• ベストアンサー

帯域計算について

帯域計算の仕方について教えてください。 100byteのデータをEtherの専用線(IP-VPN)で送信するときですが、 TCPヘッダ(20),IPヘッダ(20),Etherヘッダ(14+4) がくっついて合計158byteの帯域が必要という計算でいいのでしょうか? IP-VPNだからTCPヘッダ(20),IPヘッダ(20)でいいとかにはならないですよね? ちなみに広域Etherでも考え方は変わらないですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Toshi0230
  • ベストアンサー率51% (836/1635)
回答No.2

「専用線(IP-VPN)」という書き方をしているからには、キャリアが提供している準専用回線ということですかね。 引き込みがイーサネットで来ていると言うことであれば、IP-VPNの出入り口で消費するパケットの容量は、(一般論として) 実データ+TCP/UDPヘッダ+IPヘッダ+イーサネットヘッダ と考えればよいのではないかと。 もしキャリア側の網に接続するに当たって、PPPoEやIPSecを使用しているのであれば、イーサネットヘッダとIPヘッダの間にの代わりにPPPとかESP(IP+ESP or IP+UDP+ESP)などのヘッダを考慮する必要があります。 広域イーサの場合はイーサネットで引き込まれることがほぼ決定なので、 実データ+TCP/UDPヘッダ+IPヘッダ+イーサネットヘッダ で考えればよろしいかと思います。

その他の回答 (1)

  • 774danger
  • ベストアンサー率53% (1010/1877)
回答No.1

IP-VPNをどうやって構築するかによりますけど..... IPsecを使うとこんな感じで増えますし http://www.ipa.go.jp/security/awareness/administrator/remote/capter7/7.html 広域Etherの場合はVLAN等を使わなければ、そのままEtherフレームが流れるので広域Etherの場合はそれでいいと思います (ただし、通信事業者がMPLSとかVLANを使っていたとしても、その増分は考慮しない前提ですが)

関連するQ&A

専門家に質問してみよう