• ベストアンサー

香港 スターフェリー周遊か・・・

香港のスターフェリーにのってみようと思います。 日中の、周遊パスが50$くらいらしいです。 船に乗りっぱなしで、1時間過ごすか、それぞれの場所で降りて散策するかで迷ってます。 香港に行くのは初めてなのです。 船に乗って、それぞれの場所で散策する場合、お勧めのコースや、カフェなど教えてくださいっ^^ あと、パシフィック航空を利用しますが、ここに、スターフェリーの20%割引クーポンを発見しました♪これ、白黒プリントで持っていったとしても、割り引いてもらえるのでしょうか? よろしくお願いいたしますっ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jijihk
  • ベストアンサー率30% (314/1022)
回答No.1

スターフェリーハーバークルーズですね。 一般の渡し舟としてのフェリーと別に観光用に運営されています。 それそれの波止場で降りて散策すると、ちょっと時間がもったいないかもしれません。 在住ですが年に一度は子連れで乗っています。 割引券の対象がハーバークルーズも含まれていれば効くと思います。 普通は白黒でも大丈夫かと思いますが、香港では係員によって解釈が違う場合がよくあるので(英国式?)、基本的には万全を期すことをお勧めします。 一般的観光については下記サイトを研究してください。 http://www.hongkongnavi.com/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • korat
  • ベストアンサー率61% (306/498)
回答No.2

 aimimiさんが、言われているのは、スターフェリーハーバーツアーですね。これとは別にそれぞれのピアを往復しているのが、スターフェリーです。スターフェリーハーバーツアーの昼間のスケジュールを見てみましたが、1時間で、3つのピアを回り元のピアに戻るので、途中、船を降りて、近くを散策することは難しいかと思います。また、これは、確かにキャセイパシフィック航空の割引クーポンの対象にもなっていますね。私は、クーポン券が白黒でも問題ないと思いますが、最初の回答者が言われている通りその時の応対者により対応が変わりますので、カラーで印刷をしていった方が間違いないですね。余計なことですが、それよりも搭乗券をお忘れなく。  もしも、それぞれのピアで、船を降りて散策をされるのでしたら、通常のスターフェリーに乗船されれば良いでしょう。料金もむしろ、スターフェリーハーバーツアーに参加されるよりも安くなります。  実は、私は、スターフェリー大好きで、仕事や観光で香港を訪れると必ず、スターフェリーに乗っています。ピアに向かう途中には、何軒かコーヒーなどを出すお店を見かけますが、日本の駅にあるコーヒーショップと同じ雰囲気で、あまり景色を眺めてのんびり出来る様な所はない様に記憶しております。でも、ひょっとするとメインの道から少し外れた所に、雰囲気の良いお店があるのかもしれません。いずれにしても、スターフェリーの船内から眺める香港の景色に感動されると思います。  参考にスターフェリーのURLを紹介します。

参考URL:
http://www.starferry.com.hk/index.php
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 香港のお勧め 下記以外でどこか ありませんか?

    香港でのお勧め教えてください。 1日目の夜、プロムナード散策、オ-プントップバスで、イルミネーションドライブ、女人街散策 2日目の午前、香港島観光、夜、スターフェリーでナイトクルーズ。 3日目が終日自由行動の場合  3日目にどこかへと考える場合 どこかお勧めはありませんか? 個人でここがお勧めでもいいですし・・オプショナルで野お勧めでもかまいません。教えてください。お願いします

  • 香港、マカオ3泊4日の日程アドバイスください

     9月に仲間とマカオのカジノをメインとした香港、マカオ旅行に行きます。 そこで、ホテルを予約したいのですが、旅の日程がまだ固まっておらず、スケジュール立てが進んでいません。  そこで、下記の都合を考慮した場合どのような予定を立てれば一番良いか(時間が有効に使えるか)どなたかアドバイスいただければと思っております。 <フライト予定> 9/19(土)21:00頃 香港国際空港着  (遅くに到着するので、この日は香港に泊まるか、それともマカオに渡って即カジノを楽しむか…。ただ、土曜日はホテルが高いのでまだ香港に泊まるよりマカオのほうがまだ安くおさまるのではないか…、とい思っており、私はセントラルからフェリーでこの日のうちにマカオに渡りたいです。ただ、天候で運航中止が一番恐れるところです) 9/22(火)10:00頃 香港国際空港発 (朝8:00頃には香港国際空港に着いていたほうが良さそうなので、前日の夜は香港に泊まったほうがいいか、それとも早朝マカオからフェリーで渡り、地下鉄で空港まで行くのがいいか。ただ、天候で運航中止になるのが一番恐れるところなので、香港に前泊したほうがいいかなと思っています。) <旅の目的> (1)7割はマカオのカジノz (2)マカオの主要観光スポット(散策・買い物) (3)香港の九龍に行きたいレストランがある&スターフェリーで景観 <土地勘と交通手段> ・仲間のうち、一人だけマカオ・香港は初めて。 ・一人を除いて、バス、地下鉄、スターフェリーの利用は良く知っていることと、土地勘は割とあります。 <言葉> ・言葉の問題はありません <自分が一番無難だと思うスケジュール> ●9/19(土) ・香港到着後セントラルへ(地下鉄で?) ・セントラル→マカオへ ・マカオ着後カジノ(マカオ泊) ●9/20(日) ・終日マカオ/街散策・カジノ(マカオ泊) ●9/21(月) ・買い物・カジノ ・夕方、マカオからフェリーでセントラルへ ・セントラルからスターフェリーで九龍へ(九龍泊) (※翌日地下鉄で空港に行くならセントラルあたりに泊まったほうがいい?) ●9/22(火) ・朝ホテルを出発し8時頃までに空港へ(地下鉄で?セントラルから?) ※そのほかに考えられる問題等も含め、ご助言いただければ嬉しいです。結構慎重派の人間なので細かくてすみません。 ※この日程頃の天候はどうなんでしょうか。台風や霧等でよくフェリーが運航中止になったりするんでしょうか。それが心配です。

