• ベストアンサー

MHFについて

今ネットカフェに来ているのですが、MHF側の問題でダレットIDによるログインができません。でもせっかくネットカフェにいるので何とかプレイしたいのですが、何かいい方法はないでしょうか?ハンゲームIDにデータを写すなどのことはできないのでしょうか? もし時間がありましたら、知恵をお貸しください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ple6
  • ベストアンサー率63% (1259/1971)
回答No.2

追加回答です 復旧が19:30に終了したようです 既に遅いかもしれませんが、ネットカフェのレシート等を保管しておいてください。 後日、今回オンラインできなかった保障が何らかの形であるようです。 http://daletto-members.mh-frontier.jp/information/news/info/2295.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ple6
  • ベストアンサー率63% (1259/1971)
回答No.1

ダレットIDとハンゲームIDはキャラの共有や移動はできません。 ダレットの障害回復を待つしか方法は無いようです。 ハンゲームにキャラを作ってレア度3以下の素材をメールに添付して送る方法もあるとは思いますがこれは質問者様の思惑とは違うと思われますので・・・・。 早く回復すると良いですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • MHFについて

    MHFについて 最近暇なんでMHFを始めようと思ってるんですけど。 ゲームをインストールする時ダレットかハンゲームどちらにしたらいいんでしょうか?(IDは両方持ってます 違いとかあるんでしょうか?暇なときにでもお願いします。

  • MHFのアップデートについて

    MHFのアップデートについて ダレットからMHFをダウンロードし、無料のトライアルコースを行っています。 ID,パスワードを入力すると、毎回必ずアップデート情報を取得しにいきます。 私がダウンロードしたのが、ずいぶん前のことなので、アップデートは必要なのですが 毎回必ずアップデートを行うようなのです。ここで1分半くらいの時間がかかります。 MHFは立ち上げるときに、毎回必ずアップデートを行うものなのでしょうか? それとも、トライアルコースだからこうなるのであってハンターライフコースに移行 すると、アップデートを一回で済ませられるようになるのでしょうか 非常に基本的なことだと思いますが、よろしくお願いします。

  • MHF 操作について

    MHF 操作について 操作方法ですが、ネットカフェでPS2のMHと同様の操作にできません。 自宅でプレイするときは、PSコントローラーをエレコムのコンバーターに接続して使用しているのですが、PS2のMHと特に変わらずプレイできています。 ネットカフェでゲームパットを借りて使用すると、設定は変えていないのですが、全く操作が違います。 自宅の時も、特に設定は変えず初期のままのはずなのですが...

  • MHFの接続不良

    当方、近頃ダレット版モンスターハンターフロンティアを始めた者なのですが、 開始早々接続不良により困っております。 症状は以下の通りです。 ・ログインは出来、ワールド、ランド選択画面までは行くことが出来るのですが、いざポルタ広場に入ろうとすると数分間「広場に移動しています。」と表示されそのまま「通信が切断されました。再起動します」とウインドウが出て終了してしまう。 ・運よく広場まで移動できてもマイルームに移動しようとすると「通信に失敗しました。」と表示される上、クエストを受注しようと受付に話しかけると、そのまま何も表示されずに数分たってから一覧が出る。運が悪いとそのまま「通信が切断されました。」と出る。 ・時々、何の問題もなくプレイ出来るときがあるのですが、数時間でやはり症状が出てしまう。 PCのスペックは推奨を十分に満たしているため、あえて省かせていただきます。 プロバイダはJ:COMを利用しております。 今までプレイしたことのあるオンラインゲーム類では一切問題が無かった為、直す方法が分かりません。 同じ症状だったけど直ったよ、または直す方法を知っているよ、などという方がおりましたら、ぜひお力添えをお願い致します。

  • mhf 不具合?

    mhfプレイ中、ログイン後30、40分後にpcの電源が強制的に落ちてしまいます。 昨日(2012年6月13日)のメンテナンス後に初めて起こりました。 それまでには一切見られませんでした。 質問のタイトルに「不具合?」と書きましたが、これはメンテナンスによる不具合なのでしょうか? だとしたら、修正は行われるのでしょうか? あるいは、不具合ではなく自分のpcに問題があるのでしょうか? それならば、考えられる原因はなんでしょうか? 自分はこの症状は前述の通り、メンテ後に初めて見られたので メンテによる不具合ではないだろうかと思っているのですが・・・ 上記の質問に至急回答お願いします。

  • オンラインゲーム(mhf)が落ちてしまいます

    頻繁にゲームが落ちるのですが、イベントビューワを見てみますと、 以下のようなエラーがでています。 イベントの種類: エラー イベント ソース: VsJITDebugger イベント カテゴリ: なし イベント ID: 4096 日付: 2011/03/27 時刻: 14:01:19 ユーザー: ***** コンピュータ: ***** 説明: mhf.exe [****] でハンドルされていない Win32 の例外が発生しました。 この例外の Just-In-Time デバッグに失敗し、次のエラーが発生しました: プロセス ID が無効です。 詳細については、ドキュメントの Just-in-time デバッグのエラーについてのトピックを参照してください。 詳細な情報は、http://go.microsoft.com/fwlink/events.asp の [ヘルプとサポート センター] を参照してください。 データ: 0000: b1 00 04 80 ±..€ --------------------------------------- プロセスIDが無効ですとあるのですが、さっぱり意味がわかりません。 これはmhf.exeに原因があるのか、windows側に問題があるのか また解決方法などございましたらご教授お願い致します。

  • MHF推奨PC

    いろいろあるんですがググってみたところ 59800~200000 までピンキリでした そこで心配になったのは… 59800円のPCでも全く問題なく快適にMHFをプレイできるのかということです やはり安いに越したことは無いのでもし快適にプレイできるのであれば59800円のものを買うつもりなのですが…… でもやはり安くてもプレイが買い手に出来なければ本末転倒なので、と思い質問させて頂ました^^; 回答お願いしますm(__)m ※先日、同じ質問をさせていただいたのですが スペックがわからんとなんとも…… ということだったのですが、完全に忘れていました^^; なのでURLを貼って再度質問させていただきました http://www.coneco.net/special/s101/ ここにある「10万円以下で購入できる入門モデル」 のところにある59850円の物の購入を検討しています。

  • メイプルストーリー ハンゲーム

    私はハンゲームからメイプルストーリーを プレイしているのですが、いつの間にかゲームスタートを クリックしても、 ゲームがインストールされていません。 今すぐダウンロードページに移動しますか? というウインドウが表示されます。 何回かダウンロードしなおしインストールもしなおしたのですが できませんでした。 データも整理したので容量は関係ないと思います。 前ダウンロードしたものがあるんで、それからファイルを 出して、公式のスタートページ?はいけるのですが、 ネクソンのIDがないとスタートできないので プレイはできません。IDをつくっても 最初からになってしまうので・・・ これをハンゲームでプレイできるようにはどうしたらいいでしょう? もしくはハンゲームからのプレイデータをネクソンIDのほうに 移すことはできないでしょうか? よくあるような質問だと思いますが、どうしてもわからないので・・・ どなたか回答、お願いします!

  • MHFを始めるときの注意点(長文です)

    質問が多いので、どれか一つでも回答をいただけると幸いです。 MHP3に飽きてきたのでMHFに手を出してみようかと考えています。 そこで、仕様やプレイをするうえでのマナーの違いについていくつか質問があります。 参考までに私が今までにプレイしたモンハンシリーズはMHP2GとMHP3のみで MHP2GよりもMHP3のプレイ時間の方が圧倒的に長いです。 MHP2Gは発売してしばらく経ったときに友人に勧められて始めたため しょっぱなからG級の友人達に寄生してG級まで押し上げられたようなもの。 MHP3は一部の大連続狩猟等時間的に厳しいクエスト以外はなんとかソロでクリア出来る ようになってからxlink kaiを導入して、それ以来はほぼPTプレイです。 MHP3をやりまくっていたため、MHP2Gの記憶はほとんど無いような物になってます・・・。 ちなみにオンラインゲームに手を出すこれが初めてです。 前置きが長くなってしまいました。ここから質問です。 (1)武器の操作方法の違いについて 自分で軽く調べてみたところ武器の操作方法はMHP2GともMHP3とも違うという事は分かりました。 MHP2Gの操作方法がベースになっているようなのですが、間違いないでしょうか? 特に笛の操作方法はMHP2GとMHP3で大きく違うので気になります。 MHP3の笛に慣れてしまった場合、MHFの笛は全くの別物と思った方がいいでしょうか? ガンランスの溜め砲撃、ランスのカウンターなども気になります。 (2)実際のお金を使わないと入手出来ないアイテムや武器防具について ゲーム内のお金ではなく、実際のお金(円)を使わないと手に入らない武器、防具があると聞きました。 実際のお金を使うようなものってどの程度のものなんでしょうか? 攻撃力、防御力、スキルが優れているとしたらどのくらい違うのでしょうか? それと、そういった実際のお金を使う武器防具ってどのくらいの量(割合)があるのでしょうか? (3)マナーや雰囲気について MHFをプレイしている人同士の言葉づかいや雰囲気ってどんな感じなのでしょうか? 敬語?ため口?2ちゃん風?xlink kaiではこれら3つが混在している感じでしたが同じようなものでしょうか? (4)今後のアップデートについて 今後、操作方法(特に笛)がMHP3での操作に近づいたり、 MHP3で出てくるモンスターがMHFでも登場したりといったアップデートは期待できるのでしょうか? (5)その他 MHP3とMHFで大きく違う所があれば教えていただけるとありがたいです。 どれか一つでも、または手短でもいいので解答いただけると幸いです。 それと基本的な事をわかりやすく書いてあるページのURLなども教えていただけると助かります。

  • MHFがプレイ出来なくなりました><

    「directX8.1を起動できませんでした。」が表示されてMHFができなくなりました。 一昨日MHFをプレイ中にブルースクリーンになってしまいました(。・ω・) もともと先日からストップコード116のブルースクリーン現象に悩まされていたのですが、 色々と調べていたらグラフィックカード(NVIDIA)のドライバnvlddmkm.sysと、 Windows7に標準で入っているnvlddmkm.sysが競合して起きていると判り、 対策としてnvlddmkm.sys全てを最新にして4日程現象が出なくなったので安心していたのですが、 昨日またブルースクリーンになり、再度調べてNVIDIAのドライバーをアンインストールして Windows7標準のnvlddmkm.sysを使用することで治ったとのブログを見つけたので、 早速実行して、しばらく使用していてもブルースクリーンにならないので治ったと思い MHFのゲームランチャーを開いてログインをしましたら、読み込み100%になった直後に 「directX8.1を起動できませんでした。」のエラーが表示されて起動が出来なくなりました・・。 もうMHFは3年近くプレイしているので今更directXのバージョンが古いことはありません・・。 プログラムとファイルの検索より、DxDiagを実行してもdirectXのバージョンはDirectX 11と 表示されております。 ドライバを最新にすると改善するというのも見つけたので、デバイスマネージャーから ディスプレイアダプタのドライバの更新を試してみましたが、最新のドライバですと表示 されるだけです。 現在のグラフィックカード情報 ・NVIDIA GeForce GTX 470 バージョン 8.17.12.7533 NVIDIAのHPから最新のバージョンをダウンロードするのも考えましたが、それを入れたらまた ブルースクリーン現象に悩まされるかもと思い実行はしていませんが、 検索してみたら「GeForce R285 Driver バージョン 285.62」というのが出てきました。 最終手段としてこれをインストールするとして、他に方法はないでしょうか? よろしくお願いいたしますm(_ _)m -OS- Windows 7 Home Premium 32-bit

このQ&Aのポイント
  • 好きな人との会話での心理について説明します。
  • 好きな人との会話での心理についての要点をまとめます。
  • 好きな人との会話での心理について考察します。
回答を見る