• 締切済み

中国・上海についていろいろと教えてください!

急ぎの質問です。 もうすぐ、中国・上海に旅行に行きます。(中国初心者です) そこで、教えていただきたいのですが… ・チップは必要ですか? ・料理を出されたら最後に一口残すって本当ですか? ・絶対にしてはいけない事や注意しなければならない事は何ですか? ・「コレがあったら便利!」というものを教えてください。 ・日常的に使う言葉をいろいろと教えてください。(「いくらですか?」とか「大人」「子供」とか「精算」や「おつり」など…) 体験者様や在住中・在住経験ありの方だと有り難いです! 質問も注文も多くなりましたが… よろしくお願いします。

みんなの回答

  • guangbibi
  • ベストアンサー率45% (74/162)
回答No.6

中国駐在員です。 チップについては、ホテルで荷物を持って部屋まで運んでくれた場合のみ小額渡しますが、その他の場所で渡す事は有りません。 料理を残す習慣は、個人宅や中国人に招待された場合、全て食べると足りないと言う意味に取られるので残しますが、全て食べれるなんて考えなくても大丈夫です。こういう場合絶対に食べきれませんので。 ただツアーで行く場合は、特に招待側が居ませんので、残さなくても関係有りません。 絶対にしてはいけない事と言えば、 ・自分の荷物は絶対に目を離さない事。 ・繁華街などで日本語で声を掛けて来た中国人は無視する事。 ・車優先の社会ですので、道を渡る時等は十分注意する事。 ・外のトイレは結構汚い所が多いので、出来るだけホテルで済ませて外に出る事。 ・水など飲料水の購入は、コンビニが有りますので、そこで購入した方が良いです。(露店での購入は避けた方が無難です) 便利な物としては、筆記用具やポケットティッシュなどでしょうか?紙系は中国はあまり良くないので、持っていく方が良いと思いますが、上海でしたらなんでも有りますので、それほど心配される必要は無いと思います。 言葉については、みなさんが書いている通り、一夜漬けで覚えても通じません。清算=まいたん これ位は簡単なんで通じると思いますが・・

  • tac48
  • ベストアンサー率36% (339/932)
回答No.5

#no1 です。 ・料理を出されたら最後に一口残すって本当ですか? →#no3の方のご指摘がマナーとして正しいようです。  ただ、最近は、残らないような量を客人に出すことは  ありえない っていうのが実情だそうです。  私の場合は上海等の大都会ばかりの経験者ですので、  地方によっては多少残っているかもしれません。  

  • HKmamaKLN
  • ベストアンサー率24% (23/95)
回答No.4

屋台や、簡易の使い捨て容器を使っている場合ですが。。。 使い捨てであるべきなのに、再利用のために仕分けしているところを見てしまいました。 貧しいひとたちが拾って、洗って売るんですね。たぶん。 それ以来気持ち悪くて、食べられなくなりました。。。 人気のないところは通らない、日本語を使う女性や、男性と一緒に仲良くなっても、相手のすすめる場所へ飲食へ行かない。 外で食事するさいには、食器をお茶で洗う。私はあまりしなかったけれど、肝炎予防に現地人はします。 よくあるジェル式や、液体の消毒液は、必需品、でなければ、消毒用のウェットティッシュが日本にあるので、(シルコット)多めに持ちましょう。 トイレに紙がないことが多いので、トイレットペーパーの芯を抜いて持ち歩きましょう。 こちらのは、流せないタイプが多いので。 こちらの人はトイレで手を洗わない人も多いです。ハンカチ、タオルは多めにもちましょう。 猛暑なので、スポーツドリンクの粉を持ってきたほうがよいかも。 スポーツドリンクは売ってはいますし、お茶のペットボトルもあります。 ただし、砂糖が入っているものが多いので、微糖と書いてあると、要注意。 ○糖と(○は 既 の右側のみ?だったと思います)書いてあれば、砂糖なし。 暑さ対策に、熱さまシートを持ちあるっています。水分はこまめにとりましょう。ただし、水は偽物もあるので、大きなスーパーでお求めください。 買い物時には、その場で 不良品でないかどうか、検品を。

