• ベストアンサー

服の値段

noname#195456の回答

noname#195456
noname#195456
回答No.7

おいくつの方なのか判りませんが、20万円のジャケットですよねえ。 あわせるスラックスと靴、シャツ等はどうされるのですか? 20万円のジャケットに見合うだけのものをそろえたら、たぶん 同金額くらいかかりますねえ。 それを何年着るつもりですか? それと、これ1組では足りなくないですか? 日常は、上下で3~5万くらいで、このときだけは総額お幾らの スタイルになるのですか? 時計は、どうされますか? ロレックスですか、ピアジェですか、それともちょっとおとして カルティエですか? と考えてくると、ファッションはトータルコーディネート なので、1点豪華主義はいただけないと思いますよ。 かりにそうであれば、20万のジャケットには見えませんよ。 あくまでも、トータルコーディネートを考えてくださいね。

関連するQ&A

  • レシート無しで服の返品をしたい。

    よく利用しているショップで一万円ほどの服を買いました。2着同時に試着し、そのうち気に入った1着を選びました。その後、その2つを店員が受け取り、レジへ直行。会計をすませました。 帰宅後、袋を開けてみるとなんと自分が決めたのとは違うものがはいっていました。レジの台が(自分にとっては)高すぎて商品を袋に入れる瞬間がよく見えなかったのです。 金額が金額だけにくやしいです。 しかも、レシートをすぐに捨ててしまっています。 その時会計をした店員の顔も覚えています。今日の開店直後に購入(一番だったかも?)していて、さらにメンバーズカードのスタンプが貯まっていたので割引になっていました。その時、店員に求められカードに名前と住所を書き、店員に渡しました。 こんな状況での返品は可能でしょうか??レシートが無いのは痛いと分かっていても署名しているのでできれば返品・交換したいです。 明日、店に行ってみようとは思いますが、初めての事なので何かアドバイスがあればお願いします。

  • お見合い用の服はどこで買いますか?

    よろしくお願いします。 来月お見合いを控えている28歳女性です。 今まであまり服装に気を使う方ではなく、カジュアルな物ばかり選んでいました。 どういう店に行けばそういう用途の服が買えるか分かりません。 マルイや伊勢丹でしょうか? 今は手持ちに淡いピンク色のスカートに首元にパールが付いた白いブラウスがあります。 それに紺色系のジャケットを購入しようか、それともワンピースを購入しようか色々悩んでいます。 こういう場合はどこで買うと揃えやすいのでしょうか? また、店員さんに「お見合いで着る服」とアドバイスを頼んでもいいのでしょうか?

  • フォーマルのスーツはどういう服を買うべきか・・・

     スーツの購入を考えているんですが、どういうものを買うべきか迷っています。   私が持っているスーツは一着だけで紺です。  リクルートの時にそろえたものなんですが、正直これを買ったときに後悔したんです。どうせなら冠婚葬祭にも使えてリクルートやオフィスワークにも対応できるものを買えばよかったと思ったからです。  しかし、それは可能でしょうか?。  礼服となるとやっぱり色が真っ黒ですし、そうなるとオフィスやリクルートで使えるものかと・・・。スーツ店でそういうものを店員さんにあるか聞いたところ、黒のスーツでちょっとグレイがかったものを薦められました。店員さんが言うには「これなら、冠婚葬祭にも対応できるし、オフィスワークでも大丈夫です。喪主でもよほど形式にこだわらない略礼装であれば大丈夫」と言われました。  しかし、グレイがかったという所が気になり、どうせなら真っ黒なものを買って、無理に一着ですべてまかなえるようにするよりは、葬式用とそれ以外という形で分けたほうがいいとも思うようになりました。  皆さんは礼服用のスーツとそれ以外のスーツで分けてそろえていますか?。それとも一着だけでも喪主をもこなせるようなスーツはありえるでしょうか?

  • 紳士服量販店について

    家の近くに紳士服量販店があるのですが、行くと、いきなりサイズを測って、『お客様のサイズはこちらになります』とか言って、高い値段の服の方へ行かされます。チラシでは安い値段の服が大々的に宣伝されているのに。それと、2着購入すると、2着目は1000円で買えるって言われます。2着目1000円って。本当の値段なんぼやねん、って思います。こっちは1着でいいのに。1着やったら、50000円ぐらいになるので、それやったら2着買おうっと普通思いますよネ?こういう営業手法ってあっていいんでしょうか?

