• ベストアンサー

ブロック指定席とは?また開園と開場時間について

HIGHER GROUND 2009のライブに行くのですがブロック指定席って何ですか?早く並んだ方がいい席がとれるのでしょうか? また開園、開場時間がありますが、この時間の違いが分かりません・・。2時間半も差があるのですが、やはりいい席のためには開園時間に行っておくべき? ライブに行くのは初めてなのでよく分からないのですが、お願いいたします。 http://www.kyodo-west.co.jp/higherground_%2709/

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

いいですね、HIGHER GROUND 私も行きたい。チャットモンチー生で聴きたい! HIGHER GROUNDには行ったこと無いので。一般的な話。 野外Liveのブロック指定、というのは椅子もないグラウンド、あるいは芝生などを20mとか30mで区切ったブロックごとに席が決まっている、ということです。 今回の場合、A~Dの4ブロックということなので、たぶんステージに向かって横に長い長方形のブロックに分けてある、ということでしょう。 席と言っても椅子もないので、地面に直接座りたくないなら、自分でレジャーシートなどを持って行くという形。 今回のLiveは折りたたみ椅子などは不可だそうです。Aブロックはシートも不可とのこと。 たぶん、Aブロックはだれも座らない(座れない)ってことでしょうね。 当然ながら、早く行った方がブロック内の前の方や中心近くの場所がとれます。 でも、何度か野外Liveに行っていますが、最前列のブロックでもない限り、そんなに前に行ってもあまり関係ないでしょう。 開場から開演の時間が長くとってあるのは、よくわかりませんが、ちょうどお昼時なので、食べ物や飲み物のお店など出てるのかも。(未確認) クーラーボックスは不可だけど、保冷バックで大きさが20cm×20cm以下(小さっ!)ならOKとのことなので、つまり、飲み食い可。(未確認) それに、オープニングアクトが3組もいるので、一組あたり3~4曲としてもその演奏時間も結構とってあるんじゃないでしょうか。 オープニングアクトが演奏するのはたぶん開演時間の前。 あ、開園と開場の時間差のことなんですね。 開園とは、海の中道海浜公園に入れる時間が9時というだけです。 HIGHER GROUNDを聞かない人でも海の中道海浜公園に来る人はいますから。 野外劇場に入れる時間が開場時間。 まぁ、気合いが入ってる人は開園時間から行って、野外劇場の入り口に並ぶのかもしれませんが、私ならそこまではしない。 後ろの方でのんびりビールを飲みながら聴く、というのもありだと思います。 天気が良くなるといいですね。

noname#146701
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!参考にさせていただきます^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 開場のどれぐらい前に??

    この前ミスチルのライブに行ってきました。 わたしは指定席だったんで、開場の30分前とかに 行ったんですけど、指定席じゃない人は 一体どれぐらいから並んでるんでしょうか?? ふと、疑問に思いました(^^;) やはりミスチルとかの大物だと 並ぶのも早いんでしょうか?? 今度またライブに行くんですがそれは 指定席ではないので参考にしようと思ってます☆

  • Higher Ground 2007 のブロック指定って

    毎年福岡海ノ中道で開催されているHigher Groundに参加していたのですが、昨年行けませんでした。 今年また先行予約を取ろうとしたのですが、チケットサイトによって、 ブロック指定、ブロック指定=自由 と記載が異なります。 毎年ブロック指定があったのですが、昨年からブロック指定=自由になったのでしょうか。 それともチケットによって、ブロック指定だったり自由だったりしてるのでしょうか。 また、昨年行った友達はブロック指定はなかったよと言ってた覚えがあるのですが、昨年行かれた方で、チケットに「ブロック指定:B-1」など、指定されてた方いらっしゃいますか? アドバイス頂けると助かります。宜しくお願いします。

  • 自由席のライブ、開場のどのくらい前に行っておくべき?

    今度、全席自由のお笑いライブに行こうと思っています。(もちろんスタンディングではありません) 前売り券ですでにチケットも確保しており、あとはライブ当日を待つだけなのですが、ひとつ不安なことがあります。 全席自由の場合、開場のどのくらいまえに着いていなければならないのでしょうか? 整理番号があるので、入場はその順番どおりになると思うのですが(番号順に並ばされるのですか?)…どのくらいの余裕をもっておいたほうが良いのでしょう? 実は、ライブの前に用事があって、開場ぎりぎりの到着になりそうなのですが、開場の予定が早まって、着いた頃にはみんな入場済み、自分の整理番号は意味がなかった……なんてことには、なりませんよね?^^; どうしてもならばその用事のキャンセルも厭わない覚悟なのですけれども。 また、他にも、開場後の席の確保のこつ、アドバイス等ありましたらどんなことでも、ぜひ教えてください。 (お笑いライブは、たいてい予定時間より延びるというのは本当なのでしょうか?特に私が見ようと思っているのは単独ライブの千秋楽なので…延びるとしたらどのくらいが普通ですか?経験者の方、いらっしゃったらぜひ)