回答No.3

こんにちは。 上海ではありませんが、中国での在住経験があります。 夫は現在上海在住で私も時々遊びに行っています。 >チップは必要ですか? 基本的に不要です。 但し欧米人がチップを出すので、ホテルでベルボーイに部屋まで荷物を持ってきてもらうと要求されることがあります。 支払う義務はありませんが、夫は荷物が多かった時などに限り10元ほど渡しています。 >料理を出されたら最後に一口残すって本当ですか? 正式な宴会や中国人家庭に招かれた場合はそうです。 但し、宴会でも一般家庭でも食べきれない量の料理を用意されますので、私は意図的に残したことはないですね。 観光客がレストランで食事する場合は全く気にする必要はありません。 >絶対にしてはいけない事や注意しなければならない事は何ですか? 日本で常識的な生活を送っている方でしたら特にないと思います。 水道水は飲めませんので、飲料水はペットボトルのお水を購入して飲むことになります。 個人的には上海のお水は中国でワースト1だと思っています。 臭いがキツく独特の味がしますので、うがいなども水道水はお勧めできないです。 レストランのお茶(茶葉がすっごく高いのに!)やマックやケンタなどのコーヒーは水道水を沸かして使用しているので、激マズです。。。 >「コレがあったら便利!」というものを教えてください。 既出ですがポケットティッシュとウェットティシュは必携です。 それと私は個包装された割り箸を多めに持参しています。 上海のレストランは法律でプラスティックなどの再利用可能な箸しか出せないことになっているのですが、高級店でも時々これは衛生的にちょっと。。。と思うような箸が使用されていたりします。 あと、スーパーでお買い物をする予定でしたら、日本のスーパーの使用していないレジ袋を折り畳んでバッグに入れておくのをお勧めします。 中国では法律で無料でレジ袋を配布することを禁止しているので、有料で(質の悪い)レジ袋を買うことになります。 >日常的に使う言葉をいろいろと教えてください。 今の上海はどこでも標準語である普通話が通じますので(15年位前は上海語ばかりだったそうですが)ガイドブックの会話コーナーを見てみて下さい。 但し中国語は発音が難しい(発音が日本語とまるで違うものが多い)うえ、漢字一文字ごとに四声という音の上がり下がりがあるので、ガイドブックに記載されているカタカナ中国語では中々通じないと思います。(四声が一つでも違うと全然違う意味になったりしますし) 例えば「いくらですか?」は「多少銭?(どぅおしゃおちぇん?)」と書いてあるのですが、私が現地で中国人が喋っているのを聞く限り「どぁるちぇん」にしか聞こえません。。。

nezumineko
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ございません。 ホテルのお風呂にお湯をいれるとなんか全体的に黄色かったです(汗)) 日本ではあり得ない光景ですよね。(苦笑)お腹壊したら嫌なので、ハミガキやうがいもミネラルウォーターでしました。すごいリッチな体験でした。

noname#158736
noname#158736
回答No.2

ホテルやタクシー、レストラン、マッサージでのチップは一切不要。 料理は招待ならそもそも食べきれないくらい準備されます。 ツアーや自分でオーダーして自分達で食べる分には残す必要はないです。 してはいけないこと?常識の範疇です。日本の常識があれば 短期の観光は問題ないです。敢えて言うなら100ボルトの 電化製品は使わないで下さい。 便利なもの、というか必要なものですが、ポケットティッシュと ウエットティッシュ。トイレットペーパーがないので。 中国語を知ったところで素人ではまず通じないので意味はないかと。 ガイドブックには全て書いてありますので読んでみて下さい

nezumineko
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ございません。 食べ物はすっごく美味しかったので一つも残さずいただきました(笑) 日本の常識があればぜんぜん大丈夫でした。皆、信号守らないんですね。ビックリでした。中国語、ガイドブック見て初めて難しいと分りました。上がり下がりがあるんですね。なので単語帳に使うだろう言葉を書いて置きましたが…一度も使いませんでした。ジェスチャーで全部伝わるんですね。

  • tac48
  • ベストアンサー率36% (339/932)
回答No.1

出張族です。 ・チップは必要ですか?  不要です。でも、出す日本人は多いです。そういう習慣がつくと  困るからやめてくれって中国人に注意されたこともあります。  でも、欧米系ホテルでは、枕に10元ほど置くことを私はして  しまいます。レストランでは渡したことがありません。 ・料理を出されたら最後に一口残すって本当ですか?  本当ではありません。でも、中国人はいつも食べきれない量を  頼むのが習慣です。一口どころか、二皿分ぐらいは残ります(笑) ・絶対にしてはいけない事や注意しなければならない事は何ですか?  日本語で近寄ってくるポンピキ、物売りを相手にしない。  貴重品への注意を怠らない。 ・「コレがあったら便利!」というものを教えてください。  紙とボールペン、宿泊ホテルの住所と電話が書いたもの ・日常的に使う言葉をいろいろと教えてください。(「いくらですか?」とか「大人」「子供」とか「精算」や「おつり」など…)  覚えても発音が難しいので通じたり、通じなかったり・・・。  通じない場合はラッキーですが、通じると中国語で答えられて  しまうので、かえってやっかいですよ。あいさつの「ニーハオ」  は、「ニーハオ、ニーハオ」と二回続けて言うと、悪い発音で  も通じます。ちなみに上海語では「ノ ホ」と言います。  私は簡単な中国語のやりとりはしますが、知っている上海語は  滅多に通じません(汗)。

nezumineko
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ございません。 チップはホテルでとても親切にしてくださったボーイさんに5元だけ渡しました。紙とボールペンは一番登場回数が多かったです。タクシーに乗るときはすごく役に立ちました!!本当に中国語はちんぷんかんぷんでした(汗))早口で声が大きくて…でもなんとかなって良かったです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう