• ベストアンサー

★ 民主党は本当に圧勝するのか ★

マスコミ報道を見ていると、民主党の圧勝し単独過半数獲得がまるで既定の事実化のような報道ぶりなのですが、 本当に民主党は圧勝するのでしょうか。 時事通信社の世論調査(7/16)によれば、自民党の支持率は15%と確かに低いのですが、 民主党の支持率も19%とこちらも負けず劣らずかなりの低レベルです。 支持政党の決まっていない無党派層がいかに多いか(56%)なのですが、 この無党派層が今後どう動くかによって、勝負の行方は全く分からず、自民党が勝利することも十分ありえるのではないかと思うのですが、 みなさんは、マスコミの報道ぶりや選挙勝敗の行方について、どう思いますか? その他、自由意見も歓迎。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kogoefuyu
  • ベストアンサー率10% (64/611)
回答No.12

どちらも低いのはもう国民がそういう観かたしかできなくなるほど散散に扱われてきた証拠。 積極的に雇用対策と、非正規労働者へ措置を含めた法改正をも含めたアクションと補填、年金問題と、景気対策問題の解決、老後の福祉の保障強化、福祉事業へのバックアップ、介護へのバックアップ、公務員賃金を基本的なレベルに戻す、教育環境無料化、子供手当ての拡充。 民意を一番に、積極的に動けたところが支持を得る。

expenditures
質問者

お礼

ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

  • snowplus
  • ベストアンサー率22% (354/1606)
回答No.3

今までマスコミは民主が圧倒的に優勢と報じていましたが これは疑問ですね 先の都議選の獲得議席数ですが 民主54 自公61で実は自公の議席の方が上回っているのです 都議会民主党[4]     54 東京都議会自由民主党[4] 38 都議会公明党[4]     23 現段階では自公というくくりならかろうじて上回る感じだと思います しかも最近はマスコミが民主党批判をするようになりました 少し我に帰ったのかもしれません(民主党がかばいきれないくらいヤバイ政党だとわかったのかもしれません) 衆議院は地方などが顕著ですが何が何でも自民という人が 多いのも特徴です  でもやはり一番のキーポイントは小沢一郎が逮捕されるか どうかだと思います 小沢が逮捕された地点で民主党は終わりです

expenditures
質問者

お礼

ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • red_kids
  • ベストアンサー率44% (78/174)
回答No.2

民主が圧勝するとは限りませんね。 40日間もの長い選挙戦に持ち込んだのは自民党の最後のあがきです。 ただ、この長い選挙戦は何か起こる可能性を残した40日です。 恐らくそこまで読んでこういう衆院選の解散を画策した者が居るはずで 良く出来たシナリオだと私は感心しました。 立派に考えられた解散なのです。 つまり、都議会議員選挙後解散し8月早々の投開票へ持って行ったなら 99%民主圧勝だったでしょう。 支持率は刻一刻変わります。40日もの期間で状況を変えるチャンスを 得た訳です。 今回の衆院選は無党派層の票の流れも大きな要素になります。 選挙が長引くほどそういう無党派層の関心は薄れる傾向に有ります。 つまり今は民主に入れようと思っていても1ヵ月後には まぁどうでも良いか・・・となる訳です。 そしてもう一つ、負けて元々の自民党なので余裕が出てきたのと同時に 勝って当たり前の民主党に気負いが出てきています。 ・・で最後に日本特有の判官贔屓。 一方が圧勝と言われるとなんだか反対に投票してしまう。 優柔不断な日本人らしい・・。 そもそも日本は島国で保守的で周りとの調和を重んじる農耕民族です。 個性を出さない事が美とされる変わった国民です。 そういう事を自民党は良く分かっています。 この辺がどう影響するかでしょう。 ちなみに私は必ず選挙権を行使する無党派層です。 もし今日が投開票だったら7対3で民主の勝ちと読みます。 ところが8月30日は果たしでどうでしょうね? 楽しみです。

expenditures
質問者

お礼

ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140082
noname#140082
回答No.1

詳しい理由はわかりませんが、衆議院解散以降はマスコミによる民主党寄りの報道もかなり抑えられ、かつてのあからさまな情報操作はだいぶ減ったようです。 それに伴い、マスコミ報道が中立性を持ち、今まで熱狂的に民主党と騒いでいた有権者もかなり落ち着きを取り戻したのではないでしょうか。 今回、もし民主党が負けるようなことがあれば、マスコミの情報操作のひどさが証明されたことになるでしょう。 (国民は冷静に考える時間があるので、結構いい勝負だと思いますけどね)

expenditures
質問者

お礼

ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 今度の選挙ではホントに民主党が勝っちゃうの?

    このサイトの意見では外国人参政権には反対意見が圧倒的だし、民主党がそんなに支持されているとは思えないのだけど、マスコミの報道では自民完敗・民主圧勝が予想されている。ホントに民主党が勝っちゃうのだろうか?

  • 自民党と立憲民主党の支持率が同率に。

    政党支持率は、 ▽自民16%(前回23%) ▽立憲民主党16%(同14%) ▽日本維新の会13%(同9%) ▽共産党7%(同8%) ▽れいわ新選組6%(同7%) ▽国民民主党5%(同4%) ▽公明党3%(同3%) ▽参政党1%(同2%)――など。 「支持政党はない」と答えた無党派層は28% (同27%)だった。 毎日新聞の世論調査(RDD+インターネット) 自民党と立憲民主党の支持率が16%と初めて同率になった。これから、政権交代に向けて世論が動くと思います。この支持率から見えることは何だと思いますか?

