• ベストアンサー

車両運行等に関する疑問?

(1)他人所有の車両を他人を乗車させ無償で運転する。 (2)他人所有の車両を他人を乗車させ有償で運転する。 (3)自己所有の車両を他人を乗車させ無償で運転する。 (4)自己所有の車両を他人を乗車させ有償で運転する。 等々について、車両運行等の規制又は解釈について教えて頂ければ幸甚です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terhi
  • ベストアンサー率34% (61/177)
回答No.1

他人所有の車両であろうと自己所有の車両であろうと不特定の他人を乗車させるには、資格や届出がされてない場合、無償ならば合法。有償ならば金額の些少に関わらず白タク行為で違法です。(親しい友人や、家族を乗せる場合は問題無し。知り合い程度だと問題になる可能性有り。)

shunsora
質問者

お礼

お礼が遅れ、大変申し訳ございません。 理解できました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 往復同じ車両で運行されますか?

    北斗星を連続して往復(上りと下り)利用した時は同じ車両で運行されますか? 例えば本日、上野から乗車して明日札幌に到着します。 その日の夕方、札幌から出発する列車は同じ車両が折り返すのでしょうか? 連続で乗車するときは、往復とも同じ会社の列車ですかね?

  • 九州新幹線直通運転車両の運行

    山陽新幹線・九州新幹線直通運転車両「さくら」のカラーリングの車両が走行しているのを2回見ました。 この前は、上りひかりレールスター570号の通過時間帯に走行していましたが、既にこのカラーリングの車両を運行しているのでしょうか。 検索では試運転のことしか見つかりませんでした。 運行しているのなら、この車両をねらって乗ることはできますか? よろしくお願いします。

  • 寝台特急“カシオペア”は今でも運行していますか

    表題の通りの質問です。 先日、尾久車両センターにカシオペアの車両が停まっているのを見てふと思ったのですが、“カシオペア”は団体クルーズ等で今(2018年6月3日現在)でも運行しているのでしょうか。 もし今でも運行しているのであれば、乗車方法等をご教示いただければ幸いです。

  • 運行管理について。

    貨物運送事業の運行管理についての質問お願いします。 ドライバーの連続する連続運転時間について、継続四時間を越えてはいけなく、四時間の合間、四時間経過後30分の休憩時間が必要とありますが、貨物の積み降ろしなどで運転を中断する場合には休憩の30分には入らなく、連続運転の中断に該当しないと言う解釈で宜しいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ロマンスカー。平坦な先頭車両を見ましたが…

    だいぶ前、ロマンスカー(MSE)の鋭角ではないほうの運転席のある車両が先頭車両としてお客さんを乗せて運行していたのですが、これは珍しいことですか? 速度はちょっと遅めでしたけど…。

  • 廃車後の原付運行の責任は?

    原付を譲渡するつもりで、数年前知人に渡しました。 所有者である私が先に廃車手続きしにいったのですが、 そのとき役所の人に、市をまたぐこともあり、 廃車して登録するのではなく、こちらの書類をすべて知人に渡し、 知人が自分の地域の役所に行くようにと言われたので、 廃車にせずそのまま書類も車両も渡し、名義変更をお願いしました。 ところが数年間催促し続けているにも関わらず名義変更してくれません。 そこで、もうあきらめて所有者であるこちらで勝手に廃車手続きをし、 廃車した旨を電話で伝えようと思っています。 (ナンバーや書類がなくても所有者であれば手続きできるとききました) 長くなりましたが、ここで質問です。 廃車後にもかかわらず、もし知人がそのままその車両で運行したり、 その車両をどこかに捨てるなどした場合、 当然違法になると思いますが、 そのとき元の所有者である私になんらかの罰則があるのでしょうか?

  • お召列車の車両について

    昨日、関東地方で天皇陛下がご乗車になられたお召列車が運転されたと聞きました。 帰りには通勤型の車両にご乗車ということでしたが、いわゆるロングシートの通勤型にご乗車されたということでしょうか?それとも特別な整備(シートの交換など)を施した車両なのでしょうか? 防弾ガラスは施してあると聞きましたが、海外からの来賓もご同行とのことで、通勤型でいいのかなと少し気になりました。 車内の広告なども、どうなっていたのかなど気になります・・・ もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 車検切れの車両を運行

    近所に車検切れの車両を運行している人がおり、悩んでいます。 最初にその車を見つけたのは今年の6月です。フロントガラスの車検のステッカーが平成19年を示していたので最初はステッカーの張替忘れ??という感じで不審に思った程度でした。{見た目も、けっこう危険そうなのですが(落ちかけたヘッドライトがガムテープで留めてある・タイヤが一部裂け中からなにやらゴムみたいなモノが飛び出している等)・・。} まわりに小さな子供が居る為、ちょっと心配に思い、思い切って運転している人に確認してみました。 その人曰く「この車は畑仕事に使用するだけだから、車検なんて切れていたって関係ないんだよ。まもなく新しいトラックに代替するから大丈夫だ。ここらの人はみんな車検なんて受けてないさ。こんなことはそこの駐在所の警察官も黙認だ。」と。車検切れの認識はありました。こちらはビックリ!ええッ?!と思い、「公道を運転しているんですから、危ないです。何かあってからじゃ遅いから車検受けてください」と注意したところ、「バカ正直に車検なんて受けたらほんとのバカだ!!」と怒鳴られてしまいました。 確かにその整備不良・車検切れの車で駐在所を訪問しても警察官も何も言わないようです。また、見た所、農作業のためにだけ公道を走らせているようではあります。 それから早3ヶ月・・・。依然としてその人は例の恐怖の車検切れカーを運転しています。 無知で恐縮ですが、「使用使途が農作業だけなら車検は受けなくてもOK」というような法律の抜け穴でもあるのでしょうか。 また、そんな抜け穴は無し!という場合、こうした人をどのような手段で警察に知らせるべきなのでしょうか?交通課へ直接でしょうか?110番でしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 業務委託員の車両管理規定

    会社規定に詳しい方に是非お答えいただきたく、質問いたします。 初めての試みなのですが、経費削減などの理由から、このたび会社で、雇用契約のない個人の方との業務委託契約を結ぶこととなりました。 で、その方にはその方個人が所有する自動車で活動をしてもらうことが考えられ、事故の際の運行共用者としての会社のリスクを回避するため、車両管理規定を作ろうと考えています。 そこで、思ったのですが、規定を作っていたがために、外形的に逆に会社が車両の運行管理を行っていたとして、運行共用者だとされてしまうといったことは起こらないでしょうか? また、業務委託員向けの車両管理規定を作る際の一般的注意点などもありましたら、お教え下さい。 なお、会社としては、業務委託の方所有の車に対し、ガソリン代、修理代、保険料、駐車料・駐車場はじめ一切の援助をしない方針です。

  • 車両保険の必要性

    新しく車の保険に入ろうと思ってます。 見積をとったところ、車両保険が入ってませんでした… 実際のところ、車両保険はどのくらい大切なのでしょうか? もう一点、車の保険の家族限定割引をきかせると他人が運転して事故った時の保証が無いんですか? (相手が他車運転特約をつけていなかった場合…)