  • ライブの席について。

    今度、あるアーティストのライブに行くのですが、そのライブは席が決まっていない、自由席のライブなんです!私はいつも指定席のライブにしか行ったことが無いので、開場してから行くというのが普通でした。でも、自由席の場合にはそうはいかないですよね(≧△≦)できれば前から3列目ぐらいには座りたいんです!!そんな良い席を取るには、どれぐらい早く並べばいいんですか? ちなみにそのライブは、開場は17:00、開演は18:00です。来場者数は約4000人らしいです。 難しい質問かもしれませんが、目安でいいのでぜひ教えて下さい!!よろしくお願いします☆

  • 諏訪湖上花火大会(ブロック指定席について)

    今年、初めて諏訪湖上花火大会に行こうと思い、ブロック指定席を購入しました。 車で朝ぐらいに駐車場に到着して、車内で適当な時間まで寝ていようかなと思っているのですが、 ブロック指定席でも開門時間(15時??)より早めに並んだ方がよろしいのでしょうか?? また、ブロック内はどの位混雑した感じなのでしょうか?? 以上、よろしくお願い致します。

  • 野外ライブのブロック指定

    野外ライブに今まで行った事のある方、教えてください! 野外ライブのブロック指定はどういう配置になってるんでしょうか? 会場によって違うのでしょうか? 8月に広島で行われるa-nationのライブチケットが手に入ったのですが A-3ブロックとB-1ブロック、どちらがよりよい席なのかわからなくて悩んでます。 どなたかおわかりの方、回答お待ちしています m(__)m

  • ナゴヤドームの開場について。

    明日、ナゴヤドームへ野球観戦に行ってきます。開場は試合開始2時間前となっていますが、自由席の場合、平日だと開場(今回は16:00)のどれくらい前から並べばいいのでしょうか?前回は夏休みで開場の2時間半前から並んでびっくりしました。。

  • アリーナブロック指定とは?

    先日、某アーティストのライブチケットをネットで入手したのですが、よく見ると「アリーナブロック指定(スタンディング)」と書いており、ブロック番号のみで座席指定ではなかったようでした。(自分の確認不足ですが・・・) 今まで行ったライブは全て座席指定のものだったので仕組みがよくわかりません。ブロック指定とはその名の通りブロックのみが指定で、そのブロック内で定員が決められており、自分の位置は早い者勝ちとかなんでしょうか? それから狭かったりなどしないでしょうか?? どなたか詳しい方ご回答宜しくお願いします。

  • プロ野球開場時間。

    一応調べはしたのですが、質問かぶってたらすみません。 MAZDAスタジアムのナイター(18:00~)行く予定なのですが、開場時間は何時なのでしょうか? ライブみたいにチケットにも書いてないから分からなくて。 わかる方、回答よろしくお願いします。

  • コンサートの立見席

    初めて投稿します。 先日、あるライブのチケットをゲットしました。 しかし、それは立見席。。。 立見席というイメージは 指定席番号はあるものの、ブロックごとに分かれていて そのブロック内で早い者勝ちで場所を陣取る ・・・というイメージがあります。 もしくは、まったく指定番号もなく 早い者勝ちで場所の争奪戦。。。みたいな。 一応、チケット予約したときには立見ではあったのですが 連番指定で予約出来たので前者の方なのかなぁ・・・と。 開場や、アーティストによって条件は色々だとは思いますが やはり当日は早めに行って並ばないとイイ場所は取れないものなんでしょうか? ちなみに、私は身長が低いので・・・ 前列を確保出来ないと、まったく多分見えないと思うんですよね(汗) 横一列のみでの場所取りだったらイイんだけど やっぱり前後にも人がいるものなんですよね・・・きっと。。。 立見席、経験された方などいましたら情報お願いします!

このQ&Aのポイント
  • 対物事故で対向車とぶつかった状況や保険の対応について調べています。事故後、腰が痛くなりましたが、サイドミラーのぶつかりだけで関係するのか分からず、保険会社に報告できていません。
  • 乗っている車はレンタカーで、返却時に別件で二万円の請求が発生すると言われました。これは保険とは関係ない請求なのか確認したいです。
  • 保険会社からは互いに走行中だったので、過失割合は50対50だと言われました。相手がスピード違反である可能性が高いですが、証拠がないと保険会社の主張が通じないのでしょうか?
回答を見る