  • 香港の観光ツアーについて

    6月に香港へ行くのですが、2日目ツアーがついているので、どちらにしようか迷っています。 香港に詳しい皆さんなら、どちらを選びますか? その理由も教えていただけたら嬉しいです。 Aプラン 朝:ホテルを出発→レストランにてあわび粥の朝食→スターフェリーに乗船し香港島へ→レパルスベイへ→スタンレー・マーケットへ→ショッピング(2軒)→レストランにて飲茶料理の昼食→黄大仙→ショッピング(1軒)→グランビルロード散策→DFSギャラリア→ホテルへ(17:30頃) Bプラン 朝:ホテルを出発→レストランにてあわび粥の朝食→ピークトラムにてビクトリアピークへ→2階建て路面電車→ハリウッドロード骨董品街→ガラクタ市→文武廟→スターフェリーに乗船し九龍半島へ→ショッピング(1軒)レストランにてラーメンと小龍包の昼食→ショッピング(2軒)→2階建てバスにてヒスイ市→DFSギャラリア →ホテルへ(17:30頃)

  • 新日本海フェリーで小樽に行きます。

    新日本海フェリーで小樽に行きます。 小樽港に入港するのが、早朝4時です。小樽の街を散策するとしても、9時頃までかなり時間があります。それまでの時間の有効な使い方などありましたら教えて下さい。 小樽フェリーターミナル内の温泉や、近くの24時間営業の「オスパ」以外で、おススメの場所がありますか?  車を持っていくわけではないので、移動はタクシーやバスになります。 この時間にパスもタクシーも無さそうな気がしますので、何かよい方法はありますか? その日は小樽で宿泊しますので、小樽からは移動しないつもりでおります。

  • 香港*シンフォニーオブライツ~日航ホテル

    香港*シンフォニーオブライツ~日航ホテル いつもお世話になっています。 明後日から香港に行くのですが、 初めての香港で時間配分がわからず、困っています。 今の予定では、 *20:00 シンフォニーオブライツを観る *20:30 日航ホテル前のDFSからオープントップバスツアーに参加 と考えています。 そこでお尋ねしたいのですが、シンフォニーオブライツの開催時間は15分ほどと聞きました。 ショーを観る場所(スターフェリー乗り場近く)から日航ホテルまでは、どれくらいかかるのでしょうか? ショーを観るのは10分くらいで切り上げて、タクシーで向かえば良いなど、 何かアドバイスがありましたら教えてください<(_ _*)> 宜しくお願い致します。

  • 免税店/タバコ シンガポール、香港、セントレア

    明日の夜、シンガポールから香港経由で日本に帰ります。 セブンスター1カートンを買うよう頼まれているのですがどこの空港で買うべきか悩んでいます。 例えば香港は19本のみ非課税対象と読みませたが、これは香港の空港内で購入し次の飛行機に乗る場合も20本以上は課税対象なのでしょうか? 乗換便を使用するのも初めてのためトランジット場所での検査がいまいちわからず混乱しております。 ちなみにシンガポールドルは1ドル77円、香港は1ドル13円のようです。 *香港6ドル=シンガポール1ドル これもタバコ購入の際に関係ありますか? ちなみにシンガポールで働いているためシンガポールドルのクレジットカードも、日本円の引き落としクレジットカードも持っています。 もし詳しい方、経験のある方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 香港のツーリストオクトパスカードについて

    香港旅行で三日間滞在する予定です。 片道は空港からAELを使いたいと考えています。 ツーリストオクトパス220ドルですが三日間使用可能で 片道だけAELが使えて地下鉄が乗り放題とありますが、 その他の二階建てのトラムとかバス、ミニバスやビクトリアピークトラムやスターフェリーなんかも使用した分だけの料金が引かれて 乗れるのでしょうか? もし乗れるなら普通のオクトパスカード150ドルよりも 使いかってがよさそうですので ツーリストの方を買いたいと考えていますので 教えてください。 また、空港ロビーのどこにいけばオクトパスカードが 買えるのでしょうか? お願い致します。