  • 民主党の圧勝で日本はかわるのでしょうか?

    皆さん今回の民主党の圧勝をどう思いましたか? 私は恐いと思いました。 国民の多くは詳しくマニュフェストを読んでいないと思います。ただ、自民党が嫌というだけで、良く政策も知らないまま圧勝させてしまって大丈夫なのかなって。 私は、一度民主党に政権取らせるにしても、僅差で民主党勝利っていうのが理想でした。 こうまで大差がついてしまうと、民主党の独断で法案が成立してしまうこともあるのでしょうか? 民主党は良い政策もあるけど、外国人への参政権とか、竹島・尖閣諸島問題とか、国旗・国歌とか、中国・韓国よりの考えも多い気がします。 そういった政策が知らないうちに成立していた、ということになったら恐いです。 次の参院選でも民主党が圧勝すると思いますか?

  • マスコミの民主党報道について

    なぜマスコミは、大方どこも全て、 民主党に対して甘い報道しかしないのでしょうか? 民主党への支持率が明らかに下降している中、 いまだに支持率が70%? (すみません、正確な数字は忘れました。。) だと報道していて、気味が悪いです。 自民党政権だった頃はもう少し厳しかったような気がします。 個人的には、マスコミの本来の目的は、 いい意味であら探しをして、叩く事だと考えているので、 現在あまりに民主党寄りに報道がされているので、 国民の意識もそこで操作されて、 日本はいずれ滅茶苦茶になってしまうのではないか、と考えています。 なぜマスコミは、あんなにも民主党に優しいのでしょうか? 癒着のようなものが存在するのでしょうか?

  • 民主党について

    未だに30%程度の支持率があるようですが、どういった部類の方が民主党を支持しているのですか? 高校無償化やこども手当てなどの政策については、お金が厳しい人にとってはいくらか支持できる理由になるかも知れませんが、普天間の問題が露呈した頃からの民主党は、全く見せ場というか、良い所がないように思います。 無党派層や、自民党が嫌いな方が、単純に消去法で支持しているだけなのでしょうか。 30%もいるならそれなりの理由が必要だと思うのですが、私にはどうしても考え付きません。 皆様の御知恵を拝借したく。

  • 参議院選挙は民主党が圧勝しそうですか?

    参議院選挙って7月か8月ですよね? その頃になったら小沢・鳩山の脱税コンビの話も収束して、 すぐにそういう事件を忘れるアホな国民性によって参議院選挙も 民主党が圧勝しそうな感じですが、民主党は過半数を取ることが 可能だと思われますか? 存在感ゼロの自民には誰も期待していないので、消去法で民主に入れる国民も多そうですが。

  • 有る記事で書いてありますが

    自民党の議席が「少ない方がよかった」との回答は、全体の52%と半数を超えている。特に無党派層(全体の28%)では、「少ない方がよかった」が60%に達した。民主支持層の77%がそう感じるのは当然だが、自民支持層でも28%が「少ない方がよかった」と答えた。 と書いてありますが皆さんはどう思いますか 私の思うには勝手すぎる言い訳しか思えますが 以前との同じ繰り返しをしている国民は地獄を見る事もするべきと思います

  • 自民党と民主党はどちらが支持されている?

    衆院選も近くなってきており、テレビなどでは民主党に追い風が吹いているとか、自民党は不利とかいう報道をよく耳にします。世論調査でも支持政党は民主党のほうが高くなっているみたいですが、実際にヤフーなどネットのコメントを見てみると、民主党を痛烈に批判するものが多く見受けられます。そう考えると案外民主党に追い風が吹いているとは限らないといったところなんでしょうか?あるいは中高年世代には民主党支持者が多く、若い世代には自民党支持者が多いといったところでしょうか?

  • 民主党政権について

    質問です。 昨今の報道を見る限り民主党政権の外交及び内政は酷い状態です。 日米首脳会談で合意したものを即日否定、政府間合意も否定。 事業仕分けにおいても将来の子供たちの未来を摘むような始末。 この事業仕分けを見て否定的な視点も増えています。 現にマスメディアでも民主党政権に懐疑的な意見も出てきています。(新聞では否定的な意見がかなり増えてきました) このようなことが続いた場合、失業率の増加と所得水準の低下、国力の低下は避けられません。 それが現実の問題となりつつあります。 それでも一般の民衆は民主党を支持し続けるのでしょうか? 無党派層が多いことを考えれば他に流れるのでしょうか? (テレビの支持率は正直当てにならないと考えます) 結果、民主党政権はいつまで続くでしょうか? 国民の約半数は民主党に期待しましたがその期待は裏切られつつあります。 早く政権交代しないと手遅れになるような気がして心配です。

  • このサイトではどうして民主党の支持者が少ないのか?

    このサイトではどうして民主党の支持者が少ないのか? 参議院選挙では民主が惨敗したと言われているが、比例では民主党が勝っていた。ということはこの時点でもかなり民主党支持者は多いと思う。しかしながらこのサイトでは圧倒的に自民支持者が多い。この傾向は民主が圧勝した衆議院選挙の折でさえ、このサイトでは自民支持者が多かった。このサイトに自民支持者が多い理由はなんでしょうか? 因みに私も自民支持者の一人です。