なモノクロ時計画面 とOOOO@Localhost:~の端末画面が出ていて通常のデスクトップ画面 が出ません。(0000はパソコン名です) コマンドを打ち込めば通常画面に戻せるのではと思っておりますが どの様にすれば良いのか分かりません。 なをマウスをクリックすればインターネットに接続している画面 が出てきます。 自分はLinuxを勉強し始めたばかりで説明不足で意味不明かも知れ ませんが、対応方法ご存じの方よろしくご教授お願いいたします。

  • Linux初心者です。

    Linux初心者です。 ecoLinuxで無線LANを使おうと全く使っていなかったメルコのWLI-USB-S11を使うことにしました。 ドライバのインストール方法をざっと調べてみたところ、linux-wlan-ng というものが必要と書いてあったのでlinux-wlan-ng-0.2.9.tar.bz2をWindowsを使っている別のPCでダウンロードしました。 この後どうすればecolinuxでこのアダプタは使えようになるのでしょうか。展開してコンパイルとも書かれていましたが上記に書いたとおり、初心者ですので方法がわかりません。 詳しく説明していただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • Linuxでインターネット

    以前、Linuxのインストールについて質問したものです。Linuxのインストールは手間がかかりながらも なんとかWindowsMEとのデュアルブートができるようになりました。(PC立ち上げたときどちらかを選ぶようになってどちらも正常に起動します) そこでLinuxを起動させると、login画面になって rootでログインした後、startxというコマンド打って Windowsみたいな画面になるのですが、インターネット をするには何か設定がいりますか?ブラウザが2,3個あってどれを使っていいのか分からないし・・・ ちなみにWindowsではケーブルでインターネットをつないでいて、ブラウザを設定するだけでネットにつなげました。 Turbo Linux8です。よろしくお願いします。

  • Linux ubuntu11.04でDVD再生

    Linux初心者です。書店でLinux ubuntu 11.04のムックを購入して、ノートPC(Windows Vista)のOSを乗り換えて使用しています。インターネット閲覧、メールの送受信、無線LAN接続は、特段、障害ないのですが、レンタルDVDの再生については、ドライブが使えません。過去のQ&Aを参照すると、DVDのライセンスの関係上、何か、特殊なコマンド操作が必要であることが掲載されていましたが、そもそも、どうやって、「$から始まる」を入力するのでしょうか?現状、電源を立ち上げると、ubuntuのデスクトップの画面が表示されるのですが、電源ON直後に、ファンクションキーとかで、モードを切り替えるのでしょうか?てっとり早く、レンタルDVDの視聴が出来る方法を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • LINUXが立ち上がらないです

    ノートPCにLINUXをインストールしたのですが立ち上がりません。 起動ボタンを押すと沢山コマンドが出てきて最後に、PCI_IDE:(ide_setup_pci_device:)could not enable device.と出てきます。 何が enable になってないのでしょうか? どなたか知っている人がいたら教えてください。もしよければノートPCでLINUXとXPのデュアルブート方法も教えてください。 よろしくお願いします。

  • linuxの自動ログインでパスワードは?

    linuxの自動ログインの設定を行っています。 /etc/gdm/custom.confのdaemonに書くだけのようです。 [daemon] AutomaticLoginEnable=True AutomaticLogin=ユーザー が、やってみたところ、パスワードの画面で止まっていました。 Windowsの自動ログインの場合は、パスワードがかかっていても自動でログインできますが、linuxの場合は、パスワードありだと自動ログインはできないのでしょうか?

  • LinuxでAOSSを使うには

    先日新しいノートPCを買ったのですが、無線LANでインターネットにつなげません。 OSはLinuxのubuntuで、ネットにつなげようとしても、WEPキーがわからなくてつなげません。(一応子機を認識しています。) もうひとつのWindowsのPCがあるのですが、それはBUFFALOの無線子機、Air Station「WLI-U2-KAMG54」を使って親機と通信してネットにつないでいます。 AOSSはWindowsに対応していますが、Linuxには対応していないらしいのです。 なんとかして、AOSSをLinuxに対応させる方法はありませんか? また、友人は、「Wine」などを使えばいけるかもしない。 と言っていました。 本当にWineなどを使えばubuntuでAOSSを使えるのですか? どなたか教えてください。よろしく願いします。