• ベストアンサー

スキャンで検出されないスパイウェアーかウィルスの削除方法

XPのsp3を使用中でメインがfirefox3でサブにIE8を使用しています。 firefox3を使用中に勝手に新規ウィンドウが立ち上がる現象が起き、主に海外のアダルト系が表示されます。IEの使用中には今のとこ起きません。 スパイウェアーかウィルスの感染と思いスキャンしても何も引っかかりません。通常時、セーフモードでも試しました。 他に対処法はありますでしょうか。 スキャンソフトはwindowsDefender,spybot,Ad-Aware,ノートンNIS2009を使用中です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>firefox3を使用中に勝手に新規ウィンドウが立ち上がる現象が  Firefox ですね。  同じ Firefoxでも、セーフモードの Firefoxでは如何でしょう?  スタートメニューのプログラムの中に‥、 「Mozilla Firefox (セーフモード)」 というプログラムがあるはずです。  これは拡張プログラムであるアドオンなどを外して起動されるので このモードでブラウザが普通に制御できる場合は、不正なアドオンが インストールされてしまっている可能性があります。  その後通常起動して心当たりのないアドオンが登録されていないか 確認し、あればオフにして再起動、その辺りを検証してみましょう。 >スキャンソフトはwindowsDefender,spybot,Ad-Aware  最近頭角を現してきているフリーのスパイウェア対策ソフト 「Malwarebytes' Anti-Malware」  では如何ですか?  常駐ソフトのウィルスバスターの場合、一時停止で共存可能でした。  既に spybot や Ad-Aware をお使いならノートンの NIS2009が常駐 していても使えるのではないでしょうか。

参考URL:
http://freesoft.iinaa.net/soft/antivirus/malwarebytesantimalware/malwarebytesantimalware.html

その他の回答 (1)

  • ryu-fiz
  • ベストアンサー率63% (2705/4228)
回答No.1

GooRedFixを使ってみてください。 Using GooRedFix - MajorGeeks Support Forums http://forums.majorgeeks.com/showthread.php?t=182559 このページ上の青字の"GooRedFix"をクリックし、GooredFix.exeをダウンロードしてください。一旦デスクトップなどに保存後、Firefoxは必ず終了させます。 Firefox終了後にGooredFix.exeをダブルクリックで実行してください。コマンドプロンプトとともにダイアログが立ち上がりますが、OKをクリックして続行してください。 スキャン終了後にメモ帳が起動し、Gooredfix.txtが表示されます。ここにスキャンの結果が記録されます。Gooredfix.txtはGooredFix.exeと同じフォルダ上に保存されますので、必要なら後で開いてみることも出来ます。 なお、以前のバージョンではコマンドプロンプト上から検出されたものの修正を行うかどうかを選択出来たようですが(先述URLの説明上もそうなってます)、現行バージョンでは自動的に検出された悪意のあるものは修正されるようです。 GooRedFix使用後に、症状が改善されたかどうかを一度確認してみてください。 もしダメな場合は、Malwarebytes' Anti-MalwareおよびSUPERAntiSpywareの利用をお勧めします。 http://fine.tok2.com/home/heto2/0700SecurityApp/Malwarebytes/0001.htm http://fine.tok2.com/home/heto2/0700SecurityApp/SuperAntiSpy/mokuji.htm これらのツールで改善されたと思われる場合も、カスペルスキーもしくはF-Secureのオンラインスキャンで再確認されることをお勧めします。 http://www.kaspersky.co.jp/virusscanner http://www.f-secure.co.jp/v-descs/disinfestation.html Tracking Cookie以外が検出され、改善不可能と判断される場合はリカバリ推奨です。もしくはこの質問を締め切った上で、higaitaisaku.comの質問掲示板に移動が妥当です。 http://www.higaitaisaku.com/ Windowsで安全にリカバリを進めるためには、次のURLを参考にしてください。 http://iwata.way-nifty.com/home/2004/10/1017.html XP SP3やVista、それ以降のOS搭載機に関しては、基本的にXP SP2と同様と考えてください。 なお、昨今の感染は手強くなっており、ウイルス対策ソフトで防ぐことが困難になっているものも増えています。ウイルス対策ソフトを入れて、怪しいサイトを見ないようにするだけでは防げない感染も少なからずあります。 次のような点に注意すべきだと考えます。対処出来ていない点がないかどうかをチェックしてみてください。(意味が分からない用語は、e-Wordsで調べるなどして理解に努めてください。) http://e-words.jp/ 1)各種アプリケーションソフトのセキュリティ更新を怠らない。 Windows Updateの必要性はこれまでも叫ばれて来ましたが、悪用されるセキュリティ上の問題点=脆弱性は、WindowsOS上のものから各アプリケーションソフトのものへと主流が移り変わりつつあります。つまり、これからのネットセキュリティにおいては、OSだけでなく、その上で実行される各種アプリケーションソフトを必要に応じて最新のものに更新することも怠ってはいけません。例えば、 ・Firefox、Operaなどのブラウザ。 ・Sun Java 仮想マシン(JRE)。 ・Flash PlayerやShockwave Playerなどのプラグイン。 ・Real Player、QuickTimeなどのメディアプレイヤー。 ・Adobe Readerや圧縮解凍ソフトなど、それ以外のアプリケーションソフト。 最新の感染では、そうしたアプリケーションソフトの脆弱性が利用されることが殆どです。一般サイトが何らかの理由で改変された結果、そうした脆弱性を利用した仕掛けの施された悪意のあるサイトにこっそり転送されて感染が試みられます。 http://internet.watch.impress.co.jp/ http://www.itmedia.co.jp/enterprise/security/ こうしたサイトを出来れば毎日チェックし、速やかな対処を行えば防ぐことの出来る感染も多いのです。 2)標準設定のInternet Explorerはセキュリティ上危険な面が多いことを認識すること。 IEで扱うことの出来るJavaScriptはJScriptといい、Windowsを直接操作出来るように拡張されており、各種感染に悪用されることがあります。勝手の知らないサイトではIEのセキュリティレベルをあらかじめ上げておく必要があると考えられます。 でも、セキュリティレベルをTPOに合わせて切り替えて使うことはユーザーにとってかなり負担になります。IEに依存しないFirefoxやOperaのようなブラウザを普段遣いにすることで、各種感染のリスクを大幅に下げることが可能です。 http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/ http://jp.opera.com/ もちろん、各ブラウザにおいても随時セキュリティ上の問題点が見つかることがあり、その場合には危険が生じます。でも必要な情報を入手した上で随時最新のものを使うように心掛ければ、IEほどには感染のリスクは高くありません。 XPまでのWindowsで、もしどうしてもIEをあらゆる局面で常用したいというのであれば、次のURLで紹介されているReducedPermissionsやRUNASAのようなソフトの利用を検討してください。 http://www.oshiete-kun.net/archives/2006/05/iereducedpermissions.html http://www.oshiete-kun.net/archives/2007/04/vistauacxprunasa.html 制限つきユーザー上でIEを利用することが出来れば、JavaScriptやActiveXの実行に関してサイト閲覧上の効果を損なわずに利用が可能になる一方、システムに重大な変更をもたらすような危険な動作は抑制されます。ただし、ActiveXのインストールが必要な場合など、必要に応じて管理者権限での起動を使い分ける必要はあります。また、権限の昇格を伴う脆弱性がIEやプラグインソフトなどに存在している場合には、ReducedPermissionsやRUNASAを使っていても安全とは言えないケースも出て来ます。くれぐれも過信しないようにしてください。 ReducedPermissionsの入手は、次の各URLから行うことが出来ます。 http://download.cnet.com/Reduced-Permissions/3000-2239_4-10572884.html http://www.softpedia.com/get/System/System-Miscellaneous/Reduced-Permissions.shtml なお、Windows Vista以降のIEでは、保護モードにおいて感染を防ぐための配慮が行われていますので、標準設定のままでもXP以前のものよりかなり安全です。無理に他のブラウザを常用する必要はないかも知れません。ただし、Flash Playerなど他のアプリケーションソフトや、WindowsOSのセキュリティ上の問題点=脆弱性の影響には十分注意しなくてはいけません。その辺は1)で説明した通りです。 3)ファイアウォールを有効にする。 出来ることなら、ファイアウォール機能の付いたブロードバンドルーターを介してネットに接続することが望ましいです。それが出来ない場合には、パーソナルファイアウォール機能を含むウイルス対策ソフトを利用しましょう。 最低でもWindowsファイアウォールを有効にしておけばそれなりの効果は期待出来ますが、例えば各種共有機能が有効になっているとそれ関係のポートが開かれたままの状態になり、ネットワークウイルス感染や不正侵入を防げない可能性もあります。より確実に不正な通信をブロックするためには、やはりブロードバンドルーターかパーソナルファイアウォールを別途導入するのが望ましいです。 4)怪しいリンクをクリックしたり、怪しいファイルをダウンロードしたりしない。 興味深いネタへのリンクと称して怪しいリンクを踏ませたり、動画再生に必要なコーデックなどと偽って怪しいファイルをダウンロード、実行させようとする手口は後を絶ちません。十分な注意が必要です。 このような騙しに遭わないためにも、先述したようなニュースサイトで最新の情報を常時チェックされるのが望ましいです。 5)オートラン設定を無効化しておきましょう。 最近いわゆる『USBメモリを介する感染』というのが増えていますが、感染が広がる要因の一つと言われているのがUSBメモリ内プログラムの自動実行などに使われるオートラン機能です。 実はこのオートラン機能、標準設定ではハードディスクなどあらゆるメディア上で有効になっているために、これを悪用した感染が簡単にPC全体に波及することになりがちです。 Windows の自動実行機能を無効にする方法 http://support.microsoft.com/kb/967715/ja 上記URLにて『自動実行機能を無効にするための必要条件』とされている更新プログラムをダウンロード、インストール後に、次のURLにてWindowsの各バージョン毎に紹介されている方法に従って、自動実行機能を無効化してください。 http://www.ipa.go.jp/security/txt/2009/05outline.html

関連するQ&A

  • スキャンできたスパイウエアーを削除する方法を教えてください

    window xpを使用しています。 導入しているAd-Awareでスパイウエアーを検出しましたが削除の仕方を教えてください。

  • ウィルスのスキャン 削除について

    ウィルスのスキャン 削除について みなさんはどーしてるのでしょうか?  私はノートン2008を入れてます セーフモードで起動して Ad-Aware Spybot - Search & Destroy でスキャンしてます こんなものでよろしいでしょうか? 他にもこれすとといいよ みたいな返事がいただければうれしいです

  • スパイウエアを検索、削除しても消えない

    windows 2000のSP未適用でうっかりネットに接続してしまい、勝手にスパイウエアが入ってきてしまいました。 それからポップアップが出るようになりあわててSP4を適用し、セーフモードでAD-AWAREとSpybotとスパイバスター(トレンドマイクロ)を利用してすべて削除しましたが、ポップアップが消えません。 それに、何度検索しても同じスパイウエア(レジストリ(ファイルは消え失せた))が検出され、消えません。 助けてください。お願いします。

  • スパイウエア

    HPの表示が遅く、デフラグ、スキャンディスクを試したものの、0%からまったく動きません。 ガシガシと音はするのですが… ウイルスバスター・spybot・Adでスキャンしたところ、スパイウエアが検出されたのですが、spybotを何度かスキャンしたところ、同じスパイウエアが検出されます。 パソコン初心者です。どなたか分かる方教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 質問:スパイウエアを削除したいのですが

    ノートンのfirewallを導入しはじめて解ったのですが、FlashGet(ダウンロードtool)を起動するたびに「IPC Serverがインターネットにアクセスしようとしています。」と頻繁に警告が発せられます(1分に2回位)。AD-aware5というスパイウエア発見駆逐ソフトでSCANすると警告内容がスパイウエアだということが判明しました。さて質問なのですが、このAD-aware5で検索したところ23個ヒットしてしまいました。全部削除しても良いのでしょうか?パソコン暦1ヶ月未満の超初心者ゆえそこまでは解りません。

  • ノートンはスパイウェアーに対応??

    YAHOOで月額使用料を支払うセキュリティーソフト(ノートンインターネットセキュリティー)を使っています。このソフトでスパイウェアー対策は万全でしょうか?? SpybotやAd-Awareの導入も検討しているのですが、今使用しているソフトと同時に使用して大丈夫でしょうか?? Spybot,Ad-Awereは日本語で使用できるのでしょうか?? 他の質問を見たのですが、良く分からなかったので宜しくお願いします。

  • スパイウェアーの駆除

    PC初心者です。どうもスパイウェアーにひかかったようなのです。 Ad-AwareやSpybot-Searchでスキャンしたのですがどうしても、駆除できない部分があり、(いくつかは、駆除済み)最後の手段としてリカバリーしかないのでしょうか?データー量が多くてバックアップが大変でなるべく再セットアップは、避けたいのですが・・・・・ 本当に困っています。どうか良きアドバイスをお願いします。

  • スパイウエアーについて

    「Back Web lite」というスパイウエアーが 2個削除できません。 ウイルスバスターでもAd-aware6でも 見つかりませんでしたのにSpybotで検索すると 7個見つかり、5個まで削除できましたがあと2個が どうしても削除できません。 Spybotを使いPC再起動して同じ方法でしましたが、どうしても2個だけ残ります。 削除の方法を教えてください。 どうかよろしくお願いします。

  • ウイルス?スパイウエア?助けてください!!

    こんにちは よろしくお願いします。 最近パソコンの調子がよくないと思っていたら 今日ワードのファイルを開こうとしたら 全部の内容が なくなっていて Hack by debugger !!! という文字が 全てのファイルに・・・。 これは スパイウエアなんでしょうか? セキュリティーは AVGのフリーのを使っていました。 2-3日前に SPY BOT と AD AWARE を入れて スキャンしたのですが 全部 削除できていたのですが・・・・。 今日やっても スキャンは おめでとうございます!スパイウエアは ゼロです、と出てきます。 AVG には AUTORUNなんとかいう ウイルスが ずっと毎日スキャンで出てきて 削除できません。 実は 2-3ヶ月前に クレジットカードの不正使用をされたのですが パソコンですきミングされたという可能性は あるのでしょうか? 怖いので どうか教えてください。 よろしくお願い致します!!!

  • スパイウエアが検出されたのですが

    ウイルスバスター2007試用版で ・Adware_ABetterInternet がレジストリに検出されました。 ただ、トレンドマイクロのサイトではこのスパイウエアの詳細な情報が見つからず、 ・spybot ・Ad-AWare SE Personal でチェックしたところ検出されませんでした(セーフモードでも実行しました)。 また、過去ログhttp://pcsoft.okwave.jp/kotaeru.php3?q=1457349を参考に、シマンテックの 専用駆除ツールやAntidoteも試しましたがこちらでも検出されませんでした。 ウイルスバスターでのみ検出されて、対応方法もわからず困っています。 どなたかアドバイスをお願いします。