• ベストアンサー

ギターの指板インレイの素材について

ssmanishssの回答

  • ベストアンサー
  • ssmanishss
  • ベストアンサー率47% (487/1019)
回答No.2

ダキスト・ジャズラインユーザーです。 インレイの材は樹脂だと思いますが、このインレイは大きすぎて、フィンガリングの時に「滑る」感じがします。 指板とエボニーだと、指と指板の間で弦を支持する感覚があるのですが、インレイの上では支持できず滑った感じがして演奏上あまり好きではありません。 合板トップのくぐもった音は大好きなだけに、このプレイアビリティは残念だなと思っています。あくまで個人的感想ですがご参考まで。 なお、インレイの材がどうしても気になるのならば、製造元の富士弦に訊けば教えてくれると思いますよ。

markey08
質問者

お礼

いつもご回答ありがとうございます。ジャズラインユーザーなのですね。非常に参考になります。 実際、何度も楽器店で試奏していますが、このインレイの大きさはやはり気になりますね。仰るように、エボニーの部分とインレイの部分で感触がかなり異なるので違和感があります。 ニューヨーカーのほうは、大きさは同じくらいですが、斜めのラインが入っているので感触は若干ましです。ただ私も音的にはメイプル合板のジャズラインのほうが好みなので(ニューヨーカーはスプルース単板)、できればこちらにしたいところですが、これが樹脂となると購入意欲半減ですね。まだ貝なら気持ち的に我慢できますが・・・ 一度フジゲンに問い合わせしてみようと思います。

markey08
質問者

補足

フジゲンに問い合わせてみました。しかし、OEM製品に関することはお答えできませんとのことでした。 発売元の荒井貿易にも聞こうと思いましたが、ホームページのどこにも問い合わせフォームやメールアドレスが載っておらず、検索して電話番号は分かりましたが、会社の代表電話にかけてこんなことを聞くのもどうかと思い、やめました。 ただ、よく調べていくとダキストはフジゲンではなく、愛知の寺田楽器製作所が作っているとの情報が多いですね。寺田楽器もHPは無く、そこが作っているかどうかも確信が持てないのに、いきなり電話をかけて聞くのも失礼かと思いこちらもやめました。 寺田楽器はほとんどOEM専門工場とはいえ、箱モノの技術においては確かなものがあると思いますし、実際の楽器もいいものが多いと思うのですが、ネット上では寺田楽器はあまり評判が良くないようですね・・・

関連するQ&A

  • 指板の木目が気になる

    先日、友人より中古で譲り受けたギターなんですが、 指板の半分以上に年輪のような木目が走っていて 弾いているとこれが結構気になります。 だいたい7~18フレットにかけて年輪部分の端っこが 入っているのですが、この年輪だけ色が極端に濃いため すごく目立つんです。友人に聞いた話では なんとかローズウッド?というレアな材らしいのですが まだ譲り受けてから日も浅いせいもあってか、 個人的にはレアな材の有り難みも特に感じられず、 本音を言うと弾きにくいなぁ、という印象です。 この色違いの木目で指板がツートン仕様に見えるほど(笑) くっきりしていて、いずれひび割れたりしないかも心配です。 ↓こんな感じ(○はポジションマーク) _____________________      ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡  ○ ○ ○≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ○ ○         ≡≡  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 指板を見ずに弾けばとても弾きやすいギターなんですが、 皆さんはこういうクセモノ(?)どう思われますか? 一応、それなりの高級機なだけに扱いに困っています。

  • ギターの運指方法の名前?検索ワード

    ジャズギターをやっています。 ギターは20年以上やってますんでいちおうある程度は弾けるのですが、昔からどうも苦手なのがローポジション~ハイポジションへのポジション移動です。 一般に指板上のギターのポジションは、5つのポジションの方法と、モードに基づいた7ポジションでやる方法がありますが、私はずっと5ポジションでやっていました。 しかしどうも、指板の横方向のポジションの繋げ方が下手くそで、それならばと独自のポジショニングを考えてみました。 基本的に、弦1本につき4音ずつ音を割り当てます。 例えば5弦3フレから、ドレミファと弾いたら、 次は4弦5フレに移りソラシドと弾く、 次は3弦7フレからレミファソ、 次は2弦10フレからラシドレ・・・・、 という具合に弦を移るたびにフレットを移動して、ローポジションからハイポジションをシームレスに移動する方法です。 最初の2度は人差し指だけで移動する、ウッドベースのような弾き方です。 しかし考えたはいいものの微妙に問題点もあり、いろいろと考えを練っているところです。 そこでネットでヒントを得ようと調べているのですが、いまいち見つけられません。 きっとすでに昔からこういう方法というか流派?みたいなものはあると思うのですが、検索するにもその名称が分からないのです・・・ まあスケール練習用なので自分の好きなようにやればいいとは思いますが、もしこういう運指方法の名称がわかる方、ぜひ教えていただけますでしょうか? よろしくお願いします。

