• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:無線LANと有線LANの優先順について)

無線LANと有線LANの優先順について

このQ&Aのポイント
  • WindowsXP SP3を使用しております。セグメントの異なる有線LANと無線LANの環境があり、常に有線LANが優先されるようにしたいです。
  • 自動メトリックの状態で netstat -r で確認すると、有線LANも無線LANも同じメトリック値だったため、手動で有線LANを10、無線LANを25に設定してPC再起動をしましたが、双方に接続している時の優先度がメトリックの少ない方(有線)にならないので困っています。
  • メトリックの少ない方が優先されるという認識は間違っていますでしょうか。また、他に優先度を設定する箇所がありますでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8249)
回答No.5

ネットワークを簡単に図解するとどのようになりますか? 例1 PC←┬有線→ルータA←┬有線┬→ルータB←有線→サーバ   └無線→ルータC←┘  └→ルータD←xDSL→インターネット ルータBでルータCからのアクセスを禁止し、ルータDは全て通信可能とする。 このようにルータの配置をすると有線と無線のホップ数は同じになりますので、例2のように変更する必要があります。 例2 PC←┬有線──────┬→ルータA←有線┬→ルータB←有線→サーバ   └無線→ルータC ←┘        └→ルータD←xDSL→インターネット 本来の使い方はクライアント端末(PC)はネットワークアダプタを2つ以上機能させない方法を選ぶべきです。

その他の回答 (4)

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8249)
回答No.4

>調べてみましたところ、有線でも無線でも12ステップでした。 タイムアウトを除いた数で判断して下さい。 LANの場合はクライアントPCからサーバまでの経路にルータが何台有るかで論理的にホップ数を割り出せます。 tracertコマンドは多数の迂回路が有るインターネット等で目的サーバまで到達するために何台のルータを経由するか分からないとき調査する目的で使用するものと思っています。 >一部別のユーザからのアクセス制限をするためにセグメントを分けております。 具体的には「無線LANからのアクセスを制限している」と言うことでしょうか? また、無線LAN、有線LAN共にインターネットへの接続を許可していますか? そのときのインターネット回線は複数でしょうか? 推測ですが、複数のローカルルータでイントラネットが組まれており、その中に無線LANのセグメントも含まれているように感じます。 無線LANからの不正アクセスを防止するためにセグメントを分割してアクセス制限をしているが、イントラネットとしてのコミュニケーションは無線LANも利用可能としているものと感じます。 このような場合はローカルルータでフィルタ設定をするのが一般的です。 クライアントPCは目的に応じてネットワークアダプタ(有線、無線)を切り替えて使うべきです。 WindowsのクライアントPCはネットワークアダプタを単一で使用するように設計されていますので、複数のアダプタを生かして通信の宛先により自動的に選択するルーティング機能を持っていません。 従って、複数のネットワークアダプタを生かすと予想外の挙動を示すことになります。

crossone
質問者

お礼

bunjii様、お付き合いありがとうございます。 tracertの結果は双方ともタイムアウトがなかったため、結果的に タイムアウトを除いた数となっております。 > 具体的には「無線LANからのアクセスを制限している」と言うことでしょうか? > また、無線LAN、有線LAN共にインターネットへの接続を許可していますか? > そのときのインターネット回線は複数でしょうか? 具体的には、「有線LANのGW以外からのアクセスを制限している」となります。 無線LAN、有線LANともに同じ回線を使用してインターネットへの接続を許可しております。

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8249)
回答No.3

>このホップ数というのは、tracert XXX.XXX.XXX.XXX で確認できるステップ数になりますでしょうか? そうですね。それで調べたらどうなりますか? >それぞれのネットワークでゲートウェイが違い、有線側のゲートウェイのみアクセス許可しているサーバがあるからです。 有線LANと無線LANは物理的に切り離されているのでしょうか?

crossone
質問者

補足

bunji様、お付き合いありがとうございます。 調べてみましたところ、有線でも無線でも12ステップでした。 ただ、現在は有線よりも無線が優先される現象が出ておりませんでした。 何度も出ている現象なので、再現した時にホップ数を確認したいと思います。 > 有線LANと無線LANは物理的に切り離されているのでしょうか? 物理的には切り離されておりません。 一部別のユーザからのアクセス制限をするためにセグメントを分けております。

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8249)
回答No.2

>メトリックの少ない方が優先されるという認識は間違っていますでしょうか。 合ってますよ。 但し、接続先に対するホップ数が同じである場合と言う条件があります。 >他に優先度を設定する箇所がありますでしょうか。 TCP/IPの設定で有線LANと無線LANのセグメントが異なればホップ数が異なります。 ホップ数の少ない方がメトリックの格差よりも優先しているようです。 >セグメントの異なる有線LANと無線LANの環境があり、そのどちらにも接続しているのですが、常に有線LANが優先されるようにしたいです。 セグメントを同じに出来ませんか?

crossone
質問者

補足

bunjii様、ありがとうございます。 > TCP/IPの設定で有線LANと無線LANのセグメントが異なればホップ数が異なります。 > ホップ数の少ない方がメトリックの格差よりも優先しているようです。 こちら、知りませんでした。大変勉強になります。 このホップ数というのは、tracert XXX.XXX.XXX.XXX で確認できる ステップ数になりますでしょうか? > セグメントを同じに出来ませんか? 残念ながら、用途をセグメントで分けているため、 同じセグメントには出来ない事情があります…。

  • aki43
  • ベストアンサー率19% (909/4729)
回答No.1

優先にしたい根拠はなんですか

crossone
質問者

補足

aki43様、ありがとうございます。 根拠は、それぞれのネットワークでゲートウェイが違い、有線側の ゲートウェイのみアクセス許可しているサーバがあるからです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう