• 締切済み

携帯で撮った画像がPCで横向きになって再生される物があります。

携帯で撮った画像がPCで横向きになって再生される物があり、直し方が分からず困っています。 携帯の機種は815Tで、PCに取り込むとQuick TimeのファイルになってQuick Timeが起動して再生されるのですが、電話機そのものは同じように縦にして撮っているのに、横になって再生されてしまうファイルがいくつかあります。 静止画像なら、その場で簡単に「右向きに回転」など問題なく出来るんですが...。 電話機側で何か操作をしてから、PCに取り込むなどの手順でないとダメだったのでしょうか?何か直す方法はありますか? ちなみにOSはWinXPです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

なるほど、動画でしたか(笑) 過去の質問に同じような質問があると思いますので検索してみてください。 一つ見つけました。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1112244016 ちょっとソフトの知識が必要なので難しいかもです。 日本語のソフトでなくても大丈夫ならMediaCoferというソフトでもできるみたいです。 ちなみにMacとSoftbankは関係ありませんよw 確か最初にこの動画形式の元となる形式をAppleが開発した形式を元に作ったため、QuickTimeでしか再生できなくなったのだと記憶してます。 最初に採用したのはdocomoかauだったはずです。 QuickTimeもお金を払えば編集できるようになるはずですが、回転ができたかどうか記憶にありません、スミマセン。でも確かバージョンアップのたびにお金がかかったと記憶しているのでQuickTimeをアップグレードするのは個人的にはおすすめしません。

参考URL:
 
elf2814
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 URLを見てやってみようと思ったのですが、いまいち意味が良く分からず、未だに格闘してまして...。 でも、やれるとしたらこの方法しか無さそうですね。 私もQuickTimeにお金をかけたくないので(笑)、何とかやってみます。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

撮影する時に、携帯の待ち受け画面より大きいサイズで撮影していませんか? 多くの携帯電話では待ち受け画面サイズ以下のサイズだと縦向き、待ち受け画面以上のサイズだと横向きに撮影されたりします。 パソコンに取り込んだ画像を右クリックして、「プログラムから開く」を選択→「プログラムの選択」を選択→「ファイルを開くプログラムの選択」というウインドウが開きます。 そこの一覧に「Windows Picture and Fax Viewer」があると思いますのでそれを選択してください。 そしてその下の「この種類のファイルを開ときは、選択したプログラムをいつも使う」のチェックボックスをチェックしてください。 そしてOKを押せば、上記のプログラムから画像が開けます。 画像の下に三角形の向きを変えるようなアイコンが二つ並んでると思いますのでクリックしてみてください。それで画像が90°回転します。 クリックするたびに回転していきますし、もう一つのアイコンをクリックすると逆方向に90°回転します。 それで向きが直ったらそれをフロッピーディスクのアイコンをクリックすれば保存できます。 保存しなくてもそのままソフトを閉じてしまっても向きを変えた状態で自動で保存されますよ。 お試しください。

elf2814
質問者

お礼

>Windows Picture and Fax Viewer で、開いてみましたが、「プレビューを使用できません」と出て、画面には何も表示されません(泣)。 結局、SoftbankとMacが提携(?)してるから、Softbankの携帯で撮った映像は有無を言わさずQuick Time形式になってしまうので、そこに問題のカギがあるような気がしなくもないのですが... ちなみにQuick Timeファイルのアイコンには、「3GPP2」と書かれています。 引き続き、何かこのヒントでお分かりになりましたら、教えてください。m(_ _)m また、カテゴリーを変えて質問した方が良さそうでしたら、カテゴリーを教えて下さいませんでしょうか? ご回答、ありがとうございました。

elf2814
質問者

補足

すみません、今気が付きましたが、質問文の書き方が悪かったです。 この場合は、「画像」ではなく「動画」とすべきでした。 静止画像については、ご回答者様の仰るとおりの方法で回転出来ますので...引き続きよろしくお願いします、すみませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 携帯ムービーを横向きで撮影してしまいました

    ドコモのP904iでムービーを撮影しました。これをPCに取り込んで再生したところ横向きで再生されます。 どうやら携帯を横向きで撮影してしまったものと思われます。 写真画像みたいに90°回転させる方法などないでしょうか。

  • 3gpファイルが携帯電話・PCで再生できません

    携帯電話で撮影した動画データーが見れなくなりました。 携帯電話で再生すると『再生できません』と表示されます 撮影した携帯電話は【vodafone905SH】で撮影 動画サイズが【59Mbytes】 また、PCで【Quick Time】で再生しようとしても 他の3gpファイルは再生できるのですが、その動画 ファイルを再生しようとすると【原因:Quick Timeでは 認識できないファイルです。】とエラーがでます。 拡張子も.3gpとついるのに何故でしょうか… もしファイル自体がなんらかの原因で破損しているとしたら 修復はどうすればできるのでしょうか。 何か方法があれば教えて下さい。

  • LUMIX(panasonic)で縦向き撮影した動画を横向きに直す方法

    Quick Time Playerで再生される動画ですが、縦向き撮影を横向きにするには、どうしたらいいのでしょうか?

  • 画像が横向きに連載されるのは何故でしょうか!?

    携帯で撮った画像をパソコンに送ると画像が横向きになってしまっています。以前はパソコンに画像を送っても縦向きの状態だったのに何が原因でパソコンに送ると画像が横向きになってしまったのでしょうか!?

  • 携帯電話で撮った動画の再生方法を教えて下さい

    (1) 携帯電話 vodafone 904T  で撮った動画= 「MPEG-4 形式」のファイル (.3G2)を、   PC ( win-XP機 )で見たいと思い、「 Quick Time の (6.5.2 )」 で再生を試みましたが、数分間 撮った動画が 5秒程で終わってしまいます。全部 を再生出来ませんでした。音声速度 も実際より早い気がします。 撮った動画 を 全部 完全に 再生する 方法・設定 等を教えて戴けないでしょうか? (2) 「 Quick Time 」 では 不可能であれば、他の 適切な フリーソフト を教えて戴けないでしょうか? 大変御手数をおかけして申し訳ございませんが、何卒 宜しく御願い致します。

  • PCでの携帯ムービー再生ができない

    以前使っていた携帯(当時はまだJ-PHONEでした)で撮ったムービーをPCで再生しようとしたら「このファイルはムービーファイルではありません」って出てきます。拡張子はdatファイルとなっているのですが… どうやったら再生できるのでしょうか? ちなみに今使ってる携帯(ドコモ)で撮ったやつは普通に再生も保存もできます。 メディアプレーヤーでもクイックタイムプレーヤーでも全て同じようにムービーファイルじゃないと出てしまいます。 とても大事なムービーで、DVDに落として保存したいのですが、何か方法はありませんか?? 知ってる方いらっしゃったら教えてください。 お願いします。

  • デジカメで撮った動画を縦横回転させるには?

    デジカメを縦の状態で撮った動画をPCで再生すると横向きにしかなりませんが、これを縦向きにするにはどのようにすればよいのでしょうか? この質問の前に過去のものを検索してみて、 AviUtl + AviUtl プラグイン(画像回転)がいいとあり、これをそれぞれダウンロードしてみたのですが、私が今回撮った動画は、何故かQuick Timeでしか再生できず(他のではすべて音声のみの再生になってしまう)、AviUtlでもファイルを開けようとすると、「このファイル形式に対応していないか、対応するコーディックやプラグインが登録されていない可能性があります」というのが出て再生することすらできません。 また、Windowsムービーメーカーでも、クリップ→ビデオ→ビデオ特殊効果 でできるとありやってみようとしましたが、「ビデオ」までは行けても、「ビデオ特殊効果」がグレー文字状態で行くことができません。(こちらも音声のみしか再生できないのですが・・・) そもそも今回、Quick Timeでしかまともに再生できない理由もよくわかってません。(動画データの名前に、あえて拡張子.aviをつけ加えてみましたがそれでもダメでした) 何かが足りないのでしょうか?でも、何が足りないのかがわかりません。 Quick Time Proでできるようなことも書いてましたが、できればQuick Timeに限らずフリーソフトでやりたいです。 そして、縦に回転させたものをそのまま保存したいと思ってます。 あと、容量の大きいファイル(53.1 MB )を多少圧縮して(50 MB以下に) 再生できるやり方も、もしご存知でしたら教えていただければ幸いです。 当方、PCはWindows XP、デジカメはRICOHのR4です。 よろしくお願いします。

  • 携帯で撮影した動画の角度と変換

    auのw51caという機種で動画を撮影したのですが、 この機種は何故か横にして撮影し、再生すると、 縦再生するので横取りばかりしていました。 miscroSDでPCに移し、quick timeで再生してみると横向いています。 かなり見づらいです。 因みに3g2ファイルとかいうのです。 1 横向きになってしまっているこの動画を縦にしたいが、   その方法を教えて欲しい。 2 3g2ファイルをaviファイルなどに変換したいが、   その方法を教えて欲しい。 よろしくお願いします。

  • PCから携帯の画像をtwitterでUPすると・・

    全て横向きになってしまいます。 現在PCを新しく買い替え 携帯の画像をSDカードに移行したり もしくは相互ケーブルを繋ぎながら twitterに画像をアップしようとしていますが、 『 縦向きで撮影した画像 』も【 全て横向きになってしまい 】 本当に困っています。 何か適切な対象方法があればどうか教えて下さい。 原因も対処方法も全く分からないのでどうしようもありません。 携帯の設定に原因があるのでしょうか? それともPCの設定に何か原因があるのでしょうか? それともtwitterの方に原因があるのでしょうか? 僕はtwitterに関してもPCに関してもずぶの素人なので 何をどうすればよいのか全く分かりません どうか皆さんの知恵を提供して頂けないでしょうか? 何卒宜しくお願い致します。 昨日、本当は画像と共に僕の様々な思いやメッセージを コメントに入れようと思いましたが どうしても横向きになってしまう為あきらめて 画像のUP投稿もコメントも全て携帯からせざる得なくなりました。 携帯からtwitterに直接投稿する際は 縦向きの画像が勝手に横向きになったりすることなく 順調に投稿したり画像もUP出来るのですが 相互変換ケーブル使ってPCから画像だけUPしようと すると何故か″縦向き ″で撮影したはずの画像も 全て″横向き ″になってしまいます SDカードでデータを移行し、PCから再度画像UPを試みましたが やはり画像は全て横向きになってしまいます。 PCのマイピクチャーで画像を確認するときは普通に 縦向きで撮影した画像は通常通り″ 縦向き ″で表示されます。 携帯はSONYのエクスペリアZ1fです。 PCは先日買換えてWindows8です。 もし質問の内容が分かりづらく不十分であるようでしたら 再度質問を立て直しますので 何卒宜しくお願い致します。

  • GOM Playerで動画を再生すると横向きになります

    GOM Playerで携帯で撮ったasfファイルの動画を再生すると横向きに画像が出てきます。 正しい方向で再生するにはどうしたら良いでしょうか。 教えていただけると嬉しいです。 OSはWin98です。