  • KISS ポールスタンレーのギターについて

    ポールスタンレーが'70後期にオリジナルギターとして使用していたIbanes社のギター(通称アイスマン・品番P10だったと思います)の事で教えて下さい。'70後期に販売されたモデルとその後、再発売されたモデルを見分けるにはどこを見て判断すればよろしいのでしょうか?現在手元に有るものはロッドカバーとピックガードがミラー仕様(ロッドカバーにはポールのサインが彫られています)で指板の一番上のフレットのポジションマークには英語でポールの名前が彫られています。ボディー正面ラインには貝を埋め込んだパイピングが施されています。個人的には'70後期の物?と思っているのですが、ヘッド裏側に小さな「MADE IN JAPAN」のシールが貼って有ります。当時、このモデルは海外で生産されていたような気がするのですが・・・

  • ギターでコードトーンを用いたソロについて

    ジャズギターでコードトーンを用いたソロを行う際、普通の人がどのようにしてソロをしているか気になり質問しました。 コードトーンを用いたソロには2種類あると思うのです。 1つ目、例えばCM7であればド、ミ、ソ、シと覚え、指板上でその音を探して弾く方法です。これは指板上の音名をすべて把握しておく必要があると思います。 2つ目、たとえばCM7ならあらかじめ◯M7というコードのの5弦ルートと6弦ルートのコードトーンのポジションをスケールみたいに覚えて、それを各タイプのコード(m7,7など)でも覚えて各ルート音に対して平行移動して弾くというやり方。 この2つが考えられると思うのですが、みなさんはコードトーンをどちらの方法で演奏に取り入れていますか? ちなみに私はコードトーンをスケールのように覚える教本を用いているので2のやり方を用いているのですが、1の方がより自由なアプローチができるのではないかと思い質問しました。 回答よろしくお願いします。

  • パール(ビーズ)の違いについて

    淡水パールのような、高級感のある人口パールはありますでしょうか? ラッカーパール、樹脂パール、プラスチックパールなど、色々なものがあるようですが 実際の店舗にどうしても見に行けないため、違いがいまひとつわからず・・・。 パールの種類(上記のもの以外にもあれば教えて下さい)と、 それぞれの見た目について、教えていただけませんでしょうか。 ウエディングベアに使用する、 2ミリほどのものと5ミリほどのもの、2種類のパールを探していまして 淡水パールのようなアンティークな輝きのものが好みなのですが 大量に使用するため、高くて手が出せず・・・。 もしお安い通販のサイトもご存知でしたら、合わせて教えていただけると とても助かります。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • タル・ファーロウのフレーズ(ジャズギター)

    ジャズギター初心者から少しだけ脱却しかけの者です^^ スタンダードはダサいながらも弾ききれるようになった程度です。 あまりにもフレーズの選択肢がないので、タルファーロウのステラをコピーしようとしたら!! 聴く分にはダイナミックでこれこそ参考にしたいと感じたのですが、 いやはやどうしてコピろうとすると・・・なんですか!あの跳びまくりのフレーズは!! 運指で悲鳴を上げるのはいいとして^^;、いったいどういう発想でああいう指板上の動きが出来上がるのか見当もつきません。 自分がプレイするときには視覚的にコードフォームからスケールが見えるようになり、 そのコードの展開形を広げることでだいたいポジションに制約されることはなくなった程度なので、タルのような6フレットからいきなり15フレットに跳びながら美しい一筆書きみたいなフレーズは到底考えつきませんし、今後独力で学習を続けてもかすりもしないと思います。 どうかヒントだけでもお教え願えないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • ギター指板がボロボロになるのはいいこと?悪いこと?

    http://blog-imgs-18.fc2.com/z/b/t/zbtousiro/stj_b.jpg http://bootsy.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_f37/BOOTSY/kiso-neak-fe8dc.jpg これは適当にネットで検索した画像なのですが、 ギターの指板がこのようにボロボロになるのは 使い込んでいる証拠→いいこと? 押さえ方が変、爪の手入れがなってない→悪いこと? かくいう自分もここまでひどくはないのですが、 一本目のギターがボロボロになってきたので 気になって質問してみました。

  • ギターの指板について

    ギターの指板について 自分の持っているギターのローズウッド指板が他のギターの指板より色が濃いです。 ローズウッドにも色々種類があるのでしょうか?

  • ギターの指板

    無塗装のメイプル指板に汚れ落としの為にレモンオイルを塗ってしまったのですが、染みこんでなかなか完全に乾いていく感じがしません。 もともと保湿力のあるものなので仕方ないとは思いますが、今度別にオイルフィニッシュするつもりで、その際指板が水分を持っているとすこし都合が悪いので、一度無水エタノールのようなアルコールを塗って水分及びしみこんだレモンオイルを飛ばせないかなあと考えているのですが、これは考え違いでしょうか?どなたか詳しい方お願いいたします。

  • ギターの指板

    弦をかえるので指板などにあるフレットを区切ってる、金属の所ををそうじしたいのですが、ポリッシュしかもっていません! この場合どうすればいいんでしょうか?なにかで代用とかできませんか?教えてください!!