  • 香港旅行へアドバイスをお願いします

    3月中旬に3泊4日で香港へ行きます。 ホテルはシティビュー (旧 YMCA インターナショナル ハウス)です。 近辺においしいお粥のお店とかオススメの所がありましたら教えてもらえますか? 2日目にはツアーで スターフェリー乗船(九龍半島より香港島へ) 2階建て路面電車乗車 文武廟、ハリウッドロード骨董品街 ピークトラム乗車 ビクトリアピーク へ行きます。 3日目はフリーで予定はこれからです。 お勧めの場所がありましたらアドバイスお願いします。

  • 香港移動手段、おすすめグルメを教えて下さい

    4月7日から10日まで母娘で香港旅行に行きます。ホテルはシェラトンで、下記の日程です。 7日夜香港着、8日オプションの観光(ビクトリアピーク観光、ミッドレベルエスカレーター試乗、キャットストリート、ハリウッドロード散策、飲茶昼食、スターフェリー九龍半島へDFS解散 14時)19時から夜景鑑賞のオプション21時終了  9日マカオ1日観光17時終了 10日朝香港発です。 そこで、8日のDFSからホテルまでの交通手段は何が便利でしょうか?また、中2日の夕食と、ホテルから徒歩で行けるお勧めの朝食場所を探しています 夕食で食べたいものは、火鍋、広東料理、小籠包です。(あまり高級じゃないところで・・・)あと、許留山にも行こうと思っているのですが、ホテルから徒歩圏内にありますか? 何せ香港は初めてなもので、ホテルの周辺情報などもまるで分らないのです。長々とすみませんが、ぜひ教えて下さい!お願いします。

  • 旅程や両替などに関して【香港⇒マカオ⇒深セン⇒香港】

    10年2月に下記の旅程を計画しています。独り旅で、英語はOKですが、現地の言葉はできません。 中国本土、深センに興味を持ってはいるものの、不安がかなりある状態です。 Day1:キャセイの夜便にて香港到着/空港からフェリーに乗継ぎ、最終便の船でマカオ上陸 Day2:終日マカオ Day3:昼頃マカオからフェリーで中国深セン(蛇口)上陸     「中国文化村」にてナイトショー見物後、地下鉄で羅湖駅(深セン側)へ 【深セン宿泊】 Day4:昼頃羅湖から香港へ越境、鉄道で香港へ Day5:終日香港(旧正月の花火鑑賞など) Day6:昼頃香港市街から空港へ/帰国 ----- 1.香港滞在中は、オクトパスカードを利用する予定ですが、どの時点で入手可能ですか。   香港空港内(乗り継ぎ時)、もしくは羅湖駅(香港側)にて入手できるものでしょうか。 2.Day1にて、マカオのフェリーターミナルに23時近くに到着予定です。   物騒な雰囲気ですか。タクシーを利用する際はかなり気をつけたほうがよいですか。 3.Day3にて、蛇口のフェリーターミナルは物騒な雰囲気ですか。   ターミナルから「中国民族文化村」へはバスとタクシー、どちらが安心ですか。   具体的なアクセス方法も合わせて教えて下さい。 4.文化村のナイトショー見物後に、地下鉄で羅湖駅に向かい、近くの宿に宿泊します。   実はこの日は旧正月前夜(大晦日)です。羅湖駅周辺は賑わっている状況ですか。   行動するにあたっては、かなり用心する必要がありますか。 5.Day4にて、羅湖出発前に深セン側で一人で食事をするのにオススメのお店を教えて下さい。   旧正月では飲食店での食事は期待できないでしょうか。 6.Day4~6にて、香港入境が旧正月初日で、3日目まで滞在します。買い物は特に予定していません。   旧正月ならではの過ごし方、オススメのスポット、また注意事項があれば教えて下さい。 7.(両替について)   マカオパタカ、中国元、香港ドルは「どの時点(場所)」で「どの通貨」から両替するのが無難ですか。   日本円を現金(1万円札や5千円札)で持参予定です。また、クレジットカードも持参します。 8.その他、上記旅程や行動に関して、アドバイスなどございましたらお聞かせ下さい。 ----- ご存知の部分だけでもご回答いただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

EP-884AW 排紙トレイが閉まらない
このQ&Aのポイント
  • EP-884AWの排紙トレイが閉まらない問題について解決方法をご紹介します。
  • EPSON社製品EP-884AWの排紙トレイがスムーズに閉まらない場合の対処法についてまとめました。
  • EP-884AWの排紙トレイが閉まらないトラブルについて、問題の原因と解決策をご紹介します。
回答を見る