  • 同じ服の色違い

    持ってますか? 私は気に入った服を見つけて、 「どっちもいいなぁ…。」 と色で迷った時、安いものなら色違いで二着購入することがあります。 同じデザインや同じ柄の服でも、色で雰囲気が随分変わるので結構楽しめると思うのですが、皆さんは私と同じような感じで服を購入することはありますでしょうか? 教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • いらなくなった服の買い取りについて

    いらなくなったり、着れなくなった洋服が何着かあるのですが、 みなさんはどうしていますか?捨てちゃってますか? 捨てるのはもったいないし、できることなら数百円でも、 割引券でもいいので、買い取りや下取りに出せればと思っています。 都内23区でどこかいいところを知っている方がいましたら 教えてください。 ちなみに、洋服はノンブランドのシャツやジャケットです。

  • 20台男向けモノトーンな服を買う場所

    二十数年ファッションという言葉に無縁で生きてきました。 最近ちょっと着飾ってみたいなという欲求が出てきたのですが ファッションに詳しい友達もおらず、雑誌を立ち読みしても値段やらお店やらを見てる尻込みしてしまい、どこで選んだらいいのか分かりません。 好みの服は白黒基調で、洒落たワイシャツに黒のパンツ。 秋~冬にかけては黒のジャケットを着るような感じです。 今まではほとんどユニクロと無印良品で服を買い、お洒落したい時には丸井でよくわからない店を目回しながらうろついて高くても一張羅!と言っ目にとまったのを買ってきました。 ただ、最近職場の人とオフの時に会った時、私の私服を見て(黒いジャケット・白に黒ラインの入ったシャツ・黒パンツ)「サラリーマンみたい」と言われ相当凹みました。 自分でもそう見えるし、カッチリした格好が好きなので気にしないようにしようとは思ったのですが、転機になればと思い質問させてもらいました。 もし、手ごろな値段でもうちょっと洒落たシャツやジャケットが手に入るなら欲しいと思います。 着てみたいな、って思うようなシャツやジャケットを、デパートで見かけるには見かけるのですが 一着シャツで7千円とか、ジャケットだと2万近くとかして、私的にはかなり厳しいです。 私の好きな感じのモノクロなシャツ・ジャケット・パンツの手ごろな値段のものを買うにはどこで買えばいいのでしょうか。 それともモード系(若干意味違うようですが。デザイナーに興味は私はありません)だと、これくらいの値段は当たり前なのでしょうか。 出来れば裏原にあるような一軒家のセレクトショップみたいな入りづらいところではなく、広めな店内だとかデパートのワンフロアとかだと入り易いのですが。 お勧めのお店、ブランド、購入方法などありましたら、アドバイスお願いします。 ※東京在住 行動範囲は立川~新宿、山手線圏内、所沢~池袋 希望的コストは、シャツ一着五千円、ジャケットで一万円、パンツ一本五千円  位 この値段設定自体が間違いなのでしょうか。 ネット系は実物見て買いたいので不可でお願いします。

  • 2着目1000円のスーツ

    スーツ量販店でよく2着目1000円の広告を見かけます。 うちの近所のお店は3万6千円以上のスーツを購入すると 2着目は1000円でいいそうです。 私は何も考えず3万円のスーツを1着買ってきたのですが 家族から何で2着買わなかったのかと非難されています。 2着目が1000円でも利益が出るように、元々価格設定の時点で 適正価格より上乗せして販売しているのだから1着しか買わないのは 損をしていると言うのです。 確かにそう言われてみれば、損をした気がします。 やはり皆さん当然2着購入されているのでしょうか? 1着しか買わないという方いますか?

  • 春服について質問です。 

    春服について質問です。    春から大学生になるにあたって私服がほとんど無い状態なので2月3月で購入しようと思います。   そこで服の量と値段について聞きたいのですが      インナー5着(チェックシャツ2着、ロンT+カットソー3着)3000×5=15000  パーカー2着 5000円×2=10000円程度 カーディガン1着5000円程度   ミリタリージャケット1着 15000円程度 (ジーンズ2着)   チノ2着 5000×2円程度 ベルト2本 3000×2=6000円程度   靴(スニーカー)1足 10000円程度    通学バッグ1つ  10000円程度    今家にあるジーンズ2着は大学でも着れると判断しました。  しかし、それ以外はダサくて着れる感じではないので購入しようと思います。 もうすぐ大学生になる人の買い物としては安すぎでしょうか?  あと個人的にはアウター(パーカーやカーディガン)の数が少ないかなと思いましたがいかがでしょうか? 

  • 春服について質問です。 

    春服について質問です。    春から大学生になるにあたって私服がほとんど無い状態なので2月3月で購入しようと思います。   そこで服の量と値段について聞きたいのですが      インナー5着(チェックシャツ2着、ロンT+カットソー3着)3000×5=15000  パーカー2着 5000円×2=10000円程度 カーディガン1着5000円程度   テーラードジャケット1着 15000円程度 (ジーンズ2着)   カーゴ1着 5000円程度  チノ1着 5000円程度 ベルト2本 3000×2=6000円程度   靴(スニーカー)1足 10000円程度    通学バッグ1つ  10000円程度    今家にあるジーンズ2着は大学でも着れると判断しました。  しかし、それ以外はダサくて着れる感じではないので購入しようと思います。 もうすぐ大学生になる人の買い物としては安すぎでしょうか?  あと個人的にはアウター(パーカーやカーディガン)の数が少ないかなと思いましたがいかがでしょうか?